野村不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウドシティ金町ガーデン PART2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 葛飾区
  5. 東金町
  6. プラウドシティ金町ガーデン PART2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-04-07 06:03:25
 削除依頼 投稿する

“プラウドシティ金町ガーデン”に住みます宣言をされた方々の掲示板です。
PART2です。引き続き有意義な意見交換をお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48213/

所在地:東京都葛飾区東金町1丁目3500番1他(地番)
交通:常磐緩行線 「金町」駅 徒歩7分
   京成金町線 「京成金町」駅 徒歩8分

[スレ作成日時]2010-11-29 18:57:42

現在の物件
プラウドシティ金町ガーデン
プラウドシティ金町ガーデン  [第4期(最終期)]
プラウドシティ金町ガーデン
 
所在地:東京都葛飾区東金町1丁目3500番1他(地番)
交通:常磐緩行線 「金町」駅 徒歩7分
総戸数: 421戸

プラウドシティ金町ガーデン PART2

51: 匿名 
[2010-12-25 15:44:51]
近商地域に日影規制はありますよ。
自動車学校の建物が建ってる敷地から商業地域です。
52: 匿名 
[2010-12-25 22:17:50]
日陰制限は無いと思った方が良いです。
一時間でも日が充たれば文句は、ましてや賠償はみとめられないのが工業・商業地域なんですよ。
そんな基本的な事もご存知無いとは…。
53: 匿名 
[2010-12-25 22:22:17]
とにかく金町にジャスコを作ってほしい。
54: 住民さんA 
[2010-12-25 23:12:25]
スイミングスクールが解体されている時も、フットサルが更地として工事してる時も、

あ〜だ、こ〜だ、言って結局、工事のおっちゃんが言ってた通りに駐車場になった。

ここで、あ〜だ、こ〜だ、言ってるんぢゃ〜なくて、はっきり答え持ってる所に聞けばいいぢゃん。

まぁ、皆で言い合ってるのが楽しいんだろうけどね・・・
55: 匿名 
[2010-12-26 03:54:30]
商業地域なら日照については確かにきびしいとこはありますよね

金町の三井住友銀行のATMコーナーの向かえにずっとあったコインパーキング

一昨日利用したら建築計画のお知らせがでてたけど

11階建のマンションになるみたいですね

あそこだと日照とか云々ではないから

そう考えると日照については商業地域であるならきびしいとこは思いますね
56: 匿名 
[2010-12-27 08:12:21]
重ねて言うことになってしまうのですが、誤解されてしまう住民の方も居ると思うので書き込みます。
スイミング跡地からフットサル跡地、自動車学校との建物の間までの土地は近隣商業地域です。商業地域ではありません。
そして日影規制は4-2,5となります。また、ガ−デンの敷地は準工業地域ですが、やはり日影規制があって同じく4-2,5となります。
52さんは住民の方ではないのでしょうか?もし住民の方ならば葛飾区役所に電話して確認してみて下さい。本当は用途地域図を見た方が分かり易いですが、電話でも確認出来ます。
匿名の掲示板ではありますが、まぎらわしい書き込みは住民を不安にさせます。
ちなみに日陰規制→日影規制が正です。
57: 匿名 
[2010-12-27 11:37:54]
ジャスコ誘致はイオンのホームページから要望するといいですよ。私もしました。
58: 匿名 
[2010-12-27 20:54:09]
無理、無駄要らない。
59: 匿名 
[2010-12-27 23:13:26]
57さん
要望のページへはどのように行けば宜しいでしょうか?私もやってみたいと思います。
60: 匿名 
[2010-12-28 08:11:47]
ジャスコとイトーヨーカ堂て何か違いがあるのでしょうか?
61: 匿名 
[2010-12-28 08:15:15]
イトーヨーカ堂の売上が落ちて出ていくことになったら、自動車学校の建物の取り壊しもありえます。そうなると跡地に高い建物が出来る可能性があります。
62: 匿名 
[2010-12-28 10:42:40]
JR津田沼駅はイオンとヨーカドーがほぼ隣り合ってますがどちらも活況ですよ。 イオンなどはよくテレビでもこの店舗がでますし、お客も買い分けしていて却って活気がでていい感じです。

ところでイオンへの要望ですが、一番下のお問い合わせをクリックするとでてきます。
ダイレクトならこちら。返信はちゃんと来ますよ。
https://www2.aeon.info/cs/index.html
63: 匿名 
[2010-12-28 10:48:56]
イオンは全体的に若いファミリー向け。 ヨーカドーは若干年齢層高め向け。
生鮮食品はヨーカドーのほうがいいけど、加工食品などはイオンのほうがずっと安くて品数豊富。
競合していそうでちゃんと住み分けできている点も大きいです。
また特売日も微妙にずれていて、ヨーカドーは月曜日、イオンは火曜日となっている。
64: ゆーたろう。 
[2010-12-28 12:30:35]
そんな近くにできなくてもいいなぁ。みんな動きましょ^^
65: 匿名 
[2010-12-28 13:09:19]
同感です。
何か微々たる違いなので、東急ストアもあるし、必要ないかも。
66: 匿名 
[2010-12-28 16:53:19]
将来、スミフタワーにスーパーマーケットが出来ますよ。
67: 匿名 
[2010-12-28 22:09:14]
それも要らない。
…出来ないのを仮定して買ってます。
この時期東棟は真っ暗で可哀想ですね!
ほとんど日が充たらないのでしょう?お気の毒に思っています。
東側とはそんな感じです。前のマンションが東側でしたので、失敗しました。
南側は景観は最低ですが、陽当たりは抜群です。
高層階の東寄りは…。
68: 匿名 
[2010-12-28 22:10:57]
間違いました。
西寄りです。
69: 匿名 
[2010-12-28 22:42:25]
私は東棟住民ですが、南棟は日当たりが良さそうでうらやましいと思いますが、67さんはなんで、日当たりは良いけど景観が最低なこのマンションに決めたのでしょうか…。景観が良くて日当たりの良いマンションを選べばよかったのに…。

70: 匿名 
[2010-12-29 01:23:50]
そうですね

スミフの方はスーパーマーケットやら店舗部分やら機械式駐車場や自走式駐車場やら建設予定ですからね


71: 匿名 
[2010-12-29 01:30:14]
東棟は朝から日差しがたっぷり入って来て日光に当たってると暑いかなと思う程です。感じ方には個人差があるので何とも言えませんが。
したがって、67さんのような決めつけた言い方はどうかと思います。
当たり前ですが角部屋は別として、南向きは逆に直接朝日が入らないですよね。
朝日は入らないけど日差しが長いのと、朝日は直接入るけど日差しが短いのと、どちらが良いかはそれぞれでしょう。ライフスタイルによっても違う。それを可哀相と思うなど不毛です。

どうも住民以外が適当に言ってるか、現状に不満がある住民の人か、どちらかとしか思えない印象ですね。
72: 匿名 
[2010-12-29 11:03:26]
そうですね。東棟の人が可哀想というより、そういう考え方や言い方しかできない67さんの方が可哀想。
73: 匿名 
[2010-12-29 22:08:52]
負け惜しみでしょ?
東側は冬は真っ暗じゃないですか?
東側のヨーカドーを通るたび思いますけど…、
庭がある東側を購入寸前までいったけど、東のマンションに住んでいる友達に助言を聞きまして、購入しなくて正解でした。
南は最低の景観ですが、陽当たりは最高です。
74: 匿名 
[2010-12-29 22:43:41]
不思議です。
普通だったら南向きでない棟の人が南棟に対してやっかみを入れるものですが、ここでは南棟の人からやっかみを入れるというのは、むしろ何かしらのコンプレックスを感じているからなのでしょうか…。
たとえば、電車や車の通る音がうるさいとか、プラウドシティ金町ガーデンと言いつつガーデンに面していないとか…(むしろアベニューと言ったほうが妥当かと)。

75: 匿名 
[2010-12-29 22:56:17]
やっかみ(笑)
南と東を検討して、南で正解だったなぁとこの冬思ったのですけど…。
南はやっぱり価値がある。
76: 匿名 
[2010-12-29 23:20:55]
ご自身のなされた判断に間違いがなかったと満足されたようで何よりです。一般的には金額の折り合いがつけば南と東で迷われることはないはずですが、ここは難しい判断でしたよね。日当たりなら間違いなく南が、でも日当たり以外のその他条件は東が勝りますので…最近までなかなか自分の判断に確信が持てなかったのでしょう。しかし、ここの南向きなら、他のマンションでその他条件も良い南向きと比較はされなかったのでしょうかね。さらにアベニューなら眺望も良さそうですし。
77: 匿名 
[2010-12-29 23:36:48]
確かに南は展望悪い。
アベニューしか見えない。失敗したかも…。
78: 匿名 
[2010-12-29 23:44:34]
というかしばらく待ってスミフ買えば良かった。ここより安くなるはずだし。
79: マンション住民 
[2010-12-30 11:47:14]
定期的に東か南かが繰り返されますね?
東でも南でも西でも北でも自分が買ったマンションを愛しなさいという感じ!
私のお友達は東も南も東南も、買って良かったねって言っています。
金町も暮らしやすいです。
今は金町の美味しいもの探しをしています。
おいしいお店、結構ありますよ。
80: 匿名 
[2010-12-30 11:52:53]
おいしいお店、いいですね! 生活楽しまなくては!!
81: マンション住民さん 
[2010-12-30 21:52:11]
そうですよね。
マンション内にお友達がたくさんできましたので、東側の低層・高層・南側の低層・高層と色々なお部屋に遊びに行かせていただきました。それぞれのお部屋が眺望・日当たり等、一長一短ありますけど素敵なお部屋ばかりです。
ここに住めるようになって楽しい毎日を送ってますよ♪
82: 匿名 
[2010-12-31 00:39:36]
前は、東向きのマンションに住んでて、今回南向きにしましたが、
東向きは、朝日が差し込んできて気持ちいいですよ。

夫婦ともに働いているので、昼間家にいないから、朝日は重要でした。
昼間、陽があたっても家にいないですからね。

今回は、陽あたりよりも、眺望を重視して南側高層階にしました。
83: 住民さんE 
[2010-12-31 01:34:58]
24時間常時換気システムについて教えてください。

24時間常時換気システムの吸気口はこの時期寒いので閉めています。
キッチンの換気扇がタイマーで止まると同時に洋室(寝室)で風の抜ける音が出ます。
どうすれば良いのでしょうか?

84: 匿名 
[2010-12-31 12:52:54]
陽がサンサンと充たるリビングに住んでいたので、朝日しか入らないマンションは考えられません。
85: 匿名 
[2010-12-31 15:36:48]
東向き高層階です。
朝日が入って来ますが、日中も明るく暖かいですよ。日中は床暖房を付けてません。
眼前に遮る建物が無く、公開空地を取ることで開けているからでしょうね。良く設計されていると思います。
86: 匿名 
[2011-01-01 01:20:36]
ウチも東向き高層階です。
朝日のおかげで毎朝清々しい気分で一日をスタートしています。
午後も、南向きの方が想像しているような暗さはなく、明るくて快適ですよ。
リビングのソファに座って外を眺めると、高い建物がないので空以外見えないんです。
購入にあたり、勿論南向きの部屋も見ましたが、私はリビングからの眺めがどうしても外せず、東向きに決めました。
毎日リビングから外を眺めてお茶を飲むのが忙しい子育ての合間のリフレッシュになっています。

明るさに関して言えば、前に遮るものがなければ、一般に暗いと言われる北向きでも明るいですし、妊娠がわかる前は都心のタワマンを検討していたので、眺望重視の北向リビングの部屋、たくさん見ました。当たり前ですが、北向が一番高値でしたね。

皆さんせっかく気に入って購入したマンションなのですから、読んだ方の気分を害する書き込みはやめたいですね。
87: 匿名 
[2011-01-01 11:44:22]
同感です。
東向きですが、居住前の想像よりはるかに快適な生活に満足しています。
空しか見えない眺望がとても気持ちよいです。

満足しているので、他の向きの住戸がどうであれ、悪いことは書く気になりませんね。
88: 匿名 
[2011-01-01 22:18:24]
嘘?
お昼過ぎに遠くからガーデンをながめると、日陰で真っ暗だし、南棟も東側の低層階もアベニューの影て真っ暗です(笑)
いつも買い物に行く途中、車で眺める度見ています。
89: 匿名 
[2011-01-01 23:01:07]
88は嘘ついてますね。
何のため?
完売しているマンションに悪意ある書き込み、メリットありますか?
90: 匿名 
[2011-01-02 08:32:40]
確かにそうですね。

このマンションに何か恨みがある方の書き込みとしか思えません。逆にどんな恨みがあるのか聞かせてもらえませんか?

事実ではないので気にしませんが、年明け早々気分が悪いです。
91: マンション住民さん 
[2011-01-02 12:07:18]
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。自慢話だけではなく、情報交流しましょう。
92: 住民さんA 
[2011-01-02 23:53:23]
不動産取得税について教えてください。
購入したってことは、不動産取得税がかかるんだよな・・・・と思ってはいたのですが、通知って来てないですよね?減税とかはあるみたいですけど、減税を受けるには申告が必要ですか?
実際どのくらいになるのか、契約の際説明あったんでしょうけど、まったく記憶がありません。
どなたか知っている方いらっしゃったら、教えてください。
93: 住民さんA 
[2011-01-05 17:45:35]
明けましておめでとうございます。

住宅取得税ですが、今年の年末位に来ますからご心配なく。
固定資産税も秋(10~11月位)に来ますので、
お忘れなく・・・。
94: 匿名 
[2011-01-07 18:00:38]
お正月は天気も良く、共用廊下から富士山がくっきり見えました。
スミフのマンションが建ったら見えなくなってしまいますが、今だけだとしても嬉しいですね。

小さいけど東京タワーも見えるし、スカイツリーも見えるし、ささやかだけどなんか嬉しいですね。
95: 匿名 
[2011-01-07 20:08:59]
アベニューのスレで
ミニショップとカフェが話題になってますね。個人的にはこれらは廃止して、カーシェアリングを導入してほしいです。日産の新しい電気自動車とか。車の所有率をみるとカフェよりニーズがありそうだけどいかがでしょう?
96: 匿名 
[2011-01-07 20:54:43]
個人的にはカフェもミニショップも廃止して欲しくないと思っています。
カフェの利用率高いです。
カ−シェアリングの導入はこれらとは別にしてもしなくてもいいですが、当初から計画されているものならまだしも、車の管理等をどうするかとか決め事が色々大変そうですね。
97: ゆーたろう。 
[2011-01-18 19:49:50]
こんばんわ。
1/23日のイベント楽しみだなぁ~。
ガーデンでやったときはいけなかったから、今回は行こうと思います。

---------------------------------------------
この時期は窓結露しますよね?それともうちだけなのかなー。。。
98: 匿名 
[2011-01-18 20:44:26]
誰だ~!
マンションの出入口にペットのうんちをほったらかしにしたのは~!
思いっきり踏んじまったじゃないかー

皆さんも自動ドアじゃない方の出入口に気をつけてください。
99: 匿名 
[2011-01-18 21:16:49]
スミフタワーと理科大学の建設にあわせて、金町駅西口の建設の要望を、JRと葛飾区のHPからみんなで求めましょう!
100: 匿名 
[2011-01-18 23:32:10]
自動ドアじゃない方から、うん○を踏んだまま歩いたような跡が自動ドアまで等間隔に点々と続いてました。

もしやと思ってましたが、やはり被害にあわれた方がいたのですね。
マナーを守っていただかないとペット連れの方を全て白い目で見がちになりますよね。駐車場側の敷地内にもお○っこの跡があり、見る度気分が悪いです。






でも書きっぷりを読んで大変失礼ながら少し笑ってしまいました。(ごめんなさい)。


101: 住民さんC 
[2011-01-19 13:31:49]
ミニショップとカフェは絶対必要だ。

ペット飼ってる奴はしっかり面倒くらい見ろ。
出来ないんだったら飼うな。
もし、現場を押さえたら思い知らせてやる。
102: 匿名 
[2011-01-19 13:41:09]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
104: マンション住民 
[2011-01-19 22:50:13]
>97さん

うちは家中からっからです。
湿度が20パーセントくらいです。
北側の部屋も全く結露しません。
でも湿度20パーセントもまずいですよね。
105: 匿名 
[2011-01-20 14:59:04]
エントランスホ−ルでお母さんが子供に三輪車を引かせていたのですが、子供がカウンターやガラス扉に三輪車をぶつけてしまってました。
そもそも三輪車や自転車をエントランスホ−ルで引きずっていること自体、常識外れていると思うのですが。。前には自転車に乗せて通過しているお父さんも居ましたが。
石貼りの床にタイヤの跡がついてしまうし、そういったことで破損した部分はデベの補修の範囲ではないと野村の担当者が言ってました。住民の修繕費から出されることになります。
面倒なのでしょうが、裏側から回れば済むことなので止めて欲しいです。
子供の教育上も良くないです。
106: マンション住民さん 
[2011-01-21 17:34:10]
レベルの低い住人が多いなあ。

同じ空気を吸っていると思うとヘドが出る。

モラルの無い奴は住む資格無い。

去れ!
107: 匿名 
[2011-01-21 19:33:11]
私も見たことあります。
小学生くらいの男の子3人が自転車でエントランスホールを通り、そのままエレベーターを使ってました
その時に限って、コンシェルジュがいなかった


108: 匿名 
[2011-01-21 20:38:13]
親がそういう常識の無いことを当然の事と思ってるから、子供も平気でするんでしょうね。
やってはいけない事と認識していれば、まず親が注意するでしょうし。

野村の担当者は引っ越し時についた傷が補修の範囲に入らないのと同様に、こういった理由でついた傷は修繕に入らないと言ってました。

粗大ごみ問題もそうですが、住民の不適切な行為によって組合費がどんどん使われていくことに憤りを感じます。

109: 匿名 
[2011-01-21 20:43:18]
小うるさい住民多いんですね。
110: 匿名 
[2011-01-21 23:02:28]
小うるさいと思うその意識が一番の問題。
111: 匿名 
[2011-01-22 09:28:03]
同感です。

管理人さんに言ったらそれは当然、してはいけない事です、そのような現場を見たら勿論注意しますと言ってました。

小うるさかろうが、してはいけない事はやはりいけないんですよ。

子供以前にまず親が常識を知らないと話になりません。
112: マンション住民さん 
[2011-01-22 10:55:49]
激しく同意するのだ。

これだけの大規模マンション内は
いわゆる1つのコミュニティーですから、
周りの皆さんで厳しく
教育してさしあげましょうぞ。

親に対しても、子に対しても
鉄拳制裁も辞さず・・・。
ガーデンポリスになってあげましょう。
113: マンション住民さん 
[2011-01-22 17:08:06]
注意して理解ができる小学生はともかく、、、幼児は時に何が何でもこの方向がいきたいと騒ぐときもあります。
親の常識や正しい方法に導くことも含め、わかっていてもどうしようもないときがあると思います。
どんな場合でも、声をかけて困っている時などは助けあいしていきたいなと思いますね。
114: マンション住民さん 
[2011-01-26 23:53:02]
フットサルコートの跡地は、葛飾区が取得に向けて動いているようです。
いろいろと実現すれば嬉しい話が載っています。

http://www.anzai-s.jp/kusei/kusei-28.html
115: 匿名 
[2011-01-27 20:01:01]
>114さん
私もこの議員さんのHPは定期的にチェックしてます。実現に向けて頑張って欲しいですよね。私は葛飾区のHPから、北口の整備や西口の新設など、住民としての希望を直接メールで葛飾区長に意見しました。ついでにJR東日本のHPからも同様の意見をメールしたらちゃんと返事が来ましたよ。野村の住民の皆さんも、スミフタワー狙いの人も、西口ができたら最高じゃないですか?特に駅から遠いスミフは西口が出来て徒歩6分くらいになれば、きっと買い手はわんさか…。住友も出資して開発してくれないかなー。
116: 匿名 
[2011-01-27 23:07:54]
スミフタワーは最初から西口新設を見込んで、建設する予定なのではないでしょうか。
117: 居住者 
[2011-01-28 21:49:13]
>115さん
ダイレクトに葛飾区長とJR東日本ですか!実質的な効果の有無はともかく、掲示板でどうこう言うよりも、まだ意味はありそうですね。私もやってみます!野村不動産も住友不動産も、東京理科大学も、みんなで共同して実現してほしーい。
118: 匿名 
[2011-01-28 22:00:34]
寅さん亡き柴又、そろそろネタ切れな亀有…これから葛飾区と言えば、水元公園の自然と理科大学などの学術振興を売りにした金町という街でしょう(あくまで葛飾区に焦点を当てた話です)。そんな街の拠点となる駅舎があんな貧相では…北口開発を区が渋るなら、あるいは中途半端に開発されるくらいなら、絶対西口の新設が良いですよね。
119: 匿名 
[2011-01-28 22:04:28]
西口ができてスミフが駅近になるのは、プラウド住民としては複雑な心境だけど、西口徒歩一分になるならそれも大歓迎!スミフ頑張れー
120: 匿名 
[2011-01-28 22:23:18]
それは無理でしょうね。
盛り上がるのもいい加減にしたら?
子供手当なんて出せもしないマニフェストで赤字なのに駅の再開発に金をかけるなんて考えられません。
121: 匿名 
[2011-01-28 23:20:26]
120はどういう立場でモノを言ってるのか意味不明。単に子供手当が欲しいと言いたいだけか。
122: 匿名 
[2011-01-29 01:12:44]
昨年、安西議員と話しをする機会があり、西口新設の件を聞きましたが、
残念な事に新設はないと話されてました。
123: 匿名 
[2011-01-29 06:52:48]
区議会だよりや安西区議のHPでは新小岩駅と同じ手法を適用云々と書いてあったので、北口からフットサル跡地まで新小岩駅と同じくコンコースを新設する可能性が高そうですね。
124: 匿名さん 
[2011-01-29 08:07:38]
要望の第一は南北通路の拡張案件と北口の整備じゃないの?
125: 匿名さん 
[2011-01-29 08:25:49]
ターミナル駅でも無い金町駅で、北口と西口で出口を2ヶ所作るのは人件費を考えても無理がありますよ。
たとえば小岩駅はここより乗降客が多いのに出口は一ヶ所ですよ。やはり駅を改修するにしても、通路の
拡張や駅前整備程度がいいとこですよ、あまり夢は見ない方が良いのではないしょう。
126: 匿名さん 
[2011-01-29 08:51:14]
ごめん小岩駅には出口がもう一ヶ所有った、JRで経営してる地下の商店街への出入り口のための改札口が、
でもこれはJRの社内の為だけに作った改札ぐちですかね~。
127: 住民さんA 
[2011-01-29 11:48:23]
最近ヨーカドーの駐車時からの入り口辺りをショベルカーで工事してますが、あれは何の工事ですか?ひょっとしたら西口を掘ってる?
128: 匿名さん 
[2011-01-29 12:06:25]
そうかもね、出来るの待ちどしいね!
129: 匿名 
[2011-01-29 13:12:46]
127さん
あれはもともと三菱製紙への貨物の引き込み線があった場所です

葛飾区が昨年の9月に取得して自転車置き場そして残りを歩行者用の通路として整備する予定です
130: 匿名 
[2011-01-31 20:33:40]
誰かがカキコしてましたが、葛飾区のホームページから区長にメールできるって聞いて、私も送ってみましたー。
131: 住民 
[2011-01-31 21:20:26]
西口ができるのは、私も賛成です。
この際ですので、署名など集めたり、西口ができた場合の経済的効果を簡単に試算したりして、区に提案してみるのも良いかもですね。
132: 匿名 
[2011-02-01 02:15:13]
JRが乗り気ではないからね。

区がいくら言っても結局はJRが動かないと何も始まらないからね

133: 匿名さん 
[2011-02-01 06:19:30]
2年前に平沢勝栄がJRに金町駅改修を頼み込んだが、JRは色よい返事は無しでした。
残念!
134: 匿名 
[2011-02-01 10:39:06]
西口が出来ると利便性と資産価値は上がりますが、騒がしくなって嫌なので今のままで良いです。静かな住環境が一番です。都内でこれだけ静かなな徒歩7分マンションは中々ありません。

ところでスミフの下に入るス−パーってどこでしょうか?イトーヨーカ堂が移転することも有り得るのでしょうか。
そうすると自動車学校も取り壊して跡地に何か建てたりする可能性が十分出て来ます。日影が心配です。。

135: 匿名 
[2011-02-01 11:24:49]
自転車教習所の所有地ですからイトーヨーカ堂が撤退したとしても取り壊しはないと思いますよ

それにスミフタワーの店舗棟に予定されているスーパー候補地は駅前の東急を一回り大きくしたぐらいみたいなので食品スーパーくらいでしょ入るのは

イトーヨーカ堂が入るほどの大きさはないですよ
136: 匿名 
[2011-02-01 20:21:10]
OKストアが出来て欲しい!カンブリア宮殿をみて益々近所に欲しくなったー
137: 匿名さん 
[2011-02-01 20:30:07]
どん詰まりの立地にスーパー出来ても、買い物客が来るのかが心配ですね。
スーパー作っても経営的には長続きしそうもないけど。
138: 匿名さん 
[2011-02-02 06:12:03]
目の前にヨーカードウがあるのに、その他にスーパーが欲しいいってどんだけ欲張り住民なの。
139: 住民さんA 
[2011-02-02 11:51:08]
最近理科大のできる予定地に大きなテントがありますね。竣工前の式典をやるのでしょうか?
140: 匿名 
[2011-02-02 18:04:18]
地鎮祭用じゃないですか?
いよいよですね。ちなみに建物は何階建てなんでしょうか?西向きの日影に影響してきますかね。
141: 匿名 
[2011-02-03 08:01:31]
昨日はポストにフットサル跡地等についてのペーパーが来てました。
やはりフットサル跡地と自動車学校とを合わせた再開発の懸念が書かれていましたね。

自動車学校の建物が取り壊され、今のフットサル跡地と合わせて再開発されたら高い建物が建つ可能性が大いにあります。東向きには眺望はおろか日影にも影響が大きく出て来ます。

近所で噂として聞いたのですが、自動車学校の解体費用を区が負担して購入する計画が前から上がっているそうです。もし解体費用の折り合いが自動車学校側と付けば、実現可能なこととなります。
自動車学校の取り壊しはとてもお金と時間が掛かることなので、今すぐどうこうは無いと思いますが、私達住民は注意深く見ていなければいけないかも知れません。
142: 匿名 
[2011-02-03 14:14:47]
みんな免許をとらなくなって自動車学校は経営が厳しいといいますからね。でも理科大学ができたら需要は増えそうだし、まだまだ空論なのかな?
143: 匿名 
[2011-02-03 21:23:27]
全く、本当に空論であってほしいですね。
しかし、区が購入済の土地と購入予定の土地の形状を見ると自動車学校の土地を購入するつもりのような気がしてなりません。。イトーヨーカ堂の駐車場を挟んでいるし。

自動車学校は創立50周年、耐震補強工事をしてなければガタが来ておかしくない年月が経っています。耐震補強費用も億単位のお金がかかりますから、解体費用と耐震補強費用、自動車学校の需要を天秤に掛けてどう判断するか。
解体費用を区が補助すれば可能性はあります。
区がどれだけ自動車学校の土地を欲しがっているかによるような気がします。
やはり心配です。
杞憂であって欲しいと願います。
144: 匿名 
[2011-02-03 22:57:39]
葛飾区の北口再開発は北口駅前からKSC跡地までを考えてますからね

第1種市街地再開発にしてしまえば3分の2の合意で行けますからね

葛飾区は現在金町地区センターがありますし、そしてあの辺りを押さえれば成立しますからね
145: 匿名 
[2011-02-04 20:56:17]
住宅ローン控除で確定申告の準備をしているのですが総床面積の計算が面倒ですね
36837.49㎡で正解でしょうか?
146: マンション住民 
[2011-02-04 21:32:02]
総(床)面積ハは自分の家の登記簿謄本上の面積でしたよ。
その下のニうち居住用部分の(床 )面積も同じです。
147: 匿名 
[2011-02-04 22:29:52]
>146さん
回答ありがとうございます。
マンションの場合は「土地等に関する事項」は書かなくて良いのですかね?
国税庁のHPで申告書を作成していたところ計算する項目となっていたので
マンション全体の床面積を求めた次第です。
148: マンション住民 
[2011-02-04 23:43:04]
土地等に関する事項も記入しています。
これは計算したのか登記簿謄本を写したのか忘れましたが持分の面積です。
ここもヘをトが同じです。
149: 匿名さん 
[2011-02-08 20:22:08]
「ヘ」は地下1階から19階までの床面積を全て合計しないと計算できないようです。
150: 匿名さん 
[2011-02-09 12:40:07]
葛飾税務署で確定申告してきました!
親切に教えてもらって30分ぐらいで終わりました。
パソコンで申告するので記入しないで必要書類だけ忘れずに持参すればいいですよ!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる