一戸建て何でも質問掲示板「大工のぼやき」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 大工のぼやき
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-03-28 08:14:47
 削除依頼 投稿する

土台が水平か、
柱がまっすぐかどうか、
金具を止める釘が全て打ってあるか、
隙間がないかなんて、知ったこっちゃない。
いかに機嫌を取るかに神経を使わせる馬鹿な施主と女房。
こんな手合いに当たったら、監督には悪口を言いまくられて、
次の仕事に差し支えるは、災難です。
この手のぼやきは、ここで憂さを晴らしましょう。

[スレ作成日時]2010-12-17 20:10:00

 
注文住宅のオンライン相談

大工のぼやき

187: 匿名 
[2012-01-21 16:28:32]
脱HM手間受け!
188: 青色申告会会員 
[2012-01-22 01:10:34]
No.177へ

領収書をもらえるものでしたら、殆ど経費扱いになりますよ。
ホームセンターで資材と○○を一緒にかって領収書している方もいます。

まずは、青色申告会に入ることをおすすめします。
ここで青色申告会で使用している経理ソフトとパソコンの購入
年会会費+パソコン指導で2〜3万でOKです。
私の場合、会計士を頼むと、月1.5万+申告時時5万くらいかかりました。
会計士は、記帳指導をするだけで、面倒な記帳・領収書整理はしてくれません。
これを頼むと、また経費が発生します。
会計士は、お客の儲け次第で、料金を替えています。
赤字が続けば、値引きしてくれる場合が有りますが、

私の場合は、経費削減の為に青色申告会に頼むようにしました。



189: 匿名さん 
[2012-01-22 01:15:07]
>186
いったいどこのHMだよ。地場のHMか?
HM全部がそう思われるから伏字使って名を晒しな。
190: 匿名 
[2012-01-22 11:49:05]
えっ、そんなもんでしょ?
テレビでCMやってるHMで三万以外のとこあるよ?
191: 大工な匿名 
[2012-01-29 04:05:59]
女の建築家がやりずれーったらねーわ
ヒステリックで喚くわりに無茶な要求ばっかしやがるし
192: 匿名 
[2012-01-29 13:44:44]
その人はかわいい?
193: 匿名 
[2012-01-29 16:02:04]
大工さんは自分の家、もしくは実家は自分で建てたりするのが普通なんですか?
194: 匿名さん 
[2012-01-29 17:24:37]
>>191
無茶って大工の腕にもよるからなあ。
他の大工なら無茶な要求ではない可能性があるから悩ましい。
195: 匿名 
[2012-01-29 17:58:37]
年々、専門職の請負単価が下がってるね…ユニット工法のHMでは半分は大工じゃなく知識ある作業員がやってない?
大手で安けりゃ何でもありなんだろね。
196: 匿名 
[2012-01-29 21:12:41]
どんどん手間削られてくよね。しかも意味不明な理由で。 大工だけどルーフィング自分持ちには愕然とした
197: 匿名さん 
[2012-02-01 08:03:22]
そりゃ自分で建てます。
中々お金無くて自分の家はできないけどね。
同じように大工に直接頼んでくれたお客様のお宅も頑張ってつくります。
HMや工務店の仕事も頑張るけど、やっぱり家に直接頼んでくれたお施主さんの仕事の方が思い入れもあって、頑張ろうという気持ちが強いな
198: 匿名 
[2012-02-01 22:04:02]
2月入りまた単価引き下げ交渉が入りました。もう忙しい時に仲間の応援も呼べなくなりましたな。確定申告計算したら、
40万程所得税払う事となりました。
朝の缶コーヒーサヨウナラ、弁当の卵焼きサヨウナラ、おやつのあんパンサヨウナラ、晩酌サヨウナラ サヨウナラ ……
199: 大工 
[2012-02-02 09:39:34]
こんな寒い日は、豚汁やけんちん汁の差し入れが嬉しい。
15時の休憩時におしるこ(ぜんざい)ってのもうれしいな。
200: 匿名 
[2012-02-03 09:39:15]
>>192
可愛いどころかそもそも若くない。バツイチアラフォーのオバハンだよ。
私は建築のプロだから!が口癖で鬱陶しい。こっちもプロなんだが、って言い返したいわ。
201: 匿名 
[2012-02-03 13:43:01]
>>200
男の建築士だって夢心地な匠被れな奴いるよ。
あんた、空中に壁貼るんかい!! や、水の上に造作するんかい!!等など…電気屋なんて小人に変身して配線するんかい!!それが出来たらおいらは億万長者だ!!と反論してました。
ヤレヤレだす。
202: 匿名さん 
[2012-02-03 19:11:06]
円形で作れってのは流石に参ったな・・・
RCの特殊な構築物を基本に、並単価の木造住宅作れってのは無理があるよ
だいたい湾曲した材木の土台が何処にあんだよ・・・

203: 匿名さん 
[2012-02-04 08:02:38]
>>198
僕も副業として個人事業をしていますが、
経費や各種控除を引いて課税対象所得額が400万円というのは高所得者ですよ。
所得税の仕事もしたことがあります。
40才公務員の課税所得額は、150から200万円です。
204: 203 
[2012-02-04 12:29:45]
>40才公務員の課税所得額は、150から200万円です。
250から300万円の間違いです。すいません。


205: 大工 
[2012-03-16 22:26:13]
みなさんレーザーってどこのメーカーの使ってますか? オススメ&ここのは買うな 教えてください。
206: 匿名 
[2012-03-17 11:52:52]
俺はマックス
タジマのグリーン使ってる人いたら使い心地おしえてm(__)m
でも買い換えには高すぎるんだよな(*ToT)
207: 周辺住民さん 
[2012-03-17 21:19:57]
大工も平均年齢があがりそろそろ限界にきているね
208: 匿名 
[2012-03-18 21:25:24]
山真のレーザーってどうなの?
209: 匿名さん 
[2012-03-19 03:29:00]
レベルはライカとかニコンがいいね、トプコンは営業が一生懸命だけど性能は悪い。

210: 匿名 
[2012-03-20 19:27:54]
プレハブ系は特にレーザー要るからね。
211: 匿名 
[2012-03-24 23:25:11]
水盛り缶でもレーザーでしも誰も気にしない。
212: 匿名さん 
[2012-03-25 01:36:14]
ウチはプレハブだから基本レベルなんか見ない
ってか誰も見れねんじゃねえかな

213: 匿名さん 
[2012-04-01 00:58:05]
誰も見られない?
そんなアホな。
214: 匿名 
[2012-04-01 14:49:56]
だってプレハブ系住宅に関わらず何処も工期決まってて見てる暇なし。一日必要な作業を3時間でやれって作業割だからさ。レベル取れてないのは大工の責任ちゃうよ。レベル見て丁寧にしちゃうと手が遅いと言われクビになるのが現状。
215: 匿名 
[2012-04-01 15:02:20]
あるHMの工期が圧してて棟梁が大工応援呼んだそうな。現場監督が見慣れない応援大工の腕が心配でわざと意地悪質問したら逆に専門語で質問され監督はちんぷんかんぷん。応援大工は宮大工だった。無知は監督だったって話し。時間と手間を省くと監督までが単なる進行役に変わるのが今の現実。
216: 匿名さん 
[2012-04-03 23:47:30]
そのうち田宮模型とかで足りるようになるんじゃないか?
217: 匿名さん 
[2012-04-04 13:06:53]
今は宮大工って名乗るような大工は滅多に居ないよ。
居るのは工務店系の、所謂昔ながらの大工仕事は全部できる大工と
HMやマンション系の、部分請けだけする大工ね。

建築職人業界のほぼ全てがそうなんだけど、零細や小物(戸建)を相手にしてる職人と
大手大物(マンション等)を手掛けてる職人さんは、基本毛並みが違う。

小物相手なら、ほとんど材料込みで地元の現場が中心、クレーム対応は10年付いて廻る。
大物相手なら、手間請けのみってのも多い。各現場毎にさようならで、手離れがいい。



218: 匿名 
[2012-04-04 16:10:24]
工場組立式やプレハブ系は大工が一階 二階と分かれて入る事もあるね。だから棟梁が二人いるって事だけどお互い仲良しなら良いが商売敵でもある訳だから挨拶もしない口も聞かない同士もいるんだなこれが。それでも問題無く住めれば良いのが今時の家なんだね。
219: 匿名さん 
[2012-04-04 19:05:09]
請ける棟梁一人 手伝いの棟梁一人ってこと
現場の工期的なことからお互いの現場を手伝うだけ
仲間なので 口も聞かない同士など聞いたことがないですよ 笑
220: 匿名 
[2012-05-03 21:36:32]
山真のレーザーって使い勝手どうですか? 教えて!優しい大工さん!!
221: 匿名さん 
[2012-05-03 22:48:03]
あ~あ大工じゃなくて大八や大七ばっかりだな
雇われ請負ばかりだから仕方ないか
222: 匿名 
[2012-05-04 06:09:30]
>>221

うまく言ってるつもり?
223: 匿名さん 
[2012-05-04 08:02:43]
ボケと突っ込み。漫才?
224: 匿名 
[2012-05-22 06:00:55]
今日雨なのに建て方だぜ。 風邪ひくし電動工具こわれるぜ。
225: 匿名 
[2012-05-23 21:51:49]
>>221
>>222
>>223

30点。
226: サラリーマンさん 
[2012-05-24 00:41:50]
掛矢いらね。
木槌で充分。スコスコ入る!
227: 匿名 
[2012-06-13 22:03:58]
あらっ!また、発注書額下がってら。
228: 匿名さん 
[2012-06-17 03:29:32]
メーカーさんも厳しいんだよ、とうとう部材のスレーブまで省き出したわ
まあ手間も減っていいんだけどね。 そのうち手間も省かれそうだけど。
229: 周辺住民さん 
[2012-06-27 22:18:52]
中々、大工さんに「なりたい!っテ!人」いないなぁ~。このサイトに少し懸けてみるけどさ、みんなの周りにもいないかな?「年齢関係なく、大工になりたいってヤツ」。オレ自身も、そう思って大工になって「選んでみて、やってみて、本当に良かったって」思っています。とにかく、そんな、大工バカがいたらなぁ~と思っています、宜しくお願いします。
230: 匿名 
[2012-07-14 15:24:27]
今、差し入れで、できたてあっつあつの今川焼(5個入り)もらった… 今日俺1人… 暑いのに…
231: 匿名 
[2012-07-14 15:35:36]
差し入れあるとうれしいですか?

232: 匿名 
[2012-07-15 13:56:04]
物によるけど、基本的にはうれしい。
233: 匿名 
[2012-07-15 17:22:21]
嬉しいと言うより感謝するよ。しかし梅雨が長いなぁ、出来ない日にち分は収入0に等しいから堪えるぜ。かと言って他の仕事に掛かると工期被りでどっちもつかなくなるしなぁ。だから梅雨期はパチンコ屋に職人系が集まるんだぜ。遊んでんじゃなく待機してんだぜ。
母ちゃん達、わかってやってくれや。
234: 匿名さん 
[2012-07-15 23:57:25]
 それは甘いな。
建売とアパート中心にやってる俺らには、雨だからとか耐風だからとかって
休みは一切無いぜ!

大手さんの注文もやるけど、こっちも天候で遅れとか許されないからな
大雨だと工具がやられちまうから、インパクトの穴塞いだりして頑張ってるぜ

それでも工期と見た目だけは完璧にな!


235: 匿名 
[2012-07-16 16:55:59]
雨の日に外仕事って何やるの?
236: 匿名さん 
[2012-07-16 18:09:15]
塗装以外ならほとんど何でもヤルぜ。
工具がイカレない程度の降りなら。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:大工のぼやき

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる