住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティハウス豊洲キャナルテラスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 塩浜
  6. 1丁目
  7. シティハウス豊洲キャナルテラスってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2021-09-14 14:18:21
 削除依頼 投稿する

全戸”水辺向き”オール3LDKの開放感あふれる144邸。
シティハウス豊洲キャナルテラスについて情報交換しましょう。

所在地:東京都江東区塩浜1丁目10番2(地番)
交通:
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩14分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩15分
東京メトロ東西線 「木場」駅 徒歩14分
京葉線 「越中島」駅 徒歩15分
間取:未定
面積:69.11平米~71.11平米
売主:住友不動産

物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/shiohama/
施工会社:株式会社鴻池組 東京本店 
管理会社:住友不動産建物サービス 

[スレ作成日時]2010-12-16 12:53:45

現在の物件
シティハウス豊洲キャナルテラス
シティハウス豊洲キャナルテラス
 
所在地:東京都江東区塩浜1丁目10番2(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩14分
総戸数: 144戸

シティハウス豊洲キャナルテラスってどうですか?

21: 匿名さん 
[2010-12-17 15:32:22]
徒、徒歩15分・・
22: サラリーマンくん 
[2010-12-17 17:20:12]
ニュートンプレイスの近くだな…

買い物は近くの赤札堂だな…
23: 匿名 
[2010-12-17 18:48:36]
知り合いがこの辺りに何人か居るからどんな感じか聞いてみたらイトーヨーカ堂も豊洲も近いから結構便利だって言ってました。
価格にもよるけど辰巳の東建買うならこっちだと思います。
住友に聞いたらCT豊洲よりは高くならないって言っていましたからCT有明の価格ぐらいで出てくるのかな?
24: 匿名 
[2010-12-17 22:29:14]
遠っ!不便窮まりない。
相当安くないと買う価値なし。
ただ全戸㎡数がほぼ同じなのはよい。
25: 匿名さん 
[2010-12-17 22:44:04]
有明よりちょっと安めじゃないでしょうか?
しかし住友は供給数が多いから、お客さんの選択肢も多い。
確実に追い込める物件数は凄い。
26: 匿名さん 
[2010-12-17 23:09:05]
塩浜っていうと川崎かなと思っちゃいますが、イメージとしては似たような感じですか?
27: 匿名 
[2010-12-17 23:29:23]
豊洲エリアです。シンボルの方が便利です。でも値段が高い…。

ここはシンボルより駅に遠いけど、同等?の仕様で安いんじゃないかな?
28: 周辺住民さん 
[2010-12-18 00:10:52]
運河沿いが歩けるようになれば、駅との距離も縮まって検討できるレベルになりそうだけど...
毎日遠回りするように駅まで歩くのは地味にキツいなぁ。

シティハウス東京森下みたいな外観で出てくるんでしょう。仕様は平均的で内廊下かどうかは微妙なところ、坪単価は有明と同じくらいと見たけど、さぁどうなる。
29: 周辺住民さん 
[2010-12-18 00:26:10]
運河向かいのマンションとバルコニーがちょうど対面する感じになりそうですね。
高層階で向かいのマンションを抜けないと、開放感あふれるどころか緊張感バリバリになりそう。
30: 競合物件企業さん 
[2010-12-18 00:51:50]
会社クビになった...
31: 匿名 
[2010-12-18 00:58:34]
運河に面している眺望が売りかな?相当いいと思いますよ!ブログに注目しましょう!!
32: ご近所さん 
[2010-12-18 01:13:54]
>30さん
頑張れ!
>31さん
わかりやすい営業支援、夜遅くまでおつかれさま!
33: 匿名さん 
[2010-12-18 10:40:24]
住所を書かなきゃならないときに、
「塩浜」と書く勇気があるかどうかですね。
34: 匿名 
[2010-12-18 11:36:43]
郵便番号が合ってれば案外住所に豊洲って書いちゃっても届くかも。
マンション名も豊洲なんだし。
住所不明で戻ったら恥をかきますけどね。
35: 匿名さん 
[2010-12-18 12:09:47]
そこまでするなら、最初から豊洲を買えば?

だいたい塩浜なのに、マンション名が豊洲という時点で終わっている。

なんで塩浜じゃ駄目なの?
川崎の塩浜住民は塩浜に恥じて住んでないよ。
36: 匿名さん 
[2010-12-18 12:12:14]
塩浜があまりにも無名な地域だから駅名使ってるんじゃないですか?
結構ありますよ。そういうの。
37: 匿名さん 
[2010-12-18 12:16:21]
違うでしょ

豊洲にしないと売れないからだよ。
38: 匿名 
[2010-12-18 13:46:34]
まぁこの辺りの最近の傾向はなんたらキャナルに豊洲か東京が付きますよね。
まあ近いしそれだけ豊洲が有名になったと言うことなんですが。
辰巳なんかトーア南晴海なんてマンションも(笑)。
39: 匿名さん 
[2010-12-18 23:30:58]
4000万から4900万くらいだと予想。
40: 匿名 
[2010-12-19 21:13:03]
いくら住友でもそれは高くないですか?ブリリアはもっと安いもん。物は別格に良いを考えても。
41: 匿名さん 
[2010-12-19 23:08:26]
豊洲人気は健在!
42: 匿名さん 
[2010-12-20 00:04:54]
ここは豊洲じゃなくて塩浜でしょ。
枝川を豊洲というよりもひどい。
43: 匿名さん 
[2010-12-20 00:35:55]
最寄が豊洲だからさぁ。
豊洲アドレスでなくてもプライドは持てる。
日本橋周辺にも通勤が便利。
東雲とかの僻地でもない。
価格次第か。
44: 周辺住民さん 
[2010-12-20 00:38:35]
住友さん、地元住民納得不十分のまま、着工開始。
45: 匿名さん 
[2010-12-20 01:04:20]
徒歩14分の豊洲駅が最寄とは…
そんな場所があったなんて驚きですね。
46: 匿名さん 
[2010-12-20 01:22:30]
500円パーキング跡地かー。
47: 匿名 
[2010-12-20 02:28:08]
住不が安く出すわけないしw

豊洲のタワーが買えない層がギリ買える価格設定になるよ。
むしろ、買えない客を自社で取り込む為に仕入れたような物件と考えられる。

塩浜は辰巳に比べたらマシな地域だし、東雲の晴海通り沿いは人の住む所ではないので、ブランズよりは高い。

かといって全戸東(北振り?)向きなので、平均単価は坪240程度になるのでは。
48: 匿名さん 
[2010-12-20 07:50:20]
塩浜2丁目の西側も再開発されるんだろうな。
そこだと名前に木場がつく?
49: 匿名 
[2010-12-20 08:40:51]
都心はドンドン様変わりして行くんですね。昔は倉庫とかしか無かったのに。資産価値も急上昇です。
50: 匿名さん 
[2010-12-20 08:55:17]
地方出身者が購入主体にこれから変わって行きますからね。

開発地域のスピードもアップしますよ。
51: サラリーマンくん 
[2010-12-20 16:30:36]
豊洲の運河沿いの低中層マンションって
オーベルグランデュとアイキャナルメイツぐらいだろ…
ここは遠すぎ…
しかもオーベルグランデュとアイキャナルメイツと違って
前の運河幅狭すぎ…。
対面にキャナルパークあるし…

ヨーカドーが近いのは認める。
豊洲、木場、越中島徒歩15分程度だな。
門仲は徒歩25分かな?
52: 匿名さん 
[2010-12-20 20:23:19]
ここ辰巳のパクリ?
53: 匿名 
[2010-12-20 21:50:50]
ここは、豊洲に一番近い塩浜ですね。

シンボルとの二段構えで、お客は一網打尽ですかね。

仕様良いから見ると住みたくなっちゅうしね。

54: 匿名さん 
[2010-12-20 21:52:20]
駅までバス出てますか?
55: 匿名さん 
[2010-12-21 07:33:26]
全戸運河向きは素晴らしいが、ちょっと運河狭いですね。
56: 匿名さん 
[2010-12-21 07:44:16]
駅まで歩くの?
57: 匿名 
[2010-12-21 08:48:22]
十分徒歩圏。かなりの高級仕様になる予定みたいww
58: 匿名さん 
[2010-12-21 14:21:59]
不動産屋の言う時間は1割増しして考えないと。
徒歩14分表示だったら、玄関からホームまで20分はかかる。
バスもないんじゃ、雨の日は大変だな。
59: 匿名さん 
[2010-12-22 21:32:22]
価格次第。立地はまずまず、坪230万位なら瞬間蒸発??



60: 湾岸マニア 
[2010-12-23 20:16:52]
湾岸エリアのなかでも価格高騰の豊洲は手が届かないエリアになりつつある。てゆうかもうなってる?
ここは豊洲エリア隣接で東西線の木場駅も利用できるニッチな立地かもしれない。
手が届く豊洲物件とでも言おうか?
61: 周辺住民さん 
[2010-12-29 10:01:14]
ファミリーには良いんじゃない?
ヨーカ堂もあるし赤札もあるから。
豊洲のほうに橋を渡れば、ビバ文化ららぽと便利だし。
奥さん・子供は住みやすいかもね。
ただお父さんの通勤は大変だけど。
62: 匿名さん 
[2010-12-29 19:35:05]
豊洲に行くまでに橋を二度渡らないといけないのが面倒。
橋は結構高低差があって丘のよう。
63: 匿名さん 
[2010-12-29 21:30:39]
都心勤務なら木場駅使う人が多いと思うよ。
64: 匿名 
[2010-12-29 21:51:21]
住友の威信をかけたマンションみたいだから、相当期待できそう!
立地は微妙だけど悪くはないしね!
65: 匿名 
[2010-12-29 23:12:49]
遠い
66: 匿名さん 
[2010-12-29 23:28:41]
シンボルで「最後の豊洲。」がキャッチコピーじゃなかった?すみふ自体がここは豊洲じゃないと考えている?なのにシティハウス豊洲。
うーん。
67: 近所をよく知る人 
[2010-12-30 11:03:04]
豊洲ではない。塩浜
68: 匿名 
[2010-12-30 14:01:41]
>66
シンボルは
最後の豊洲『2・3丁目再開発地域』物件、
ですよ。
一応パンフレットにも注記されてます。
69: 匿名さん 
[2010-12-30 18:30:34]
70㎡くらいの部屋がほとんどみたい。4,000万円前後でしょうか?5,000万円近くまでいくのですか?
70: 匿名さん 
[2010-12-30 21:44:29]
塩浜の相場は豊洲より安いみたいだよ。
結構いい感じ。
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=13&md=...

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる