東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia辰巳 CanalTerrace(ブリリア辰巳キャナルテラス)ってどうですか?part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 辰巳
  6. Brillia辰巳 CanalTerrace(ブリリア辰巳キャナルテラス)ってどうですか?part4
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-04-08 16:46:19
 

ブリリア辰巳キャナルテラスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49593/
Part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/85663/
part3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/133343/

所在地:東京都江東区辰巳1丁目3番4、5(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分
京葉線 「潮見」駅 徒歩16分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩21分
間取:2LDK~4LDK
面積:60.85平米~91.33平米
売主:東京建物
売主:日本土地建物販売
販売代理:東京建物不動産販売
施工会社:長谷工
管理会社:東京建物

[スレ作成日時]2010-12-07 10:54:57

現在の物件
Brillia(ブリリア)辰巳 CANAL TERRACE
Brillia(ブリリア)辰巳
 
所在地:東京都江東区辰巳1丁目3番4(地番)
交通:山手線 東京駅 バス26分 「東雲橋交差点」バス停から 徒歩13分 都営バス「東京ビックサイト」行き
総戸数: 232戸

Brillia辰巳 CanalTerrace(ブリリア辰巳キャナルテラス)ってどうですか?part4

601: 匿名さん 
[2011-01-30 08:12:38]
ローン審査通るか通らないかわからない家族に、
「奥さん、あなたも憧れのキャナリーゼになれますよ」って
営業した結果です。
602: 匿名さん 
[2011-01-30 08:26:08]
まあ、そういった残念な層に注目されたギリギリな物件だったということで何卒。
603: 匿名さん 
[2011-01-30 14:01:00]
>602

あなたはどれだけの層にいるのかな?
604: 匿名さん 
[2011-01-31 15:41:21]
もうキャンセル住戸は売れてしまいましたかね。
先着順の分も上層階のほが残っているみたいですね。。
605: 匿名さん 
[2011-01-31 19:23:37]
>>568さん
わかります。私は中古物件ではなく賃貸を探している時に
駅からの分数で10分以内で検索していました。
となるとここの徒歩11分は1分の差で10分以内の検索には入らず
15分の検索になってしまうんですよね。
606: 匿名 
[2011-01-31 19:27:18]
購入者はやっぱり地縁のある辰巳潮見東雲の都営や都民住宅から移住者が多いのかな?
都民住宅からなら年収によるけど支払いは安くなりそうですしね。
607: 匿名さん 
[2011-01-31 20:30:36]
>>605
これからは中古もますますネットで検索するだけになるだろうしね。

辰巳駅は辰巳だけでなく東雲の大量のマンションも徒歩10分以内だから、
徒歩10分以内の物件が99%になりそう。

その中の物件も近隣より十分に安く、選ぶのも大変なくらいなのに、
15分以内で検索し、駅から遠い物件から検討してくれる人がいるかどうか?
608: 匿名さん 
[2011-02-01 08:10:39]
歳をとったら、徒歩11分は確かにキツイ。

都心勤めのサラリーマンは
 英気まで徒歩11分を取るか?
 東京まで1時間満員電車の千葉や埼玉を取るのか?
って感じですか?
609: 匿名さん 
[2011-02-01 08:13:48]
歳をとったら、徒歩11分は確かにキツイ。>
どこかが悪いんだよ、早めに医者に見てもらった方が良いよ。
610: 匿名 
[2011-02-01 08:23:03]
自転車で駅までいったらいいのでは?

駅の駐輪場の空き具合はどうなんでしょうか?
611: 匿名さん 
[2011-02-01 08:30:11]
ここは車も楽に持てるし、徒歩、自転車、+車で、生活は快適。
612: 匿名 
[2011-02-01 15:53:57]
駅から近い都心の物件買えば良いじゃん。
613: 匿名さん 
[2011-02-01 18:43:57]

価格で検索するから平気じゃないか?
614: 匿名さん 
[2011-02-01 19:25:59]
マンションって交通の便がいいから買う意味があるのでは?
自転車で駅までいかないといけないような辺鄙な場所に建つ、しかも全然安くもない、環境も最悪、日常の買い物にも不便なマンションを買うって意味がわからない。
615: 匿名さん 
[2011-02-01 19:31:17]
自転車で駅までいかないといけないような辺鄙な場所>
???
誤爆?
616: 匿名さん 
[2011-02-01 19:32:30]
世田谷区の環八沿いの物件と間違えたのでは?
617: 匿名さん 
[2011-02-01 19:37:21]
良い物件なのかな?
618: 匿名さん 
[2011-02-01 22:42:11]
南側上層階なら我慢できる環境
東側全般、南側低層はお金が無くて妥協して買う物件
619: 匿名 
[2011-02-02 07:57:51]
ブリリアブランドはどうですか?
621: 匿名さん 
[2011-02-02 17:58:54]
カメリアダイヤモンドは?
622: 匿名さん 
[2011-02-02 21:58:52]
炭素の塊に価値は無い
624: 匿名 
[2011-02-03 15:39:51]
なぜブリ買うのって勇気がいるのでしょうか?
625: 匿名 
[2011-02-03 16:26:38]
どこかのDW買うんだったらブリリアがいい。
626: 匿名 
[2011-02-03 17:11:50]
DWとはなんでしょうか?
627: 匿名さん 
[2011-02-04 15:07:24]
平日なのに結構お客さんがテーブルに座っていたよ
628: 匿名さん 
[2011-02-04 19:26:19]
一期に続いて好調みたいですね。
630: 匿名さん 
[2011-02-06 10:11:37]
実際のところ
第2期は何戸くらいの分譲になるのだろうか
誰か知っている方いますか?
631: 匿名さん 
[2011-02-06 10:15:34]
>627
マナー悪い検討者ばかりなのですね。
子供じゃないんだからテーブルに座るのは如何なものかと。
さすが江東区クオリティ。
632: 匿名さん 
[2011-02-06 23:36:15]
ここってやっぱりデベさん書き込みが大半なんですか?
もし見ていたら現地バスツアー夕方の部も追加してくれると嬉しいな。
昼と夜の雰囲気をどっちも改めて見たいので。
633: 匿名さん 
[2011-02-07 00:18:32]
夕方や夜にバスツアーすると購買意欲が下がるので、やりません。
夜道に気をつけて各自行ってください。

4/15から潮見野球場のナイターが始まるので、確認した方がいいです。
相当まぶしいから覚悟が必要
634: 匿名さん 
[2011-02-07 01:59:44]
ここは成城と同じくらい明るいですよ
635: 匿名さん 
[2011-02-07 07:33:46]
明るさが同じだからといっても、雰囲気が同じ様になるわけではない。
636: 匿名さん 
[2011-02-07 07:52:48]
ナイターって何時まで?。
637: サラリーマンさん 
[2011-02-07 09:12:45]
4月から10月くらいまでで
21時までじゃないの?

俺近く住んでたことあるけど、
けっこう明るいよ…

明るくて、カーテンしめないと(当たり前だけど)
テレビに反射して見えずらいぐらいだよ…

しかも、野球の掛け声みたいな叫び声も
すごいよ!
638: 匿名さん 
[2011-02-07 09:58:33]
このスレには肛門男というクソが流されずにくっついているので注意してください
639: 匿名さん 
[2011-02-07 12:26:35]
潮見野球場、夜の21時は問題ない、というか明るくていい。
でも朝の8時がちょい心配。
休日の朝寝、できるかな・・・。

「潮見野球場開場時間」
4月1~14日8:00~18:00
4月15日~5月31日8:00~16:00、17:00~21:00
6月1日~9月15日 8:00~18:00、19:00~21:00
9月16日~10月20日8:00~16:00、17:00~21:00
10月21日~12月27日 8:00~16:00
640: 匿名さん 
[2011-02-07 23:09:41]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/85663/res/784
潮見野球場の照明は予想以上に明るいね
641: 匿名さん 
[2011-02-07 23:15:23]
夜も不安ないですね
643: 匿名さん 
[2011-02-08 00:06:25]
なんだまだ粘着してたのか、肛門男

645: 匿名さん 
[2011-02-08 00:11:23]
641 さん、潮見野球場の照明はとても明るいので、ナイター試合も安心です。
利用料金も安いです。

ただし近隣住民にとっては、掛け声の騒音と照明の眩しさで迷惑だとは思うけど
647: 匿名さん 
[2011-02-08 00:54:54]
よっぽど好きか、自信があるんじゃない?自分の肛門に。
ま、ネガですから、変態アイドルオタク属性があるんでしょう。
649: 匿名さん 
[2011-02-08 01:57:45]
自称ベルタワー住民だったっけ?肛門のバイトも厳しいんだね。
651: 匿名さん 
[2011-02-08 23:27:29]
>>645
野球場の選手の掛け声ってなぜあんなによく聞こえるんだろう?
652: 匿名さん 
[2011-02-09 02:54:44]
それは心で聴いているからだよ、本当に大切な事は目には見えないんだよ。
653: サラリーマンさん 
[2011-02-09 09:00:47]
潮見運動公園は周り運河で高い建物がないから響くんだよ
あと、野球の試合中は盛り上がって興奮してるし、
歓声、応援などもあり大声でないと相手に聞こえないからね!
654: 匿名さん 
[2011-02-09 12:07:40]
野球場、朝8時からですか…
鳴り物がなければ大丈夫かな…と思いますが、
どうでしょう?
この辺りは個人の感覚になってしまうのだろうか。
655: 匿名さん 
[2011-02-09 12:16:04]
声なんて聞こえません。
656: 匿名さん 
[2011-02-09 14:37:12]
区民球場などでは無いのでうるさく無いです!鳴り物なんて無いし、ヤジも阪神ファンほどひどく無いです。ナイターは夏の風物詩です。
657: 匿名さん 
[2011-02-09 15:59:27]
少年野球チームや草野球チームが練習や練習試合に使う程度なので
鳴り物や声援の心配はないですよ。

仲間同士の大きなかけ声みたいのはよく聞こえて
周りが運河で静かだから響くけど
特に嫌な気持ちにはなりません。

ヘリコプターの轟音に比べたら、
むしろ爽やかな音(声)だと思います。
658: 匿名さん 
[2011-02-09 23:10:52]
>608
>歳をとったら、徒歩11分は確かにキツイ。
歳をとったら、徒歩11分のところも徒歩30分くらいかかりそうだよね。その上雨が降ったりしたらもっとかかる。
でもここは駐輪場もたっぷりあるし、自転車生活をする分には全然問題ない。

>645
野球場の騒音や照明の眩しさって近隣住民に影響ありますかね?夜だし窓閉めてカーテン閉めてたら問題なさそう
だけど。
659: 匿名さん 
[2011-02-10 08:01:37]
2期の状況はどうなのでしょうか?
660: 匿名さん 
[2011-02-10 11:23:20]
画像を拝見しましたが野球場のナイター照明は予想以上に明るそうですね。
まあ、21時で終わるならよしとしますが。

YouTubeに練習試合の動画がいくつかアップされていて、
騒音レベルとしてはどれくらいか確認してみたら、
結構歓声や怒声が飛び交ってるんですね。
気になる人は「汐見野球場」「動画」で検索してみて。
661: 匿名さん 
[2011-02-10 17:23:45]
>640
写真拝見しましたが、確かに明るいですね。でも真隣ってわけではないですし、実際どうでしょう。
結構気になるのかな。こういう野球場や競技場などの近くに住んだことがないので、あまりわからないですが、
照明の明るさよりも声の方が気になります。ゴールデンタイムの時間帯に外が煩いのもね…
運動公園のような場所って声が良く通るイメージもありますし。
662: 匿名 
[2011-02-10 23:04:50]
二期は売れてるかな?買い叩きできると?
664: 匿名さん 
[2011-02-11 07:27:05]
湾岸ミッドベイなど色々と検討中、有楽町線はポイント高いし仕様も悪くはないけど立地がイマイチ。まぁ何かを妥協しないと。
665: 匿名さん 
[2011-02-11 07:48:59]
何かを妥協というかほとんどを妥協できる人が買える物件ではないかな。

これまでの人生で目標を持った努力をせず妥協に逃げてばかりだった人が集う、
居心地の良いマンションだと思うよ。
666: 匿名さん 
[2011-02-11 09:22:23]
高速脇で空気がわるく、一生窓も開けられないような場所、駅前にはスーパーもなく日常の買い物さえ隣の駅まで行かないといけない、こんな辺鄙な場所にあるくせに価格はとくに安くもない。
どうしてこんなマンションが買えるでしょう?
ここを買った人なんて、なにも知らない田舎の人なんでしょうね。
667: 匿名さん 
[2011-02-11 09:38:35]
一度落ちると這い上がれない場所。それが辰巳。
周りが皆同レベルだから、それが普通に思えてくるのが一番のトラップ。
668: 匿名さん 
[2011-02-11 09:40:52]
>>666
逆にどういうマンションが買う価値があるの?
勉強させてくださいw
669: 匿名さん 
[2011-02-11 09:47:08]
まず、幹線道路そばでないこと。これが大前提。
空気も悪いし、子供を一歩も外に出せなくなるから。

次にバルコニーが公園に面していること。いつも公園の木を通ってくるさわやかな風を感じることができるから。
あと、最寄駅に終電まで営業している大型スーパーがあること。徒歩圏にクリニックが何軒もあり、ひととおりの診療が受けられること。子供が通う小中学校が徒歩10分以内にあること。

都会で育つと緑のそばの静かな場所というのは住むには最低条件。
うるさくて空気が悪い場所なんて絶対ムリでしょ。普通は。
671: 匿名さん 
[2011-02-11 10:53:28]
まあ、こんな場所買うと売るときは半分以下にしかならないから一生抜け出せませんよね。
一生、埋立地で生活するなんて有り得ないですよね。
673: 匿名さん 
[2011-02-11 12:11:44]
周辺物件の営業さん。ネガご苦労さまです。
674: 匿名さん 
[2011-02-11 12:50:11]
当物件の営業も頑張れ
675: 匿名さん 
[2011-02-11 12:57:23]
三連休は忙しくて\(^o^)/
676: 匿名さん 
[2011-02-11 13:27:01]
ここってMR初回来場でららぽ1000円買い物券、再来場だと500円券をあげてるんだ。

あとは風水セミナーにスイーツプレゼントにバレンタインキャンペーンw

サルの餌付けみたいな集客や動機付けで客をその気にさせて売る販売戦略はすごいw
677: 匿名さん 
[2011-02-11 16:18:50]
ここがいかにダメな物件かわかりますね。
まともな場所に建つリーズナブルなマンションならそんなしょぼいエサをバラかまなくてもちゃんとお客はきますから。
678: 購入検討中さん 
[2011-02-11 17:37:18]
今日、賑わってたよ。
679: 匿名さん 
[2011-02-11 22:25:36]
>671
いまこのPJの周辺にある分譲Mの分譲時の価格をきちんと把握してモノを言っていますか?
もし把握した上でものを言っているのだとしたら、あなたは自覚していないでしょうけれど小学生レベルの計算もできない本当の「馬鹿」です。
把握していないのだったらきちんと周辺居住者に対して謝罪しなさい。
681: 匿名さん 
[2011-02-11 23:05:01]
餌付けされた猿も偉そうにしてるよね。

有楽町線すらなかった時代の東京の限界**が辰巳。
その頃の価格と今を比べる無意味さに気づかない、
小学生どころか猿並の住民がいるのか?w
682: 匿名さん 
[2011-02-11 23:16:35]
豊洲徒歩圏21分の物件です。70m2 3900万円なんちて
684: 匿名さん 
[2011-02-12 10:12:53]
有楽町線が通った後に分譲されたマンションはトーアだけ
トーアと比較する馬鹿もいないと思う
685: 匿名さん 
[2011-02-12 19:28:53]
明日はいよいよ要望締切り日
前向き検討者は明日までに行かないとなかなか厳しい状況になるね
686: 匿名さん 
[2011-02-13 16:58:04]
684はかなりの情弱だね
687: 匿名さん 
[2011-02-13 19:42:27]
モアステージ、コスモ東京・・・
688: 匿名さん 
[2011-02-13 23:30:59]
隣のピカピカなマンションは一体・・・・
689: 匿名さん 
[2011-02-14 14:18:43]
>>645さん
もし家族や自分が草野球チームに入っているなら、このように近場に球場がある環境は
嬉しいかもしれませんね。
また、この辺は大きな公園が多いので運動不足解消にはピッタリじゃないかな。
辰巳の森海浜公園はディスクゴルフやガーデンゴルフ、テニスが気軽に楽しめて
なかなか使えそうですね。
690: 購入検討中さん 
[2011-02-14 19:56:46]
二期は30戸程度かな?
691: 匿名 
[2011-02-14 21:44:54]
予算が5000万なら一体どこのマンションを狙えばいいのでしょうか?
692: 匿名さん 
[2011-02-14 21:51:09]
俺ならここにするね。
こんな23区最貧困地区のマンションよりはるかにマシ。
幹線道路にも面してないから空気も汚くないし、スーパーも歩いてすぐ。
http://shinchiku.homes.co.jp/man_detail/bid-16007430000003/
693: 匿名さん 
[2011-02-14 22:23:18]
要望書の締め切りが1週間のびましたね…。
うーん、どうなんでしょ…。

ところでバスツアー参加された方、いらっしゃいますか?
何か新しい情報は得られましたでしょうか?
当方平日休みなので参加できる機会がないので。
694: 匿名さん 
[2011-02-14 22:23:35]
>高速脇で空気がわるく、一生窓も開けられないような場所
>空気も悪いし、子供を一歩も外に出せなくなるから。
こういうこと言い出したら、キリがないんじゃないかな。空気が悪いとこが嫌なら都内なんかには住めないでしょ。

689さん
男の子がいるご家庭や自身が草野球をやっている方なんかは、
近くに野球のできる場があると嬉しいかもしれませんね。
695: 匿名さん 
[2011-02-14 23:01:30]
幹線道路沿いとそこから離れたところではだいぶ空気の汚れ具合が違うよ。
道路沿いだとタイヤの粉じんや排気ガスですぐ洗濯ものが真っ黒になるが、そこから離れた住宅街とかだと全然違うよ。
694みたいな言い訳は幹線道路沿いのマンションを売るデベ営業が必ず言うよな。
696: ご近所さん 
[2011-02-14 23:14:04]
ここは高速道路からの排気ガスと煤煙は本当にひどいよ。
アトピーや喘息持ちの人は気をつけて。
洗濯は干せないことはないが、
ベランダはものすごく汚くなる。
697: 匿名さん 
[2011-02-14 23:37:55]
こらこらご近所のふりはだめよ
698: 購入検討中さん 
[2011-02-15 00:09:58]
バスツアー参加しました。辰巳駅まで行って折り返して現地、東雲を通って豊洲のMRへ戻るコースでした。
まぁ昼間なので団地は特に暗さは感じませんでした。
運河側の散歩道?は冬だからだと思いますが臭いは全然なくてちょっと安心。天気のいい日は気持ちいいだろうな~って感じでしたよ。ただ夏や荒天の日は臭うらしい、、、。高速や三ツ目の音も思ったほど気にならず。(うちは今が幹線道路沿いだからかも?)
駅までも歩道はまあまあ広かったかな。

その後別の日の夜に車で回ってみたけど、言うほど暗くは無かったし。普通の住宅街レベル。

コープ、コンビニが帰りにあればまぁ平日は間に合うかなと旦那と話しました。
気になる方は夜行って見たらいいと思いますよ!
当たり前だけど感じ方は個人差があるので。
長文ですが何か参考になればと思います。

699: ご近所さん 
[2011-02-15 01:05:09]
>>697
隣ではないけど、本当に近隣住民。
ただ事実を述べただけ。
まあもう書き込まないけど。
700: 匿名さん 
[2011-02-15 01:15:20]
空気そんなに汚いかな?街の空気感は生まれ育った成城と変わらなかったけど。

701: 匿名さん 
[2011-02-15 09:52:00]
高層階ならそんなに気にならないと思うけど、
低層階のベランダには砂埃のようなものが積もり
すぐに汚くなります。
幹線道路向きの網戸も真っ黒に。

東棟はもろに影響を受けると思いますよ。

決して空気が綺麗とは言えないですが、
喘息になるほど悪いとも言えないです。

環七・環八沿いレベルが10としたら
ここは7~8くらいかな。

702: 匿名さん 
[2011-02-15 11:27:02]
>698さん
バスツアーの詳細を書いて下さってありがとうございます。
車中では、営業さんより生活利便施設の説明などがあったのでしょうか。
また日常的な買い物はコープとコンビニに頼る形になるんですね。
コープは場所によっては小さい店が多いけど、こちらの品揃えはいかがでしょう。

703: 購入検討中さん 
[2011-02-15 12:51:53]
702さん

前出の698です。
コープは残念ながら中には入ってないので品揃えは分かりません。また、近隣にコープが今まで無かったので平均的かも分かりません。すみません。
ただ間口は狭くは無かったような?日常の買い物なら問題無さそうだと感じました。今も近くに自営のスーパーしかないので、うちは問題無さそうですが、、、。
どうしても!って時はイオンか、途中下車してららぽのアオキに行こうかと私は考えてました。アオキは行ったことあるけど品揃えはよかったです!産直ものも豊富で楽しいですね。お値段は平均よりちょっと上かもしれませんが。

あとは駅からの途中にまた違うコンビニ、クリーニング店、クリニック?が固まってる一画がありましたよ。うちはクリーニング必須なので、最低条件は満たしてるかな、と。

私は夜に見に行く前にGoogle viewでチェックもしました。それだけでもずいぶん雰囲気は分かりました。

またまた長文失礼致しました。
704: 匿名さん 
[2011-02-15 15:14:10]
>692さん

ときわ台ですか。
板橋区民で常盤台に住んでいるものです。

確かにここは悪くないところです。
ただ、ここと辰巳とでは決定的な違いがあります。
ここは都心まで遠いんですよ。

都内なら良いと考えているなら関係ないでしょうが、ここから引っ張られるのは池袋ですからね。
辰巳は東京・丸の内まですぐですから、都心までの距離は違いすぎますよ。

住まいを選ぶときに何に重きをおいて選ぶかは人それぞれですね。
エリアを重視する人も立地を重視する人もいるからバランスがとれるのでしょう。
板橋と江東区ではエリアが違いすぎますから、同じ方が検討するなんて面白いですね。

705: 匿名さん 
[2011-02-15 15:24:12]
>702さん

駅前コープは小さいので
必要最低限といった感じです。
特に肉・魚の品揃えがあまり良くありませんが
ベーシックな品は揃っています。

駅まで自転車にすれば
気軽に帰りにイオンに寄れますよ。

1日おきくらいにイオンに寄りますが
橋を渡るのはそんなに苦ではありません。
自転車なら重い荷物も運べますし
このマンションから5分くらいで行けますしね。
706: 匿名さん 
[2011-02-15 15:27:51]
>704さん

ベースを池袋にするのか、新宿にするのか、渋谷にするのか
人それぞれの好みがありますね。

ここだと有楽町・丸の内・銀座がベースですね。
707: 匿名さん 
[2011-02-15 16:02:52]
イオンは使い勝手良いですよね!
コープも物は悪くないから、私は使い分けてます。
708: 匿名さん 
[2011-02-15 17:38:32]
701

環七・環八と比べたら半分以下だよ、まったくもうウキーッ。
709: 匿名 
[2011-02-15 19:19:58]
692さん、板橋はかんべんしてや~
710: 匿名さん 
[2011-02-15 21:15:52]
>ただ、ここと辰巳とでは決定的な違いがあります。ここは都心まで遠いんですよ

私の勤務先は新丸ビルですが、
ウェリスときわ台だと、
ときわ台駅まで12分歩いて、そこから東上線で池袋まで12分、そこから丸ノ内線で東京駅まで17分、駅から歩いて1分、池袋駅の乗換を5分みて合計47分。

ブリリア辰巳だと、
辰巳駅まで11分歩いて、そこから有楽町線で有楽町まで10分、そこから新丸ビルまで歩いて11分。合計32分

違いはたかが15分。
15分余分にかけるだけで車の粉じんも排気ガスもなく、静かな環境が手に入る。こちらも23区内。辰巳より価格は安い。
ときわ台が辰巳よりも遠いといえば少しは遠いが、決定的といえるほど遠いわけではない。
どうせここの営業だろうけどな。
711: 匿名さん 
[2011-02-15 22:00:34]
>692、710

人によってどこに重きを置くかだから、
どこがいいっていうのはその人のライフスタイルとか重きを置く点によるよね。

だとしてもときわ台はないわw 
通勤に重きを置く人にとったら15分は致命的w
712: 匿名さん 
[2011-02-15 22:56:52]
ときわ台って名乗ってても常盤台じゃないところのマンションってバッタもんみたいなもんでしょ(苦笑)
713: 匿名さん 
[2011-02-15 23:00:12]
その物件で満足できる人って、シティハウス豊洲キャナルテラスとかでもいいんじゃない?

自分は多少高くても本物の辰巳のマンションが良いからここに決めたけど。
714: 匿名さん 
[2011-02-16 10:48:48]
目くそと鼻くそ比べて楽しい?
715: 匿名さん 
[2011-02-16 10:59:17]
そんなにムキにならなくても…
716: 匿名さん 
[2011-02-16 11:56:01]
湾岸リセット
717: 匿名 
[2011-02-16 12:43:33]
マンション選びって難しいですね。
718: 物件比較中さん 
[2011-02-16 12:47:52]
本物の辰巳??意味が良くわかりませんが、辰巳も潮見も東雲も
地名はマイナーでは・・・。
立地は千葉でも東京ディズニーランドに満足する人も多いし!!

でもこの物件はシティハウス豊洲より間取り、価格のバリエーションも豊富だし、
環境が許容できる人にはお買い得だと思います。
719: 匿名さん 
[2011-02-16 21:59:30]
>環境が許容できる人にはお買い得だと思います。
まともな住宅地で育った人にはとても耐えられない環境ですよ。
城東や千葉県埋立地の工業地帯で育った人には全然なんともないんでしょうか。
720: 匿名 
[2011-02-16 23:32:27]
じゃあなぜ東京建物は辰巳にブリリアを?
721: 匿名さん 
[2011-02-17 07:48:49]
都営住宅再開発のモデルにするため。
ここで成功すれば都営住宅再開発事業を受託できると思ってるのでは?
その人柱になる必要はないわな。
722: サラリーマンさん 
[2011-02-17 08:24:05]
もうさ
再開発するんだったらさ、
辰巳つー忌嫌われる名前変えたら?
新東雲とかさ、豊洲南とかさ!
これよくね!
枝川は豊洲東とかさ!
区長よろしこ!
723: 物件比較中さん 
[2011-02-17 12:01:12]
>719

まともな住宅地で育った?あなたが何故にここの住環境を知ってるのか?
何故にここにいらっしゃるのか?

育ちは親の意思、大人になれば自分の判断+α!
724: 賃貸住まいさん 
[2011-02-17 12:56:11]
まともな住宅地?
番地まではいいから育ったとこの住所教えてよ。
どんなのがまともと思ってるのか普通に知りたい。
人それぞれでしょ。
725: 匿名さん 
[2011-02-17 13:08:12]
まあまあ。

今のうちにどうしてもここを叩いておかないと
いけない理由があるんでしょ。

利害関係が絡んでないと
こんなに一生懸命書きこまないでしょ。
726: 匿名 
[2011-02-17 13:40:34]
真剣に購入を検討してます。契約者のかたいますか?
727: 物件比較中さん 
[2011-02-17 13:58:59]
>725さん

おっしゃるとおりです!!

背景考えず乗ってしまいました・・・反省。
728: 匿名 
[2011-02-17 22:25:04]
欠陥のシエン・コンドミニオは確か東京建物だろ?
729: 匿名さん 
[2011-02-17 22:54:22]
>>726
ここに書いてるのは売れずに困り果ててるデベ営業と、こいつらをからかって暇つぶししてるヲタだけ。
730: 匿名さん 
[2011-02-18 09:04:32]
欠陥なんか有ったら、東急みたいに不買運動が始まっちゃう。心配だね
731: 匿名さん 
[2011-02-18 09:52:30]
確か成城出身の方がいらっしゃいましたね
732: 匿名さん 
[2011-02-18 12:48:46]
また、価格表がHPに出るみたいですね。
733: 匿名 
[2011-02-18 12:51:54]
えっ?値下がりすんの? いつUPされるのですか?
734: 匿名さん 
[2011-02-18 14:52:06]
>733
どこに値下がりするという記載があるのですか?
735: 匿名さん 
[2011-02-18 16:50:24]
価格表をwebでアップするって度胸ある会社だな
736: 購入検討中さん 
[2011-02-18 22:36:27]
価格表upいつかな~
737: 匿名さん 
[2011-02-19 10:06:34]
>736
登録受付が26日からなのでその辺りなのでは
738: 匿名さん 
[2011-02-19 15:10:04]
26日だとしたら価格公表まで時間がありますね。
まだかな。
営業の方に聞いてみようかな。
739: 匿名さん 
[2011-02-19 15:15:29]
前(1次の時)も価格表、UPしてましたよね。
東京建物さんの別の物件でも、UPしてましたよ。
740: 匿名さん 
[2011-02-21 21:21:09]
ここより完全に後発だった勝どきは最小限の宣伝でも200戸即日完売w
こういった物件は中古でも強い。

新築大量宣伝でも大苦戦の四重苦物件のここはどうかなー?w
741: 匿名さん 
[2011-02-21 21:26:57]
またお前か。
742: 匿名 
[2011-02-21 22:52:46]
740はなんなの?どーでもいいやん。ちょっとここのぞいてみたら740みたいなやつは消えろ!ここってそう言うことを言う場ではないよな?
743: 購入検討中さん 
[2011-02-22 07:18:37]
勝どき買って不安になったんだよね。
744: 匿名さん 
[2011-02-22 08:09:41]
そりゃ不安にもなるでしょ、10年後にはタワマンに挟まれて環状2号、3号の排気ガスまみれ。ハルレジのほうがいいに決まってる。
745: 匿名さん 
[2011-02-22 09:11:11]
第2期は41戸販売みたいだね。
746: 匿名さん 
[2011-02-22 12:59:24]
あんな小汚いところに住みたくないな。。。かわいそう
747: 匿名さん 
[2011-02-22 15:41:40]
小汚いって勝どき?そゆことゆなよな
748: 購入検討中さん 
[2011-02-22 19:42:00]
小汚いって自分のこと?こんな事も言っちゃダメ。。。
749: 匿名さん 
[2011-02-23 20:51:06]
707さん
イオンはいいですよね。トップバリューのプライベートブランド品は品質もよくて安いし我が家にはたくさんあります。イオンですとネットショッピングもあって賞味期限などがせまっているジュースや旧モデルの日用品など
とてもお安く入りますよ。即日発送してくれるので待つこともないし便利です。
750: 購入検討中さん 
[2011-02-23 23:39:30]
価格表まだかなー?
752: 匿名さん 
[2011-02-24 03:29:11]
ネットショッピング5000以上無料、5000未満100円ですね。
わざわざ東雲に行くのは南砂ネットで満足できないときですかね。
753: 匿名さん 
[2011-02-24 12:21:04]
>751
それは物件の全体概要
もう第2期ですから明後日から第2期分譲区画と共に第2期の分譲概要が出てくると思われる

ちゃんとついてこないと「いつの間にか販売終了していた」という事になっちゃいますよ
754: 匿名さん 
[2011-02-24 20:39:35]
価格表でたね。
755: 匿名さん 
[2011-02-25 07:48:53]
2期分が完売すれば残り1/4。 順調かもね。
756: 匿名さん 
[2011-02-25 09:43:11]
急がないとなくなりそう
757: 匿名さん 
[2011-02-25 13:57:57]
駐車場が確保出来る住戸はかなり少なくなっています
第2期が終了すれば、数える程しか抽選優先件付住戸は残っていない
【駐車場】確保が絶対条件の方は今期で検討しないとかなり厳しい状況だと思われる
758: 匿名さん 
[2011-02-25 15:05:35]
しかし駐車場安いですね。
759: 匿名さん 
[2011-02-25 16:25:06]
残念な物件ほど買い煽りが必死すぎると言うがw
760: 購入検討中さん 
[2011-02-25 19:26:27]
煽りか~。でも、駐車場はマジで驚きました。
761: 匿名さん 
[2011-02-26 14:55:00]
でも、このエリアではダントツで駐車場代金安いですよね~
762: 匿名さん 
[2011-02-26 15:05:12]
賃貸なら駐車場の安さは意味あるけど、分譲でしょ?w
763: 購入検討中さん 
[2011-02-26 17:12:57]
分譲だと駐車場安くても意味ないですか?
764: 匿名さん 
[2011-02-26 23:46:31]
分譲だからこそ駐車場料金が安いのが大きいと思うよ。

月極だったら更新の時にもっと安い駐車場探そうとかそういう手間があるけど

自分の部屋から一番近くて便利な所が安いのって本当に助かるよ。

車持ちの人は今回押さえておきたいかんじかな。
765: 匿名 
[2011-02-27 00:28:34]
駐車場が安い=修繕積立不足の穴埋めが出来ない
766: 匿名さん 
[2011-02-27 07:52:14]
長期修繕計画がされてない物件なら気になりますが、ここは問題無いと思うよ。
767: 匿名さん 
[2011-02-27 07:55:38]
765

自走式駐車場だから問題なくなくない?
768: 匿名さん 
[2011-02-27 08:03:43]
↑それって、●京の手法で不動産の購入する際の注意でよく取り上げられてるよね。駐車場月500円~とかって、住民には何もメリットがないという話。
769: 匿名さん 
[2011-02-27 08:21:37]
そう、駐車場の安さを謳うのは新築デベだけメリットがあり、購入者のメリットはゼロ。

・設置率が高い場合はまず全区画が埋まらない。
 →そこを不安に思う検討者には「60%の使用率で長期修繕計画を立てている」
 等と説明し安心させるが、これがまやかし

・実際に埋まるのは安い区画からで高い区画は余る。
・当初2台契約の世帯も、ほどなく1台契約になる。
・分譲購入後に車検や買い替えのタイミングで手放す世帯は想像以上に多い。
 →仮に60%の使用率を維持できていても高い区画を中心に余るため、
 総収入は計画未達が続き修繕積立金不足を招く

・中古で出す時も駐車場設置率は問題ではなく「いくらか」に尽きる。
 高い区画しか余っていないと全く訴求できないし、
 むしろお荷物施設を抱えていると判断され逆効果。
 →中古価格の下落を招く

・修繕積立金不足解消のため住民間で侃々諤々の議論が始まり、
 結局「受益者負担」の題目で駐車場料金大幅値上げとなる。
 →駐車場料金は最低でも地域相場まで上がる

・駐車場により容積率緩和なども受けているため他用途転用も実質無理。
・機械式であれば自走式に切り替える等で需給に合わせコストを一気に下げられるが、
 立体自走式は大型の建築物をずっと維持し続けるしかない。

とまあ、所詮は、田舎ものの一次取得者をダマすためのデベの撒き餌に過ぎない。
賃貸なら逃げられるが、中古でも買い叩かれるような分譲は運命を共にするしかない。
770: 匿名さん 
[2011-02-27 08:45:23]
ここ100%設置じゃないからね。
771: 匿名さん 
[2011-02-27 08:51:26]
今時、70%設置でも余って問題になるけどね。
772: 購入検討中 
[2011-02-27 11:10:33]
<駐車場設置率>
69.83% (162台/232世帯)

<駐車場>
屋根無し:2,000円~5,000円
屋根有り:10,000円~17,000円

<ミニバイク置場>
20台 1,800円

◆トピック
このPJの1階(17,000円)の平置駐車場の一部分は大型バイクもおいてOK(2台まで)となっている。
費用は区画単位なので17,000円と少しお高めだが、面白い考え方(設定)だと思う
773: 匿名さん 
[2011-02-27 17:28:38]
ここが売れると困る人が多いみたいですね。
ちょっと回答が偉そうでうざいですね。 
774: 匿名さん 
[2011-02-28 07:34:07]
最近は完成までに完売する物件は少ないけど、ここは完売するかもね。
775: 購入検討中さん 
[2011-02-28 10:34:51]
ゴミ捨て場のすぐ上の部屋も決まったらしい。あそこは間取りが魅力あるからかな~。
776: 物件比較中さん 
[2011-02-28 10:39:55]
確かにあのキッチンと両面バルコニーは素敵でした!
777: 匿名さん 
[2011-02-28 21:14:05]
残すところあと少しみたいですね。
まあまあな物件だし、まあまあ早く売れましたね。
778: 匿名さん 
[2011-02-28 21:25:26]
無理やりポジコメントを続けているけど、769が事実。

基本「買ってはいけない」物件だと思うんだけどなー。

売れているを連呼するけど、完売まで相当苦労するよ。
780: 匿名さん 
[2011-02-28 21:57:22]
営業さんだったら残り少ないって言うと人が来なくなるから言わないんじゃないかな?とか思った
むしろ、他のマンション売っている販売員だったりする?
781: 匿名さん 
[2011-02-28 22:06:15]
「残りわずか!」連呼がバ カを釣るための最高の売り文句だと思うけど?
それすら分からず明後日のコメントするのは途方もないバ カなんだろうけどw
782: 匿名さん 
[2011-02-28 23:55:10]
こんなサイトであーだーうーだ言ってる見てる時点でみんなバカだよー
自分も含め
783: 匿名さん 
[2011-03-01 07:17:46]
まあでも、これだけ情報が集められる世の中で、
わざわざ城東地区、埋立地のいわくつき都営住宅密集地帯の果てにある、
駅徒歩11分、徒歩5分圏に利便施設皆無、幹線道路と高速道路が近隣、
これから10年以上も都営住宅の建替えで騒音と粉塵にまみれた生活で、
都内なのに駐車場設置率と安さを売りにする、
残念な物件を買っちゃう人がいるんだからよく分からんよね。
784: 匿名さん 
[2011-03-01 07:53:47]
ネガポジがなんだかんだ言っても結果が全て。
皆そんなバカじゃないから、とやかく言っても自分の意思で決めるでしょう。
いつの間にか完売か、もしくは、売れなくて値引き販売か。 どうなりますかね。
785: 匿名さん 
[2011-03-01 12:17:37]
なんだかんだ言っても都心に近いから売れるんだろうね、団地の建て替えがポジティブファクターと思う人が買うのだろうね。残念な物件とか言う方は外周区の営業さんかな?
786: サラリーマンさん 
[2011-03-01 13:20:17]
ここのすごいとこは
堂々と辰巳を名乗っちゃうとこ!
俺だったら
ブリリア東京ベイキャナルテラスにっぺよ
787: 匿名さん 
[2011-03-02 15:22:45]
水曜日の書き込みは、ぱったり無くなりますね。
皆さん、会社のPCからの書き込みでしょうか?
788: 一般の社長 
[2011-03-02 15:28:20]
>水曜日の書き込みは、ぱったり無くなりますね。
まったくです(笑
土日に営業行う業界では、中日の水曜などを定休日にしてますが、
会社が休みだと投稿が一気に減るというのは......勤務中に投稿してるわけで連投される方は業務としか思えませんね。

あ、私も今業務中です(^^;
789: 匿名さん 
[2011-03-02 16:18:18]
水曜日、土日に限らず最近は静かですね。営業さんも書き込みとかしてるのですか?
790: 匿名さん 
[2011-03-02 23:14:37]
少し前に駐車場の話が出ていたけど、
自走式で機械式の駐車場じゃないんでしょ?
修繕にお金がかかるのは機械式で、自走式はそこまでではないと聞いたことがあるけど…。
どちらにしても、ここまで安いと途中で値上げはあるかな。
791: 購入検討中さん 
[2011-03-02 23:46:57]
申し込みしてる方はもらったと思いますが、長期修繕計画を見ると修繕費の値上げは確かにあります。
他のマンションがどうかがわからないのですが、どなたか資料見た方で詳しい方いたら適正なのか、初めだけ客寄せで安いのかとか分かりますか?
792: 匿名さん 
[2011-03-03 01:16:00]
適正ですね、逆に余裕をもたせているのであまると思います。

793: 購入検討中さん 
[2011-03-03 01:36:59]
792さん

ありがとうございます。
そうですか、よかったです!
794: 匿名さん 
[2011-03-03 07:36:07]
入居後数年で修繕計画が破綻するといって、値上げや、一時金の徴収を言い出すようなマンションもあるようなので、ここは、しっかりと計画されていて良いと思いますよ。
795: 匿名さん 
[2011-03-03 07:36:35]
えっ?w

ネットの掲示板で長期修繕計画の妥当性を唐突に聞いて、
根拠もなく「適正」と即答があったら「よかったです!」ってw

どんだけ茶番好きなんだよここのデベはw

まあ、イー・ガーディアンに依頼しているんだけどなw
796: 物件比較中さん 
[2011-03-03 11:25:55]
なんにせよ、自走式は強いって事なんじゃない?
東雲のタワーPJも自走式みたいですよ
大手はやはりきちんとした商品を考えている気がしますね
797: 匿名さん 
[2011-03-03 21:07:56]
修繕にお金かかるのは、駐車場なら自走式より機械式。構造なら一般的マンションよりタワー。

ここは自走式だし高層じゃない。 維持管理費はタワー&機械より安いはずだよ。

798: 匿名さん 
[2011-03-03 21:25:28]
マンションはローン以外の出費が多いからね、月々5万円とかありえないしね!ここを良いと思うようにするよ、仕方ない…
799: 匿名さん 
[2011-03-04 02:47:42]
十分高いでしょ?修繕費。

だって将来かかる修繕費を低く見せたら、将来ぼったくることできないから(笑)

今現在かかる修繕費は低く見せたがりますけどね。でも実際そんなにかかんないから。

ただ、相見積もりすら取らないお間抜け理事会だと、足りないってことになるかもね(笑)
800: 匿名さん 
[2011-03-04 02:49:29]
管理費も適正な発注手段をとれば半額ぐらいになりますよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる