株式会社ゴールドクレストの東京23区の新築分譲マンション掲示板「クレストプライムタワー芝ってどうですか?パート4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. クレストプライムタワー芝ってどうですか?パート4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-11-21 08:31:33
 

新しいスレ立てました。引き続き、情報交換していきましょう。

パート1=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43241/
パート2=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/83754/
パート3=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/91005/

<概要>
所在地:東京都港区芝1丁目124番1号他(地番)
交通:JR「浜松町」駅、都営浅草線大江戸線「大門」駅から徒歩6分、都営三田線「芝公園」駅から徒歩7分
総戸数:483戸(防災センター・フィットネススタジオ・ゲストスイート・スカイラウンジ・地権者住戸21戸・友の会分譲住戸100戸含む)
完成:2007年8月16日竣工済み
売主:ゴールドクレスト
設計:松田平田設計・清水建設JV
物件URL:http://www.goldcrest.co.jp/html/cpts/
施工会社:清水建設
管理会社:ゴールドクレストコミュニティ

[スレ作成日時]2010-12-18 12:22:56

現在の物件
クレストプライムタワー芝
クレストプライムタワー芝
 
所在地:東京都港区芝1丁目124番1号他(地番)
交通:山手線 浜松町駅 徒歩6分
総戸数: 483戸

クレストプライムタワー芝ってどうですか?パート4

1: 匿名さん 
[2010-12-18 13:43:33]
都心マンションでは、既に売り出し途中で前の期より値上げしている所もあるようです。
2: 匿名 
[2010-12-18 17:02:24]
で、ここも?
3: 匿名さん 
[2010-12-18 17:50:57]
いずれ値上げもあるかもしれませんよ。ゴクレは不動産相場を見て価格を決めてますから。
4: 匿名 
[2010-12-18 18:39:36]
じゃ、逆に不動産相場が下がれば
いずれ値下げもあるかもしれないってことですね。
5: 匿名さん 
[2010-12-18 19:27:55]
都心の不動産相場が下がることを祈られてはいかがですか?
6: ご近所さん 
[2010-12-19 11:54:17]
これだけ不人気だと、相場以前の話だよね
8: 匿名さん 
[2010-12-19 14:03:56]
旧財閥系のように大々的に宣伝もせず、ほとんどの人が目にしてるにも係らず、どこが売ってるのかわからないからでしょう。旧財閥系がリスト持つ高額所得者にも行ってないでしょう。外から見れば高速の真横とか否定者に同意できる環境ですし。投資でワンルームなんて過去の発想ですよ。成長期でもない日本で投資なんてさもしいこと考えない。やはり方角によってこのマンションはかなり買いです。旧財閥系だからとか「一等地」なんて日本人的発想で考えると高い買い物してしまう。千代田区番町なんて良いモデル。アメリカのアッパーイーストなんて1にも2にも「ロケーション」堅牢な外観で古さを標榜するアメリカと違って、東京「一等地」は内内で回す「骨董品」になり得ない。介護用手すりつけたまま偉そうに一億以上で売る価値なし。「ご近所」さんも外から見てないで買ってみれば?
9: 購入検討中さん 
[2010-12-19 14:50:30]
この人の日本語酷くないですか?
11: 匿名 
[2010-12-19 16:01:17]
良くあるのは、宣伝していないとか、売り出していないとか言う言い訳。本当なら、上場企業として株主利益を毀損する行為。
12: 購入検討中さん 
[2010-12-19 16:02:41]
>>No.8さん
お買い得な方角教えてください!

東京タワー側ですか?
海側ですか?
13: 匿名さん 
[2010-12-19 18:51:05]
不動産業者や人の言葉に頼らず自分の目で見て判断してください。
バーゲン好き?「お買い得」って言葉はないでしょう。
バーゲンでしか物を買わない方なら、他をあたったら?


14: 購入検討中さん 
[2010-12-19 19:46:05]
>>No.13
知らねーんなら黙ってれば?
なにレスしてるの?

スレ汚し!
15: No.12 
[2010-12-19 21:21:47]
>>No.13
バーゲン好きか?って

好きじゃないよ。
ハズレ!!!
残念でした。

お前みたいな馬鹿の考えてる事が当たる訳ねーだろ!!
お前の人生がハズレだからしょうがないかw
***のザコ!!
16: 匿名さん 
[2010-12-19 22:21:47]
ここは、どの方向も似たような坪単価だったような気がする?
17: 匿名さん 
[2010-12-19 22:23:01]
角部屋は+α
18: 匿名さん 
[2010-12-19 22:41:41]
高層階に行くほど高い
19: 匿名 
[2010-12-19 23:21:02]
いま、ここの紙カーテンのことを考えていた。
すべてが売れ残り部屋ではなく、投資家たちが何部屋も所有している可能性が高い。
紙カーテン部屋が賃貸で出ていた。
そうなると、
売れ残り部屋数=総戸数-居住住戸-セカンドハウス住戸-投資家所有の紙カーテン住戸-30階以上の未販売部屋
となる。
もしかすると、我々が思っている以上に売れているのかもしれない。
20: 匿名さん 
[2010-12-19 23:28:58]
セカンドハウスに紙カーテンは付けない。
30階以上が未販売なのは、他の階が売れ残っているから。そもそも未販売だろうが、売れ残りには変わりない。

投資家は、紙カーテン=賃借人不在の物件を保有する意味があるのだろうか?
21: 匿名さん 
[2010-12-20 03:48:05]
30階以上は作りが豪華なので、29階以下とは分けて、市況が回復するまで売らないと決めているようですよ。

中層以下のお手頃な部屋は、皆さんが書かれているのとは違って、紙カーテンだろうが売却済みの部屋も多いようです。
22: 匿名 
[2010-12-20 07:41:03]
市況が回復している頃は、ラグジュアリーで、もっと立地が良い物件が出ていること、築5年、7年とかになってしまうこと、をどう考えているのか。
23: 匿名さん 
[2010-12-20 08:32:41]
景気回復したら、都心の、特に山手線内の良い立地は出なくなります。なぜならより利益率が高いオフィスビルになるため、レジデンスは少なくなります。
24: 匿名 
[2010-12-20 09:25:07]
そんな単純ではないね
25: 匿名さん 
[2010-12-20 12:03:02]
その頃にはより良い立地のマンションはかなり高いでしょうね。ここは地価が底値の時に仕入れたマンションだからこそ、今の値段なんですから。
26: 購入検討中さん 
[2010-12-20 12:51:08]
住宅設備は年2回新規商品が発売される。4年前ともなると完全に1世代前の設備。
入居するには設備の全面リフォームが必須になるだろう。
27: 購入経験者さん 
[2010-12-20 13:14:41]
これから数年で都心の土地が高騰してオフィスビル供給に押されてレジデンスの供給がなくなる………
ウチの会社にそんな低レベルの人間がいたら指名解雇するね。
28: 匿名 
[2010-12-20 14:16:07]
港区山手線内側の立地、施工が清水建設のタワー。
今の価格なら、環境も治安が悪いわけではないし、デべも財閥系ではないが大手だし、設備の古さも妥協できる範囲(いやなら交換できる。値段もたかがしれている。)かなと思うのですが。
この物件でデベが財閥系なら、間違えなく+1000~2000万の価格のような気がする。
29: 匿名さん 
[2010-12-20 14:30:34]
もうすでに、山手線内で高層住宅を建てられる土地を確保するのは困難なような気がする。
もし仮に景気が回復したら、もっと困難になる。今後、この値段で山手線内側の高層マンションは買えないだろう。
30: 匿名 
[2010-12-20 14:40:10]
28
施工が清水建設のタワーと言うと
市川の例のタワーを連想してしまう。
31: 匿名さん 
[2010-12-20 14:47:22]
ここは問題ないでしょう
32: 匿名 
[2010-12-20 17:15:27]
もし、財閥系なら間違いなく価格は2、3割増しでしょう。
33: 購入検討中さん 
[2010-12-20 17:19:41]
2〜3割増し?
ここの立地で坪単価500〜600万とか財閥系でもありえないでしょう
34: 匿名 
[2010-12-20 17:36:17]
ここの坪単価は280万円ぐらいからあったはずです。
35: 匿名さん 
[2010-12-20 18:29:03]
ここさえ無ければ、財閥系はこの立地に高層マンションを建設したかったのではないでしょうか?
この立地がいまいちだとすれば、この付近に多数ある財閥系オフィスビルや賃貸ビルもだめと言うことになる。
36: 匿名さん 
[2010-12-20 20:11:54]
このマンションは安いから、買ってください。
37: 匿名さん 
[2010-12-20 20:13:59]
川崎より安いよ。
39: 匿名さん 
[2010-12-20 22:44:56]
ここに、これが建っちゃったから、財別系の計画はかなり邪魔されたでしょ。
眺望を結構埋めちゃったからね。
正に、湾岸眺望に王手をかけちゃったから、財閥系の逆鱗に触れて、ここでネガが暴れてるわけ。

これがあるから、この近くにはもう財閥系でタワーは建てられない(眺望ふさがれるから)。
ちょうど、東芝と東京ガスの間の空間を絶妙に埋めちゃってるからね。

俺、財閥系大嫌いだから、でかしたゴクレ!!と褒めたいよ。
40: 購入検討中さん 
[2010-12-21 00:26:12]
ゴクレはここを湾岸眺望だと思ってんだ.........
こんな売れ残りマンション、財閥系は存在すら忘れてるでしょう
41: 匿名さん 
[2010-12-21 00:52:31]
売れなくても障害物として役に立っているということか…
でも、もっと都心でも、眺望の良い大手デベのマンション、普通にあるんですけど…
42: 匿名さん 
[2010-12-21 01:25:52]
何言ってるの?都内唯一の、山手線内側の湾岸眺望タワーだよ!!
43: 匿名 
[2010-12-21 07:56:45]
袋小路にある、迂回しないといけないマンションね。まあ中々買わないでしよ
44: 匿名さん 
[2010-12-21 12:43:26]
周辺に便利なスーパーがあれば、買おうと思った。
45: 匿名さん 
[2010-12-21 12:51:02]
たしかに奥まったドンづまりに無理やり建っているから売れないンだろうな。
46: 匿名さん 
[2010-12-21 12:53:12]
高いから売れない、正確に言えば買える人がいない
それにつきます

47: 匿名さん 
[2010-12-21 12:56:20]
その分が価格に反映されている。
48: 匿名 
[2010-12-21 13:26:31]
いや、ネガたちが考えるよりずっと売れているようだよ。紙カーテンがついていても、売れている部屋が結構あるようだ。特にお買い得感の強い低層階。ただ、30階以上と、坪単価が高く広い(つまり総価格が高額になる)角部屋は市況の本格回復を待つデベが売り出さない状態が続いているというのが真相のようだ。
49: 匿名さん 
[2010-12-21 13:35:11]
やぱっり、ビンゴ
50: 購入検討中さん 
[2010-12-21 14:13:08]
スーモの間取りが2ヶ月同じだけど
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる