東急不動産株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ブランズ瑞穂運動場東ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 瑞穂区
  6. ブランズ瑞穂運動場東ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-07-12 10:41:14
 削除依頼 投稿する

ブランズ瑞穂運動場東についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:愛知県名古屋市瑞穂区弥富通三丁目35
交通:
名古屋市営地下鉄名城線 「瑞穂運動場東」駅 徒歩8分
名古屋市営地下鉄桜通線 「新瑞橋」駅 徒歩13分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.00平米~82.41平米
売主:東急不動産
販売代理:シアーズ [名古屋支店]


施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー

[スレ作成日時]2010-12-15 10:04:39

現在の物件
ブランズ瑞穂運動場東
ブランズ瑞穂運動場東
 
所在地:愛知県名古屋市瑞穂区弥富通三丁目35
交通:名古屋市営地下鉄名城線 瑞穂運動場東駅 徒歩8分
総戸数: 29戸

ブランズ瑞穂運動場東ってどうですか?

1: 匿名さん 
[2010-12-15 11:54:38]
近くにある「お茶の花幼児園」って何の施設ですか?
2: 匿名さん 
[2010-12-15 11:57:37]
保育園です。
うちの子供たちのときは入園しにくかったです。このマンションの学区に通園バス
よくはしってますし、卒園児もたくさんいるはずです。
3: 匿名 
[2010-12-15 17:23:45]
大通り沿いなのが痛いな。
4: 匿名さん 
[2010-12-16 08:08:18]
ブランズっていうのは新しいブランドなんでしょうか?
初めて聞きました。
5: 匿名さん 
[2010-12-16 09:21:10]
保育園で園バスがあるところって珍しいですね。
6: 匿名さん 
[2010-12-16 11:30:18]
瑞穂区では、市立の保育園は通園バスがあるところ多いですよ。
7: 購入検討中さん 
[2010-12-16 13:19:02]
この物件を検討してます。ホームページの中で気になるのが学区の変更ってありえるんですか?
実際に近くにお住まいの方でこのようなお話はあるのでしょうか?
8: 匿名さん 
[2010-12-17 10:35:38]
それは公立?

私立だったら自由でしょ。
9: 購入経験者さん 
[2010-12-18 14:47:30]
東急のブランドがブランズに統一されたんだよね?名古屋では初めてでしょ。どんなマンションになるのか興味があります。東京では評判どうなんでしょう。
10: 匿名 
[2010-12-18 16:39:58]
ドレッセならまだしもブランズじゃなぁ…
11: 匿名さん 
[2010-12-18 17:44:43]
東京で見たブランズはグレード低くなかったですよ。
ドレッセは知らないですけど・・・
12: 匿名さん 
[2010-12-18 22:01:19]
あまり東急のマンションはいいイメージはないけど、いい意味で予想を裏切って欲しいなぁ
13: 購入経験者さん 
[2010-12-18 23:13:47]
ドレッセって何ですかね?初めて聞いた。
14: 周辺住民さん 
[2010-12-18 23:24:26]
場所も取り立ててよくないので、苦戦するのではないでしょうか?中途半端ですね何もかも。販売代理も聞いたことないし。東急の意気込みが感じられない。
15: 匿名 
[2010-12-19 00:10:56]
ドレッセ知らないの!!!
16: 購入経験者さん 
[2010-12-19 08:06:43]
知らないなあ。何?
17: 購入経験者さん 
[2010-12-19 08:12:41]
なんだあ、東急電鉄のブランドじゃん。全国展開してないよねえ。ローカルブランドでしょ。ブランズは東急不動産だよ。ドレッセ、田舎っぽい名前だと思ったよ(笑)。
18: 匿名さん 
[2010-12-22 13:21:10]
No.14さん取立てとはどうゆう意味ですか?
19: 匿名 
[2010-12-28 17:59:51]
マンションギャラリーができてましたっ

いつから始まるんですかね
22: 匿名 
[2011-01-04 22:31:27]
価格がほかのマンションに比べて安い気がするのですが、ブランズってグレードどうなんでしょうか?

ちなみに外観はかなり重厚感あるように感じました。
23: 地元不動産業者さん 
[2011-01-05 23:37:27]
ちょっと人気のないロケーションということでしょうね。
24: 匿名 
[2011-01-06 10:32:24]
環状線沿いとかに比べるとこっちの方が人気があると聞きましたが…

静かな環境という意味ではですかね…
25: 匿名 
[2011-01-06 22:28:42]
瑞穂区は環状線より東で弥富通より北がいいと聞いたことあります。
26: 匿名さん 
[2011-01-13 11:44:25]
このマンションの学区、 小学校と中学の情報をご存知のかた
宜しくお願いします。
27: 近隣住民です 
[2011-01-17 08:14:47]
まあ普通だと思います
萩山中学は昔から評判いいみたいですけど。
28: 匿名さん 
[2011-01-17 13:31:54]
東急不動産はいいけど、大豊建設ってどうなの?
29: 販売関係者さん 
[2011-01-17 14:53:31]
あまり聞いた事ないね。ま、東急が選んでんだからそれなりにはやるんじゃないの?中、早くみたいわ。
30: 匿名 
[2011-01-17 21:50:02]
モデルルームとかまだらしいですね!前通った時に工事中っぽかったです。
32: マンション購入者 
[2011-01-23 12:10:00]
東急不動産って東急ハンズの会社?東急コミュニティも同じ?
33: 出張ばっかり 
[2011-01-24 16:00:38]
東急不動産の子会社ですよ。
ハンズもコミュニティも☆
35: 物件比較中さん 
[2011-02-08 23:10:25]
この物件を考慮中です。
マンション建設地の南側にきれいに整地され入り口に柵が置かれた区画がありますが何か建つのでしょうか?
その西側は畑と簡易駐車場となってますが・・・。
わかるご近所の方がいらっしゃれば是非教えて下さい。何しろリビング側ですので!
36: 匿名 
[2011-02-08 23:29:26]
東急不動産がいいって、何を根拠に言っているの?
37: 購入検討中さん 
[2011-02-09 09:44:28]
我家も検討中なんですが、東急不動産はどんな問題があるんですか?
デベ版で上下、トイレの音漏れ問題がありましたが、詳しくご存知の方宜しくお願いします。
38: 匿名さん 
[2011-02-11 17:29:49]
Aタイプは廊下に窓があって、玄関が明るくてよさそうですね。
39: 匿名さん 
[2011-02-12 08:52:53]
音漏れ云々はデベもだめだけど
そういう仕様になってても(詳細は知らないけど。)
仕様通りにつくっても後で直させられるのは施工者ですからね…。

施工者次第ですよ。
40: 販売関係者さん 
[2011-02-12 12:53:46]
東急不動産は三井、三菱、住友、野村なんかと並ぶ大手デベロッパーですよ。施工者の選択も間違いないかと思います。何も心配ないでしょ。
41: ビギナーさん 
[2011-02-12 22:04:57]
妻が関東出身だけど確かに東急のイメージはいいって言ってる。
42: 買い換え検討中 
[2011-02-16 15:02:53]
ここは、近くの三井とか、野村のマンションよりお値段がお安いようなんですが、
三井、野村と同レベルのマンションなんでしょうか?
ご近所の販売中マンションがお値段が高いのでしょうか?
弥富通の南と北では価値が違うんでしょうか?
ご存知の方教えていただけると助かります。
43: 匿名 
[2011-02-16 15:36:28]
地元民ですが、ハッキリ言うと弥富通の南側は瑞穂区とはいえ瑞穂区ではないという認識です。

現地周辺を歩いてみると分かると思います。
44: 匿名 
[2011-02-16 20:58:21]
とゆうよりは学区の問題ではないでしょうか?
北・弥富学区
南・中根学区
45: 匿名 
[2011-02-16 21:02:17]
グレードはいいですよ。ただモデルルームなので、オプションが多すぎるなぁと感じました。
カラーセレクトが非常に魅力的!
46: 匿名さん 
[2011-02-16 22:10:50]
値段は学区に関係あるんでしょうか?
47: 匿名さん 
[2011-02-17 13:43:26]
毎朝、どちらの小学校の子供見かけますが並んで通学可愛いですよ。公立学校はみな同じではないんですか?
48: 購入検討中さん 
[2011-02-17 13:54:43]
小学校の学区が異なっていても、中学校でどうせ一緒になるんですよね?
それに、小学校の学区の違いが物件価格の差になるとは到底思えません。

野村はそもそもコンセプトが違うと思います。大通りから中に入った、閑静な低層
マンションって感じで、高いのも分かる気がしますが、一般的なサラリーマンの
私には到底予算的に無理です。
三井はブランド力?ブランズの間取りと大して変わらない部屋でも500万以上の
差があり、どうかと思います。(だから売れ残っているのかな?)
それにバルコニー側が大通りに面し、騒音とホコリが気になります。
その面、ブランズは大通りに背を向けているので、まだマシかなっと…。
値段の面でも現実的だと感じました。


それはそうと、ここ、かなり売れてるみたいですね・・。
先日話を聞きに行ったら、済マークばっかりで、良い部屋がだいぶ埋まっちゃってました。
購入検討されている方は、早めに行かれたほうが良いかと。
49: 匿名さん 
[2011-02-17 14:01:37]
弥富通、確かに南北格差がある。
南に住んでいる人は、そう感じないけれど、奥様が思っているように、北からは「違う」って思われているんだろうね。

中学校で一緒にはなるけれど、住んでいる人からすると、違うって思う人もいるんじゃないかな。
どちらにせよ、差別する人はどこに行っても差別するからね。
仕方ないって思うしかないね。
50: 匿名さん 
[2011-02-17 14:47:51]
No48三 情報ありがとございます。
我家も家を探していたので早々に話聞きに行ってみます。
希望の部屋が残っているといいんですがね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる