横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「東急線の良さとはいったい」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 東急線の良さとはいったい
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-10-25 03:05:02
 削除依頼 投稿する
【沿線スレ】東急田園都市線沿線・東急東横線沿線の住環境| 全画像 関連スレ RSS

ずいぶんとチヤホヤされている印象があります。
実際に東急沿線に住んだことがないので、その良さを教えてください。

主に東横線田園都市線に関してです。

[スレ作成日時]2010-12-03 13:39:29

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東急線の良さとはいったい

604: 購入検討中さん 
[2016-05-25 00:21:41]
>>595
環境って具体的になんなんでしょうね。
鎌倉はなんか環境が良さそうで、溝の口はなんとなく環境悪そう。
607: 周辺住民さん 
[2016-05-25 01:09:44]
>>604
確かに溝の口はそんなイメージですね〜
611: 匿名さん 
[2016-05-25 05:23:08]
>>597
日吉に素敵な戸建てエリアなんてありましたっけ?
日吉はどこも道が狭く雑然としていて、個人的にはあまり住みたくない戸建てエリアしかないような、、、
612: 匿名さん 
[2016-05-25 11:11:28]
>>611
同感です。
613: 匿名さん 
[2016-05-25 12:53:22]
>>611
確かに
日吉は急坂と年寄りの街というイメージしかありません
むしろ敬遠したい街です
614: 匿名さん 
[2016-05-25 13:27:21]
住むだけなら、山手町、鎌倉雪の下、紅葉坂、葉山町、鵠沼あたりが雰囲気がよく住みやすそう
何気に三浦なんかも良さそう
野菜、海産物が安いのもうれしい

それに加えて生活利便性や将来生その他付加価値がほしいのなら、みなとみらい、武蔵小杉、東戸塚、辻堂、綱島、あたりかしら
615: 匿名さん 
[2016-05-25 15:16:47]
武蔵小杉なら都内神奈川の、主要な私立や国公立は無理なく通学可能です。
616: 匿名さん 
[2016-05-25 17:43:05]
>>604>>607
自分はノクチ、好きだけどな。
確かに宮前や青葉の人から見ると異端っぽく、環境悪く見られるけど。
東急らしくないと言われるけど、田園都市線の中では古参で先輩格の駅なんだよね。
617: 周辺住民さん 
[2016-05-25 18:03:31]
溝の口は上品な駅ではありませんが、住み良い町です。
平坦な道に加え、施設や役場も密集している。
また、電車以外に首都高、東名、第三京浜、246に近いため車所有者にも便利です。
ただ、人の集まる場所なので閑静な住宅街とはかけ離れ、パチンコ屋が多々あったりするのは残念です。
618: 匿名さん 
[2016-05-25 18:06:14]
>>614
東戸塚って良いの?
古いけどランキングだけど資産価値が高い町みたいで気になっている。
http://suumo.jp/article/oyakudachi/oyaku/sumai_nyumon/machi/m0mss254/
619: 匿名さん 
[2016-05-26 12:45:08]
616,617さん

607です
貴重なご意見ありがとうございます。

ホント都内に近いし電車も今や3路線あるので便利な場所ではありますよね~
620: 匿名さん 
[2016-05-26 12:52:20]
>>614
だから、東急沿線以外は語っちゃだめなんだって。ここは東急沿線の自己満の場だから。
しかしなぜ反町や白楽の話題が出ないのか。
621: 購入検討中さん 
[2016-05-26 13:55:25]
白楽の丘の上周辺は高級住宅街としてかつて人気を誇りました
芸能人なんかもこぞって豪邸を建てたりとか

今ではだいぶ古い建物が目立つようになってます

あそこらへんも坂道だらけです
プラウド横浜もあのへんだったかな

物件の見学をした時に登った寂れたラブホ横のとんでもない傾斜の階段、あれは衝撃でした
622: 匿名さん 
[2016-05-26 17:38:05]
あのあたりは東神奈川が便利

以上
623: 匿名さん 
[2016-05-26 19:16:00]
東急神奈川エリアで総合的にどこがよい? 住環境、教育環境、アクセス、etc...
やっぱり、価格順に、武蔵小杉・日吉・たまプラ、ですかね~?
624: 匿名さん 
[2016-05-26 22:46:34]
たまプラはアクセス悪いよ。
1駅1路線
朝のラッシュでは渋谷に行くのも30分くらいかかる。
駅前のターミナルでバスが色んなところに出てるけど、バスじゃ時間が当てにならんし。

武蔵小杉は便利駅だけど、教育環境はたまプラとかに比べると悪い。
駅前にパチンコ屋もある。

なんだかんだで横浜・みなとみらいかな~
ただ、個人的には都心から遠い。

625: 匿名さん 
[2016-05-26 23:27:24]
小杉やノクチの位置にたまプラみたいな街があったら最強だったんだろうけどね。
たまプラは(青葉台・あざみ野もそうだけど)多少の不便さがあるからあの環境が維持出来ていると思えば。
626: 匿名さん 
[2016-05-26 23:57:00]
625
同感です。
田園都市線なら二子玉川がいいなって思います。神奈川でないですが、、

因みに、横浜川崎はたとえ環境が良くても子育て環境は△です。
乳児医療は未だに小学校低学年、横浜は確かに中学の給食がまだありません。
627: 匿名さん 
[2016-05-27 00:57:04]
>>626
子育てね。
人を蹴落として快感感じるような、
どうせロクな大人にはならんから
どこで育てても同じ。

628: 匿名さん 
[2016-05-27 01:32:43]
>>627
ご自身を内省しての発言ですか?
629: 物件比較中さん 
[2016-05-27 10:23:18]
>>627
なんで唐突にキレるよ。あまりにも脈絡なくキレたからびっくりしたわ。
630: 周辺住民 
[2016-05-28 20:03:00]
>>623 匿名さん

仰る通り、武蔵小杉、日吉、たまプラーザ辺りでしょうね
環境はどこも悪くないと思います

乳児医療費は横浜、川崎は都内に比べて悪いです。
所得によっては1歳から医療費を負担させられますからね
631: 周辺住民さん 
[2016-05-29 12:49:49]
NHKの受信料ってどのように断ればよいですか?
632: 匿名さん 
[2016-05-29 14:44:18]
>>631 周辺住民さん
たかがNHK受信料、タワマン住むならせこいこと言わず支払いしてくださいね。貧民窟じゃありませんよ。

633: 周辺住民さん 
[2016-05-29 15:19:28]
>>632
無駄なお金は使いたくないです。
634: 匿名さん 
[2016-05-29 15:45:42]
>>633 周辺住民さん
無駄だと思うなら契約はしないと毅然と断れば良いだけの話ですが。

635: 匿名さん 
[2016-05-29 16:07:38]
>631
そういう事は地元の京王線スレで聞いてください。
636: 周辺住民さん 
[2016-05-29 16:14:20]
>>634
そう言ってもNHKってしつこくピンポンをおしてくるんですよ。
637: マンション検討中さん 
[2016-05-29 19:07:21]
>>636 周辺住民さん

テレビ置かなきゃ大丈夫です。


638: 周辺住民さん 
[2016-05-29 19:26:31]
>>637
NHKに断る方法を教えて下さい。
639: 匿名さん 
[2016-05-29 22:33:11]
>>636 周辺住民さん
そもそも契約は双方の合意がないと成立しません。受信契約も同じ。それをお話して帰っていただくしかないです。
ただ、最近放送法を盾にNHKから訴訟された例があったと思います。

640: 周辺住民さん 
[2016-05-30 07:54:34]
>>639
今度NHKが来たらそう伝えて帰ってもらいます。
641: 匿名さん 
[2016-05-31 08:03:03]
NHKでたまプラーザが紹介されていました。
昔はドラマの舞台になったりと憧れのニュータウン。
今は高齢化が深刻な老いた街。このままいくと町内会の活動も立ち行かなくなる可能性がある。駅を再開発したり色々と努力している。
今回は個人の特技を紹介しあって活性化しようとしてている人たちの取り組みが紹介されていた。
憧れの街を取り戻す挑戦が続いていると締めくくられていた。
私の中ではいまでも素敵な街のイメージでしたが、こんな状況になっているとは驚きでした。

高齢化先輩の多摩ニュータウンにしろ、ニュータウンというものは、こういう運命にあるのでしょうか。
642: 匿名さん 
[2016-05-31 10:04:52]
何か勘違いしているみたいだけどたまプラだけじゃなくてほとんどの郊外の街も同じ様に高齢化しているから(笑)
たまプラが知名度もあって>641みたいな反応が期待できるから取材しただけ。
むしろたまプラは魅力があるから若い人も入ってくるだけマシ。
643: 匿名さん 
[2016-05-31 10:27:03]
神奈川県の市町村別の平均年齢
都筑区(センター南や北辺り)が一番若いみたいです
http://area-info.jpn.org/nenHN0001140007.html
644: ご近所さん 
[2016-05-31 11:48:45]
やっぱり郊外の将来は暗いですね。
その点東横線は両端が大都市なので将来は明るいですね。
645: 匿名さん 
[2016-05-31 12:11:51]
川崎市の西側のほうはどの区も若い人多いですね。
646: 匿名さん 
[2016-05-31 12:45:12]
>642さん

おっしゃる通りですね。
テラスには若い人が集まっているし、百貨店の方は年配者が多いが、お金持っている年配者が多いので、品が良い街です。
街づくりは東急がしっかり対応しているので、将来の不安って全然ないですけどね。
647: 匿名さん 
[2016-05-31 12:48:03]
>>643
これ古いね。よく見たら2010年時点のものだよ。
今やあの都筑区も40歳オーバー。交通の便が微妙で一時期にどっと人が移り住んだ場所は高齢化するのも早そう。
ニュータウンの宿命かね。
648: 匿名さん 
[2016-05-31 12:57:41]
>>346
思い込みですよ。
649: 匿名さん 
[2016-05-31 17:24:45]
>>647 匿名さん

残念ながら最新のデータでも都筑区は40才以下ですよ!

650: ご近所さん 
[2016-05-31 17:59:42]
>>649 匿名さん

横浜市統計ポータルの平成27年のデータによると都筑区の平均年齢は40.49歳ですよ。
651: 匿名さん 
[2016-05-31 18:02:39]
>>649
平成27年1月1日時点が最新でしょ?

それなら都筑区の平均年齢は40.49歳だよ。

1年半前の時点でそんなだから、今はもう41歳を越えてるかもね、残念ながら。
652: 匿名さん 
[2016-05-31 18:29:12]
>>651 匿名さん
神奈川県のホームページですとH27年1月1日付けの
データで40才以下ですね
H28年のデータはないですね
653: 匿名さん 
[2016-05-31 19:37:17]
まあ、若いってことで、というか都筑区の住民は東横線どれぐらい使うんだろうか。日吉乗り換えのグリーンラインとあざみ野乗り換えのブルーラインで昇降率の変遷が見れるデータなんかどっかにないかな?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる