住宅なんでも質問「子供は騒音それとも生活音」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅なんでも質問
  3. 子供は騒音それとも生活音
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2013-01-30 13:34:59
 

子供がドタバタ走り回る音やドンドン飛び跳ねる音はまさしく騒音です。
それを正当化しようとして生活音と言う躾の出来ない馬鹿親がいる。困ったものですね。

[スレ作成日時]2010-12-01 22:59:04

 
注文住宅のオンライン相談

子供は騒音それとも生活音

902: 匿名 
[2011-03-11 09:17:51]
>899
良く考えて「音」については軽視したわけですよね。その時点で自己責任だと思いますけど。
903: 匿名 
[2011-03-11 09:43:43]
へ〜。
あなたの理論でいくと
地震で家が崩壊したら
耐震マンションに住まなかった人の自己責任になる訳ね。

ニュージーランドの地震で亡くなった方は
耐震強度を調べもせずに家や宿泊先を選んだ本人が悪いって事?
そんな事言ったら恨まれますよ。

地震は自然災害ですが
騒音は人災ですよ。

上階の人の騒音に悩むのは
そのマンションを選んだ階下の住人が悪いんではなく
騒音を出してる住人が悪いんです。
904: 匿名 
[2011-03-11 09:50:39]
当たり前じゃない。

騒音にせよ、地震にせよ、日頃からそのリスクをどう考え、どう備えるか。

地震保険は何のため?自宅が損壊した場合に自己の責任で対応するための物でしょう。

大地震の時は政府が色々助けくれるけど、あれは人道的な意味での緊急救済策だから。
905: 匿名 
[2011-03-11 10:03:17]
なら、あなたは災害にあってみなさい。

そんな簡単にわりきれないと思いますよ。

それとも体験者?

実体験者ならお話聞かせて下さい。

あなたがその時、どんな準備をしていてその災害の難を逃れられたのか?

その話に説得力があれば

私も考えを変えます。

906: 匿名 
[2011-03-11 10:09:51]
もはや意味不明ですね。

自己の責任において災害、被害に会うリスクを最小限にするべき。

という話をしているのに、わざわざ災害に会えとは。
907: 匿名 
[2011-03-11 11:48:28]
上記の文章から災害にあえ。と言う理解をするとはね。
被害にあった人の身になって
考えた方がいいと言う事だと
解りませんか?

実際体験談無しでしょ。

人の事は何でも言えるでしょうけど
無責任な発言は不愉快ですね。
908: 匿名 
[2011-03-11 12:10:52]
何故、無責任だと?

無責任なのは全て他人のせい、自然のせい。

と、言っている貴方。
909: 匿名さん 
[2011-03-11 12:48:21]
>地震保険は何のため?自宅が損壊した場合に自己の責任で対応するための物
自己責任?使い方おかしいよね。

>自己の責任において災害、被害に会うリスクを最小限にするべき。
自己責任?使い方おかしいよね。
別に義務ではないし…、

「自分でもしもに備えて」じゃね?
910: 匿名さん 
[2011-03-11 12:49:53]
地震…自己責任
上の騒音…自己責任
911: 匿名 
[2011-03-11 12:52:37]
えっ、

もしもに備える/備えないは自己責任でしょ。

備える/備えないは確かに自由だけど、

備えないで被害に会ったら自己責任以外の何物でもありませんよ。
912: 匿名さん 
[2011-03-11 13:09:13]
自己責任という言葉は違いますねー。
備える/備えないは確かに自由なんだから、

「備えないで被害に会ったら自腹。」
でしょう。
責任の使い方変ですよ。
913: 匿名さん 
[2011-03-11 13:10:01]
その人が悪いみたいな。
「運が悪い」なら分かるけど。
914: 匿名さん 
[2011-03-11 13:11:50]
自己責任
自分で蒔いた種は自分で刈り取らねばならないという大人の掟。
915: 匿名さん 
[2011-03-11 13:13:09]
と、釣られてみる
916: 匿名 
[2011-03-11 13:40:00]
騒音主がたまたま上階に住んでいて
迷惑被ったのは
自分の撒いた種?

なんじゃそりゃ。
917: 匿名さん 
[2011-03-11 13:41:41]
そうだから、責任はないよ。
918: 匿名 
[2011-03-11 13:42:35]
騒音主の階下(近隣)に住んだのは
その人が悪いんじゃなく
運が悪い。

その通りだと思う。

919: 匿名さん 
[2011-03-11 13:45:14]
「運が悪い」
自分から選択して、騒音主の下へ行ったのなら自己責任だけど。
920: 匿名 
[2011-03-11 13:48:04]
騒音主発想の人間て
自分が人に迷惑をかけた時は
迷惑だと思う「相手が悪い」

でも自分が迷惑被ると
誰よりも切れまくる。

そういう人間だろうね。
間違いなく。

いえいえ、
お宅がうるさいのは
お宅の階下に住んだ自分の責任ですので
騒いで私の生活リズムが狂っても
なんら問題ございません。
なんて言ってる人を見た事ないので
現実離れしてるしね。

921: 匿名さん 
[2011-03-11 13:49:19]
「上のリサーチもせずに、下に越して来た奴が悪い」
これを「自己責任」という言葉で煽っている奴がいる。
922: 匿名 
[2011-03-11 13:53:54]
常識ですが
個人情報保護法って知ってますか?

新築マンションは
事前にご近所の情報は
教えて貰えないんですよ。

同時入居で
どうやって情報入手できるのか
教えて下さい。
はい、どうぞ
923: 匿名 
[2011-03-11 14:02:05]
何故、新築に拘るの?

しかも大半の人は竣工前に契約してるでしょ。

なんで?

って、野暮な質問か(笑)。

事前に現物も確認せずに買うことのリスクは承知の上なのでしょう。

確かに運かも知れないけど、不運に会う確立を下げる努力を放棄したのは貴方。

私が自己責任と言っているのはそのことに対して。

924: 匿名さん 
[2011-03-11 14:12:11]
>923
>しかも大半の人は竣工前に契約してるでしょ。
自己責任ではないということですね。
リスクは承知しているけれど、そこへ行くことを選択してはいないですよ。
925: 匿名さん 
[2011-03-11 14:13:58]
>923
君の「自己責任」は文句を言わせないためのモノだよね。
だから、使い方が変。
926: 匿名さん 
[2011-03-11 14:14:56]
上の人も文句言われるのは、自己責任。
でOK?
927: 匿名さん 
[2011-03-11 14:16:32]
下の階がある限り、、、リスクは承知の上なのでしょう。
928: 匿名 
[2011-03-11 14:19:09]
いやいや〜。
騒音主がそんな謙虚な発想する訳ないです。
自分は神経質な人が階下に住んでる可哀想な人。
と言う表現でしょうね。
929: 匿名さん 
[2011-03-11 14:20:36]
文句言われて、引っ越さないのも自己責任、、、なのかな?
930: 匿名さん 
[2011-03-11 14:22:05]
928 実情はいろいろなんでしょうけど、立場はイーブンですよね。
931: 匿名さん 
[2011-03-11 14:44:31]
小泉の時でしたっけ?
「自己責任」が流行った時期がありましたね。

文句を言わせないための決め言葉で…
自己責任でないものまで、自己責任という言葉を着けて。

その後、多くの人は「自己責任」という言葉を反芻して考えたのに、
まんま言葉に貼り付けている奴がココにいるとは…→923
932: 匿名 
[2011-03-11 18:18:22]
変じゃないさ。

建物もない内に、周りにどんな人が住むかも解らない家を買ったのはその人自身の責任。

上の住人がうるさくて困っているのも、下の住人から神経質に苦情を言われて困っているのも同じこと。

933: 匿名 
[2011-03-11 18:22:52]
>931
確かにね、あの後から自分の責任を過少評価する人が増えたね(笑)
934: 匿名さん 
[2011-03-11 20:41:49]
騒音を出して平気なヤカラ、近所や管理会社や役員から、苦情や忠告を一度でも言われるようなヤカラは、、、

社会や学校でも相当で相当な馬鹿丸出しの有名人です。

ですから、そのような救い用がないスーパー馬鹿が、近所に住んでいない事を祈るしかありません!
935: 匿名 
[2011-03-11 23:31:43]
万が一そうなったら、自分なら即引っ越すな。我慢するのは貴方の勝手だが。
936: 匿名 
[2011-03-11 23:33:40]
騒音主は徹底的に撲殺するから心配ないよ!
937: 匿名 
[2011-03-11 23:36:03]
だって、そんなマンションは住人が入れ換わっても結局うるさいよ。
938: 匿名さん 
[2011-03-14 22:51:57]
騒音主は、自分以外の人もうるさいと思いたいんだね。
言い訳も大概にしなよ。
939: 匿名さん 
[2011-03-15 05:44:17]
この大変なときに釣りすんな。匿名はん。
940: 匿名さん 
[2011-03-15 05:48:53]
馬鹿たれが
 
 
941: 匿名 
[2011-03-15 18:23:41]
放射能が心配で外遊びが出来ません。こんな時くらい大目にみて下さい。
942: 匿名 
[2011-03-15 21:44:52]
騒音主になりすました釣りすんな阿保
943: 匿名さん 
[2011-03-16 09:08:52]
No.941 by 匿名 2011-03-15 18:23:41

放射能が心配で外遊びが出来ません。こんな時くらい大目にみて下さい。

↑こんな時に荒らすな。


バカ。
944: 匿名 
[2011-05-14 00:18:45]
このサイトってカスしかいないの?
945: 匿名 
[2011-05-14 00:53:18]
カス=騒音主が煽りと荒らしの特徴です!
946: 匿名さん 
[2011-07-19 07:21:57]
毎日、子供が走り回る音や飛び跳ねる音に悩まされています。これは、生活音の域を越えていると思います。何か解決方法はあるのでしょうか?
947: 匿名 
[2011-07-19 08:43:16]
生活の中でも発生する音は全て生活音です。
948: 匿名 
[2011-07-19 08:43:27]
生活の中で発生する音は全て生活音です。
949: 匿名さん 
[2011-07-19 12:18:15]
生活の中で発生する音は、全て生活音とは限らない。子供が走り回るドタバタや子供が飛び跳ねるドスンドスンは、人に迷惑をかける騒音です。
950: サラリーマンさん 
[2011-07-19 14:10:23]
>生活の中で発生する音は、全て生活音とは限らない。

『生活騒音』と呼びますね。
951: 匿名 
[2011-07-19 15:50:08]
生活音の一種ですね。
952: 匿名さん 
[2011-07-20 07:46:10]
騒音主は、生活音としたいのでしょう。
しかし、生活騒音と言っても騒音に変わりない。
953: サラリーマンさん 
[2011-07-20 09:28:25]
>生活騒音と言っても騒音に変わりない。

そうです。
洗濯機の音
掃除機の音
車の音
テレビ・ラジオ・ステレオ等の音
などと一緒です。

対処方法はそれらと同じです。
954: 入居済み住民さん 
[2011-07-20 10:11:36]
子供は走ります。暴れます。
これはマンションに住む以上親が注意をすべきことです。
ただ、あまり小さい頃は注意してもわかりません。
だから親は夜は早く寝かせるべき。
朝は早くから走らせないように朝食をとる時間などきにするべきです。
小学生になってまで家の中で走らせるのは躾ができていないこと。
男子、女子に関わらずそのくらいの年齢なら理解できるんです。
因みに家は男の子二人。一階ですが、上階の迷惑になることを日ごろから話しているので走りまわりません。
955: 匿名さん 
[2011-07-20 12:08:45]
子供は、走り回ったり、飛び跳ねたりするのが、当たり前だと思っている躾が出来ない親が多過ぎる。もう少しマンションに住むのであれば、他人への迷惑を考えて下さい!
956: 匿名 
[2011-07-20 14:21:51]
それを迷惑だと考える人はマンションに住まないで下さい。
957: 申込予定さん 
[2011-07-20 14:36:26]
↑それはどおかな?家にも男の子二人いますが、年齢が上がり理解できてきました。
じゃあ住むな!!は乱暴な意見ですよ。自分達のするべきことは責任持ってやるべきです。

958: 匿名 
[2011-07-20 18:29:10]
「するべきこと」ではないので、乱暴な意見とは思いません。
959: 匿名さん 
[2011-07-20 18:46:22]
↑お宅は上階が同じ音出してもクレーム出さないんですよね?
960: 匿名 
[2011-07-20 19:00:16]
そんな非常識なことしません。
961: 匿名 
[2011-07-20 19:04:35]
ちっぽけな大人が増えたもんだ。生活音じゃないか。
962: 匿名 
[2011-07-20 19:06:03]
そうそう、お互い様。
963: 匿名さん 
[2011-07-20 19:40:49]
家の上は静かなお宅で良かった!!
とても感じの良いご家族です。
恵まれた環境なので転売できないなぁ♪
964: 匿名 
[2011-07-20 19:42:58]
最上階に住めばいいのでは?
965: 匿名さん 
[2011-07-20 19:54:28]
躾が出来ない親が増えたってこと。そして人に迷惑をかけても、わからない親が増えたってこと。
966: 匿名 
[2011-07-20 20:38:22]
何が迷惑か勘違いしている人(↑)も増えたね
967: 匿名さん 
[2011-07-20 22:22:50]
迷惑をかけている人は、迷惑をかけられている人の気持ちは、わからない。
968: 匿名 
[2011-07-20 22:26:19]
解りたくもない。
気持ちの問題でもない。
迷惑ではないものは誰が何と言おうが迷惑ではない。
969: 匿名さん 
[2011-07-21 07:15:42]
↑貴方が迷惑かどうか決めることではない。
970: 匿名 
[2011-07-21 07:23:12]
↑あなたもね。自分が迷惑だと思ったら迷惑なんて自己中なことは言わないように。
971: 匿名さん 
[2011-07-21 08:04:40]
誰もそんな事は、言っていない。特に感情論でもない。迷惑か迷惑じゃないかは、司法が決めること。
972: 匿名 
[2011-07-21 09:04:55]
↑そのとおり、「迷惑である」との司法判断が出ない限り迷惑ではない。
973: 匿名さん 
[2011-07-21 11:54:13]

本当だね。
バカは死ななきゃなおらない。
掲示板でもうるさいや。
974: 匿名さん 
[2011-07-21 12:04:23]
973です。

↑の先はNo.972のコメントです。

分けの分からない書き方をしてですみません。
975: 匿名 
[2011-07-21 12:31:15]
バカでも何でもいいけど、「迷惑」でないから「迷惑」ではないのです。
976: 匿名さん 
[2011-07-21 12:45:19]
子供の騒音で悩んでいる人は、騒音測定して記録を取って訴えてしまえば良いのです。苦情を言っても開き直るばかりで、少しは改善しようとしてくれる人は、少数です。
977: 匿名 
[2011-07-21 13:01:37]
そうです。それが騒音であることが認められ改善を要求出来る唯一の方法です。
978: 匿名 
[2011-07-22 01:07:25]
迷惑と感じる人の大半が、ただの神経質。
生活音と騒音の区別が出来ない。
979: 匿名さん 
[2011-07-22 07:59:08]
確かに神経質な人も居るが、騒音主も実在する。実際に隣に居て大変だった。
980: 匿名 
[2011-07-22 08:46:23]
騒音主と断定するからには司法判断があったということですね?
981: 匿名 
[2011-08-10 09:01:47]
そもそも迷惑か迷惑じゃないか、って事に司法?が出てくるの?

司法が決める事ってのが分からない。

個人の捉え方や感じ方にもよるけど、その方が迷惑に思うなら迷惑なんじゃない?

わざわざ司法に判断してもらうとか初めて聞いてビックリです。

もし自分の周りに生活音でも周りに気配りの出来ない方が居たら最悪だなぁ〜

少なくても自分の知り合いは特に共同住宅なら
出来る範囲の防音対策して子供にも部屋の中では走り回ったりキャーキャー騒いだりさせないし
子供が泣いたりグズったりしたら窓などは閉めて周りの方に気を使って
生活してますよ?

全ての人が子供だから
仕方ないと思うなんて
大間違い。

親が子供だからとか
これ位はと言う低い意識の親ばかり増えるから
迷惑に思う方が絶えないんだと思います。

982: 匿名 
[2011-08-10 09:51:16]
私は1歳の娘と3歳の息子がおり、マンションの2階住まいで、981の方が仰る通り個人で出来る範囲の防音対策をしています。

自分の子には厳しく躾てます。

まだ小さいからと言う考えは全くありません。

逆に小さい時からキチンと躾ておけば成長するにつれて言わなくても分かるようになります。

お陰で近所の方にもお宅は〇〇と違って煩くないから、気使って生活してる証拠ね♪と皆さんに色々と良くしてもらってます。

逆に周りから迷惑がられてる方は何度も注意を受けて何でウチばっかりと分かってない様子。

同じ親として子育ての大変さは十分、分かるけど 自分勝手に生活していると恥じをかくのも嫌な思いをするのも結局親自身と言う事に早く気付いてほしいです。

自身もまだまだ未熟者なので色々な意見などを参考にしていきたいと思います。

983: サラリーマンさん 
[2011-08-10 11:21:01]
>そもそも迷惑か迷惑じゃないか、って事に司法?が出てくるの?
>司法が決める事ってのが分からない。

誰も言ってないと思うけど?
どのレス?
984: 匿名さん 
[2011-08-10 12:18:16]
そもそも騒音主と呼ばれている方々は、981さんのような考え方は持っていません。苦情を言われても開き直るばかりで、話しになりません。
985: 匿名 
[2011-08-10 12:23:34]
>騒音主と呼ばれている方々

あなた方が勝手に読んでいるだけ。

匿名の掲示板だからいいようなもので、
実際に住んでいるマンションでそんなことをしたら
「名誉毀損」に問われますからね。

法的な根拠もなく、個人の感覚だけで苦情を言ったら
相手にされなくても仕方ないでしょう。
986: 匿名 
[2011-08-10 13:36:20]
↑ 985

他のスレにも居て同じ事
書いてたぁ〜

きっと985も実際に
自分が騒音主と言われてるから腹立って&相手にされないから騒音系のスレにあちこちで同じ事
言ってるんだね。

と言いつつ相手にしちゃった(笑)

987: 匿名 
[2011-08-10 13:40:51]

↑983さん

972 980のレスの事
いってるんじゃないかな?

多分?分からないけど
988: サラリーマンさん 
[2011-08-10 14:36:57]
>987
確かに>972は間違ってますね。
司法が判断するのは【受忍限度を超えるかどうか】ですからね。

989: 匿名さん 
[2011-08-11 07:14:29]
騒音を出して、苦情を言われる人も問題だと思うけど、その上を行く訴えられる人は、裁判でどのような結果が出るにしろ、かなり問題だよね。
990: サラリーマンさん 
[2011-08-11 10:32:45]
>裁判でどのような結果が出るにしろ、かなり問題だよね。

いや。
『結果』が全てでしょう。

『結果』しだいで
【配慮不足】か【わがまま】決まりますからね。
991: 匿名 
[2011-08-12 15:00:20]
ただの生活音じゃないか。

心が狭いというか、人間が小さいというか…
992: 匿名さん 
[2011-08-12 18:27:10]
↑ただの生活音ではない。迷惑行為に抗議しているだけ。
993: 匿名 
[2011-08-12 20:33:19]
小さい人間だな
994: 匿名 
[2011-08-12 21:57:39]
生活音を迷惑に思ってしまう人間なんだな
995: 匿名さん 
[2011-08-13 10:08:33]
実際にその音を聞いたこともないくせに、鈍感な人間なんだな。
996: 匿名さん 
[2011-08-14 08:48:11]
発生源や時間帯、音量などによって、生活音になったり騒音になったりすると思います。
また、子供の走る音は、体重などにもよって全然変わってきます。
2歳くらいまでなら、音はあまり聞こえません。

<生活音の例>
15時に子供が走る
 8時に洗濯機を使用
 8時に掃除機を使用

<騒音の例>
 1時に子供が走る
23時にディスポーザーを使用
10時にコンポを大音量で使用
997: 匿名さん 
[2011-08-14 19:00:10]
共同住宅において、時間は何時だろうと、子供が走り回るのはいけない。
998: 匿名 
[2011-08-14 20:31:11]
へぇ~
999: 匿名 
[2011-08-15 13:28:03]
うちの近所さん

これは生活音の範疇外だとおもうのですが・・・

ルーバルで子どもらが走り回るほか、スケートシューズ、自転車、三輪車、縄跳びなど
いろいろしてます。それに「声」がついてきます。甲高い声が近隣のマンションに
響き渡ってます。もちろん、非常階段や廊下の共用部でも騒ぐ声が聞こえます。
それが午前と夕方それぞれ一時間~二時間ちょっと続きます。
すっごい目立ってます。

節電で窓を開けてるんだけど、声が響いて頭が痛いです。
1000: 匿名さん 
[2011-08-15 20:19:46]
↑それは、苦情を言うべき。我慢しても改善されないよ。
1001: 999 
[2011-08-15 20:43:27]
1000さん。
どうしたらいいか悩んでます。
マンションも違うんですよ。それでも聞こえてくるってすごいです。

でも、こういうのを受忍限度っていうんですか、超えてるような気がします。
以前から騒いでるなぁって思っていたんですが
夏休みに入ってからさらにひどくなりました。
遊びに来る人もいるのか、たまに人も増えてるし。

こういう場合、まずはやんわりそのマンション管理してるところに言ってもいいものでしょうか?
うちには無いものなので、ルーバルでそうやって遊ぶこと自体非常識かどうか判断できません…

でも僕の立場から見ると「人んちの屋根の上で大騒ぎしてる」わけですから、やっぱり非常識?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる