住宅設備・建材・工法掲示板「2X4 or 軸組 今だったらどちらがおすすめ?その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 2X4 or 軸組 今だったらどちらがおすすめ?その4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-03-19 09:23:19
 削除依頼 投稿する

その3が1000を超えたので次スレを作成しました。
続きはこちらでお願い致します。

【過去スレ】
その1 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/14220/
     http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28704/

その2 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28487/

その3 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/81971/

[スレ作成日時]2010-11-30 21:46:06

 
注文住宅のオンライン相談

2X4 or 軸組 今だったらどちらがおすすめ?その4

340: 匿名さん 
[2010-12-10 12:31:47]
>323
法隆寺は軸組ですよ。
柱と梁で支えてるのは軸組工法。
筋交はあくまで耐震性のためであってそれが木摺であろうが合板であろうが
関係ないですよ。軸組工法にはいっぱい種類があるのです。

>325
防災瓦や瓦留め使ってなければツーバイだって飛びますよ。
ツーバイでもガルバなんかのトタン屋根ありますよ。
古くなると汚くなるのも一緒です。

>327
>世界に例がない!木造軸組工法
アメリカでツーバイが開発されるまで、世界の多くの木造の建物は軸組工法でしたよ。
ヨーロッパのハーフティンバーだって木造軸組工法。
あなたの知識だとツーバイが開発される前は何工法が主流だったのですか?
ちなみにツーバイ材であるSPFはホワイトウッドの1つです。

>334
在来工法の多くは杉やヒノキが多く使われます。
ホワイトウッドの利用は集成材ぐらいで全体的な利用比率は低いですよ。
それよりもツーバイの方はホワイトウッド100%ですよ。

>336
在来工法に限らずツーバイも金物使ってあります。
ツーバイのほうが釘を数十倍つかってますよ。
ツーバイも現場組み立てやってる現場結構多いですよ。
隙間ですが、ツーバイの方が隙間が出来にくいってだけでちゃんと施工すれば
あまり変わりませんよ。それに気密性が高ければいいってものでもないですよ。
気密が高ければ室内の湿気を常時機械で排出しなければいけないので電気代がかかります。
良い建物はエアコンなくても夏涼しくて冬暖かい建物だと思います。
あなたのツーバイはエアコン無しで暮らせますか?

>壁や天井に防火性の高い材料
それは何ですか?石膏ボードは在来でも使っているし・・・セメント板?

ウチはツーバイの家です

【一部テキストを削除しました。管理人】

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる