ナイス株式会社 の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ナイスアーバンスクエア新川崎エアリーコート 【契約者専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 古川町
  7. ナイスアーバンスクエア新川崎エアリーコート 【契約者専用】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2012-10-04 14:10:29
 

半分以上売れているようですし、もうそろそろ契約者のみの
情報交換もはじめていきましょう。よろしくお願いします。

検討用:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/83099/
公式URL:http://www.shin-k.jp/

[スレ作成日時]2010-12-15 14:21:05

現在の物件
ナイスアーバンスクエア新川崎エアリーコート
ナイスアーバンスクエア新川崎エアリーコート
 
所在地:神奈川県川崎市幸区古川町87番(地番)
交通:横須賀線 新川崎駅 徒歩17分
総戸数: 150戸

ナイスアーバンスクエア新川崎エアリーコート 【契約者専用】

1: 匿名さん 
[2010-12-17 13:11:27]
みなさん、オプションはどの程度まで考えているのでしょうか?
門扉とか付ける家がとの程度あるのか気になります。
2: 契約済みさん 
[2010-12-20 21:49:29]
私は門扉は多分つけないです。
門扉をつける割合は営業に聞けば教えてくれると思います。
3: 契約済みさん 
[2010-12-25 09:37:34]
うちは門扉とかあったらいいなぁ、と思ってます。
廊下は共用部分だから、入居前じゃないとつけられないんですよね。

インテリアオプションの資料は1月に送られてくるらしいですが、何がどれくらい選べるのだろう〜?
ダウンライトとかもあるのかな?
4: 契約済みさん 
[2011-01-31 12:25:52]
みなさんここ見られているのかわからないのですが…
自分も先日登録し、来週契約になります。
どうぞこれからよろしくお願い致します!

ポーチの入り口部が他の部屋よりも若干広く門扉も高くなると聞きましたので、
うちは付けない予定です。
それにしてもオプション少ないですね…
契約時期によるかもしれないですが、もっと色々あって欲しかったです。
5: 契約済みさん 
[2011-02-01 12:36:00]
みなさん、こんにちは。
門扉は迷ってます…

うちは、玄関の鏡付き椅子(?)と洗面所の壁のパネルをつける事にしました。
色々と便利かな?と思って。

今は4月のインテリアオプションの展示会が気になります♪
6: 契約済みさん 
[2011-02-01 15:43:45]
インテリアオプションというのはキッチンパネルやクローゼットの扉などは含まれませんよね?
追加料金かかってももう少しお洒落なものをつけたいんですけどね
7: 契約済みさん 
[2011-02-02 08:05:38]
No.5です。
インテリアオプションって、フローリングとかの汚れ防止(?)とかでしたっけ?
確かにオプションはもう少しバリエーション欲しかったなぁ…
8: 契約済みさん 
[2011-02-07 18:03:58]
まもなく契約する者です。

門扉は付ける世帯は1割くらいと営業さんが言ってました。
私も迷いましたが値段が13万ちょっとでしたので見送ります。

追加で収納増やしたり、間取りを変更する方いらっしゃいますか?
ぜひ参考にさせてください。
9: 契約済みさん 
[2011-02-07 19:16:06]
こんにちは♪

私は間取りの変更をしました。
と言っても、6畳の和室を4.5畳にしてその分をリビングにした程度ですが。
ちょ~っとだけリビングが広くなりました(笑)

我が家も収納は大問題です。
家族で頭を悩ませてます…
10: 匿名 
[2011-02-07 23:37:53]
オプション、見るとあれもこれも付けたくなってしまって、お金がいくらあっても足りなくなってしまいます(笑)
困りました〜。

間取り変更って、無償のセレクトプランの他にもあったのですか?
収納増やせるなんて聞いてなかったので気になります。
11: 契約済みさん 
[2011-02-08 14:04:35]
他の無償プランはなかったと思います。

僕の場合は和室を洋室に(ここだけ無償プラン)し、ドアを引き戸に変更。
クローゼットを半畳分伸ばしWICにし、伸ばした分横にも2段〜3段の収納を設置してもらう予定です。(掃除機や生活用品などをそこに…)
料金かかってもいいからと無理矢理頼み込んでる状態です(笑)

6畳が5.25畳くらいになりますが収納のためなら。
まだ可能不可能もわからなければ、見積もりも出てないのでなんともいえませんが、また報告しますねー
12: 10 
[2011-02-10 13:12:12]
10です。
11さん、いろいろとオーダーされているのですね!
決まった中からだけしか選べないものとばかり思ってました。見積もり早くでるといいですね。

ウチも、和室を洋室にしました。キッチンと洗面台のホーローパネル、食洗機(安い方)、食器棚はつける予定です。
あと、エコカラットと格子窓をルーバータイプに変更するか悩み中です。
エアコンは、量販店で買うつもりです。

みなさんのオプションのこだわっている点はどんなところですか?
13: 契約済みさん 
[2011-02-10 14:18:57]
11です。
営業さんにも申し訳ないくらい色々とお願いしてます(笑)

オプションはIHにしようか迷ったのですが、今回は見送りました。
安いものなら5万円くらいでありますしね。
食洗機も迷ったのですが、収納を減らしたくなくこちらも断念。
もちろんオープンキッチンにもできず…
エコポイントはそのまま洗濯機などに回そうと思ってます。

ホーローパネルってつけたほうがいいですかね?
賃貸中はずっと普通のものだったのでいまいちどんなものか分からなくて。
14: 匿名 
[2011-02-10 20:02:34]
10です。
IH確かに捨てがたいですね。
でも、さすがに30万近く払うのはどうかと思って、ウチは10万くらいのガラストップコンロでとりあえず我慢です。
ホーローパネルは、汚れが拭き取りやすいので重宝します。標準のタイルでも十分なのですが、目地の汚れはなかなか落とすのに苦労するようなので。
ウチは、共用設備周りとか、入居後に直せないところを中心にオーダーしようと思ってます。
15: 匿名さん 
[2011-02-10 21:14:24]
パネルなんかよりIHでしょう。
16: 13 
[2011-02-10 21:58:49]
>>14さん
パネルの件ありがとうございます。
色々調べてみると良さそうですね。

>>15さん
ですかねぇ…
まだ迷ってはいるんですが、追々変更すると決めたとしても先にやらないとしなくなっちゃいそうな気もしますし。
17: 14 
[2011-02-10 23:41:57]
14です。
流行りは、オール電化に向かっているようなんで、興味はあるのですがね〜
値段のこともありますが、ガスの方が慣れてることもあって、IHは見送ることにしたんですよ。
その分パネルにお金を費やそうかと。
まぁ、この辺は好みが分かれるところかと思います。
18: 契約済みさん 
[2011-02-11 13:35:39]
9です。

うちは、IHじゃなくてガスにしました。
後は、今の悩み中なのはルーバータイプにするかしないかです。

でもこれ以上オプションに資金かかると、
ローン頭金に影響が出そうだしなぁ(笑)
ただでさえ、4月にインテリアオプションの展示会あって
追加予算かかりそうだし…

頭悩ませる日々が続きそうです。
19: 匿名 
[2011-02-13 22:34:36]
先日契約したものです。

今まで全く気づかなかったけど、小学校のグラウンドの砂埃って、どの程度か気になります。


洗濯物、外に干せるかなぁ??


20: 契約済み 
[2011-02-14 12:54:42]
最近また現地まで行ってきました。
小学校ではグラウンドで少年野球をやっていたのですが、砂埃は全く気にならなかったですよ。
風向きや風量によっても違うんですかねぇ。
それよりもお父さん達がコーチしてる姿を見てなんかほっこりしました。
21: 契約済み 
[2011-02-15 02:51:56]
オープンキッチンにされた方どれくらいいらっしゃいますか?
上部の収納棚が3つともなくなるのがどうしてもネックで我が家はオープンキッチンを希望しなかったのですが…
22: 19 
[2011-02-15 12:30:47]
19です。


>20さん
砂埃のこと、ありがとうございます。
たいしたことないといいですね。


>14さん
うちはキッチンと洗面台のパネルは付ける予定でいます。
パネルだけでの販売をしていないようで、後付できないらしいのでちょっと高いけど思い切ってつけます。


23: 契約済みさん 
[2011-02-15 13:07:39]
>>21さん
うちはオープンキッチンやめました。
狭いリビングを開放的にし広く見せたかったのですが、少ない収納をさらに減らす事ができませんでした。
あとは家内が台所が見えすぎるのがイヤらしく…
かっこいいんですけどねぇ。
24: 14 
[2011-02-15 20:53:45]
14です。

19さんもパネル両方付けるんですね〜。後付けできるかは確認してなかったのですが、出来ないのなら尚更頼んで良かったと思いました。情報ありがとうございます。

21さんの言われるオープンキッチンの件は、ウチも嫁がキッチンを覗かれるのが嫌らしく、カウンターキッチンにしました。
オープンキッチンとかアイランドキッチンってカッコいいなぁと思っていたのですが、実際に使うのは嫁なので、譲りました(笑)

ルーバーを検討していたので、先日モデルルームを見てきました。左側の床が白い部屋には、ルーバーがついていたのでがちゃがちゃいじってみました。
確かに外からの見栄えは良かったです。でも、内側から操作が思ったよりも自由が利かなかったことと、想像より採光に不安を感じたので見送ることにしました。手入れも大変そうなこともありましたけどね。
25: 契約済みさん 
[2011-02-16 22:55:24]
No.8です。

オープンキッチン見送りました。
かなり魅力的なんですが、収納を確保したいので苦渋の決断です。。

IH魅力的ですね。
妻は2年間ほどIHを使っていたのですが、ガスの火加減に慣れていたせいか、IHの火力は調節が難しかったようです。しかしながら、さっと汚れが取れ、コンロがフラットなためスペースに余裕が持てたのは良いですね。
香取線香みたいな電気コンロに比べたらなんて使いやすいんだろうと、うん十年前の一人暮らしを思い出します^^


No.11さん大変参考になります^^
私もWIC見積もり出しました。
加えて、6,4,4,6,LDKの間取りで、4畳同士の壁を無くし、可動式の間仕切り収納を導入する予定です。
子が増えるまでは4+4畳として使い収納はゆとりができそうです。

間仕切りをネットで適当に見積もりをだしたところ、総額60~100万くらいでした。
会社の上司や先輩から間仕切りについて聞いたところ、完成後ですと、費用がかさむ、壁を壊す、居住中に業者が作業する、見栄えが変わるかもしれないので、やるなら今!と言われました。 
また、設計図の手直しについては費用が掛かかるので幾らか気になります。
26: 11 
[2011-02-17 15:44:18]
11です。
オプションとりあえず14さんにもアドバイス頂いたホーローパネルつけることにしました。
キッチンだけですが、洗面室もつけたほうが良かったかなぁ…
オープンキッチンはうちも見送り、IHなども見送りました。
トイレや洗濯機の上の収納などまた色々オプションかさみそうなので…

そして以前お話した間取り変更、収納追加の見積もりが出ました。
図面変更と現場管理代合わせて20万弱です。
考えていた程度の金額なのでこれでGOするつもりです!
25さんの可動式間仕切り収納いいですね!ちなみにうちの場合の図面の変更は3万円でしたよ。
ほんと担当の営業の方に丁寧に対応頂いてすごくありがたいです。

自分は3期に契約したばかりですが、説明会で家族の方々とお会いできて皆さんいい人そうで安心しました。
新婚さん?の旦那さんがうちの子供と遊んでくれたり、他の家族のお姉ちゃんと笑いながら追いかけっこしてたり。
1期、2期に契約された方やこれから契約する方とお会い出来る日が楽しみです☆
27: 契約済みさん 
[2011-02-18 12:03:58]
1期契約者です。
最初はここでよかったのかなぁとも思いましたがみなさんの書き込みや検討板の前向きな書き込みを見て安心しました。
本当に住みやすそうな環境ですよね。色々と交流出来ればと思いますのでどうぞよろしくお願い致します。
28: 契約済み 
[2011-02-19 08:40:31]
26です

私も同感です!
前向きな方々と同じマンションに住めて嬉しい限りです
仕事、子育て、余暇などを考えると、最低限マンションでは建設的に話し合ったり、トラブル少なく暮らせたらいいな~と
宜しくお願いします

エアリーコートとブライトコートを検討されている方いましたら、地元民で契約済みの者で良ければ周辺環境など、利点欠点含め知っている範囲で書き込みさせて頂きます



29: 26 
[2011-02-20 23:13:47]
26です、って上の方番号間違えてらっしゃいますねー

先日とりあえず銀行ローンの事前審査の申し込み(三井住友、横浜、イオン)したんですけど、
すでに銀行決めている方いらっしゃいますか?
どこがいいのかさっぱりわからず…

鹿島田駅に横浜銀行の窓口がある店舗もあるので、三井も横浜銀行も差がないなら横浜の方が便利なのかなとも思ったり。
今月末の説明会に参加する予定なのですが、なにかアドバイス頂ければと思います。
30: 契約済み 
[2011-02-21 08:32:01]
25です(まえのスレ番号間違えました)

いまフラット35Sを検討し、複数銀行に審査の申し込みを準備しています

はまぎんの鹿島田支店はローンの取扱い窓口がなく、近場ですと京急川崎駅近くの川崎支店4階、住宅ローンセンターでした

ただナイスさんの提携している窓口は提携住宅ローンセンター(場所がいまいちわかりませんでした)になります

私は先にはまぎんの事前審査を変動で出していたので、川崎の住宅ローンセンターに行ったところ、事前審査を出した提携住宅ローンセンターのほうが二度手間にならなくて審査が便利だという説明を受けました


説明がややこしいですが、契約前にモデルルームではまぎんの事前審査を出した方は、モデルルームで今後予定される説明会に足を運べば良いかと思われます


余談ですが、はまぎんの口座はすでに持っていたので、クレジット機能を加えたり、給料などを引落しに指定するとポイントが貯まる機能を付ける予定です(ほんの少しは有利かなと)

ただ固定金利は上昇し始めてるので11月にはどうなってるやら@



31: 契約済みさん 
[2011-02-21 12:33:14]
フラット35S、10年間1%の優遇は嬉しいんですが、毎年の保証料高くないですか?

固定は安心できていいんですけどねぇ。

我が家は変動にして早い段階で一気に返せるよう頑張ります。

銀行はナイス提携の他に新生銀行に問い合わせする予定です。
32: 契約済みさん 
[2011-02-21 13:26:21]
>フラット35S、10年間1%の優遇は嬉しいんですが、毎年の保証料高くないですか?

の保証料というのは団信の事ですよね?
33: 契約済み 
[2011-02-21 21:18:43]
団信は最初(元金が多い)は高くつきますが、どんどん減っていきますのでそこまで気にしなくてもいいかと思います。
色々シュミレーションしてみたのですが、変動が途中で一時期のバブル時代の金利(8年程度の計算)になったとしても変動の方が総支払い額が少ないです。そのバブル時期が20年も続くようなら話しは別ですが…
FPに相談もしましたが、現在と今後を考えても変動の方がいいと勧められました。
ただ固定は将来計画が立てやすくていいですよね。ろうきんで何か1.7%程度の固定が出るとか出ないとか噂もありますが、ソースは定かではないです。
変動でも結構ろうきんおすすめですが、審査がちょっと厳しいとの声もありますね。
34: 匿名 
[2011-02-22 11:50:54]
労金やJAの方が銀行より審査甘いですよ
35: 29 
[2011-02-22 18:10:41]
29です。
みなさんありがとうございました。
鹿島田の浜銀の窓口はローン関係ないんですか。せっかく駅前にあったから便利かなと思ったんですけどね。
調べれば調べるほどどこがいいのか、そして変動、固定どちらがいいのかわからなくなります…
各銀行の説明会に足を運んでみます。ありがとうございました!
36: 匿名 
[2011-02-25 23:42:50]
新生銀行の変動にする予定ですが…★三井住友銀行がサービスがよさそうだけど高い…どうなんでしょうか?アドバイス願います
37: 35 
[2011-02-28 12:45:16]
うちは横浜銀行にする事にしました。
変動を半分ずつミックス(片方はボーナス払い併用)で借りてボーナス払いの方にガン特約をつけ(0.2↑)、もう一方は繰り上げ返済用に。全部一気に借りてしまうと繰り上げ返済で期間を短縮したときにボーナス払いの時期も繰り上がってしまうため、なにかと不便かなぁと思いまして。その分印紙代など追加でかかりますが、それでも5万円程度だと思います。

三井と横浜は金利もガン特約も同じだったのですが、横浜銀行には入院保険と入院中の支払い免除がついてたのでこっちの方がよかったです。
繰り上げ返済についてまとまった金額じゃないとダメってデメリットがありますが、住宅ローン減税での返りが少なくなってしまうため向こう10年はしないつもりです。10年満期の定期預金を契約して10年後減税がなくなったらその預金を全部繰り上げ返済に使おうと考えてます。なので特にデメリットにならないかなと!
10年後には横浜銀行も1万円から出来るようになってるかもしれないですし☆
38: 匿名 
[2011-03-02 12:41:06]
非常に参考になりました。うちは会社が労金の組合なのもあって労金で進める予定です。
ところでブライトコートって駐輪場1世帯3つまで(ミニバイク可)でさらに無料なんですね。
管理組合ってどうなるんでしょう?別々になるんですか?
39: 契約済みさん 
[2011-03-02 16:34:19]
たしか重要事項説明で管理組合は別々だと言ってました~
カーシェアリングだけ負担し合う以外は、全く別のマンション同士みたいですよ。
40: 匿名 
[2011-03-02 21:09:07]
39さん、ありがとうございます。やはり別々ですよね。
ところでカーシェアリングって共用で使うって事はわかるんですけど、負担するものってありましたっけ?
たしか業者が負担するような説明だったと思うのですが。
41: 契約済みさん 
[2011-03-03 07:46:46]
カーシェアリングは1世帯1名までの登録は無料、
2人以上は登録料と月会費がかかるようです。
カーシェアリングジャパンのHPを参考に10分あたり170円~220円くらい、
30分単位の利用で500円を切ると利用しやすいですね

直接の負担ではありませんが、管理規約の収支予算案をみると、
カーシェアリングの運営費として、年間で135万円が掛かっています。。
今期は売主負担ですが、来期からは135万円ずつ管理費から負担のようですよ。

42: 契約済みさん 
[2011-03-03 12:40:01]
来期からは1世帯あたり1ヶ月600円弱ってとこですか。
どれだけ利用されるのか使用頻度を見てみないとなんとも言えないですがどうなんですかね。

でも確かに30分500円程度であればちょっとした時便利ですよね。
うちは車をまだ購入していないので、雨の日や大荷物で帰ってきた家族を駅まで向かえに行ったり、友達が遊びに来た時とか結構利用させてもらいそうです。

予約できるできないの説明ってありました?
コンシェルジュじゃなく管理人さんなので、そういうのはできないのでしょうか?
43: 匿名 
[2011-03-03 15:13:27]
車がある家庭も600円を負担をするのかなぁ。

カーシェアリング登録世帯で案分するとか、利用料金にのせるのが筋じゃない?
駐車場個数が世帯数にたいして100%じゃないから取られた策でしょ?

44: 匿名 
[2011-03-03 16:05:52]
それを言い出すとキリがないと思いますけどねぇ。
子供がいないのにキッズルームとか、カーポートある部屋が機械式駐車場の修繕費とか。
ゆくゆくはカーシェアなくなって来客駐車場になるような気もします。
45: 匿名 
[2011-03-03 19:42:31]
43です。

そうですね。確かにキリがないですね。
利用するかどうかではなく、共有なんですものね。

失礼しました。

46: 匿名 
[2011-03-08 20:09:49]
すみません。
こちらの物件の、65平米以下の部屋を買われた方は、
夫婦のみや子供一人と決めているご家族が多いのでしょうか?
四人以上で住むにはちょっと狭いと思うので…。

私もこの物件を契約済みなので、
他の部屋の家族構成が気になっています。
よろしければ教えてください。

ちなみに当方は夫婦+子供二人の四人家族です。
47: 匿名さん 
[2011-03-09 15:31:09]
>>46さん
ズバリ65平米以下の4人家族です。
我が家の場合は間取りよりも子育て環境と予算重視だったもので…
もっと離れればいくらでも広い部屋に住めたと思いますが、勤務地と嫁の実家の都合より鹿島田・新川崎がベストでした。
4畳の子供部屋は多分ロフトベッドのようなものでその下にデスクや本棚などになりますかね。
自分が上京してきた頃の5.5畳のワンルームを思い出します(笑)
48: 匿名 
[2011-03-10 20:29:23]
46です。
ありがとうございます。
よく「65平米以下で4人家族は無理!」という意見を見るので、不安になっていました。

うちは家の広さより、教育などにお金をかけたいと思い、こちらのマンションを購入しました。
狭ければ、余計なものを買わなくなりそうですし。
まぁ今の賃貸アパートよりはだいぶ広いので、
しばらくは伸び伸び暮らせそうです。
49: 4人家族 
[2011-03-13 17:06:07]
我が家も60平米の4人家族ですよ~
現在も60平米の賃貸なので、まったく変わらない感じです^_^;
予算があれば、もっと広い所に住めるのでしょうが…
早く完成するのを楽しみにしてますよ。
今は、狭さよりも子供の転校のほうが気になりますかねぇ


地震があったので工事関係者の方が心配ですが…
無事故で完成することを願います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる