横浜市住宅供給公社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「マークワンタワー長津田(旧称:長津田駅北口地区第一種市街地再開発事業)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 緑区
  6. 長津田
  7. 2丁目
  8. マークワンタワー長津田(旧称:長津田駅北口地区第一種市街地再開発事業)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2011-08-11 21:51:56
 

地下1階地上28階、高さ約100m、住戸約200戸。
長津田駅北口地区第一種市街地再開発事業について情報交換しましょう。

http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/seibisuishin/nagatuda/
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2010/07/post-cf61.html

東急田園都市線「長津田」駅徒歩1分。


売主:横浜市住宅供給公社
施工会社:鹿島・相鉄・土志田建設工事共同企業体
管理会社:横浜市住宅供給公社

【正式物件名称決定のため、スレッドタイトル及び本文を修正しました。2011.03.06 管理人】

[スレ作成日時]2010-12-16 16:51:24

現在の物件
マークワンタワー長津田
マークワンタワー長津田  [【最終期横浜市民優先住戸】]
マークワンタワー長津田
 
所在地:神奈川県横浜市緑区長津田2丁目1番(地番)
交通:東急田園都市線 長津田駅 徒歩1分
総戸数: 209戸

マークワンタワー長津田(旧称:長津田駅北口地区第一種市街地再開発事業)

885: 匿名さん 
[2011-08-04 23:22:24]
計算して完成在庫見ってありえないでしょ(笑)。

見込み客が集まらないからずるずる遅れる。見込み客が集まれば、さっさと販売開始するでしょ。時間をかけるだけ販売コストがかさむわけだし。

最初から販売スケジュール提示してないから自信がなかったのかもね。
886: ポートサイド住民ちゃん 
[2011-08-04 23:31:23]
ポートサイドが低価格設定だったなんて適当な事を書いているけど
それは今から見た視点なだけであって、販売時の価格設定は当時の
資材やマンション相場から見るとむしろ高め。
感覚で言えば、今の長津田と同じぐらいだよ。

なぜ安いように感じるかと言えば、他のポートサイド地区のマンション
が販売した当時の値段が、単純にそれ以上だったから。

その後にポートサイドプレイスが販売された時に丁度、マンション相場
が下がったけど、公社の設定は強気だったんだよ。

だから長津田と同じように諦めた人も多かった。
それでも人気があったのは単に場所柄。

あとね、風で揺れる高層なんて、今時ないから(笑)
古いビルとかマンションは確かに揺れるけど「風が強い日は揺れて船酔い
みたいになる」なんていうのは都市伝説だよw

風で揺れてるマンションを見たことある?(笑)
風で揺れてる部屋から撮った動画がYouTubeでupされてるの見たことある?

887: 匿名さん 
[2011-08-04 23:43:18]
>885

あなたが完全に術中にハマってるパターン。
ずるずる遅れてるのでもなく、販売コストが余計にかかってる訳でもない。

なぜなら最初からそのスケジュールありきだから。

だからあなた自身が言ってるじゃないですか。
最初からスケジュールを出していないって。
888: 匿名さん 
[2011-08-04 23:51:23]
ポートサイドなんて過ぎた昔話はいい加減もういいべ。

しつこく話しても当時の値段で現在購入できんし
このマンションが安くなるわけでもなか!

いい加減目を覚ましい!!
889: 匿名さん 
[2011-08-04 23:56:42]
>>887

じゃ何故遅らせるようにわざわざ見せるのか不思議ですね。
はじめからその予定通りのスケジュールで通せばいいのに。
890: 匿名さん 
[2011-08-05 00:14:43]
柔構造を知らないのかな。しなわないとポキって折れちゃうよ。
891: 匿名さん 
[2011-08-05 00:23:49]
もともと8月下旬に販売開始のスケジュールだったのなら、なぜ8月上旬販売開始なんて告知してたんだろうね。買う気満々だった人は拍子抜けでしょ。あっ、ごめん。そんな人がいないから遅れてるんだっけ。

ちなみに夏休み後に1期の販売住戸と価格の発表、それから販売開始だから8月下旬も無理と踏んでるけど。それも計画通りってことか(笑)。スケジュールを教えてくれないから予定が立てられないんだよね。まあ、この物件もう、どうでもいいって思い始めてるけど。
892: 匿名さん 
[2011-08-05 00:25:15]
ノムコムが頑張り始めたかな。
893: 匿名さん 
[2011-08-05 00:32:11]
ポートサイドの販売開始はミニバブルの後半で資材高騰と地価上昇で相場は天井の頃。あの価格は公社だからこそ出来ることだと思ってた。人気があったから市民優先もあったし、投資対象にならないように転売制限もあった。ここはそんな話し一切出てこないよね。そんなことしなくてもってことでしょ。

もう、ミニバブルなんて過去の話だけど、ここはミニバブルの頃みたいな価格設定だよね。
894: 匿名さん 
[2011-08-05 01:26:32]
やはり第一期、二期~ の売り方か。私は暫く様子見ます。
895: 匿名さん 
[2011-08-05 01:30:52]
今までの定説をひっくり返す販売方法もありかな。つまり一期販売が一番安く、五期販売ぐらいが高め。ありえね~
896: ポートサイド住民ちゃん 
[2011-08-05 01:44:55]
>890

柔構造を体感するのは地震程度。
柔構造だからと言って、風で揺れを感じることはない。
897: 匿名さん 
[2011-08-05 03:29:39]
また五月蝿いハエが湧いてきたな
898: 匿名 
[2011-08-05 08:57:32]
高層ビル上層階勤務ですが台風や強風時揺れますよ。
高層マンションだと揺れないのかな。
899: 匿名さん 
[2011-08-05 10:06:09]
最近、週刊誌でも近いうちに地震が起こるような記事を見ます。
日本はこれから、どうなるのか。地震、津波、異常気象、活断層、円高、デフォルト、政治不信、放射能汚染。
世紀末が近づきつつあります。マンションの強風振動よりも自分の明日が心配です。

900: 匿名 
[2011-08-05 12:31:26]
898
ビルは鉄骨造
マンションは鉄筋造が普通でしょう
901: 匿名さん 
[2011-08-05 13:02:35]
>899

そこまでご自身の明日を案じるのであれば、共同住宅は
避けて戸建てにされたらどうでしょうか?

災害も心配でしょうけど、お隣さんが蛇を飼っているかも
しれません。
上の人はうるさいもしれませんし、洗濯機放置で水が漏れて
くるかもしれません。



902: 匿名さん 
[2011-08-05 15:11:27]
海外行けば?
アホらしい
903: 不動産購入勉強中さん 
[2011-08-05 16:52:55]
アホらしくはありません。899は、過剰ですが、色々な要素を考慮してリスクを避ける様努めるべきです。
904: 匿名さん 
[2011-08-05 16:56:53]
>903
あまりにも抽象的だけど、具体的どんな?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる