マンション雑談「史上最強BizTown勤務者が住むのはどこがベストか考える! その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 史上最強BizTown勤務者が住むのはどこがベストか考える! その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-01-04 00:54:42
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】東京駅付近通勤者に良いマンション| 全画像 関連スレ RSS

史上最強BizTownである東京駅付近「大手町丸の内八重洲有楽町日本橋」
この5街への通勤は通勤者の絶対的人数が多いこともあり
混雑、乗り換え等考慮し、どこに住むと楽に通勤できるかは永遠のテーマであります

もちろん子供を含めた家族全員が安心して暮らせることがベストなのですが
たまには我等企業戦士が主役として住まい探しをしてみるスレッドがあってもいいのではないでしょうか

購入者の懐、通勤場所は個別に違いますがサラリーマンが購入するボリュームゾーンと思われる
平均坪単価300万円近辺より下の新築物件限定でお考えください
駅to駅で30分以上かかるものもアウトです
(新幹線通勤や特急、グリーン車通勤などの特殊事例は候補より除きます)

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/62685/

[スレ作成日時]2010-12-04 00:02:14

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

史上最強BizTown勤務者が住むのはどこがベストか考える! その2

501: 匿名さん 
[2011-02-11 19:21:35]
東京駅から半径5km圏内はちょっと無理だけど、外周区であれば可能です。中心から外れた感はあるけど23区だよ。
503: 匿名さん 
[2011-02-11 19:42:24]
城東だったら都下のほうがはるかに価値があると、価格的には評価されてるね。
504: 匿名さん 
[2011-02-11 22:33:49]
まぁ、場所によりますよ。人気地域と不人気地域はあるよね。
505: 匿名さん 
[2011-02-12 06:59:23]
外周区とか市部はもうエリートサラリーマンがマンション買う所じゃないよ。
遠くから通勤大変ですねなんて言われて、恥ずかしい。
あまり給料もらっていないのが見え見えだからな。
506: 匿名さん 
[2011-02-12 07:03:23]
まぁそれも場所による。
人気エリアも郊外によるからね。
507: 匿名さん 
[2011-02-12 07:14:04]
>>506
考え方が古いね。
若い人でお金がある人は郊外のマンションなんか興味ないですよ。
郊外は予算の都合で仕方なく買う所と思っているよ。
508: 匿名さん 
[2011-02-12 07:18:46]
都心に子育てマンションができる時代w

新日鉄都市など3社 都心で大規模「子育て支援マンション」
http://realestate.yahoo.co.jp/news_list/20110210-00000003-jsn.html
509: 匿名さん 
[2011-02-12 07:20:32]
普通だよそれ。
都内は住環境悪いし高いし。
見栄張るために住まい買うなんて時代遅れ。
510: 匿名さん 
[2011-02-12 08:02:04]
郊外でも環境良いところは人気ありますよー。
512: 匿名さん 
[2011-02-12 09:51:21]
ジモティーだけじゃないの、
郊外に高いお金払っているのは。
異常だねw
513: 匿名さん 
[2011-02-12 09:55:50]
お金があれば、郊外でも都心でも住めますしね。
人気エリアに買えるんでしょうね。
514: 匿名さん 
[2011-02-12 10:02:52]
ジモティーが地元びいきの郊外売り込みに必死w

住みたい街ランキング(爆笑)
515: 匿名さん 
[2011-02-12 10:26:58]
都心って亀戸が?
516: 匿名さん 
[2011-02-12 11:51:44]
亀戸は副都心で都心じゃないよ。新宿、渋谷も都心じゃない。
517: 匿名さん 
[2011-02-12 11:55:08]
江東区は都心でも副都心でも都心部でもない。
518: 匿名さん 
[2011-02-12 12:08:16]
江東区は副都心が2つもあるんだよ。

臨海副都心
錦糸町・亀戸副都心
519: 匿名さん 
[2011-02-12 12:26:34]
豊洲はいずれでもないですね。

520: 匿名さん 
[2011-02-12 12:30:00]
オフィス街はあるけど、
豊洲は関係ないです。
木場、東陽町も関係ないです。
522: 匿名さん 
[2011-02-12 13:28:50]
なるほど、城東埋立地を掴まされるのは
地方出身の田舎者ってのがデフォルトなのね。
どうりでそんなとこ抵抗もなく買えちゃうわけだ。
524: 匿名さん 
[2011-02-12 13:34:47]
越中島が狙い目でしょう。
525: 匿名さん 
[2011-02-12 17:55:33]
故郷の同窓会にて

「今どこ住んでる?」
「東京」
「えっ!すごい!東京!?東京のどこ」
「豊洲」
「えっ!あの豊洲!土壌が汚染されてて、おばかな田舎もんが足立ナンバーなのに法外の高値で低仕様で地震のときどうなるかわかんない物件を買わされちゃってるところでしょ」
「ええっ!?そ、そ、そうだったの!?」

こんな感じで豊洲のダメダメなところとかすごく聞かれた。
江東区であること、枝川のすぐそばなこと、都内でもっとも勘違い住民が住んでる街であること・・・。
526: 匿名さん 
[2011-02-12 22:44:22]
↑買えないとこうなるんだね。
豊洲って安いと思うけどね(笑)
527: 匿名さん 
[2011-02-12 22:54:05]
>おばかな田舎もんが足立ナンバーなのに法外の高値で低仕様で地震のときどうなるかわかんない物件を買わされちゃってるところでしょ」

さすがにうちの地元じゃ、ここまで言う奴はいないと思うw。
来年の今頃は、もしかしたら、土壌汚染の街なのに大丈夫なの?くらいは言われるかもしれんが。

ま、今年の選挙次第かと。


528: 匿名さん 
[2011-02-13 02:15:47]
>「えっ!すごい!東京!?東京のどこ」

こんな反応が返ってくるのって千葉県のどこだよwww
529: 匿名さん 
[2011-02-13 09:02:12]
熊本です。
530: 匿名さん 
[2011-02-13 09:06:40]
これだけ良い環境の街・マンションが坪280万くらいで買える地域って豊洲くらいしかないんじゃない?
他にある?
531: 匿名さん 
[2011-02-13 09:07:11]
私は横浜市の田園都市線沿線に住んでましたが殺人ラッシュ回避のため豊洲に引っ越しましたよ。
532: 匿名さん 
[2011-02-13 09:18:14]
武蔵小杉から東京、JR横須賀線で20分
新小岩から東京、JR総武線で13分
快速電車使っての通勤は新小岩が最高。
坪単価もめちゃくちゃ安い。
533: 匿名さん 
[2011-02-13 09:42:26]
横須賀線の東京駅は地下深い。大手町の会社に着くまで時間が掛かる。
総武快速も同じだが。
534: 匿名さん 
[2011-02-13 09:45:08]
安くマンション買えるのならそれくらいは我慢でしょう。
535: 匿名さん 
[2011-02-13 09:45:46]
このスレッド、中学出てない子供が立てたの知っててレス書いてる?
536: 匿名さん 
[2011-02-13 10:28:03]
俺も日本橋から豊洲に引っ越したよ。
537: 匿名さん 
[2011-02-13 10:55:58]
>>532
駅前に下りた瞬間に
安い理由を理解できそうだけどな
538: 匿名さん 
[2011-02-13 18:30:41]
こんな高層ビルしかない街が快適に感じる人って感覚がおかしい気がしますが、それは俺が東京育ちだからかな。
田舎の人はこういうところが好きなのか?不思議だ。
539: 匿名さん 
[2011-02-13 19:34:47]
>こんな高層ビルしかない街が快適に感じる人って感覚がおかしい気がしますが

高層ビルがあるのは東京でも一部でしょ?
23区内に住んでるけれど、近くに高層ビル無いですよ。
かなり遠くに新宿の高層ビル群とサンシャインが見えますが。
540: 匿名さん 
[2011-02-13 20:45:39]
高層ビルしかない街というと大手町、西新宿、豊洲とかですね。
どこも人間が住める場所じゃないですね。
541: 匿名さん 
[2011-02-13 22:56:13]
個人的感想を言ったところで、実際に人が集まって住んでいるんだから
単なるグチにしか聞こえないよ。
542: 匿名さん 
[2011-02-13 23:49:59]
>539
サンシャインが見えてるのに、その周りに
東池袋のタワマン群は見えてないの?
543: 匿名さん 
[2011-02-15 00:55:30]
tokyo heartのラストは豊洲。それが世間の評価www

http://www.tokyoheart.jp/#/cm/11
546: 匿名さん 
[2011-02-21 21:51:48]
京橋二丁目西地区再開発準備組合(大津冨士男理事長)は、同再開発事業の特定業務代行者を日本土地建物グループ(日本土地建物、東京建物、日建設計、清水建設の4社構成)に決定した。2011年度内の本組合設立を目指す。当初は12年9月の着工、15年8月の完成を想定していたが、今後の調整により変更が見込まれる。
547: 匿名さん 
[2011-02-27 11:40:21]
渋谷区+新宿区の中小マンション、オフィスビルの耐震強化は何故進まないのだろうか?
70~80年代竣工物件は総点検が必要。
548: 匿名さん 
[2011-02-27 22:31:23]
落ち目地域の再生は難しいです。
549: 匿名さん 
[2011-02-28 02:02:26]
東京駅周辺はこれから暫く楽しみです。
551: 匿名さん 
[2011-03-08 09:43:25]
こんな最高の湾岸ライフを満喫できる土地に気が付かなかったのだろう。
豊洲、最高だぜ!

552: 匿名さん 
[2011-03-08 21:01:59]
合言葉は
東京駅から半径5km圏内だよ。
553: 匿名さん 
[2011-03-08 21:03:39]
江戸町人文化発祥の地とされる日本橋、神田の魅力を広く伝え、地域活性化を目指す「江戸古町(こちょう)祭り」が12日、初めて開催される。ビル壁面などに超高輝度プロジェクターを使った動画を映し出すなど最新デジタル技術で江戸を表現するほか、様々なイベントがある。日本橋、神田などの祭りで使われた山車を描いた81種ののぼり旗も製作された。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyo23/news/20110308-OYT8T00090.htm
554: 匿名 
[2011-03-08 21:16:34]
やっぱり豊洲なんですかね
555: 匿名さん 
[2011-03-08 21:17:49]
バランス考えると深川が一番じゃない?
556: 匿名さん 
[2011-03-08 21:31:23]
東京駅の完成が待ち遠しいです。

大手町側はレトロ調
八重洲側は未来的
557: 匿名さん 
[2011-03-11 23:35:19]
「段ボールで過ごすしかない」東京駅、大量の帰宅難民
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110311-00000766-san-soci
558: 匿名さん 
[2011-03-11 23:50:34]
職住近接がMUSTの時代に
562: 匿名さん 
[2011-03-11 23:56:58]
火災地域は迂回しないと帰れないよ。
564: 匿名さん 
[2011-03-12 00:11:05]
町田市のコストコで壁崩落
567: 匿名さん 
[2011-03-12 00:14:13]
余震止まってくれ
570: 周辺住民さん 
[2011-03-12 06:04:21]
文京区
571: 匿名さん 
[2011-03-12 06:18:31]
液状化の影響って何かあったのだろうか?
572: 匿名さん 
[2011-03-12 10:40:49]
徒歩圏の千代田区、文京区辺り。
573: 匿名さん 
[2011-03-12 10:43:33]
千代田区or千代田区隣接区西側。
574: 匿名さん 
[2011-03-14 21:46:47]
572に同意。
578: 匿名 
[2011-03-14 22:12:17]
575
マルチ楽しいですか?
579: 匿名さん 
[2011-03-14 22:13:15]
>575=>577
***。
580: 匿名さん 
[2011-03-14 22:14:49]

>575=>577
自 演 乙。
581: 匿名 
[2011-03-14 23:16:45]
都心高台物件最強!
583: 匿名さん 
[2011-03-14 23:30:22]
高台最強だが値段も最強だが。
585: 匿名さん 
[2011-03-14 23:40:00]
平屋が安くて経済的じゃない?
586: 匿名さん 
[2011-03-14 23:45:03]
584
ってか皆言ってたよね。
マンコミュでも何度も書かれてるし。
588: 匿名さん 
[2011-03-15 00:15:12]
そんな誰でも知ってるあたりまえのことで、セミナーがなりたつのか?
589: 匿名さん 
[2011-03-15 07:59:50]
谷とか崖があるようなところは大きな地震が来ると崩れる可能性が高いです。
安全維持の基本は平らなところに住むこと。

幸いにも東京湾は津波は関係ない。
都心が湾奥に広がっているのも安全だからです。
590: 匿名さん 
[2011-03-15 08:14:16]
千代田区、港区、文京区。
592: 匿名さん 
[2011-03-15 08:18:13]
また津波デマ情報を恥ずかしげもなくw
593: 匿名さん 
[2011-03-15 08:19:15]
都心勤務を止めろってか(笑)
594: 匿名さん 
[2011-03-15 09:48:27]
津波、原発事故、これだけ想定外のことがおきてるのに、
まだ資産価値維持に躍起になって、安全だ安全だと連呼してる人がいるんですね。
不安を煽る必要はないけど、むやみに危険性を否定してまわることの無責任さを考えてほしい。

用心して悪いことはないんだから。
595: 匿名さん 
[2011-03-15 10:58:57]
用心するなら、内陸のマンションにも住めない。

大地震の震源地は、海側とは限らない。
内陸なら安全だ安全だと連呼するほうが無責任。
597: 匿名さん 
[2011-03-15 11:02:53]
>>595

594のどこに内陸が安全なんて書いてあるんだ?
まともなこと言ってる人が全員敵にみえるのか?
600: 匿名さん 
[2011-03-16 23:45:41]
>ある意味自業自得でしょう
あの状況で支援を求めている人に対してこの発言ができるのって畜生以下だろ

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる