注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一(はじめ)建設の建売」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一(はじめ)建設の建売
 

広告を掲載

おしえて [更新日時] 2005-08-26 03:21:00
 

今、一(はじめ)建設の建売分譲を買おうか迷っています。
価格・場所・間取等、何の問題もないのですが、一建設をご存じの方、
もしくは一建設の家を購入された方がいたら、アフターの対応や住み心地等、
良いことでも悪いことでもかまいませんので教えて下さい。

[スレ作成日時]2004-05-25 13:51:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一建設株式会社口コミ掲示板・評判

No.151  
by 匿名さん 2004-11-01 09:18:00
149さん
家を建ててくれる人の当たり・ハズレもあるとも聞くのでなんとも言えないですよね。
高ければいいものが建つってわけでもないようですし…なかなか難しいですね。

早めに契約するなら、ちょくちょく顔を出してチェックしたり、工程を写真に撮っておいたらいいのでは?
あとは大工さんに差し入れしてあげたり話をしたりするのもいいんじゃないかなあと思います。
No.152  
by 144 2004-11-01 15:43:00
145さん

私の場合、費用が安い民事調停からはじめましたが、小僧のような弁護士先生が
出てきてのらりくらり、時間かせぎするだけで資料の提出を求めてもそれは本社に
決裁を仰がないといけないとまったく時間の無駄でした。

話し合いに応じる気は毛頭ないようですから最終的には裁判で決着するしかありま
せん。しかし、あたりまえですが裁判官は建築の事に関しては素人ですので、やは
り、相当優秀な弁護士や建築家を雇い欠陥住宅であることを証明しないと負けてし
まいます。

会社は訴訟をいくつも抱えていても弁護士任せに出来ますが、個人の場合、精神的
にも金銭的にも負担がかかり多くの場合、裁判をためらうことが多いと思います。
また民事訴訟の場合、いかに相手の弱点を突いてポイントを稼ぐというものですから
勝っても負けても後味が悪いというのが正直なところです。

裁判官に当たり外れがあるというのが率直な印象です。(運次第です)
いろいろと大変だと思いますが頑張ってください。
No.153  
by 149です 2004-11-01 21:50:00
話に割って入ってすみません。
他のスレッドも見ました。もっとよく勉強して力をつけてから判断します。
今回は見送ります。ご意見ありがとうございました。
No.154  
by RX 2004-11-01 23:49:00
153さん正解だと思いますよ。私は深刻にならないようにする性格なので大丈夫ですが、
3千万円ものお金を出した後で後悔するものではありません。
あなたの判断が一を後悔させる原因の一つになるかもしれません。

しかし、裁判沙汰にはしたくないですね。
No.155  
by 匿名さん 2004-11-02 12:09:00
ここでは、「なぜ欠陥住宅が生まれるのか」について個人的見解を述べる。
 都市化した現代社会においては、多くの消費者は地域社会との結びつきを失ってしまったために
信頼関係を持てる工務店や大工(棟梁)を知らないのではないかと思う。また、極度に工業化した
日本では、大会社が結果的に高品質の住宅を供給するという流れになっていく。昔ながらの工務
店や大工(棟梁)は信用が第一で、信頼関係が重要である。親子二代で世話になるということもあ
るだろうし、必然的に住宅建設も丁寧な仕事となる。私の家もなじみの大工がいて、廊下を変えた
り、部屋の壁を変えたりといったちょっとした内装工事も気軽に声をかけて仕事をしてもらうといった
具合である。それと比較して、「住宅会社」は「建物を建築する」という意識よりも、「建物を売る」と
いった利益優先の考え方が根付いてしまっているのではないかと思う。このことは、民間の営利会
社であれば当然のことであり、真正面から批判するわけではないが、こういった意識の違いから欠
陥住宅が造られてしまうということも十分に考えられる。また、消費者も「大きい会社はいいことだ」
といった意識や、マスコミや広告を媒体した華やかな住宅を目にすれば必然的にそちらのほうを選
んでしまうのではないかと思う。広告は必要以上にインテリアや設備などの豪華さをあおり立てる。
住宅の「住む」という本来的な機能や、基礎とか骨組みの建物の基本的な構造部分に対する認識
を失わせる結果となる。このような意識は本来の住むという機能を無視し、本末転倒であると言え
る。

No.156  
by 匿名 2004-11-04 14:32:00
http://applehouse.seesaa.net/

このページに一建設の建築工程が載るはずなのですが。。。

止まってます。
No.157  
by 匿名さん 2004-11-11 20:49:00
152さんへ。結局はどうなさったのでしょうか?
No.158  
by RX 2004-11-16 07:58:00
毎度!RXです。5棟の水捌けの改善要求書を一に出しました。その後のことですが、
雨どいの経路を変更して道路側の側溝へ地下パイプを追加して排水することで
水を庭に溜めないことを提案してきました。また、2棟が床下浸水しましたが、全棟の床下の
防水工事をすると明言しました。書き込みではイメージが湧きませんが、図面で見ると結構お金のかかる
追加工事となるようです。(最初からちゃんとやればねぇ…)

ここでの教訓は複数棟の場合は必ず同じ意見として不動産とメーカーに要求すること。
メーカーが逃げの回答をすることを予想して、逆に嫌がる返答を用意すること。(今回の場合、造成地に問題があるので
一ばかりが悪い訳ではない。役所が悪いので一が責任を取らない場合 役所へクレームを言う段取りでした。これは逆に役所と
一の確執になり、今後の一の行動に支障が出ることが予想された)

また、駐車場のブロックが敷地内に内々になっていたので非常に狭いですがこれもただで取り壊すことに
なりました。

まぁこんなとこで 水捌けについてはトライアンドエラーで駄目だったらまた手を考えると所長さんが言われました。

まぁまぁ 納得できる回答をしてきたというところです。以上 またご報告します
No.159  
by 匿名さん 2004-11-17 22:15:00
>158 RXさん
とりあえずは解決に向かって進んでいるようで何よりです。
費用はかかっていないようですが、やはりきちんとした家にするには手間暇かかる
業者ですね。
でも、水はけのトライアンドエラーって・・・ 経験豊富なら一発で決めて欲しい
ような・・なんか頼りないですが、頑張って良い家に仕上げてください。
ところで、床下浸水となったお宅に対しては、何か補償は有ったのでしょうか?
No.160  
by RX 2004-11-18 07:46:00
補償とはお金のことですかね?_無いようですね。排水ポンプは電気で作動しますが
電気代も出していなかったので、うちの手直しの時、ちゃんと包みなさいとアドバイスしておきました。(苦笑)

水捌けの工事も本当は監視していないとだめかも…面倒くさいだから!
No.161  
by 匿名さん 2004-11-24 02:11:00
入居して10ヶ月ほどたちました。私の場合、立地条件を重視して家探しをしたため
満足の行く場所に建築中の物件を購入しました。

今のところ大きな不具合はありません。床下、屋根裏も確認しました。
また、風呂場から1F屋根裏も確認しましたが、きれいに施工されてた(と思います(汗))
細かな手直しはありましたが、それも問題ありませんでした。

建具などは、まあ値段相応でしょうか・・・・

あとは外観、一目で一建設とわかるのはご愛嬌ですか(w
同時期に購入された近隣の方も、話をすると特に問題ないようです。

回し者ではありませんので、あしからず。
No.162  
by 匿名さん 2004-12-06 22:11:00
一のHP、いつの間にやら新しくなってますね。
No.163  
by 匿名さん 2004-12-13 12:40:00
祝債務超過
No.164  
by 匿名さん 2004-12-27 12:20:00
債務免除
No.165  
by RX 2004-12-31 23:49:00
毎度 RXです。近所の家も含めての改修の方針が決まり、現場責任者の方に工程表を
お願いしていたのですが、結果 暮れに担当営業マンから電話で 正月早々(明け?)に行ないます
はっきりした日が言えなくて…とのこと
覚悟はしていましたが やはりいい加減な対応としか言えないです。涙
No.166  
by ジハード 2005-01-01 01:56:00
ハジメの建売購入しました。
内覧会時にバスルームの天井の蓋を開けて首を突っ込んで見た所
下から上に延びた柱の凸が上を横に走ってる柱の凹にはまり切ってない
凸材が短くて凹材に肩まで入らないと言ういい加減な所を見つけました。
それも三箇所も!さらには上に凹があるのに下の柱がぶった切れてて
とどかずに10cmも離れていると言う呆れてしまう様な所も一箇所ありました。
営業の方は「直すのか上に相談してみます」なんて言ってましたが・・・
もし直してくれなかったら悔しいので驚愕の写真を公開しようと思います。
No.167  
by 匿名さん 2005-01-04 11:47:00
>>166
品確法も制定されたというのに、いまどきちょっと信じがたい
欠陥ですね。プレカット指定ミスでしょうか。直すといっても
ちょっと楔を入れるくらいじゃ意味ないですよ。ちゃんと間柱を
入れ替えようと思ったら、ほとんど建て替えに近くなるかも。
基本的に梁を固定してしまったら間柱が後からスッポリ入る
ほうがおかしいですから。
こんな状態では筋交いも当てにならないし、そんなモラルの
ない現場では必ず他にも瑕疵があるので、一度プロに検査
してもらうことをお勧めします。
No.168  
by 元下請け 2005-01-04 12:09:00
>166
それが一の標準仕様です。手抜きが見つからない現場の方が少ないかも。
アーメン。
No.169  
by 匿名さん 2005-01-10 08:34:00
age
No.170  
by ジハード 2005-01-16 01:31:00
あれから一級建築士に6万5千円で見てもらいました。
指摘箇所は30を超え(汗)大体補修してもらいました。
そして例の瑕疵?の場所はと言うと・・・
一級建築士曰く、「構造上問題の無い箇所なので補修しなくとも良い」
との返答でした。その数秒後・・・こちらもかなりズッコケました。
と言う事はあの柱は無くても良いの?飾りなの?と爆発したい気分を
抑え、そのまま引渡しとなりました。ハジメ側も「現場監督が問題無いと
言ってましたので」の一点張りで・・・
いつから柱が飾りになったのでしょうかね。設計上必要だから有るのでは?
・・・もうイイや(涙)
30年以内に東海沖、関東大震災が起こる確率は70%だそうな・・・アーメン
No.171  
by ジハード 2005-01-16 01:48:00
>30年以内に東海沖、関東大震災が起こる確率は70%

↑M7級が南関東で発生する確率は70%の誤りですた

アーメン
No.172  
by 167 2005-01-16 11:24:00
見える点だけで30箇所ですか......
柱については、ちょっと間違えました。構造に関わるのは管柱であり、
間柱は壁の下地用なので、筋交いの固定とも関係なく、構造計算と
は無関係です。発見されたのはこの間柱の問題かと。
ということで、とりあえず問題ないとは思いますが、理由をちゃんと
説明して欲しいですよねぇ。
No.173  
by 匿名さん 2005-01-17 09:54:00
公的機関の調べによると、m7級の地震がきた場合、安全な家は市場の6%
で、残り94%は倒壊の恐れがあるとのこと.....。

それなのに地震保険の加入率は10%を下回っています。
No.174  
by 匿名さん 2005-02-01 14:45:00
up
No.175  
by 1年目 2005-02-12 10:53:00
はじめまして。はじめ建設の建売住宅を購入して1年とちょっとが過ぎようとしています。
初めの冬は気が付かなかったのですが、壁とフローリングとの隙間がゴムで塞がれており、
(構造的にそういう仕様なので問題は無いと思います。)
その隙間からやけに冷たい風が吹き込んでくるので
コンセントのカバーを外して覗いて見ると断熱際が入っていません。
床下にもぐり壁の中を覗いて見るとやはり、断熱材が入っていません。
これは欠陥住宅ですか?
他のはじめ建設の購入された方々はいかがですか?
ゴムの部分に厚紙を挿入してみるとスッと入っていき空洞である事がわかります。
この場合どの様に対応したらよろしいのでしょうか?
よき意見をお願いします。
No.176  
by 匿名さん 2005-02-12 11:26:00
明らかに欠陥住宅です。一に言って解決されない場合弁護士に相談された方が良いでしょう。
後から断熱材を入れるのは相当大変だと思います。(建て直しの方が早い)
No.177  
by 匿名さん 2005-02-12 12:57:00
そういう現場では、100%確実に他にも手抜きが存在します。
一度、プロのインスペクタに見てもらったほうが良いと思います。
No.178  
by 匿名さん 2005-02-12 23:36:00
まじっすか?そんな手抜きがあるなんて信じられないっす!?
No.179  
by 匿名さん 2005-02-13 09:24:00
いろいろな建売物件を30件くらいみましたが、ここほど粗悪な物件は
他にはありませんよ。
しかも、ここは建つまでは市価の1割以上の高値でさらして売れ残れば
すぐ値下げ。そして売れなければさらに値下げ。
かなりのぼったくり商法をしています。

施工のみでなく、販売面にも問題ありですよ。
No.180  
by 匿名さん 2005-02-13 11:36:00
構造仕様を調べてみました。

http://www.hajime-kensetsu.co.jp/house/way.html

あたりまえのことしか書いてない(笑)
は、いいとして、いまどき基礎の立ち上がり幅が120mmか。
たしかに公庫の最低基準はクリアしてるけど、最近では
120mmを採用してる会社は建て売りでも少ないでしょう。

120mmで全周にわたり鉄筋かぶり厚を確保するには、細心
の注意と精度が要求されます。ほとんどの会社はそこらへん
のマージンも見込んで150mmを採用しています。コストもそれ
ほど大きく変わらないし。

超短工期な建て売りで、そのような正確性な要求される施工が
可能なのかというと.....???
No.181  
by アルプス 2005-02-13 15:46:00
一建設のmy town西所沢の内覧会を見てきました。静かな住宅街で、環境
も良さそうなので気に入ったのですが、この板を見て心配になりました。
誰かこの物件のいいところ、悪いところ、知っていたら教えて下さい。
No.182  
by 匿名さん 2005-02-13 16:30:00
よいところ。
 あるんでしょうか?
わるいとこと。
 粗悪品が大半です。
 デザイン性も悪いです。
 味気ない総二階が大半。
 設備も安物。


いいところってないでしょう。その証拠に債務超過になっているわけだし。。。
No.183  
by 匿名さん 2005-02-13 22:26:00
いいところってないでしょう。その証拠に債務超過になっているわけだし。。。
それは、債務超過会社の物件=粗悪品という考え方ですか??
債務超過の会社だからこそ・・・いい仕事をして、会社の健全化を図ろうと
努力している・・・とは考えられませんか?
私が経営者なら、後者を選択しますが・・・
No.184  
by 匿名さん 2005-02-13 22:54:00
債務超過になるのにはそれなりの理由があるはず。
また債務超過になったら利益のためになんでもやりそうな心配があるますが・・・。

自動車の例が適当か分からないがしっかり儲けているトヨタの車が安心でしょ。
No.185  
by 匿名さん 2005-02-13 23:06:00
>183
>債務超過の会社だからこそ・・・いい仕事をして、会社の健全化を図ろう

甘すぎです。もう少し世の中の厳しい面を見た方が良いですよ。

債務超過の会社の至上命題は、短期に債務を減らすことです。
会社の健全化とは、まず財政状況の良いことを指すのです。
財政状況が良くてこそ、あるいは良くなる具体的な見込みがあってこそ、
債権者も猶予するし、銀行も金を貸してくれるわけですし、業者への支払いも
できるわけです。
ですから、短期に利益をあげる方法を選択することになります。そのためには、
多少のことには目をつぶってコストダウンを図るのが、最も手っ取り早い方法です。
No.186  
by 183 2005-02-13 23:46:00
>184 >185さん、ご教授ありがとうございました。>185さんのご指摘通り
たしかに「甘すぎ」ですね。私も、某金属加工会社の元経営者として反省してます。
No.187  
by 匿名さん 2005-02-14 09:25:00
この板の40番の投稿を読めば、この会社(パワービルダー)の実態が解るかと思います。
購入者の支払った代金は下請けに払われることなく、次回の土地の仕入れに回されているのです。
こういったことをされた下請けがまじめに施工すると思う方が.....。
No.188  
by 新人さん 2005-02-14 13:14:00
戸建て分譲住宅を探して、あっちこっち見に回っています。
一建設さんの家ってそんなに悪い家ですか?
できれば実際に住んでる方の経験談を聞かせてほしいわー
No.189  
by 匿名さん 2005-02-14 19:21:00
>>188
1から読むと分かると思いますが、すべてが真実ではないにしろ、
これほどネガに傾いた意見が多いということは確率的にそういう
物件が多いということだと思います。実際に評判の良い会社は
本掲示板でも好意的な意見が多いですから。

建売の場合、下請け業者の質に拠るところが大きいわけですが、
この会社の物件を購入するのは、全部ダメというわけではなく、他
と比べてリスクが高いんだと思います。
当たれば何事もなく、はずすと悲惨。

更地状態からチェックすれば(しかもかなりの知識を持って)リスク
を低下させることは可能かもしれませんが、シロウトには酷という
もの。しかも、この会社の場合、早期に契約すると価格面で痛撃
を食らう可能性も大です。(となりのほうが条件が良いのにウチより
安くなってる!ってやつ 広告厳禁なんて書いてありますね)

であれば、わざわざこの会社の物件でなくてもということになるの
ではないでしょうか。もちろん、土地は業者を選びませんので、
立地が良い物件も多い(条件なしの土地は建売り業者のお目に
かからなかった物件がほとんど)のは確かですが....
No.190  
by どうしよう? 2005-02-16 03:04:00
私は大工ですが今までハウスメーカーの下請けの仕事をしたことがありません。
正確には、しなくても今まで自分の仕事を続けてこれましたが最近仕事が
切れて気味で、ネットで何かないかなぁ〜と検索していたら、一建設の協力業者募集
のページを発見し問い合わせしました。近々説明を受けに営業所まで行くのですが、
色々調べていくうちに、このページにたどり着きました。感想は、「すごく不安、大丈夫なのかな〜」
です。誰か下請けされた大工さん情報下さい。
No.191  
by ここに限らず… 2005-02-16 21:38:00
>189
>建売の場合、下請け業者の質に拠るところが大きいわけですが、
  この会社の物件を購入するのは、全部ダメというわけではなく、他
  と比べてリスクが高いんだと思います。
  当たれば何事もなく、はずすと悲惨。

  これ、至言です。某住設機器メーカーで施工管理の仕事をしている
  者ですが、下請け業者は複数のディベロッパーの仕事を掛け持ち
  しているケースがほとんど。言い変えれば、駄目な下請けにあたれば
  それこそ建築会社に関係なく『ババ』をひく事になります。
  ようは、程度問題とは言えどこの物件でも起こりうる事なのです。
  ここの物件だけを過剰にマイナー視するのは考えものでは…?
 
  決して“はじめ“の回し者ではありません (^^;
No.192  
by うちも一 2005-02-20 23:44:00
うちは引っ越して間もないので、まだ何とも言えませんが、189サンの言うとおりって感じ
ですかね。すぐ傍に在る他の建設会社の建売、2階にリビングが有るタイプ、1、2階の部屋
とも午後になってから日が当たる感じ、うちは朝7時位に2階の北側の部屋に入り始めると、
8時を回ると南側の部屋1.2階とも日が当たり、午後3時過ぎ位まで日が入ります。
実際ここの13棟は完売しています。同条件で他の建設会社の物件が有るのなら、この掲示板
見る限り一を勧めようと思いませんが、もし立地等で気に入ったものが有るのでしたら細心の
注意をして(1級建築士等に検査をしてもらい)買うというのはどうでしょう。(検査結果に問題が
有ればやめる)余分なお金はかかりますが、この掲示板に来て一を買う、不安なら仕方ない事
でしょう。
No.193  
by 匿名さん 2005-02-21 12:39:00
購入前に、工具を持参しちょっと失礼と壁の一部を壊しちゃんと断熱材が入ってるか確認した方が良いと思います。
No.194  
by 匿名さん 2005-02-21 12:41:00
いやいや一は外断熱ですから。残念。
No.195  
by 匿名さん 2005-02-25 20:33:00
一(旧飯田建設)の12年前の中古を検討中なんだけど、昔はどうだったんだろう?ご存知のかた、もしくは
住んでる方いらっしゃいます?
No.196  
by 匿名さん 2005-02-27 19:59:00
>175
その壁は、外に面した「外壁」ですか?壁の断熱は工法の内・外にかかわらず、
外壁に対して施します。部屋と部屋の間、または部屋と廊下の間の壁は、基本
的にどこも空洞ですよ。
実は私も先ごろ一建設の建売を着工直後の段階で購入し、週1〜2回チェックに
行っております。とりあえず1F床は35ミリのポリスチレンフォーム、外壁は40〜
50ミリのグラスウールがきっちり施工されていました。
さらにちなみに、基礎から建て方に関しても特に気になる様な部分は今のところ
見付かっていません。
No.197  
by 匿名さん 2005-02-27 21:05:00
>>196
グラスウールで40〜50ミリは薄いのでは・・・。
No.198  
by 匿名さん 2005-02-27 21:16:00
>>197
新省エネ基準クリアだから、問題ない水準だよ。
No.199  
by 196 2005-02-27 22:30:00
一応「高耐久+省エネ仕様」、公庫融資対象建売住宅の確認も
取ってありました。自分で調べてみた処、省エネ仕様は公庫の
断熱材種類D(中間的仕様…屋根及び天井65ミリ・壁45ミリ・
床35ミリ)に該当する様です。
かと言ってそれで即安心かというとさにあらず、現場の施工や
いかに…ですから。平日に現場へ行く時は必ず大工さんにお
茶菓子の差し入れをしてコミュニケーションを取ってます。
No.200  
by 匿名さん 2005-02-28 22:43:00
>196 そうなんですか?なにぶん素人なもので・・・。外壁には断熱材は入っていました。
ですが隙間からの風はどうにかならないんですかね〜。
床下(べた基礎)とフローリングの下の断熱材が発泡スチロールのみなのも不十分なような気がするのですが。
北国ではさらに何か断熱材を施工していると思うのですが、
DYIで追加施工するにはどういった方法が良いのでしょうか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる