一戸建て何でも質問掲示板「我が家の自慢を晒すスレ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 我が家の自慢を晒すスレ
 

広告を掲載

スレ主 [更新日時] 2012-03-22 15:25:35
 削除依頼 投稿する

夢のマイホームでこれだけは拘ったと言うものや自慢出来るものを晒すスレ

[スレ作成日時]2010-11-23 00:54:00

 
注文住宅のオンライン相談

我が家の自慢を晒すスレ

308: 匿名 
[2010-12-17 14:11:05]
見たくなければ見なければいい話。皆さん結局は気になるんでしょ。
309: 匿名 
[2010-12-17 14:16:36]
何を見たくないの?
誰も見たくないなんて言ってなくない?
310: 入居済み住民さん 
[2010-12-17 15:42:25]
住林の大屋根で和モダンな家です。
めちゃくちゃカッコイイのが自慢。
1億の半分しました。
311: 匿名 
[2010-12-17 15:49:23]
自己満万歳!
312: 匿名 
[2010-12-17 16:06:58]
お金かけてる住林は好みだわ
313: 入居済み住民さん 
[2010-12-17 16:29:27]
ヘーベルって寒いかな?

設計も良いし、お洒落だし。
いいよ。
高いけどね。

私の住んでいるところ(東京都下)はローコスト住宅のHMは、建てない方良い。
ローコスト住宅のデザインって、大手HMに似ていることが多い。

はじめにローコストHMのなんちゃって三井が建ち
その隣の隣に本物の三井が建ってしまったケースがあるけれど、
本当に悲惨。
デザインがそっくりだけれど、家の高級感が全く違う。
両方とも、そこそこ大きな家でお庭も広い。
エクステリアのセンスも雲泥。
第三者的には嫌がらせ?みたいに感じるほど。

ローコスト住宅を建てるときは「大手」のデザインにかぶらないものをチョイスしよう。




314: 匿名 
[2010-12-17 16:34:20]
別に似たようなデザインていくらでもあるから他人の家のデザインなんか気にならないけど
315: 匿名 
[2010-12-17 16:37:00]
寧ろローコストに似た大手で建てちゃったら悲惨だよね。
大手は大手でもローコストに似てないのを建てた方がいい
それこそヘーベルはデザインがローコストっぽいから家に詳しくない人には安そうに見えるんだよね。
まぁヘーベルは大手っていってもあれだけど
316: 匿名さん 
[2010-12-17 16:54:07]
へーベルって、好みに合わない人と好きな人と極端に分かれるデザインですよね。
周りは住宅密集地なので、へーベルはすべて3階建て。30坪前後の土地にぎちぎちに建ってる。
あれって、外壁メンテのとき大変だろうな・・・。
317: 入居済み住民さん 
[2010-12-17 17:29:36]
>別に似たようなデザインていくらでもあるから他人の家のデザインなんか気にならないけど


こういう人はどこに行っても強く生きられるから、良いね。

私は小心だから駄目。
318: 匿名 
[2010-12-17 18:16:27]
自意識過剰なだけ
319: 匿名 
[2010-12-17 18:25:21]
確かに。そういう人に限って図太い神経の持ち主。
320: 匿名 
[2010-12-17 18:31:05]
うん。他人の家なんて気にならない。近所に新築ができても、話題になるのはせいぜい一ヶ月。後は景色に溶け込んでしまう。
321: 匿名 
[2010-12-17 19:58:20]
>317さんみたいな人は大手でいかにも!ってデザインかローコストまたは工務店で大手と被らない個性的な家を建てるしかないね。
322: 匿名 
[2010-12-17 20:09:24]
小心者ってゆうか無駄にプライド高いってことだよね
ブランド物で固めないと自信がないってなんかの病気の人みたい
323: 匿名 
[2010-12-17 20:14:12]
いるいる。そういう女。
324: 匿名さん 
[2010-12-17 20:20:16]
他の人を認めたくない人っているね。
別にそんな事どうでもいいじゃんってところばっかり気にする人。
325: 匿名 
[2010-12-17 20:20:23]
男の場合車に金かけまくって本人は中身からっぽとかね。
家のデザインで自信が云々な人は初めて見たけど(笑)

だれもそんなに見てないよw
うちの周りは新興住宅地で家がバンバン建ってるけど
人んち見て安そう云々の噂なんかしないよ。
挨拶しないとかの人間性わみられるけど
326: 匿名 
[2010-12-17 20:23:22]
317
家で人間を判断なんてしないから安心しろ
それにローコストでも高高にしてたり設備に金かけてて住み心地いい家とかオリジナルで工夫してたりとかいっぱいあるぞ。
人間も家も見た目より中身
327: 匿名さん 
[2010-12-17 20:26:23]
自分が気にするほど人は見てないって!

ほんと見た目より中身。
328: 匿名 
[2010-12-17 20:55:11]
317って222でしょ。
329: 匿名 
[2010-12-17 20:59:00]
>313=>317
は入居済み住人さんだから、きっと大手でいかにもの家を建てたんだよ。
330: 匿名 
[2010-12-17 21:58:25]
やっぱり思う?(笑)317と222同一人物だよね。
>>222てとことんなんかズレてるな
そんな嫌味な性格してたら嫌われるよ。
331: 匿名 
[2010-12-17 22:02:55]
なんか旦那と子供が可哀想だな。
332: 物件比較中さん 
[2010-12-17 22:03:03]
結局家なんか自己満足の産物だから、自分さえ良ければいいんだよ、たとえやっちゃったへーベルでも。
ただそれを他人に言おうものなら、そりゃ違うだろってツッコミが入る。
それもまた仕方ないこと、だってやっちゃってるんだもん(笑)
333: 匿名 
[2010-12-17 22:03:15]
222は自慢することを人をバカにすることだと思ってるだろ。
自慢は人に羨ましがられるってことじゃなくて
自分の中で誇りに思ってることだからな。
まずそのひんまがった自尊心は捨てろ
334: 匿名 
[2010-12-17 22:05:07]
>>222てお受験したりしてそれを自慢してそう(w
たまにいるいる。
335: 匿名 
[2010-12-17 22:46:58]
自分より下の人を見下すなんて最低な行為だよ。
336: 匿名 
[2010-12-17 22:55:24]
自分は下と見てるのかもだけど向こうには下に見られてるんだと思うよ
337: 入居済み住民さん 
[2010-12-18 13:19:02]
我が家はミニバン3台駐車できます。

おかげで、庭がミニマムになりましたが。
草取り嫌いなので、それはそれで良いかな?
でも、お隣のお宅の庭が広々していて、季節の花がたくさん咲きます。
お隣だから、固定資産税もかからないし、良いかも?
338: 匿名 
[2010-12-18 14:59:29]
お隣の庭が綺麗ってラッキーだね!羨ましいw
庭が広かったら手入れ本当に大変だよね。
駐車スペースは広い方が後々助かるよ。横に並列で止めれたら最強。
縦並びは入れ替えしなきゃいけないから面倒だったりするよ
339: 入居予定さん 
[2010-12-18 23:51:34]
ヘーベルで建築中ですが、外観は好きじゃないです。
外観の意匠性はヘーベルっぽく無いよう選定しました。
そんな私の自慢は、ずばり外構です。
ここで詳細は語りませんが、検討に半年かけたので自己満足
出来るものになりました。
とは言っても、まだ完成してないんですけどね(笑)
340: 匿名 
[2010-12-18 23:55:11]
ヘーベルの何に惹かれたのですか?
341: 入居済み住民さん 
[2010-12-19 00:54:53]
>横に並列で止めれたら最強

そうです!!なんたって運転下手ですから私(笑)
屋根つきで、玄関から車に乗るのに、傘いらずなところも気に入ってます。
342: 匿名 
[2010-12-19 02:28:55]
>>341
うちも濡れずに家に入れるように玄関近くの並列にしたよ。
まだ完成してないけど今日見たらいい感じになってた!
外構のやり方次第では五台行けそうだけどいまいちカーポートとかの感覚が掴めなくて難しい…
取り合えずカーポート二台分をつける予定
カーポートって高いね
343: 匿名 
[2010-12-19 09:55:46]
てst
344: 入居済み住民さん 
[2010-12-19 12:37:38]
5台はすごいですね。それだけで一軒分?すごいですね。うらやましい。

私のところは都下なんですが、地元民とそうでない人の、敷地の格差が激しいです。
たまに、実業家・・・っていう人が大きなおしゃれな家を建ててますが、地元地主の土地に比べると、可愛いものです。
大きいところになると、一軒で学校2つ分の敷地です。その他にも、貸してたり賃貸建ててる土地があるんですから。元農家?恐るべし・・・・。あの人たちの単位は一反二反です。
東芝とか日立等大企業のサラリーマン世帯が30坪台の家を購入している地域なので、(郊外なので広い方です)
戦前と戦後の世界が入り混じったような感じを覚えます。

あのいつの建築だろう?って家を見かけると、タイムスリップしたような気持ちになります。
ああいう古い家って、なごみますよね。維持はものすごく苦労していることでしょうが・・・




345: 入居済み住民さん 
[2010-12-19 12:51:27]
へーベルって住み心地が良いです。
特に梅雨時。家の中にジメジメがありません。
洗濯物が乾かないこともないです。

後は、床が安定している感じがします。
これは住んでみると分かります。
ただ、なれないと足が疲れます。(笑)
346: 匿名さん 
[2010-12-19 13:03:19]
現代の家はどのHMでも乾燥してますよ
過乾燥と言ってもよいくらいです
オール電化だと冬が困りますけどね
347: 匿名 
[2010-12-19 13:57:48]
>現代の家はどのHMでも乾燥してますよ

そう、だから喉が乾燥して風邪をひきやすい。
おまけに24時間換気しっぱなしだから、
加湿された室内の空気が常に排気され、
乾燥した外気が室内に入ってくる。
これは現代家屋の三大疾病の一つと呼んでもおかしくはないと思います。
348: 匿名さん 
[2010-12-19 14:48:30]
全館空調でも加湿機能を備えたものとか出てきそう、、ってもう有るのかな?
349: 匿名さん 
[2010-12-19 16:04:14]
↑そんなものが有るよ、HMのモデルハウスで見た。
でも結局湿気になるから、家の為には良いもんじゃない。

過乾燥状態を維持して家の為に頑張る、人間はその為に我慢をするのが
近年の家のあり方です。


350: 匿名 
[2010-12-19 20:47:17]
最近そういうのなんでもかんでも建て付けにしてるけど実際は家電で買う方が安くつくし変えるのも便利だよね。
最初はいいけど古くなったら壊れたり光熱費高くなったりする
加湿器も買えばいいし快適エアリーとかもエアコンでいいし
床暖は電気カーペットで十分
カップボードとか本棚とか収納は建て付けがいいけど。
351: 匿名 
[2010-12-19 20:52:32]
あなたはでしょ。
352: 匿名さん 
[2010-12-19 20:54:40]
乾燥してるんなら、断熱材が、水浸しでカビだらけなんてことも無いかな。
加湿器を考えているけど、カビにやられたら何にもならないしね。
353: 入居済み住民さん 
[2010-12-19 21:35:38]
HMは乾燥しがちなんですね。
あんまりそれも感じたことがありません。

我が家は都下ですが、
それでも地価が相当なお値段になってしまうんです。
ですから、友人知人、大手HM在住者はいないんです。
サラリーマンには厳しい地価です。

家は、夫の実家の所有の土地に住んでますから
なんとか建てられましたが、土地も建物も・・・
なんて、絶対無理です。
無理に大手HMに建てたら、ものすごいミニサイズになってしまうことでしょう。

354: 匿名さん 
[2010-12-19 21:38:37]
土地さえあればサラリーマンでもHMで建てられると思うけど
355: 匿名 
[2010-12-19 21:59:54]
都下都下連呼してるのは>>222だよ。
356: 匿名 
[2010-12-19 22:35:07]
私も思った!全く懲りてないね。
357: 匿名さん 
[2010-12-19 22:52:54]
本当に222だとしたら怖いね~

どこからそんな力が出るんだろ?
負の情念?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる