住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティハウス世田谷桜丘ってどうですか?part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 桜丘
  6. シティハウス世田谷桜丘ってどうですか?part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-09-25 12:27:28
 削除依頼 投稿する

シティハウス世田谷桜丘についての情報を希望しています。
駅6分ですが、環八沿いで小田急の高架沿いという立地。
場所が悪すぎる気がしますが、いかがでしょうか。


前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43337/

所在地:東京都世田谷区桜丘5丁目38-1番(地番)
交通:小田急小田原線 「千歳船橋」駅 徒歩6分
間取:3LDK~4LDK
面積:68.13平米~89.10平米
売主:住友不動産
施工:株式会社鴻池組東京本店 
管理会社:住友不動産建物サービス

[スレ作成日時]2010-11-26 15:49:16

現在の物件
シティハウス世田谷桜丘
シティハウス世田谷桜丘
 
所在地:東京都世田谷区桜丘5丁目38-1番(地番)
交通:小田急小田原線 千歳船橋駅 徒歩6分
総戸数: 112戸

シティハウス世田谷桜丘ってどうですか?part2

2: 匿名さん 
[2010-11-26 21:22:38]
内装や建物は非常にセンス良いよ!でも、ちょっと高い。

住友はいつもそうだけど、買いたくても買えない人が多いのでは?

3: 匿名 
[2010-11-26 21:39:50]
バルコニーは賛否両論だと思いますよ
4: 匿名さん 
[2010-11-26 23:10:05]
賛否の「賛」って、あるのでしょうか?
5: 匿名さん 
[2010-11-26 23:13:55]
購入してる人いるしあるんじゃね
6: 匿名さん 
[2010-11-26 23:30:29]
住友はいつもそうだけど、買いたくても買えない人が多いのでは?

↑初耳だな
7: 匿名 
[2010-11-26 23:54:27]
バルコニー、オレは意外とイイと思ったんだけど、嫁さんが猛反対で諦めた。恥ずかしくて友達呼べないとさ。
8: 匿名 
[2010-11-27 00:22:38]
はずかしい?そんなことないと思いますよ。随分センスがよろしい奥様ですね(笑)

17: 匿名さん 
[2010-11-27 12:11:21]
ここまで荒らされていると、もはや検討版足り得ないのでは?
「駅が近いからいい」「大手だから」といった程度の書き込みは、参考にならない
そんなことは、みんな知っている。現地の環境は足を運べば、わかる
なぜ、完売しないのか。二の足の踏む人がいたら
そのへんの問題点に訴求する書き込みがあってしかるべき
もっと有益な情報交換があってこそ、検討版の意味がある

22: 匿名 
[2010-11-27 21:41:26]
ザ・レジデンスが意外と売れてきたみたいですよ。後からきた物件に、追い越されてばっかりですね。
23: 匿名さん 
[2010-11-27 22:08:02]
新築のほうがいいに決まってるでしょうね
24: 匿名 
[2010-11-28 08:08:04]
住友の使命は作ったマンションをストックすることで売ることは二の次。高く売れるなら儲かるから売っちゃうけど。
でもたまにやらされる借地等は将来返すので手元に残らないから人件費かけないで郵送で通信販売しちゃうんだよ。
25: 匿名さん 
[2010-11-28 08:41:23]
だから。。。何が言いたいの?
26: 匿名 
[2010-11-28 12:04:31]
環八運転中にこのマンション見たとき賃貸物件だと思った。賃貸なら駅近だから良かったのに。
買うとなるとでめが気になりすぎるよ。
27: 匿名 
[2010-11-28 22:23:56]
荒らされてるにせよ。こんなに盛り上がってるなんで。意外とみんな気になってるのかもな〜
28: 匿名 
[2010-11-29 00:01:47]
気にはなっているけど、買おうとは思わないんですね~。
29: 匿名 
[2010-11-29 07:50:49]
いい物件過ぎ。
30: 匿名 
[2010-11-29 08:15:29]
みんな住みたいからでしょう。
31: 匿名 
[2010-11-29 12:34:22]
そうじゃないんだよな。
33: 匿名 
[2010-11-29 19:10:53]
買えなかった人のはけぐちになってるんじゃないですか?
34: 匿名さん 
[2010-11-29 21:51:57]
買わなかった賢明な人たちの間違いじゃないですか?

35: 匿名 
[2010-12-01 00:05:17]
賢明?それは違うと思いますよ。
どこのマンションでも、良いと思い買っているはずです。誰にもとやかく言われる筋合いはありませんよ。人それぞれ、良いと思う条件は違うものです。
39: 匿名さん 
[2010-12-02 22:28:51]
大分販売が進んでるみたい。

のんびりしてるといい部屋なくなりそう。

年内完売で値引きとかあるのかな??
40: 匿名さん 
[2010-12-02 22:35:43]

2年以上も塩漬けで、いい部屋がなくなりそう???大丈夫?
41: 匿名 
[2010-12-02 23:21:09]
値引きはきっとありますよ。好みの部屋があればいいですね
42: 匿名 
[2010-12-02 23:48:28]
良い部屋は条件いいから高いでしょ。これだけのスペックだから尚更。
43: 匿名 
[2010-12-03 00:13:44]
何を寝言いってるのか?
意味わからない。

2年間も売れ残っていて…

大丈夫ですよ!買う人が居なかったから残っている。今更焦らず吟味して下さい。
高くて買えないのではなく、その値段を出してまで買いたいか?だと思う。
44: 匿名さん 
[2010-12-03 00:24:00]
スペックの勉強からしたほうがいいね
45: 匿名 
[2010-12-03 00:45:32]
近くに住むものです。
よくここの裏側の道を通過するのですが、物件だけみると、とてもいい物件ですね。特に裏(北側)から見ると。
ただまわりが悪いので、余りよく見えないんですよね。
ここを見ると、つくづくマンションは周りの環境が重要なんだな、と思います。
いい立地に建っていれば映えたと思います。デザイナーさんは残念だったかも。
46: 匿名さん 
[2010-12-03 17:13:35]
仮に販売側がスペックが良いと推したとしても、
値段や環境等のバランスで市場が下した判断が、
2年間の売れ残りというのは残念だけど真実。

47: 匿名 
[2010-12-03 18:27:54]
後から変えることができない、『立地』という一番重視されるスペックがダメダメだから。
48: 匿名 
[2010-12-03 19:00:29]
明日買いにいく。
営業マン、待っててね。
49: 匿名 
[2010-12-03 23:16:28]
後から考えたら絶対ここが良かった!と思えると思います。絶対に
50: 匿名さん 
[2010-12-03 23:28:06]
ここ第2期30次販売とかって表記止めたんだね。
53: 匿名 
[2010-12-04 00:36:15]
急いで売る気ないから、そんなんでは買えませんよ。大丈夫なんですか?意気込みあります?
54: 匿名さん 
[2010-12-04 00:43:08]
ここって売れ残りの垂れ幕がでかでか出てるよね?住んでる人ってどんな気分なんだろ。友達とか呼べないよね。
56: 匿名 
[2010-12-04 01:43:50]
マンション買うのに安易に考えて買う人はいません。メリット、デメリットを考えて、自分にとって、メリットが多ければ買います。人の意見には左右されません。
だから、誰もとやかくいう権利はありません。
57: 匿名 
[2010-12-04 01:44:28]
51ほんと微妙
61: 匿名 
[2010-12-04 11:54:13]
この場所がよくて住んでるんだと思います。ところで、悪口ばかり書き込みしてるのにいつまでここに執着しているのですか?気になって仕方ないようですね
62: 匿名 
[2010-12-05 01:46:37]
一年くらい前MRに行きました。ここの掲示板は時々覗いています。
それで不思議なんですが、
ある時期までここにはほとんど書き込みがなかったのに、ある時期を越えてから書き込みが超急増しています。
もしかしてライバル業者が入ったのかなー?と思ってみています。

私自身は購入は見送りました。やはり立地がね。
63: 匿名 
[2010-12-05 08:29:09]
駅に遠いマンションが好きな人には向かないですね。資産価値って考えてるのか不思議ですが。
64: 匿名 
[2010-12-05 09:39:36]
ただ駅から6分だから資産価値があるか?っていう事でもないし。

小田急線が目の前、環八が隣、でも駅から1~2分だったら…。
いや、6分でも小田急線が北側だったら…。

資産価値がかなり違いますよね?
65: 匿名 
[2010-12-05 11:10:53]
確かに。将来はともかく、現時点では資産価値は余り期待できないですね。未だ新築がある訳ですし。
住む物件として見た方がいいでしょうね。ここに限らず、住む物件として見た上で資産価値を考えた方がいいですよ。駅近物件でも。
66: 匿名 
[2010-12-05 12:10:07]
今から資産価値なんて考えなくていいんでは?
住むのには便利ではないかしら?
67: 匿名 
[2010-12-05 12:38:12]
外は住んでしまえば意外と気にならないし、防音もされているから、本人が気にしないならいいかもね。
ただ環八はガスが気になるね。特にこどもがいたらね。
68: 匿名 
[2010-12-05 14:09:34]
あと、若い女性がいると夜の帰り道は怖いですね。

69: 匿名 
[2010-12-05 20:29:00]
帰り道については、もう少し離れればもっとくらいところもたくさんあります。道を選べば大丈夫だと思います。
70: 匿名 
[2010-12-05 20:57:40]
女性は遠回りしないと恐いよ!駅近と言っても結局ね。。
71: 匿名 
[2010-12-05 23:00:20]
だいたい他の場所も住宅が多い場所はくらいですよ。フォレストリエもくらいし
72: 匿名 
[2010-12-06 00:13:54]
暗くても住宅街と高架脇の殺伐とした道では大違い。
73: 匿名 
[2010-12-06 00:15:22]
そうそう、明るさの問題じゃない!
74: 匿名 
[2010-12-06 00:51:54]
事実だけど、まあここの問題というよりは千歳船橋の問題だな。
75: 匿名 
[2010-12-06 08:19:26]
別に高架脇通らなくても大丈夫ですよ。
住宅街の暗い道歩いてごらんなさい。暗いですよ
76: 匿名 
[2010-12-06 08:28:07]
千歳船橋は住みやすくていいところですよ。オオゼキや伊勢丹、商店街も充実してます
77: 匿名 
[2010-12-06 12:12:08]
千歳船橋は住みやすそうですね!!

立地が…本当に『残念!』
78: 匿名 
[2010-12-06 14:11:17]
ネガの**となっとるな…ここ。
他社営業の人頑張りすぎだね。自分の物件売れば?
79: 匿名 
[2010-12-06 19:37:04]
そう思います
80: 匿名 
[2010-12-06 20:14:10]
やっぱりマンションは駅近が絶対ですなからね。解る人には常識なんですがね。解らない人が多いから、解る人にはまだ購入チャンスがある。千歳船橋で探してる人はラッキーです。
81: 匿名 
[2010-12-06 20:26:53]
まだ無意味な主張を繰り返す監視人がいるな。駅近が絶対なら10分オーバーの物件より先に完売しないのはなぜ。答えろ。
82: 匿名 
[2010-12-06 21:07:48]
結論。

千歳船橋は住みやすく良い駅。
本物件は住みにくく悪い物件。

ゆえに、在庫処分Sale中。

「駅近」なのに…
環八×高架目の前ってマイナス面が勝っちゃったね。
83: 匿名 
[2010-12-06 22:50:35]
81さんガラが悪いですね。きちんとした人の話しかたではないですね。

82さん。住みにくいかはあなたが決めることではありません。押し付けはしないようによろしくおねがいします。一人の意見がみんなの意見とは限りませんよ。
あなたは自分が素晴らしいところに住んでるんでしょう。ならばそれでいいじゃないですか?あなたのところが一番ですね。
84: 匿名 
[2010-12-07 00:04:47]
そういえば…
『48さん』購入の契約されたのですか???
85: 匿名 
[2010-12-07 00:52:18]
単純に、ちょっと高い気もします。6分って、威張る程駅近じゃないような…
駅も千歳船橋だし…
86: 匿名 
[2010-12-07 08:12:35]
単純に需要<供給だから残ってるんですよ。
87: 匿名 
[2010-12-07 11:07:42]
千歳船橋はいいですよ。
88: 匿名 
[2010-12-07 13:24:01]
やっぱりアンバランスなんだろうな。
立地と仕様は合わせた方がいい。
高めねらいか低めねらいか。ハッキリしない物件は両方の客を逃がすかも。
89: 匿名 
[2010-12-08 01:36:13]

ターゲットを絞れてない、中途半端だ!ってことですね?
90: 匿名 
[2010-12-08 08:22:37]
いえいえ。そういう意味ではないですよ。けして中途半端ではないと思います
91: 匿名 
[2010-12-10 10:12:55]
ここはやめてザレジデンス千歳船橋にしました。
92: 匿名 
[2010-12-10 11:03:24]
微妙
93: 匿名 
[2010-12-10 22:05:14]
私は歩道なく道幅狭いマンションは買いたくないです。91さんの決め手は何ですか?値段が安いからですか?
94: 匿名 
[2010-12-10 22:45:00]
レジデンスまでの道暗いしこわい
95: 匿名 
[2010-12-11 00:41:40]
>90
いえ、そういう意味で書きました。
建物はいいのに、立地がわるい。
安い物件を求めている人には手が出ないし、いい物件を求めている人はこの立地では納得しない。
96: 匿名 
[2010-12-11 09:47:29]
私もそう思います。

あの場所で、二流三流のデベがそこそこのレベルでそこそこの価格で販売したら…。

97: 匿名 
[2010-12-11 21:39:12]
でも良いマンションです
98: 匿名 
[2010-12-11 22:19:28]
住友で無ければ誰も買わないと思いますよね。三流では買いません。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる