一戸建て何でも質問掲示板「我が家の自慢を晒すスレ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 我が家の自慢を晒すスレ
 

広告を掲載

スレ主 [更新日時] 2012-03-22 15:25:35
 削除依頼 投稿する

夢のマイホームでこれだけは拘ったと言うものや自慢出来るものを晒すスレ

[スレ作成日時]2010-11-23 00:54:00

 
注文住宅のオンライン相談

我が家の自慢を晒すスレ

251: 匿名 
[2010-12-15 12:14:52]
もうどーでもいいよ。本スレに戻ろう。我が家の自慢は完全分離の二世帯。水回り設備が倍かかったけど、お互いの来客時もプライバシーが保てるから、正解だった。設備倍だからってケチったと思われるのがイヤで、親世帯の風呂にはテレビとジェットバスをつけた(子世帯はテレビのみ)。延べ床82坪もあるから、広々暮らせてるぜ!ローンは大変だけど(涙)
252: 入居済み住民さん 
[2010-12-15 12:41:07]
>多分ローコストでも拘った家にしてると思うし


我が家は東京の郊外だから、
大手HM(ヘーベル多い)は地主が多い。
仕様も大きさも 豪華で「おおお。」って感じ。

ローコストは、普通のサラリーマン世帯が多いけれど
残念なのも、まあまあなのもある。
でも、残念なデザインな方が多い。知識のない人は、手を出すと怖い。

253: 入居済み住民さん 
[2010-12-15 12:45:48]
すみません。222です。

家は広くないですが、狭くもないです。建坪52平米です。

その人のローコスト住宅はとってもダサいです。まじめに。

リアル生活では、自分の家のことなんか話したことはありません。
保育園での話しですから。
保育園に通わせている子供の親ならば、それが何故だかが
分かるはずです。

254: 匿名 
[2010-12-15 13:30:23]
たしかにヘーベルの家を建てた友人には、心のどこかで「負けた!」って気持ちになる。デザインやセンスの好みは人それぞれだけど、何となくね。
我が家が勝っているのは気密性断熱性。あと家の広さかな。
255: 匿名さん 
[2010-12-15 13:58:22]
>>222
>>253

そのローコスト住宅がとてもダサかろうが何だろうが、匿名の掲示板でその事をネチネチ書いてるほうがそれ以下なんですってば。

「そんなつもりではなかったんのですが、済みませんでした」と書いた方が引き際がカッコ良かったのに。
子供を持つ親がどうのより、まともな社会人なら分かるはずかと。

あと、52平米は52坪の間違いかな?
256: 匿名 
[2010-12-15 14:19:25]
>222
よっぽどヘーベルがご自慢なのですね。
257: 匿名さん 
[2010-12-15 14:21:47]
狭小住宅ですかw
258: 匿名さん 
[2010-12-15 14:32:50]
確かにさして狭小でもないのに、東京でへーベルの施主には負けた!って気になる。
あのスペックであの価格を許せるとは、なんて心の広い人なんだw
259: 匿名さん 
[2010-12-15 14:49:01]
>>255

建坪52平米とあるから総2階で約30坪、3階建てならそれ以上ということではないかな。
まあ3階建てなんじゃないの?
3階建てとか防火ならへーベルは実績あるよ。

まさかと思うけど、たかだか2階建て30坪程度の家でへーベルを選択したなら、それは
ちょっとお粗末でしょ。
ブランド重視なら積水・住林・三井・三菱、性能重視ならトヨタか一条あるいはFP、
価格重視ならそれこそローコストでいいのに、なんでへーベル?どうしてその選択を
自慢する???ってなっちゃうもんね。
260: 匿名 
[2010-12-15 15:03:35]
でも都下なのに3階建てってなんか寂しい(/_・、)
261: 匿名さん 
[2010-12-15 15:12:55]
多摩地区で3階建てが建つような土地は三等地しかないですから。
262: 匿名 
[2010-12-15 16:42:36]
>>255
>>ネチネチ書いているほうがそれ以下?

どれ以下?「それ」は何を指しているの?
ちなみに掲示板だからこそ許されることもあるんですよ。
このスレだってそう。家の自慢なんて、実社会で許される機会は多くないでしょ。
263: 匿名さん 
[2010-12-15 16:50:58]
あなたの言動や人間性が実社会ではもちろんのこと掲示板ですら許容されていない=受け入れられていないから叩かれているのですよ。
264: 匿名さん 
[2010-12-15 16:57:12]
匿名BBSでネチネチ言われるより、カラっと自慢されたほうがよほど罪がないと思うのは俺と263だけ?
265: 匿名 
[2010-12-15 19:32:47]
>>262

読解力と国語力が低いなら書き込まない方が良いよ。
笑われるからね。

他人の家の事をネチネチ書き込まずに、自身を持って自分の家を自慢したい。
たとえ狭小のへーベルだったとしてもね。
266: 匿名 
[2010-12-15 19:55:57]
狭小ヘーベルならローコストでも広い家がいい。
267: 匿名さん 
[2010-12-15 20:06:21]
狭小へーベルさんも実は敷地の広いローコストさんが羨ましいんですよ
だからこんなところで陰口をたたくのでしょう
資産価値は敷地の広いローコストさんの方が高いですからね
建物の価値がゼロに近づく20年後は言うまでもありません
268: 匿名 
[2010-12-15 20:19:26]
ぶっちゃけ建物はいずれ価値がなくなるんだから土地が広いとか南道路とかのが自慢になると思う
建て売りをバカにしてるけど建て売りの広めの土地を買った人のが実際は勝ち組なんだよね
269: 匿名 
[2010-12-15 20:26:26]
で、皆いったいいつ本スレに戻るの?
270: 匿名 
[2010-12-15 20:26:35]
みなさん何坪くらいの土地ですか?
271: 匿名 
[2010-12-15 20:27:18]
>>259
うん。なんでよりによってヘーベル?
しかもそれが自慢てなんで?って感じ
まぁ三階建てにするならヘーベルはわかるけど
三階建てにしないといけないくらい狭い土地に住まなきゃいけないんだなってイメージ。
ローコストでいいから広々した家のが羨ましい
三階建てとか不便で仕方ないよ
平屋120平米くらいの家に住みたい
せめて総じゃない二階建て。
272: 匿名 
[2010-12-15 20:31:53]
そんなに自分が叩かれたくないのか
273: 匿名 
[2010-12-15 20:48:49]
>222出てこなくなっちゃったね。

ママ友の前置きなんていらないから、狭小でもヘーベルで建てた事が自慢ですと書けばよかったのにね。
274: 入居済み住民さん 
[2010-12-15 21:10:32]
南面道路の土地を2区画分115坪購入して
小さめの平屋を建てました。

土地が広いと家が貧弱に見えるかなと心配しましたが
逆に余裕が感じられる雰囲気になって満足。

広い敷地にこだわったのは、私も妻も車の駐車が下手だからです。

うちはヘーベルでは無いのですが
友人がヘーベルの会社で働いているので聞いてみました
坪単価と建物品質のバランスは悪くはないです、安めだと感じました。
275: 匿名 
[2010-12-15 21:12:30]
ママ友よりはいい家にしたってのが自慢なんじゃない?
ママ友に比べたらいい家だけど普通の家だから別に自慢出来るところがないんだと思う
土地が高いと家にお金かけれないからヘーベルみたいな軸に金かかって生活用品にお金かけれない家は
これと言って自慢出来るところがない
276: 匿名さん 
[2010-12-15 21:25:20]
いや、へーベルは寒いイメージあるんだよ。
気密断熱に力入れてない。
たしか関東が北限で、それより北には展示場ないんでしょ?
決してへーベルが悪いわけじゃないんだけど、価格と性能のバランス考えると、他にもっとマシなところあるだろってなる。
だから3階建て以外でへーベルにするなら、その選択眼は自慢できないよ。

277: 匿名 
[2010-12-15 21:33:03]
ヘーベルが好きな人はとことん好きだよね。
ただの四角い家にしか見えないけど。
278: 匿名 
[2010-12-15 22:21:42]
うん。ヘーベルで建てるくらいならハイムでいいわ
279: 匿名さん 
[2010-12-15 22:36:52]
へーベリアン&アンチに乗っ取られそうだな、このスレは・・・

話題を戻して悪いけど、我が家の自慢を言わせてちょうだいね。

我が家は床に無垢の桐を採用、それは別に普通なんだけど
特徴はなんと、床板を貼り付けていない。四方実で敷いてあるだけです。
ワックスも塗っていないので、速攻で汚れ放題で傷も入り放題
その代わり足心地は最高です。

我慢出来なくなったら、剥がして研磨して貰う予定
嫌だったら合板フローリングにするのも簡単です。
まあウッドカーペットみたいなもんでしょうかね
足心地を欲しい人にだけ、勧められる床だと思います。

280: 匿名 
[2010-12-15 23:44:49]
へぇ〜。無垢材なのに反ったりはしないの?
281: 匿名 
[2010-12-16 02:27:33]
無垢なら貼ってても削れるんじゃないの?
旦那の実家も全部無垢だけど傷全然目立たないよ。
何の木かは忘れたけど色もいいし歩き心地がやっぱりいいよね。
特に冬
282: 匿名 
[2010-12-16 10:31:37]
ヘーベルってネオマフォーム使ってるから気密断熱はいいのでは?厚みがないのかな?ネオマって断熱材の中では優れてますよね

我が家は木造ですが屋根と床にネオマ使いました。

自慢できるところはオーダーキッチンです。メンテナンスや補修は大変ですが、見事な出来栄えです。
283: 匿名さん 
[2010-12-16 10:34:08]
>四方実で敷いてあるだけです。
びっくりです。
結合部で皮膚挟んだり凸部分割れたりしないものなんですね。
284: 匿名さん 
[2010-12-16 10:39:29]
ネオマ使ってるから気密がいいというのは要領得ませんが、厚さは構造柱の部分で20ミリしかないです。
断熱十分ですかねえ?
http://www.asahi-kasei.co.jp/hebel/technology/04.html
285: 匿名 
[2010-12-16 10:50:55]
ファインが発売されてようやく次世代省エネ基準をクリアできた。逆に言えば、それ以前のヘーベルの気密性断熱性は新省エネ基準(或はそれ以下)。
たしかに価格に見合った性能とは言い難い。
286: 匿名 
[2010-12-16 12:56:16]
>222さんは断熱なんかよりヘーベルのブランドを買ったんだよ。
287: 匿名 
[2010-12-16 14:17:05]
たいした知名度もないヘーベルがブランドってうけるけどね。
変なCMのHMってイメージしかない
建物はあのキャラクターそのもの
288: 匿名 
[2010-12-16 15:52:27]
ヘーベルねたはおなかいっぱーい
290: 匿名さん 
[2010-12-16 23:48:10]
別にいいじゃん。叩かれたって。害も無いんだしさ
291: 匿名 
[2010-12-17 00:12:43]
見たくないなら見なければいいだけの話
294: 匿名さん 
[2010-12-17 07:55:22]
叩かれる理由を考えてください。脳みそのちっぽけな野郎よ
295: 匿名 
[2010-12-17 10:24:28]
素朴な疑問。ヘーベリアンは構造に魅力を感じているの?それとも外観?
296: 匿名 
[2010-12-17 10:46:20]
ヘーベルは専スレにいけよ
297: 匿名 
[2010-12-17 10:49:32]
ヘーベリアンてなんか犬みたい
299: 匿名 
[2010-12-17 10:52:58]
もしかして>222
300: 匿名さん 
[2010-12-17 12:26:31]
>>298
そういうスレじゃないから。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる