横浜市住宅供給公社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「マークワンタワー長津田(旧称:長津田駅北口地区第一種市街地再開発事業)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 緑区
  6. 長津田
  7. 2丁目
  8. マークワンタワー長津田(旧称:長津田駅北口地区第一種市街地再開発事業)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2011-08-11 21:51:56
 

地下1階地上28階、高さ約100m、住戸約200戸。
長津田駅北口地区第一種市街地再開発事業について情報交換しましょう。

http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/seibisuishin/nagatuda/
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2010/07/post-cf61.html

東急田園都市線「長津田」駅徒歩1分。


売主:横浜市住宅供給公社
施工会社:鹿島・相鉄・土志田建設工事共同企業体
管理会社:横浜市住宅供給公社

【正式物件名称決定のため、スレッドタイトル及び本文を修正しました。2011.03.06 管理人】

[スレ作成日時]2010-12-16 16:51:24

現在の物件
マークワンタワー長津田
マークワンタワー長津田  [【最終期横浜市民優先住戸】]
マークワンタワー長津田
 
所在地:神奈川県横浜市緑区長津田2丁目1番(地番)
交通:東急田園都市線 長津田駅 徒歩1分
総戸数: 209戸

マークワンタワー長津田(旧称:長津田駅北口地区第一種市街地再開発事業)

965: 匿名さん 
[2011-08-08 23:08:29]
海抜40m位から建つわけですから、耐風等級は重要ですね、確かに。

966: 匿名さん 
[2011-08-08 23:19:42]
震度5強なんて今や珍しくない日々ですよね。そんな不安な毎日なのに乾式壁にイツひびが入るかも知れないなんて思いながら日常を暮らしたくないよねー
967: 匿名さん 
[2011-08-09 06:34:05]
タワマンで壁の損傷の報告はあるけど、戸境壁(乾式壁)と住戸内の間仕切壁のどっちが壊れたんだろうね。どちらも石膏ボードでしょ。戸境壁だと共用部分だから修理費用は管理組合負担、間仕切壁だと専有部分だから個人負担のはず。自室が無事でも、共用部分で被害があると費用負担することになるよね。共用部分の地震保険加入の有無も要確認かな。
968: 匿名さん 
[2011-08-09 12:17:56]
世界同時株安にデフレ、超円高、そしてKYな値段設定の長津田。黙っていても国民資産は減りつつ”ける時代なのに・・・

969: 匿名 
[2011-08-09 12:29:31]
967
震災での被害は、タワマンだけではないみたいだが。

どちらにしろクロス貼替えは自腹でしょ。
970: ポートサイド住民ちゃん 
[2011-08-09 13:24:48]
>967

今回の震災により、共有部分の地震保険加入を検討した
マンションが多かったが、そのほとんどが見送った。

なぜなら

今回の震災による被害では保険支払い対象にならず、
その割には保険料が高い。
※あくまでも横浜市内のマンションだけど

あれだけ石膏ボードが落ちたり、ヒビが入っても支払い
対象にならないんだもんな。
971: 匿名さん 
[2011-08-09 17:06:05]
でも、震災により発生した火災では火災保険は下りないんだよ。分かりにくいよね。
972: 匿名さん 
[2011-08-09 17:37:16]
>971

震災というか地震ね。
地震による火災は火災保険ではおりない。
これは住宅購入する人なら誰でも知ってるでしょ。
973: 匿名さん 
[2011-08-09 22:00:34]
地震保険が下りなかったら、共用部分の壁の補修は管理組合負担でしょ。震災は計画外だから、臨時徴収か、いずれ値上げかな。
974: 匿名さん 
[2011-08-09 22:14:53]
石膏ボードって天井まで1枚だとエレベーターに入らないよね。エレベーターで運んで、交換できるサイズなのかな。会社で壊れた石膏ボードは大きなサイズだから、交換じゃなくて補修だった。あれだと次回は、もっと揺れが小さくてもまた割れちゃうんじゃないかな。
975: 匿名さん 
[2011-08-09 22:37:06]
販売開始は9月上旬にずれ込んだね。世界同時株安で様子見する人がでると、さらに遅れるかも。
976: 匿名 
[2011-08-09 23:04:36]
はじめまして
買うのは間違いない私ですが、どうしても担当が好きになれません
変更ってできないんでしょうか
977: 匿名さん 
[2011-08-09 23:07:16]
激しく同意。ここの営業完全に舐めてる

978: 匿名さん 
[2011-08-09 23:10:03]
>976

他物件板だけど、上司と掛け合って担当をかわってもらったというのを見たことがあるよ。相性もあるから、向こうもそれを理由に購入を止められちゃ困るから、対応してくれるんじゃないかな。
979: 匿名さん 
[2011-08-09 23:18:17]
自分の担当もそうだけど、ここの営業は総じて対応が悪いみたいだよね。担当替わってもらったとしても、同じような対応だったりして。それから、引渡しまでノムコムが対応するみたい。入居までには、契約手続き、ローン手続き、駐車場の抽選、内覧、引越しの日程きめ、入居説明会、引渡とかいろいろある。ずっとあんな対応されたら一苦労。

内覧会は平日だけ対応とか、引渡で鍵を受け取るだけのために本社に来いとか、大手って結構いろいろタカビーなことしてくれるみたい。
980: 匿名 
[2011-08-10 00:22:34]
みなさんありがとうございました
私の担当の問題ではなさそうですね
舐められないよう立場が上になるよう意識して接客してるんだと思いますが
もっと普通にしてほしいです
4000万もする買い物なのでもう少し気持ちよく買いたいと思う私は甘いですかね
981: 匿名さん 
[2011-08-10 00:31:51]
>>979さん

2回購入経験がありますが、どちらも引渡しは本社だったのでそれが当然だと思ってました。
大手以外だと、どこで引渡し受けるんですか?
982: 匿名さん 
[2011-08-10 01:01:13]
一般的には本社だよ。
それか公会堂みたいなところ。
983: 匿名さん 
[2011-08-10 06:32:10]
今住んでるマンションは、マンションの集会室で引渡しだった。だからそれが普通だと思ってた。
984: 匿名さん 
[2011-08-10 11:27:35]
それは、デべによりますね。
マンションの現地で引渡すデべも確かにあります。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる