住宅ローン・保険板「フラット金利はどうなる?【4】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. フラット金利はどうなる?【4】
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2011-02-13 08:41:44
 

前スレッドが1500を超えてましたので、新しいスレを作りました。

■前スレ
フラット金利はどうなる?【3】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/133069/

■前々スレ
フラットの金利はどうなるのか?その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/81677/
※スレ名いじりました

さて、超低金利状況+フラットS金利優遇の期間延長で注目のフラット金利はどうなるのか?

皆さんで語り合いましょう!

※ここはフラット金利の動向を語るスレです。変動か固定か?などの話題はご遠慮くださいね。

[スレ作成日時]2010-11-29 15:23:12

 
注文住宅のオンライン相談

フラット金利はどうなる?【4】

401: 匿名 
[2010-12-06 18:01:46]
長期金利は下げっぽいが機構債がわからんからね~。
機構債で0.1あげで20日以降下げ下げなら1月実行だが。
402: 匿名 
[2010-12-06 19:40:51]
現状では今のとこ1月は上げが高いってこと?下げはどんな感じですか?ドキドキですね。
403: 匿名 
[2010-12-06 22:43:04]
長期金利が頭打ちになりつつあり悩ましいが、
個人的な意見ですが1月は12月と比べ上がるにせよ下がるにせよ
あまり大きくは変わらないと思う。
12月の急上昇を素直に受け止め実行した方が良さそう。
1月と2月ならもっと読みやすくなっているのでは?
404: 契約済みさん 
[2010-12-06 23:12:39]
機構債の発表日って何日なんでしょうか?
もしご存知な方がいらっしゃったら教えてください。
あと、確認できるサイトも。
宜しくお願いします。
405: 匿名 
[2010-12-06 23:31:34]
12月中旬としかわからないが、おそらく17日(金)

(条件発表はいつも金曜)

住宅金融支援機構WEBサイトの投資家向けページに発行計画が掲載されている。



てか、ちょっと調べれば分かることをソースまで要求するのいかがなものかと思う。。。
406: 契約済みさん 
[2010-12-06 23:39:29]
405さん
ご丁寧にありがとうございます
無知なもので情報頂けて助かりました。
407: 匿名 
[2010-12-07 00:01:37]
長期金利の動きで上げ・下げのポイントでは、
必ず1日で大きく変動する日が存在します。

先週末、今週と大きく動いています。
波形から見ると下げへのサインと見えるのは私だけでしょうか?

<http://www.opticast.co.jp/cgi-bin/tm/chart.cgi?code=0159>
408: 匿名さん 
[2010-12-07 08:06:11]
>>407
同じように見ています。
下げたがってはいるが、米国債がそうさせてくれないってとこでしょうか。

今日は米10年債も急反発。期待したいですな
409: 匿名 
[2010-12-07 09:19:01]
昨日の動きから、どうせ今日は急反落だろうなんて思っていましたが、寄付きは好調ですね。

30年債入札後、午後からの動きが気になるところ。
410: 匿名 
[2010-12-07 11:50:26]
午前 1.155%(±0)
411: 匿名 
[2010-12-07 12:09:07]
下げになりそう?ラッキー!
412: 匿名 
[2010-12-07 12:33:41]
月初から予測している通り、今の所11月末比で下げ要因しかありません。
あとは機構債発表前後でどれだけ下がるかが焦点ではないか。
413: 匿名 
[2010-12-07 14:31:39]
上がった日には、上げ上げ論が幅をきかせ

下がった日には、下げ下げ論が顔を出す


日替わりで一喜一憂。右往左往。


どうせ金利は、自分で動かせるものじゃないんだから、ぼんやり全体の流れを見ていれば十分。
416: 匿名さん 
[2010-12-07 16:00:20]
このまま上がり偏重になると審査時からの金利差から再審査→否認とかでて大混乱になりそう
35Sの関連で申込者は例年に無く多いだろうし・・・

来年5月実行・今年7月に金利2.41%で借入額ギリギリで本審査通ってる俺はドキドキだわ
417: 匿名さん 
[2010-12-07 18:08:40]
長期金利は下値を切り上げての完全なる上昇パターン
419: 匿名 
[2010-12-07 19:12:02]
単純な人たちですね。
そんなに簡単に長期金利は動きませんよ。
もう少し視野を広げた方がよいですよ。
420: 匿名さん 
[2010-12-07 19:18:22]
1月2月で若干下がりそこから緩やかに上がるでしょう。
422: 匿名さん 
[2010-12-07 19:26:12]
金利上昇を妙に喜ぶ方がいらっしゃるようで。
423: 匿名さん 
[2010-12-07 19:26:15]
日米金利差が縮小してるにもかかわらず、円高に振れない
円高も大底を打って円安トレンドに。長期金利も上昇トレンドに
流れは出来ました
424: 匿名 
[2010-12-07 19:48:22]
では12月金利より1月はどれくらい上げ下げ予想つきますか?
425: 匿名さん 
[2010-12-07 21:06:29]
1月の実行金利は12月の2.4%より確実に下がりますよ♪
426: 匿名さん 
[2010-12-07 21:27:03]
今の状況からすると
長期金利は1.15を下回らないと
12月の金利を下回ることは無いのではないかと考えるのが普通
現在はまだ1.15を下回っていないから
今はまだ、厳しい状態・・・
明日の日銀オペは実施されるのでしょうか
428: 匿名さん 
[2010-12-07 22:38:21]
国債も下げれない状況なので、来月も上がるでしょうね。0.1くらい。
下がる要素はないでしょう。
429: 匿名 
[2010-12-07 23:39:29]
長期金利は今のところ1.2%のところでこの一月あまりの急激な金利上昇の安値感から、買いが入るようなので12月より上がることはないと思います。とりあえずは14日の20年債入札が無事通過すれば長期金利も落ち着くと思います。
したがって1月のフラット金利は2.35%を予想します。
430: 匿名 
[2010-12-08 00:48:33]
ちなみに11月の機構債条件決定時の長期金利は1.07%

つまり、スプレッドが切り下げられないなら、1.07%以下にならなければ、フラット金利は上がるか横ばい。

12月は証券会社がリスクを取れないので買い手が減る。下げにくい状況なのは確か。

さらに、12月の機構債は17日発表だろうから、基準になる長期金利は月曜終値。

さて、低調予想の20年債入札を控えて月曜までに、あと0.10%以上下げるだろうか?
431: 匿名 
[2010-12-08 00:51:08]
なので、ズバリ2.50%でしょう!





って、私も1月実行組(涙)
432: 匿名 
[2010-12-08 01:31:47]
430さん
とても説得力があります。
433: 匿名 
[2010-12-08 07:38:47]
最低金利からして今は金利差にしたらそこ2、3千円のものでしょ。トータルしたら額は大きいけど月の無駄をなくせば大丈夫!うちはアパート代5万ちょっとだからよしとしよう。
434: 匿名 
[2010-12-08 12:13:53]
431
とても説得力があります。
435: 匿名さん 
[2010-12-08 12:31:48]
2月実行の私は1月の動向が気になります。
12月の悲劇が続くのか?
436: 匿名さん 
[2010-12-08 13:16:37]
来年5月まで2.40%維持でたのむぅ・・・
437: 匿名 
[2010-12-08 13:21:26]
12:58 1.230%(+0.060)


反動にも程がある。
438: 匿名さん 
[2010-12-08 15:07:05]
1.26%
低金利時代終わり
439: 匿名さん 
[2010-12-08 15:11:11]
9.10.11って幻の金利って事になりそう
441: 匿名さん 
[2010-12-08 16:36:54]
長期金利(%) 1.240 +0.070 8日 15:48
442: 匿名 
[2010-12-08 16:59:53]
これ3月には長期金利1.5%とかもあり得るのか…
443: 匿名さん 
[2010-12-08 17:27:03]
ゼロ金利政策も・・・
444: 匿名さん 
[2010-12-08 17:50:08]
日銀国債買入れオペ失敗・・・
445: 申込予定さん 
[2010-12-08 18:01:57]
つまりはどうゆう事ですか?
446: 匿名 
[2010-12-08 18:22:16]
長期金利上げ上げてこと。
447: 匿名 
[2010-12-08 18:35:57]
株価は持ち直して円安に振れてるんだから成功だろ。
448: 匿名 
[2010-12-08 18:44:47]
それが実体経済の回復を伴うものならね。

いまや、世界規模のマネーゲームが同時進行している状態。
449: 匿名 
[2010-12-08 18:48:41]
同感。下げにはならないょ。銀行が下がるならフラットは上がると聞いた。これから実行最悪です。(家もですけど)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる