近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部の埼玉の新築分譲マンション掲示板「グランドミッドタワーズ大宮ってどうですか? PART4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 大宮区
  6. グランドミッドタワーズ大宮ってどうですか? PART4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-06-25 01:35:01
 

グランドミッドタワーズ大宮についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
所在地:埼玉県さいたま市大宮区下町3丁目7番1(地番)
交通:京浜東北線 「大宮」駅 徒歩7分
埼京線 「大宮」駅 徒歩7分
高崎線 「大宮」駅 徒歩7分
東北本線 「大宮」駅 徒歩7分
間取:1LDK・3LDK
面積:39.01平米~100.29平米
売主・事業主・販売代理:近鉄不動産 首都圏事業本部
売主・事業主:鹿島建設
売主・事業主・販売代理:小田急不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鹿島建設
管理会社:近鉄住宅管理

[スレ作成日時]2010-12-10 12:35:37

現在の物件
グランドミッドタワーズ大宮
グランドミッドタワーズ大宮
 
所在地:埼玉県さいたま市大宮区下町3丁目7番1(地番)
交通:京浜東北線 大宮駅 徒歩7分
総戸数: 941戸

グランドミッドタワーズ大宮ってどうですか? PART4

910: 匿名 
[2011-06-10 14:45:09]
>909
北向きは高い建物もないですから眺望はかなり開けて良いと思います。
ただ、北向きは単身orディンクス向きの部屋が多いです。角部屋は金額が上がるでしょうね。

911: 匿名さん 
[2011-06-10 15:41:17]
>904さん
けやき倶楽部ってなんですか?地域の倶楽部なんですか?
月100円なら全然いいですよね。
912: 匿名さん 
[2011-06-10 18:25:12]
最上階の174平米の部屋はどんな金持ちが住むのだろうな。
913: 匿名 
[2011-06-10 18:31:22]
北の角部屋ならファミリーでも問題ない間取りだよね。
914: 匿名 
[2011-06-10 21:01:46]
プレミアには女優さんが入居予定
915: 匿名 
[2011-06-10 22:29:27]
>914さん
マジすか!?

スカイタワーはスポーツ関係、芸能関係の方が購入したという噂を聞きましたが…。
916: 購入検討中さん 
[2011-06-11 09:46:52]
フォレストの東向きの中から低層を検討中ですが、近い将来隣接敷地(役所関係?)に高い建物は立つ予定は
無いですか?
917: 匿名 
[2011-06-11 12:17:23]
あのスペースだとそんなに高い建物は無理じゃない?
逆に考えればGMT並のマンション建てようと思ったら、同じくらいの面積が必要になるだろうしね。
918: 匿名 
[2011-06-11 12:18:28]
敷地の広さとからすると超高層の建物の建設は無いと思いますが、今後市の建物の再建設or土地を民間売却後に中層階のマンションが建つ可能性はゼロではないと思います。
商業地域ですからね。

スカイの東向きなら前は駐車場なので眺望は保証されています。
フォレストも中層階以上ならとりあえず大丈夫だと思いますよ。

919: 匿名 
[2011-06-12 00:03:39]
三井の営業さんは口が軽いですね。誰が住まれているとか少し聞くと簡単には教えてくれます。
まずいですよ…
920: 匿名さん 
[2011-06-12 00:20:55]
>919
あら、じゃあ私が住んでいるのもみんなにばれちゃっているのかしら?どうしましょう(笑)
921: 匿名 
[2011-06-12 04:17:53]
920さん
落ち着いて!誰もあなたのことは知りませんよ。
922: 匿名 
[2011-06-12 16:38:33]
前の通りの拡張工事は進んでいるのでしょうか?歩道が狭くて、でこぼこで歩きにくいです。正門が立派なだけに残念です…。
923: 匿名さん 
[2011-06-12 16:52:20]
でこぼこ?
924: 匿名 
[2011-06-12 18:41:05]
道路の幅が一定じゃないということをいいたいのではなかろうか。
ま、舗装はされてるから穴ぼことかはあいてないわな。
925: 購入検討中さん 
[2011-06-12 19:19:44]
点字ブロックのことを言っているのだと思います。歩道が狭く、すれ違うときなどは点字ブロック上を歩かざるを得ないので、でこぼこということになるのだと思います。

公式ホームページの推奨ルートは、この道ですが、さっさと旧中仙道に出てしまったほうが歩きやすいです。
926: 匿名 
[2011-06-12 20:04:56]
点字ブロックのこと、文句言うかなぁ?
927: 匿名さん 
[2011-06-12 20:14:33]
教会が代替え地はまだ見つかってないのかな。
928: 匿名さん 
[2011-06-12 20:55:34]
922さーん、
点字ブロック、ヤフーで勉強しといてください。わざとデコボコになってます。
929: 匿名さん 
[2011-06-13 01:17:37]
眺望ってどうなんでしょう。
近くに大和なんかもありますが、視界が悪くないか気になります。

930: 匿名さん 
[2011-06-13 01:40:55]
>929さん

この前、こんなのを見つけましたよ。
おそらくスカイの西側の景色だと思いますが、これを見る限り視界は大丈夫ではないでしょうか。

http://dyasudyasu01.seesaa.net/
<6/11の記事です>

ちなみにフォレストを検討されていますか?
言うまでもないとは思いますが、MLに行くのも手だと思いますよ。
931: スカイ住人 
[2011-06-13 03:55:38]
>930さん
動画の眺望ですが、スカイ西側で間違いないですね。
15階位でしょうか?高層階はもっと視界が開けていて晴れの日はふじみ野方面の高層マンションも見えます。

スカイの眺望ですが
東…6階以上(駐車場棟5Fあり)
西…13階以上(前にマンションあり)
西南…24階以上(大和マンション22階)
南…18階以上(ライオンズ15階)
北…18階以上(住友賃貸マンション16階)※フォレスト棟と向かい合わせ
あくまで個人的な主観ですが、こんな感じで眺望は開けると思います。

フォレストも同じ感じですが、部屋の位置によっては変わってくるので検討されている方は内覧必須ですね。
932: 匿名さん 
[2011-06-13 13:13:42]
>>930

ML?

モデルルック?とか?
933: 匿名さん 
[2011-06-14 21:06:59]
929です。
情報提供ありがとうございました。

東側なら割りと低層階から開けるんですね。でもそれ以外は中層階以上、、やっぱり値段上がりますよね。
スカイタワーとフォレストタワーで少しでも安い方がいいけど、スカイは売れ残ってる部屋が安くならないかなと思ってます。無理ですかねぇ。

西側もなかなか賑やかそうで家から新幹線が見えるってすごいなと思いました。紹介頂いた動画、お気に入りに入れさせてもらいます。

934: 匿名さん 
[2011-06-14 22:22:18]
展望いいですねぇ・・・。
これで確かに値段が下がれば何も言うことはないかも!
935: 匿名 
[2011-06-14 23:03:24]
売れ残れば、確実に値下げするでしょう。
936: 購入検討中さん 
[2011-06-14 23:34:23]
>935
戸数が多いので値下げはあると思いますが、残りそうなのが高層階になりそうです。

元の金額が高いので値引き後もそこまで安くなりそうにないです。このマンションでは間取りを選べるうちに決めた方が満足度が高いと思います。

最初から高層階にしぼっているのであれば待つのもいいかもしれません。
937: 匿名さん 
[2011-06-15 00:31:09]
度々929です。
例の眺望サイトを見たら、夜景もアップされていました。
http://dyasudyasu01.seesaa.net/

夜景もなかなか綺麗な感じですね。
きっと実物はもっと綺麗なんだろうなと思い、居住者の方がちょっと羨ましくなってきました。ちなみに東側は夜景どうなんでしょう?建物がないから夜景も少ないのかな。

ちょっと購入意欲が湧いてきました。
938: 匿名 
[2011-06-15 01:32:53]
高層階に住んでますが夜景綺麗ですよ。晴れた日は富士山…夜はネオンがとても素敵です。夜でも警備の方が見回りしていてセキュリティも安心で住み心地は最高です。
939: 匿名さん 
[2011-06-15 10:49:13]
震災の影響で高層階が空いているのかもしれませんが、
ある意味で非常にチャンスなのかもしれませんね。
今までながら完全に上から売れちゃうので。
940: 匿名 
[2011-06-15 13:21:18]
たしかに震災の影響も否めない。
購入できる層はタワマンではない物件にシフト。他の人たちは単に高くて手が出ないだけでは?
941: 匿名 
[2011-06-15 14:09:12]
タワマンはエレベーター止まったら最悪だからな。
942: 匿名さん 
[2011-06-17 19:36:15]
今日は抽選会だね。販売が遅くなった分、相場よりは安くなってるね。
オプションとかこだわりない人は、お買得かな。
943: 匿名さん 
[2011-06-18 10:53:00]
ここは完成物件みたいなもんだね。
実際のマンションを見れるから、イメージと違ったとかはなさそう。
944: 匿名さん 
[2011-06-18 11:42:30]
確かに直接見ることが出来るっていいですよね。
実際のイメージしてたものよりは明確に自分で確認できることも多いですし安心だとおもいます。
945: 匿名さん 
[2011-06-18 20:01:19]
今、免震無しのタワマンを選ぶのは、怖い。
もし、買うなら中層より上じゃないと中層より下は一番建物の歪がでやすいので・・・。
946: 匿名さん 
[2011-06-18 21:06:23]
建物構造からすると歪みにくいと思うけど。
アスペクト比も悪くないし。
947: 匿名 
[2011-06-19 04:01:21]
正面の門の前を通ると、ベランダの板が透け透けなのが気になります。
高層階はあまり分かりませんが、低層階は、植木から洗濯物まで丸見えでした…。
毎日暮らす事を考えると、高層階の方がストレスないかなぁ…。
なんであんなに透ける素材にしたんだろう…。
948: 匿名さん 
[2011-06-19 04:08:53]
住友のタワーなんかも総ガラスとかですからね、最近の流行りなんじゃないですか?
949: 匿名さん 
[2011-06-19 04:45:51]
タワーでよくある総ガラスのベランダって、生活感は丸見えだよ。
洗濯物干してる時とか、取り入れる時、どんな恰好してベランダにいるのかまで分かるよ。
中層から上の検討をオススメする。
950: 居住者さん 
[2011-06-19 07:59:49]
しかもガラス張りは10年も経てば痛みで割れてきますよ。

ガラスの方が安く済みますからね。造る側としては。
まぁ人に見られたい方には最高の仕様です。

中層階でよかった…
951: 匿名さん 
[2011-06-19 10:27:17]
>950
どこのマンションの居住者さんですかね(笑)
952: 匿名 
[2011-06-19 11:04:38]
最近の流行りなんですか…。購入検討をはじめると、いろいろな事を想像してマンションを見てしまいますね。
ありがとうございました。
953: 匿名さん 
[2011-06-19 11:07:53]
ここはアルミ格子手摺と硝子手摺両方採用してるね。
硝子のバルコニーの方が多そうだけど。
外観も悪くないと思うけど、好みじゃないかな。
ここはマンション専用のコンビニも出店予定なんだね。
便利で良いマンションだと思うけど。
954: 匿名さん 
[2011-06-19 11:42:51]
棟内のセブンイレブンは24時間営業じゃないよ。確か夜9時ごろまでっていってたかな?こればっかりは人件費とかもあるし、街中にあるコンビニと同じってわけにはいかないかな。それでもマンションから出ずにコンビニを利用できるってのは大きいよね。セブン銀行のATMもちゃんと設置されるって話だし。
955: 匿名 
[2011-06-19 12:45:25]
>947さん
ガラスの意味は室内から外を見た時の解放感の為です。アルミ格子だとガラスよりも遮られますからね。

でもおっしゃる通り外からも丸見えなのであの植え樹鉢は気になります。
確かバルコニーのガーデニングは禁止だったような…。


アレはガーデニングじゃないか(汗)

956: 匿名 
[2011-06-19 17:56:27]
停電したら階段利用ですか?自家発電でしばらく持ちますか?
957: 匿名 
[2011-06-19 18:10:13]
自家発電なんて数時間でしょ?
あてにしない方が懸命かと思います。
958: 匿名さん 
[2011-06-19 18:44:18]
むしろ他マンションのスレッドで、長時間電気供給が止まるような災害時なのに、自家発電でエレベーターを普段通り使える気でいる人がいるのに驚いた。
959: 匿名さん 
[2011-06-19 19:03:41]
停電時の事を、気にするのも良いですが、
電気はライフラインの中では一番復旧が早かったので
気にする必要は、無いと思います。
停電が気になるなら一戸建てが一番良い気がします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる