伊藤忠都市開発株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「グリーンコート レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 小平市
  5. 喜平町
  6. グリーンコート レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-07-04 18:52:43
 

360度、緑に囲まれた生活は魅力的ですね。
グリーンコート レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都小平市喜平町2-1081-2(地番)
交通:
西武多摩湖線 「一橋学園」駅 徒歩11分
中央線 「国分寺」駅 バス10分 「警察学校」バス停から 徒歩5分
間取:3LDK~4LDK
面積:65.05平米~90.08平米
売主:伊藤忠都市開発
売主・販売代理:大和地所レジデンス株式会社(旧:日本綜合地所株式会社 )
販売代理:伊藤忠ハウジング

物件URL:http://www.feel360.jp/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2010-11-20 09:58:54

現在の物件
グリーンコート レジデンス
グリーンコート
 
所在地:東京都小平市喜平町2丁目1081番2(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 国分寺駅 バス8分 「警察学校」バス停から 徒歩5分
総戸数: 328戸

グリーンコート レジデンスってどうですか?

No.1  
by 物件比較中さん 2010-11-22 21:07:26
国分寺駅に出るのは一橋学園から多摩湖線のほか、
バスも使えそうですね。値段が手頃なので魅力的ですね。

静かで良さそうなところですが、
このあたりに住んでいて雰囲気知っている方いましたら、
教えてください。
No.2  
by 匿名さん 2010-11-23 12:59:13
ここは小平市の一橋学園で、国分寺じゃないですよね。国分寺までバスで出るの結構大変じゃないですか。
No.3  
by 近所をよく知る人 2010-12-04 16:59:22
タヌキが出ます・・・
それくらい自然な処です
No.4  
by 周辺住民さん 2010-12-04 17:38:08
警察学校、自衛隊の敷地に挟まれているところです。
No.5  
by 匿名 2010-12-07 17:56:16
バスを使えば交通の便はいいと思います。
警察学校のバス停には、行き先ちがいで何本か止まります。
JRなら、武蔵小金井駅行きと、国分寺駅行きがあり、
本数は、たぶん武蔵小金井駅行きのほうが多く、駅から戻る最終バスも確か夜中12時とわりと便利です。
西武線なら花小金井駅行きもでています。
人にもよると思いますが、一ツ橋学園駅までの歩く距離や電車の本数を考えると、バスを使った方が便利なような気もします。
買い物は、一ツ橋学園駅周辺の商店街や、そばの団地の裏のいなげやが近いと思いますが、ちょっと歩きます。
JRの駅にでた時なら、国分寺駅に丸井、武蔵小金井駅にイトーヨーカドーなど何軒かあり、丸井の地下の食料品店はわりと充実しています。
No.6  
by 物件比較中さん 2010-12-09 01:29:37
いろいろと情報有り難うございます。
タヌキ。。それはそれで良いかもしれないです。

警察学校、自衛隊はどうなのだろうかと考えています。
昼間は訓練のかけ声が聞こえるとか。
夜は静かなので問題ないとか。
一度昼間に行ってみないとダメですね。
No.7  
by 近所をよく知る人 2010-12-12 11:27:50
警察学校と道路を挟んで反対側の団地に住んでいます。はっきり言って警察学校、うるさいです。うちでもうるさいのだから、こちらのマンションだともっとうるさいのではないかと思います。慣れてしまえば平気ですが、うちの夫は未だに慣れないようです
No.8  
by 物件比較中さん 2010-12-12 12:06:40
自演自作っぽいよなー
No.9  
by 周辺住民さん 2010-12-12 15:50:17
以前にこのマンションが建つ
ものすごく近くに住んでいました。
警察学校の音ははじめ何事かと思いましたが、
そのうち慣れましたよ。
昼間も訓練の音がない時は、静かなところです。
夜もとても静かです。
警察学校の門の前に桜並木があるのですが、
春の桜の咲くころは桜のトンネルができ
すごく綺麗です。
ただ駅から少し遠いのが気になりますが、
価格と広さに魅力を感じました。
No.10  
by ご近所さん 2010-12-13 08:47:41
確かに賑やかですよ。でも、自衛隊と警察学校ということで治安はいいのかな~と思っています
No.11  
by 匿名さん 2010-12-19 21:50:08
警察学校と自衛隊の学校って具体的に何しているんでしょうか。
さすがにここで定期的に発砲訓練とかはしてないと思うのですが。。。
あと広告のFEEL360°って意味分かりづらいんですが。
何が360°なのでしょうか?関係者の方、ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
No.12  
by 匿名さん 2010-12-20 00:26:52
人生が360°変わるということかも?
No.13  
by 匿名さん 2010-12-20 02:08:08
四方を緑に囲まれてるからだと思う。
No.14  
by 周辺住民さん 2010-12-20 21:21:29
近くに玉川上水があるって良いと思います。
No.15  
by 匿名 2010-12-20 21:30:22
一年前にこの物件が出ていたら買ったのにな〜

残念

小平は風致地区が多いので希少物件かと。

買い物が便利な町に慣れている人からすれば、不便に感じるかもしれないですね。

駐車場は機械式なのかな?
No.16  
by 匿名さん 2010-12-21 09:37:01
>>15
1年前にどこの物件を買ったのですか
No.17  
by サラリーマンさん 2011-01-08 14:40:55
来月の事前案内会はどれくらい集まるのだろ(-_-;)

住むことになればさすがに恋ヶ窪駅から自転車で帰るのはやめた方がよさそうだ。(普段国分寺線にしか乗らないから)

国分寺方面だと朝9時半以降は座れるらしいけど
運転本数はバスと多摩湖線どちらも同じくらいあるのかなぁー
No.18  
by 匿名さん 2011-01-11 21:33:32
学園駅からだと国土交通大学校のすぐ西側の道が近いけど、片側は線路で夜間は交通量も人通りも少なく犯罪に巻き込まれそうだし、線路西側の道路を通ると遠回りになって15分はかかりそうだし、国分寺駅で西武多摩湖線に乗り換えて学園駅から11-15分も歩く手間をかけるくらいなら、国分寺駅からバスに乗って警察学校で降りて徒歩5分の方が楽だから事実上のバス便マンションですから安いんですかね?

それとも日中は自衛隊や警察の訓練の声などがうるさいから安いんでしょうか?


No.19  
by 匿名さん 2011-01-11 22:42:47
でもこの価格魅力的。

ただ、スーパーが近くにないのが困るかな。
No.20  
by 匿名さん 2011-01-11 23:31:42
スーパーはやっぱり車でいかないとキツイかな。
騒音が気になる。あとは、大規模という事で、数年後、空き室ばかりとかならないか心配。
No.21  
by 購入検討中さん 2011-01-11 23:58:42
オーケーがあるのは良いね。
No.22  
by 匿名さん 2011-01-12 11:01:26
昼間の訓練の騒音があっても、共働きで日中家にだれもいない家庭ならいいかも。
No.23  
by 匿名さん 2011-01-12 16:01:19
オーケーはいつから改装なんですかね?
No.24  
by 匿名さん 2011-01-12 16:29:55
同じ学園駅からほぼ同じ距離にあって、国分寺駅からも徒歩同じ23分。
価格帯も一緒の「クレストグランディオ武蔵野」とどっちがいいのかな?
騒音がないだけあっちの方がいいのか?
No.25  
by 匿名 2011-01-13 19:42:07
この辺りをよく知っていますが騒音は風評に近いレベルではないでしょうか。

バリュー、環境ともにクレストグランディオより上と踏んでいますが南向き物件が少ないのが気になりますね。

価格帯は南向き4千万円台中心ってところですかね。
No.26  
by 匿名さん 2011-01-13 20:03:13
以前、近くの小平団地に住んでいましたがなぜあの場所に?という感じですね。
自衛隊や警察学校の騒音はしますよ。
ここからだと、武蔵小金井までバスが一般的だと思います。
ルネサスの近くにできるマンションの方が騒音がないので、まだましですよ。
国分寺まで歩ける距離だしね。
No.27  
by 匿名さん 2011-01-14 00:50:46
そうなんですよね~。
南向きが少ないんですよね。

クレストグランディオのほうが、
国分寺までなんとか歩けるかもですね。
道も怖くないし。線路沿いまっすぐだし。
あとサミットが近くにありますね。

どちらが良いですかね?
No.28  
by 匿名さん 2011-01-14 22:22:05
26さんに質問です。騒音とは、
訓練の音でしょうか。
騒音の頻度、毎日?時間帯など教えて
いただけましたら嬉しいです。
窓しめても聞こえるのかしら‥。
No.29  
by 購入検討中さん 2011-01-16 05:39:39
団地に住んでいます。交通の便ですが、警察学校前からばんばんバスが出ているので(国分寺行きと武蔵小金井行き)問題ないと思います。少し歩けば一橋学園駅があるし
ただやっぱり騒音が気になります。道路を一つ挟んだ団地でもうるさいのに、ど真ん中にあるマンションはどうなのか、と考えると不安です
買い物は団地東にいなげやもありますよ。あとは宅配を利用している人も多いようです。一橋学園前の商店街も充実しています
No.30  
by 匿名さん 2011-01-17 21:01:54
騒音はどれだけの防音ガラスになるかで違いますね。
デベは必ず「大丈夫です」というだろうけど、完成してから
実際に内覧しないと確かめようがないです。
完成前の契約に躊躇します。
防音ガラスでも夏場でも日中は窓を開けられないですよね。


No.31  
by 匿名 2011-01-17 23:44:03
総合的によい物件と見受けましたが、よく見ると日本綜合地所なんですね。

残念です。
No.32  
by 匿名 2011-01-18 18:22:47
何の音がするのですか?
No.33  
by 匿名 2011-01-18 21:12:35
整列!
番号!
いち!
にぃ!
さん!
しぃ!

みたいな
No.34  
by 匿名 2011-01-18 21:31:34
どうして伊藤忠単独じゃないんでしょう?
日本総合地所は内定取り消し問題でマスコミでも大きく取り上げられたし、更正会社ですよね。
イメージダウンじゃないのかな。
No.35  
by 匿名 2011-01-19 08:30:12
もともとヴェレーナでいく予定が破綻して伊藤忠に入ってもらった物件ですから。

当時の看板のイラストは豪華でした。
No.36  
by 購入検討中さん 2011-01-20 23:27:22
新しく公園も作るんですね。
そこはかなり魅力的。あとはモデル見てから判断ですかね。
No.37  
by 匿名さん 2011-01-30 19:23:42
クレストとここの比較

クレストグランディオ武蔵野は
一橋学園駅から徒歩12分、国分寺駅から徒歩23分、バス停から徒歩3分、
徒歩5分にショッピングセンターあり、周辺に騒音なし。

グリーンコートレジデンスは
一橋学園駅から徒歩11分、国分寺駅から徒歩29分、バス停から徒歩5分、
近くにショッピングセンターなく、周辺に騒音あり。

これなのに価格帯は一緒。
どうみてもこちらは割高すぎる。


No.38  
by 匿名さん 2011-01-31 10:23:45
それだけ比較したら確かに割高感ありかな。

クレストは、駐車場が機械式なのが‥。

騒音、普段は窓をしめてることも多いし、
それでどの程度なのか知りたい。
No.39  
by 匿名さん 2011-01-31 12:36:56
>>38

完成してから内覧しないと窓を閉めた場合の騒音は分からないですよね。
売主は必ず「防音窓ですから大丈夫」とは言うけど個人差がありますから。

両方のマンションを一橋学園駅からマンションまで歩いてみましたが、グリーンコートの方が夜は怖いですね。
No.40  
by 匿名さん 2011-01-31 13:10:56
ヴェレーナのド派手仕様だったら、周辺から苦情が来そうなので外観は地味で行くのかな?
No.41  
by 匿名さん 2011-01-31 16:00:37
国分寺駅で西武線に乗り換えて一橋学園駅から徒歩10分ちょい歩く面倒を考えれば、国分寺駅前からバス乗ってバス停降りて徒歩3-5分の方がいいと思うから事実上クレストもグリーンもバス便マンションだと思う。
だからこのくらいの値段なのだろう。

でもバスを乗り過ごした場合、徒歩23分なら気力を振り絞ってなら歩く気にもなるが(もちろんたまに。毎日歩く気はしない)、徒歩29分はたまにでもさすがに無理。

さらに学園駅からの夜道はグリーンの方が怖いらしいし、騒音もどのくらいか分からんし、完成前に契約させたいのならもっと値引かないと無理だと思う。
No.42  
by 匿名さん 2011-01-31 18:52:23
そうなんです・・・。
夜が人通りもなく、少し暗くて、なんとなく怖いんですよね。

クレストグランディオは、
開けた線路沿いを駅・バス停から歩くので、
安心かな。

ちょっと気にするところですね。

前、近所に住んでいて、夜歩くのがこわかったので・・・。
昼間はそんなことないんですけどね。
No.43  
by 匿名 2011-01-31 22:38:50
こちらの構造がまだ公開されていないので比較できない部分があります。あちらはスラブ厚がNGでした。
No.44  
by 近所をよく知る人 2011-02-05 16:10:28
私は警察学校のごく近くに住んでいましたが、音は全然気になりませんでしたね。
確かに「オー!!!」とか、走るときのかけ声とか聞こえますけどね。
自衛隊の方は知りませんが、警察学校の訓練は一年を通じてありますが、訓練期間だけですから、365日ってわけじゃないです。赤ちゃんも2人育てましたが、音でホギャーと泣き出したり、起きてしまったりなんてこともありませんでしたが。。。

電車までのアクセスはやっぱりバスですね。朝どうしても電車に間に合わないときは、警察学校の前に大抵タクシーが溜まっているので、便利で~す♪
あと、小平団地の南側に綺麗な産婦人科がありますよね。私のお勧めは鷹の台の「中野産婦人科」ですが。車で15分くらい?費用が安い割に、院長先生は順天堂に勤務していらしたし。先代はその筋では有名な先生でしたし。
あと、近くにぶどう園があります!季節は8月中旬からです。スーパーよりは高いけど、美味しいです。ちまたに出回っていない品種もあっていいですよ~。

長文ごめんなさい。懐かしくって。
No.45  
by 匿名さん 2011-02-09 16:07:02
音はなれればどうってことないですよ。
慣れない人には悲惨ですけども。
No.46  
by 匿名さん 2011-02-10 00:18:39
車に乗っていて、偶然モデルルームを見つけました。
現地からちょっと離れたところにできるんですね。
No.47  
by 匿名さん 2011-02-10 11:23:34
それにしてもなんで東側は東向き1棟にしないでわざわざ南東向き3棟にしたのか。
大規模を謳っているならあまり小さい棟に分割しない方がいいのに。それともすべての棟が部外者が入れない廊下でつながっているのか?
No.48  
by 匿名さん 2011-02-10 11:26:59
もしすべての棟が部外者が入れない廊下でつながっていないとするなら南東向きは個別の小規模マンション状態だから魅力は少ない。
その場合は、敷地内すべてをセキュリティゾーンにすべき。車もチェーンゲートで人が侵入しないように人感センサーと監視カメラ付きで。人の敷地内への出入りもロックつき出入り口にすべき。そうでないと売れ行きに影響するだろう。
No.49  
by 匿名 2011-02-11 23:05:05
事前案内会の案内来ませんね…と思ったらDMには2月中旬と書いてあったのにHPでは3月中旬開催予定になってる!
全般的にスケジュールがおしてるってことでしょうか…?
竣工や入居時期が遅れる可能性はありますか?
No.50  
by 匿名さん 2011-02-13 21:52:22
国分寺駅北口でコックの格好をした女性がチラシ配っていたよ。普段見かけるのは居酒屋の呼び込みの人たちだからそれに比べたらマシだ。
この店は国分寺唯一のスペイン料理みたいだから気になるなあー

イベリコ豚最高!!
!Salud! Amor, dinero y LAPAZ

http://www.finito-web.com/lapaz/
No.51  
by 周辺住民さん 2011-02-14 01:46:22
たしかに配ってた。
でも、そこの店員さんっぽいね ↑↑
No.52  
by 匿名さん 2011-02-23 00:32:51
通りすがりです。昔、小平の大学に通ってました。
懐かしいです。国分寺と武蔵境?で三井さんが大型のマンションを同時に出していますが、こちらのマンションは三井さんは手が届かないけど、国分寺エリアが好きで、大型のマンションに住みたいと考えている方には魅力的なマンションではないでしょうか?
間取りを見て、子どもがいて、広い家に住みたい方にはいいかなと感じました。

No.53  
by 匿名さん 2011-03-01 15:42:01
昔から小平に住んでいますが、自衛隊・警察学校の訓練の声は有名です。
市役所に苦情電話がいくことも多いと聞きました。
価格は魅力的ですよね。。。
No.54  
by 購入検討中さん 2011-03-22 10:27:59
価格が魅力的で、購入検討していますが、書き込みが少ないようで、「人気がないのかな…」と少し心配。
周辺は、土日に車で近所を通ることがあるのですが、とても静かな環境ですね。
ただ、皆さんがおっしゃっているように、平日の音の状況がわからない点が不安です。
朝の6時、7時から掛け声が聞こえてくるのか?等、夕方から夜にかけては、何時くらいまで聞こえるのか?
ご存知の方がいらっしゃれば、お教えください。
また、伊藤忠都市開発さん、伊藤忠アーバンコミュニティさんの評判というのはいかがなのでしょうか?
No.55  
by 購入検討中 2011-03-29 17:01:30
カキコミ少ないですね。

近所の警察学校などは基本教室で勉強する学校だとのことで音は気にならないと聞いたのですが、こちらのカキコミ見ると気になると書いてありますがどちらなのか気になります。

それから周辺に詳しい方がいらしたら教えていただきたいのですが...
小川のブリジストン工場のタイヤ臭が、小川周辺や風のある日は萩山くらいまで気になるのですが、一橋周辺は臭いを感じますか? 過去小川に出かけた時、日によりですが臭いがきつい日があり一橋はどうだろうか気になります。
No.56  
by 購入検討中さん 2011-03-30 00:11:10
no.55さん
以前、グリーンコートができる場所のななめ前のマンションに住んでました。
警察学校の声はほとんど聞こえませんでした。
と、いうか気づきませんでした。
どちらかというと、自衛隊のラッパの音(朝7時ごろかな?)は確かに聞こえてましたが長い時間ではないし、それほど気にならなかったですね。

あと、小川のブリジストンのゴム臭はたしかに嫌ですね。
確かに萩山あたりでは風の向きで臭いがしますが、一橋学園で臭いは全く感じません。
ご安心を。
No.57  
by 萩山住民 2011-03-30 07:46:08
あの臭いは地元では
「ぶり臭(しゅう)」
と呼ばれています。
No.58  
by 購入検討中さん 2011-03-30 08:14:01
no56さん

レスありがとうございます!

音はそんなに気にならないのですね。
朝に鳴るということは目覚ましみたいなかんじですね。

臭いもこの辺りでは気にならないとのことで安心しました。
実は一番気になっていたことだったもので・・・
わりときつい臭いなので毎日臭うのでは、このマンションの検討はやめようと
思っていましたので前向きに検討できます!!


no57さん「ブリ臭」という言葉聞いたことあります(笑)
No.59  
by 購入検討中さん 2011-04-01 23:47:46
先週モデルルーム行って価格見ましたが、価格は魅力的ですね。
パークハウス国分寺も見ましたがこんなに違うものなんですね
No.60  
by 購入検討中さん 2011-04-02 18:49:26
パークシティはだいぶ価格が高いですから、高所得ではない我が家にも
こちらは魅力的です。
大規模で自走式駐車場ですし。


南東向きのベランダ4メートルが、吹き抜けもあるし変わっていていいなと思いますが
同じ南東向き検討されてる方いますか?

ただ交通の便と買い物がどうなのかというと迷うところです。


No.61  
by 周辺住民さん 2011-04-03 08:19:29
近所に住んでいます。交通はバスが便利だと思います。一橋学園は、線路はすぐ横にありますが、駅が遠いので使えないと思います。あんまり本数もでていませんし。
自転車で国分寺にいくことはできますが、道が悪くてお勧めできません。

買い物は回田町のいなげやが紹介されていますが、遠くてちょっと無理だと思います。生協の宅配が一番いいと思います
No.62  
by 周辺住民 2011-04-03 15:40:28
四メートルバルコニー、聞こえはいいのですが最上階以外は上の階のバルコニーの影のせいでリビングに光が入らないのであまり魅力にはならないかもしれませんね。
No.63  
by 匿名 2011-04-03 16:04:51
確かに4mバルコニーはリビングに光が入りづらそうですね。
後はウッドデッキの隙間にゴミが溜まりそう。
No.64  
by 匿名 2011-04-03 17:08:38
ヴェレーナ時代の4メートルオープンバルコニーでも、転落事故が何件かあったようなのでちょっと不安ですね。
お子さんがいる家庭では、目が届きにくくなるので注意が必要です。
No.65  
by 検討中 2011-04-04 16:20:14
2メーターに比べて光が奥まで差ささないので、吹き抜けと腰高窓があるんでしょうね。
私は4メーターのベランダでなにがしたいというわけでもありませんが、惹かれました。
和室がベランダに面してるプランと中和室のプランとあり、最近は畳の色があせないように中和室が多いと聞きました。
No.66  
by 購入検討中さん 2011-04-07 16:35:41
現地見てきました。 桜が綺麗でしたよ。
No.67  
by 検討中 2011-04-07 18:27:25
近くに新たなスーパーやコンビニできないですかねー

あまりにも無さすぎて日常生活に困りそう。。
No.68  
by 匿名 2011-04-08 13:09:56
バス停のひとつ裏の通りにコンビニがありましたよ。出入口から5分くらいでしょうか。
一番奥の棟からだと敷地内の移動だけでも結構時間かかるので、さらに時間かかりますね。
大規模だし共用棟にミニコンビニ的なのが入ってたらよかったのになと思います。

マンション裏側から駅方面に抜けられればもっと便利ですが、横も裏もまったく抜けられないので回り道で残念かもしれません。
ただ住人しか敷地に入れない点では安心感もありますが...
No.69  
by 購入検討中さん 2011-04-09 04:42:19
コンビニは流石に見逃さないでしょう。
引き受けの時期には近くにできると予想
No.70  
by 匿名 2011-04-09 07:25:46
すぐ近くに住んでいました。国分寺まで、よくベビーカー押してOKストアまで散歩してました。
いなげやもそんなに遠くは感じませんでしたね。でももっぱら車でしたが。車を出すとなると国分寺の丸井も野菜が意外と安くて品がいいのでおすすめ。線路沿いの道も渋滞もなかったし。でも今はホームセンターとかあるからどうかわからないけど。あとは、一橋学園の八百屋さんにも徒歩で行ってました。
都心に比べたら、静かで緑や公園が多く、のんびりしたいいところだと思います。
No.71  
by ご近所さん 2011-04-10 21:33:37
70番様>国分寺のOKストアまでベビーカーって・・・ものすごく時間かかりますよね。すごいですね。一橋学園にも徒歩で行かれていたとは、健脚ですごいと思います
No.72  
by 近所をよく知る人 2011-04-11 22:27:48
JRへのアクセス手段はバス、買物は自転車か宅配、これらを基本と考えれば、わりと生活しやすいと思います。
バスは、国分寺行き(約10分)か、武蔵小金井行き(約15分)のどちらかに乗ればいいと思えば、かなりの本数でています。
買物は徒歩だと、ちょっと歩き出があると思いますが、自転車なら、一橋学園駅周辺、回田のいなげや、国分寺へ行く途中の線路沿いのサミットなど比較的近く、使いやすいと思います。

周辺は、玉川上水沿いを散歩できたり、緑が多くていい環境だと思います。
他の方も言ってましたが、バス停周辺の桜は毎年きれいで、個人的には、夜、バスで戻ってくる時に見える、街灯の光に映える夜桜がとっても美しく気に入っています。
ほかに近くで、警察学校の横の道路をはさんだ所に大きな団地があり、色々な樹々がたくさんある敷地なので、団地の中の、激安スーパーBig Aや郵便局に行くついでに、花見もしています。
No.73  
by 匿名 2011-04-13 19:13:12
購入を前向きに考えているものです。
全体的に、良い物件かと思っていますが、同じように、購入を考えている方はどのくらいいるのでしょう?また、西向きの広い部屋が良いなぁと思いましすが、皆さんは如何でしょうか?学校にかこまれたマンション、いまいち、どんな感じになるのかイメージがつかづにいます。

No.74  
by 匿名 2011-04-17 18:55:14
価格は凄くひかれるのですが、あの団地っぽい作りがひっかかります…実際完成したら違うのかなぁ…?
No.75  
by 匿名 2011-04-17 19:40:36
確かに、同じ日本総合地所が売主だった、五日市街道沿いのヴェレーナ小平桜橋と比べるとすごく地味ですね…。
特徴的なヨーロピアンスタイルが売りのデベロッパーでしたが経営破綻で何か変わったのかな?
もしかして事業継続の条件として面倒な施工を長谷工が断った?
No.76  
by 匿名さん 2011-04-18 18:17:56
>>70
国分寺から結構北側に位置しているので生活圏にはならないのではないかと思いましたが、予想より国分寺駅までも近くて頻繁に利用することになりそうですね。やはり丸井は一流のデパートですし、近くあることは嬉しいです。といいましてもいつも歩きは雨の日もあるでしょうし、自転車があったほうが便利ですよね。国分寺駅南側の駐輪場はかなり規模が大きいので埋まることもないですし、このマンション、意外とアクティブライフを送る方に向いていそうです。
No.77  
by 匿名 2011-04-18 21:13:48
事前案内会で、購入を検討しているものです。

少し国分寺には遠いですが、静かなところですし、治安も良さそうなのですが、同じく事前説明会に行った方で、色々な意見を聞かせてください!
No.78  
by 匿名 2011-04-18 22:55:02
70です。コメント嬉しいです!
国分寺は生活圏でしたね。平日はいなげやか回田の生協。週末は国分寺で新鮮な野菜やお魚をGet!また、国分寺のGAPは穴場かと思いますよ~。駅ビルがリニューアルする前に引越してしまって残念!
とはいえ、買い物目的で歩いていくのは遠いですね。ほんとに暇だったんですねぇ。のんびり歩くのもあって往復2時間のお散歩でした。
ここのマンションだけってわけじゃないですが、この辺りは車があれば結構楽しめます。
立川にも時々行ってました。片道30分。デパートとか昭和記念公園とか。あとは、第一パンの工場が10分くらいのところにあって、B救品が激安で販売されていましたっけ。子どもの救急には昭和病院へ。ここも車だったら夜は10分くらい?
府中にもベビザらスとか、コジマ電気とかよく行ってましたね。
ほんと、結構楽しめますよ~。

No.79  
by 物件比較中さん 2011-04-23 00:47:01
購入検討しています。

価格帯がとにかく安い。営業マン曰く、
もともと総合地所が土地購入
→民事再生法で再建
→伊藤忠が格安で土地仕入れ
→で低価格で提供できた
とのこと。
国分寺まで歩き・・・とはいかないですが、
アクセスも悪くなくとても魅力的な立地だと思います。

近くの産婦人科で出産したので周辺環境も詳しいつもりですが、
車があれば住環境としては申し分ないと思います。
小平駅方面に本屋、ツタヤ、おいしいパンや。
ちょっと足をのばせばイオン武蔵村山ミューまで30分、
小平駅からはグリーンロードでサイクリング。

間取りは、4Mバルコニーでほぼこころ決めてますが
90平米も素晴らしい。あれで南向きなら4,500万ですね。
ただ他の西向きの部屋って売れますかね???
営業マンに頑張ってもらうとしても売れ残ったら
管理費修繕積立費が5年後どれくらい上がるかが心配です。。。

でも温泉付きで管理が大変なルネ花子より全然いいかなと。
玉川上水よりグリーンロードですけどね¥

No.80  
by 匿名 2011-04-23 01:09:09
近くの公立小中学校の感じがわかる方はいますか? 荒れてるとかそういう話はないのでしょうか?
近くに団地がありますし人数は多いのかなど、お聞きしたいです。
現地から子供の足だと15分くらいかかりそうですね。

79>西側の奥やG棟はかなりマンション内移動の距離がありますし、売れにくそうに思いました。
駐車場棟への連絡通路的なのがないので、車内に忘れ物なんて時は大変そうですし。

価格は本当に魅力だけど迷います。
No.81  
by 匿名 2011-04-23 10:24:28
ここはミニバブル時に、日本総合地所と長谷工で、ヴェレーナという超ド派手マンションとして売り出そうとして広告まで出していたのに、事業主の民事再生で計画が中断したみたいですね。
外観や仕様などの計画を見直し、長谷工お得意のコストダウンマンションとして伊藤忠に話を持ち掛けたみたいね。

No.82  
by 匿名さん 2011-04-23 10:39:54
陸上自衛隊駐屯基地、関東管区警察学校・・滅多にない立地のマンションだ、ある意味安心感を覚える物件だね。

国分寺駅まで行くときって電車使う人いるかな、電車となると一回国分寺から遠ざかるよね、通勤でも国分寺駅までは自転車有力だな。
No.83  
by 匿名 2011-04-24 22:56:04
モデルルーム行きました!!

価格は安く魅力的なのですが、
管理費、修繕費を聞き驚きました。
色々な所(同じ位の規模マンション)と比較しましたが高い気がします。


入居後は上がるのみです。一生払い続けるものと思うと始めからこの値段では・・・と思っています。


No.84  
by 匿名 2011-04-24 23:28:43
小平団地に住んでいた友人の話では、やはり陸上自衛隊と警察学校の騒音が凄いらしく、あの場所は有り得ないということにでした。
あの場所って、何か訳ありなのかな?
No.85  
by 購入検討中 2011-04-25 00:31:29
管理費が高いのは警備代ですかね。それと周囲の騒音はすごいと言う人とそうでもない人で二極化しています、これはもう平日に自分の耳で確かめるしかないと思います。
No.86  
by 匿名さん 2011-04-25 03:14:23
管理費高いのはなんで??異常に高いぞここは!
それで5年後にまた上がる。
10年後にまたあがる。
払えないひと出て崩壊。
No.87  
by 匿名さん 2011-04-25 03:17:47
価格が魅力?妥当だろ。むしろもっと下げてもいいんじゃねーの。
というか営業も言ってたがバス物件だからね。
毎日バスに乗らないと駅に着かない。悲しい現実。

No.88  
by 匿名 2011-04-25 08:36:00
すみません。管理費等が高いとは、どのくらい高いのでしょうか?
立地的にも、気になること(騒音、買い物など)があり悩んでいます。

オーベル久米川、ルネ花小金井などと比べるとどうなのでしょう?
素人なので、いろいろ教えていただけると嬉しいです。
No.89  
by 匿名 2011-04-25 10:39:52
90平米
管理費¥18500
修繕費¥9000
でした。

高い!!!


正式決定は今週末と聞きましたが、もう一度見直していただきたいと思ってしまいます!


ルネ花小金井は24時間有人管理と聞きましたがこちらは違います。
何にこんなにかかるのか?
始めからこの金額では年々怖いですね。


No.90  
by 匿名さん 2011-04-25 11:24:35
管理費、修繕積立はだいたいこんなものじゃないですか?
他の物件は同じ90でももっと高かったりしてますよ。
No.91  
by 匿名 2011-04-25 11:25:12
オープンエアーバルコニーだから管理費高いんですかね?
No.92  
by 匿名 2011-04-25 11:28:53
90平米でその管理費は普通くらいだと思いますよ。
例えば他社のライオンズマンションだと90平米で管理費、修繕費合わせて3万は超えていたので
No.93  
by 匿名 2011-04-25 12:17:14
管理費は管理人2名(交代制)、コンシェルジュが1名いて、エレベーターがたしか4基。

その他キッズルーム、ゲストルーム、パーティールームがあり、カーシェアリング、レンタサイクルもあるので高いのでしょう。

正直要らない設備もあるので、管理費はもう少し抑えて欲しかった…。


あと、修繕積立金は近くのクレストグランディオと比べても同じくらいだと思いますが、どなたか積立金の増額計画を確認した方いますか?
No.94  
by 匿名さん 2011-04-25 18:13:17
自分としてはバルコニーの奥行きの深さが相当気に入ったよ。これだけ広いとプチガーデン感覚だね。洗濯物外干しは可能なのかな。これだけの奥行きがあるなら手前に干すことは問題がなそうそうな気がするんだけど。暖かい季節はいいね、窓を開けてそこに座って、縁側感覚で外の景色が楽しめる。花火でも見えればいんだけどね。
No.95  
by 匿名 2011-04-25 18:43:29
84さん
以前は自衛隊の5階建ての官舎がありましたね。
ただ単に、昨今の事情により民間に売却しただけだと思います。
知り合いにそこに住んでいた人いましたが、特に問題なさそうでしたよ。
No.96  
by 前向きに検討しているものです 2011-04-25 19:19:41
クレスト、ルネ(あの立地はね…)の南向きに比べたら、同じくらいの価格で、かなりのパフォーマンスを期待できます!目の前は提供公園で子育てに最適、南方向に高い建物もなく開放的、緑が多く見晴らしもよいし、気持ちが良い。
さらに国分寺には自転車で行ける範囲で、一橋学園も徒歩圏内、もちろんバスも使える。小金井公園も近いし、徒歩圏内にコンビニもある。(セブンイレブン)

と思うのは、私だけ?
No.97  
by 購入検討中さん 2011-04-25 21:49:59
ルネの南向きは送電線が真上に通っていますよ。
万一鉄塔が倒れたら完全に電線が建物全体にかかりますね。
あと、近隣住民から建設を反対されていたところなので(すぐ隣に一列建っている)そこも心配です。
そういった心配はこの物件にはないですね。
No.98  
by 近所をよく知る人 2011-04-25 21:55:49
ルネって、昭和病院の近くなんですね。
イメージですけど、緑の潤い感はグリーンコートの方がありますね。
ルネは武蔵小金井、グリーンコートは国分寺。
って感じ。

学校の練習のときは音が聞こえる(平日昼間)けど、それ以外は返って静かだと思います。
3方を自衛隊、警察学校、国土交通省の学校(?)に囲まれているから、落ち着いて暮らせそう。

グリーンコートに1票!! かな。
No.99  
by 購入検討中さん 2011-04-25 22:14:08
グリーンコートを検討されている方で、小さい子がいる方率ってやっぱ多いですか?
No.100  
by 匿名 2011-04-26 00:41:28
最寄り駅の一橋学園まで徒歩12分、しかも西武多摩湖線…
最寄りのスーパー、いなげやまで徒歩12分…
売主が民事再生のため、途中で計画中断。
しかし、仮に国分寺まで歩くと30分以上かかるのはちょっとキツイなぁ
No.101  
by 匿名 2011-04-26 02:00:29
一橋から同じ位の徒歩圏内にクレストグランディオがありますよね。そことグリーンコートで迷ってます。

コストパフォーマンスではグリーンコートですが、所詮国分寺へはバス便(しかも深夜は本数少なめ)。中央線ユーザーの私的にはクレストグランディオ(徒歩20分、もしくはチャリ5分)の方が普段の生活はしやすいかと思っています。


もし中古で売ることを考えると中央線沿線の方が高くつくのでどちらが得か悩ましいところです。
No.102  
by 匿名 2011-04-26 04:15:26
なんだかんだとありますが、それでも買い物件ですね!迷ってると、即売しそう…。あ〜迷う。

No.103  
by 物件比較中さん 2011-04-26 09:19:58
>No101さん

たしかにクレストとの比較は難しいですね。
ただ、何となくですが、将来性を考えると、グリーンコートの方が以下の点で、良いかと私は思っています。

自走式の駐車場である。
提供公園が目の前にある。
徒歩で行ける駅が、若干近い。
国分寺は、両方徒歩はきつい、がチャリと考えればさほどかわらない。
南向きは、見晴らしが良い。
南東向きも敷地内に有るので、一階でもセキュリティをそこまで気にし過ぎる必要がない。
将来、一橋学園駅周辺も変る可能性があり、利便性があがるかも。


あくまでクレストと比較した場合です。




No.104  
by 匿名 2011-04-26 11:11:58
クレストはもう最終期販売ですよ、もう遅い。
No.105  
by 匿名 2011-04-26 12:43:22
何か、グリーンコートレジデンス VS ルネ花小金井になってるねW
No.106  
by 物件比較中さん 2011-04-26 22:46:05
クレストと比べてグリーンコートが不利な点は、グリーンコートは2012年入居になるのでフラット35Sを使う場合は金利優遇の幅が小さくなることと、住宅ローン減税の控除額が少なくなることですね。
No.107  
by 購入検討中さん 2011-04-26 23:56:10
横にある、廃墟みたいな建物が気になります・・・。
一橋学園駅からの道は、もう少し明るくならないのでしょうか・・・。
No.108  
by ご近所さん 2011-04-27 00:12:33
この場所だと国分寺に出るのには、バスが一般的ではないかな。
日中でも京王立川合わせて国分寺に毎時8本は使いやすいと思うが。
京王に至っては大抵座れるうえ、乗っちゃえば国分寺まで賞味10分程度。
No.109  
by 匿名 2011-04-27 00:42:00
やはり国分寺へはバスですね。チャリは道が悪いし坂があるのであまりおすすめできませんよ。


ここの土地はのどかなので引退後の生活によいですよね。なので年内入居のクレストグランディオかグランフラッツを購入し行く行くはグリーンコートに住み替え…ってのが理想。
No.110  
by 購入検討さん 2011-04-27 01:00:36
うちは女の子が2人いるので夜帰宅時が心配です。小平市に相談したら街灯等の増設置は見込めるものなのでしょうか?
No.111  
by 匿名さん 2011-04-27 07:58:00
近隣に住んでて購入検討してる者です。
朝のバスは武蔵小金井駅行きを利用してます。
8時代に何本か武蔵小金井駅始発の中央線があるので、それを使って通勤してます。
帰りはもっぱら歩きで帰ってます。国分寺から30分程度なのでちと大変ですが、慣れたら以外と気にならなくなりました。
No.112  
by 匿名 2011-04-28 21:31:36
北にぬけられないのが痛い…。

ここの南向きは、周りのマンション(クレストやルネなど)に比べたら、価格以上の良さを感じます。
No.113  
by 比較検討中 2011-04-29 01:33:43
□バルコニーのMRはLDが狭く感じたけどなんでだろう
?バルコニーの幅が狭いから(窓の)開放感が少ないのかなぁ。
やっぱり周辺の利便性があまり良くないのが気になる。

グリーンコートにあってルネにないものはなんだろう。スロップシンク、用途地域の優位さ・・・。



No.114  
by 匿名 2011-04-29 07:10:58
グーグルマップで調べたら、建設予定地の看板にはヴェレーナマンション建設のお知らせとお城のような外観のマンションがCGとして宣伝に使われていました。
このマンションは、建設中に売主が経営破綻して、どのくらいの期間工事が中断していたのでしょう?
グリーンコートになって、どのくらい値下げされたのでしょうか?
ルネやサンクレイドルも同じ長谷工直床式マンションなのであまり違いはないと思います。
やはり西武新宿線の花小金井駅から徒歩圏などが大きな違いだと思います。
それと、スーパーが近くにないのはやはり不便ですね。
No.115  
by 匿名 2011-04-29 08:16:21
クレストグランディオやルネに比べると、なんだか、前向きな書き込み少ないですね…。

人気があるから牽制しあっているのでしょうか?

それとも、ほんとに、劣っているのでしょうか?


No.116  
by 匿名 2011-04-29 08:35:15
そりゃマンションなんて内装等はその気になればいくらでも変えられるから 立地重視でしょ。

一橋より、中央線の国分寺に近いクレストや西部線の花小金井のルネの方がいいと思いますよ。
No.117  
by 匿名 2011-04-29 09:31:52
114さん、サンクレイドルは二重床、二重天井でしたよ。
No.118  
by 匿名さん 2011-04-29 09:40:53
>No.116

なるほど~。立地ですかぁ。確かにね、中央線に近いほうがそれは良いですよね。

南向きの部屋を重視して考えると、
ルネは、あの建て方が気になります。南向きの部屋が少なそうですし、
目の前の道路も狭いうえ、色々な建屋があるので、景観もあまりよくなさそう・・・。
クレストグランディオも確かに国分寺までは近いですが、歩いていくの?っと考えると、
たぶん歩かないので、バス又は一ツ橋を利用と考えた場合、グリーンコートのほうが、
双方近い気がします。そして、南向きは、目の前はマンションですし。

そう考えると、同じ価格帯で、グリーンコート優位か!?
No.119  
by 匿名 2011-04-29 09:54:42
クレストグランディオは、長谷工じゃないので高級感がありますね。
国分寺まで歩いて20分程度なので、パークシティとの比較になるのかな?

グリーンコートの魅力は、価格だけだと思いますよ。
No.120  
by 匿名さん 2011-04-29 10:03:03
NO.119さん

それじゃ、やめます。
No.121  
by 匿名 2011-04-29 10:28:27
経営破綻した日本総合地所が計画したマンションなんて止めた方がいいですよ。
長谷工も早く資金を回収したいのがよくわかる建て方ですね。
売れないといくらでも値下げしそう。
No.122  
by 匿名さん 2011-04-29 10:34:33
でも、結構購入希望者多いみたいですよ。
一期に半分以上売り出すみたいですし。
No.123  
by 匿名さん 2011-04-29 12:06:15
いつの間にか構造が出ていたのね。

床厚150mmから250mmの直床って、250なら良いけど、150っていうのは遮音性の観点からいまどきはあり得ない。ていうか、なんでこんなに変わるのか教えてほしい。アンボンドスラブか何かなのでしょうか。

壁も最近では長谷工しかしてないような2重壁なので、太鼓現象が心配。

夜は静かな場所だから、このスペックだと入居後は音の問題で苦労するかもしれないなと思う。
No.124  
by 購入検討中さん 2011-04-29 21:40:36
第1期物件概要が出てますね!いきなり118戸販売するんですね。ルネを検討していた人たちが流れてきそう・・・で、思った以上に盛況になるかも。
No.125  
by 匿名さん 2011-04-30 15:06:08
クレストとグリーンコートどちらも見ましたが、立地やマンションの造りはクレストの方が断然良いと感じました。南向き検討している方は、クレストも同じくらいの金額なので比較する意味で、クレストも行かれてみてはいかがでしょうか。西向き検討している方は、グリーンコートの方が安いのでいいかもしれませんが、眺望重視する方は西向きでもクレストじゃないかと思います。
No.126  
by 匿名 2011-04-30 15:22:08
大分前に見に行きましたが、クレストは1.8メートルバルコニーでグリーンの2メートルより狭い、内装も安っぽい、
最終的に機械式駐車場でやめました。
No.127  
by 匿名さん 2011-04-30 15:38:00
グリーンコートの長谷工に比べたらだいぶ高級感があると思いますが。
長谷工の施工戸数と安っぽさは日本一
No.128  
by 匿名 2011-04-30 15:47:41
どっちもどっち。バス便郊外マンション。
No.129  
by 匿名 2011-04-30 16:09:17
価格は大変惹かれます!気になって現地を見に行きました。夜だったので、駅からの道のりも真っ暗。。。正直、『怖い』という印象を受けました。
まわりが学校や団地なので、暗くても静かなところがいい人は、いいかもしれません。
自走式駐車場は、いいんですけどね。
あの暗さは、残念で仕方ありません。

No.130  
by 匿名 2011-04-30 16:18:40
グリーンコートは長谷工の施工ですが、基本的には日本総合地所の仕様で計画されていますので、かなり低スペックです。
しかも、建設再開後は外観もチープな仕様に変更になってしまいました。
No.131  
by 匿名さん 2011-04-30 18:03:26
伊藤忠は、中央線で吉祥寺、三鷹、阿佐ヶ谷が販売されますね。
金持ちはそちらですかね。。。羨ましい
No.132  
by 匿名 2011-04-30 19:10:59
グリーンコートを検討しているものですが、皆さんの意見参考になります。

ただ、色々とデメリットばかりで、なんだか、切ないですね。


逆に聞きますが、国分寺近辺で、同じくらいの価格で、マンションを探すとしたら、グリーンコート意外に、どのような選択肢がありますか?
No.133  
by 匿名さん 2011-04-30 19:57:09
国分寺近辺に数多くのマンションが建っていますが、価格も合わせて考えると、グリーンコートと競合するのはクレストくらいですかね。やはり皆さんがおっしゃっているルネ花小金井(SUUMOなどでは武蔵小金井が最寄と言っていますが、バス停から10分以上かかるのにありえないだろう、と思っています)ではないでしょうか。
1つ気になっている情報があり、多摩のあのあたり(小平・東村山・西東京・国分寺・国立・府中など)の中で、国分寺だけは地盤が強くないそうです。なので国分寺に駅近の物件はちょっと、注意した方が良いですね。
グリーンコートは第1印象は良かったのですが、HPなどを見ていたらだんだん「化けの皮が剥がれてきた」感じです。正直、他と比べても低スペックですね。
No.134  
by 匿名 2011-04-30 20:05:00
ここは売主の日本総合地所が経営破綻したので工事がずっと中断していましたが、長谷工が伊藤忠を売主に入れることを条件に工事再開したようなので、ある意味アウトレット価格で販売している物件ではないでしょうか?
No.135  
by 匿名 2011-04-30 20:35:19
たとえば、クレストグランディオ、ルネ、と比べ、具体的にどの辺りが低スペックでアウトレットな感じでしょうか?
環境や立地は抜きとして。
No.136  
by 匿名さん 2011-04-30 22:05:49
まず外観ですね。これは人それぞれ好みがあるでしょうから、何とも言えないですが。
次に直床。これはルネも同じですが、これよりも安い同じ長谷工施工のサンクレイドルが二重床+二重天井なのに、不思議ですね。(まあ、ルネ・グリーンコートよりもサンクレイドルは狭く、かつ逆にサンクレイドルには
ないものも多いでしょうが)
あと、ルネとの比較で言えば両者のHPの「構造」のところを見ると分かりますが、ルネにあって、グリーンコートにないものが結構あります。
クレストとの比較は良く分かりませんが、同じ長谷工施工のルネと比べると、かなり劣ると思います。
No.137  
by 物件比較中さん 2011-04-30 22:21:16
No.136さん

ん・・・。あまり変わらない気がします。
同じ価格で、構造が明らかに低いのであれば、ちょっと考え物ですが、
ルネに比べ、南向きの同じ平米の価格は安いので。
その安さと構造の差が、住居生活になにか支障を与えるかというと、
そう変わらない気がします。

もちろん、ハイグレードの物件と比較してしまえば、それまでですが、
この地域でこの価格という点においては、そうそう劣ってないいのでは
と思うのですが。

グリーンコートをおしてる人って、いないのですかね・・・。

実は、蓋を開けたら人気物件で、購入しておけば良かったと
思いたくないので。

ちなみに、購入は、国分寺、小平、花小金井、付近で考えています。

No.138  
by 匿名 2011-04-30 22:56:24
周りは自衛隊駐屯地と警察学校、周辺の住宅は自衛隊の官舎と団地なので、他のマンションとは少し違う環境になりそうですね。
No.139  
by 匿名 2011-04-30 22:57:11
正直、クレスト、ルネと比べてると構造・設備では劣っていると思います。

しかし、クレストはもう最終期なので、良い部屋が残ってないと思うのですがどうなのでしょう?

ルネは南向きは送電線に掛かっていたり隣家が近かったり。東向きは畑のホコリやその畑が無くなった場合どうなるのか不安があります。

あんまり構造・設備にこだわり過ぎるのはどうなのかと。

所詮、この価格帯のマンションはどこかで妥協しなくてはいけないのですから…。


ということで、私は一番自分の希望にマッチするグリーンコートを検討中です。
No.140  
by 匿名 2011-05-01 00:24:50
すみませんがクレストよりグリーンが劣っている構造・設備って何ですか、具体的に教えてください。
No.141  
by 匿名さん 2011-05-01 00:36:57
どこを重視するかは人それぞれですね。
私は構造的なものもそうですが、あまりに夜は暗くて物騒なグリーンコートの雰囲気は合わないかなあ、と思い
ルネを考えています。
ルネの高圧線と周りの住宅は気になりますが(反対運動もありましたし)
14分かかるとはいえ、花小金井駅に徒歩で行けるのも大きいですし(歩いていけるのが一橋学園ではちょっと不便)
あと、グリーンコートの学区の小中学校はいい噂を聞かないんですよね。。。
No.142  
by 匿名さん 2011-05-01 00:48:14
140さん
123です。

ルネとグリーンでは設備はともかく、HPから得られる情報を見る限りは構造はほぼ互角かなと思います。
クレストは判定不能です。

壁はどれも2重壁だし。

床はどちらも直床。ただし、ルネはPC鋼線入りスラブ(アンボンド)200mmですね。
アンボンドは強度を保ちつつ、薄くするための工夫なので、遮音性は普通のスラブと変わらないのでは。

一方でグリーンは150から250と書いてあるところがよくわからない。ボイドスラブの最薄部と最厚部を
言っているのかもしれませんが、正確なところはMRで聞くしかわからない。ボイドスラブだと遮音性は
8掛けだから、250×0.8=200で、普通のスラブ200mm相当でしょうか。

クレストは直床の様ですが厚さの情報がないのでわかりません。
No.143  
by 購入検討中さん 2011-05-01 01:22:02
何かグリーンコートvsSルネvsクレストの争いになっている感じですね。
この3つないしいずれか2つのMRで話を聞いてきた方のお話を聞いてみたいです。
私はまだルネに行っただけなので。。。
でも最終期で、本年入居で税制優遇がグリーンコートやルネよりたくさん受けられるクレストはちょっと除外して考えて、やはりグリーンコートとルネで聞いてみたいです。
どちらも、破綻や住民の反対がなければ今年まで受けられる住宅ローン減税の優遇が受けられたのに・・・
No.144  
by 匿名 2011-05-01 03:26:52
スーモのキャンペーンでMR見学にいったら1000円貰える?みたいなキャンペーンをやっているのでルネやサンクレイドルやクレストも見に行き比較的検討してみてはいかがでしょうか?クレストについてはCG写真ではなくリアルな外観も見られると思いますよ。


因みにグリーンコートの団地みたいな外観は多少がっかりです。地所が破綻しなければヴェレーナとしてド派手マンションが建つ予定だったみたいですが…
No.145  
by 匿名 2011-05-01 04:02:59
一階とそれ以外では厚さが違うのでは?


しょせん、花小金井駅でしょ?
ルネは立川や、府中方面に出にくすぎます。
残念です。

No.146  
by 匿名 2011-05-01 04:36:03
ここは価格が魅力だけど、先々月の地震で資材が高騰してるみたいで今後建つマンションは何だかんだで軒並み高くなるって聞いた。

なら既存で駅近を探したほうがよいかも。
No.147  
by 匿名 2011-05-01 07:08:36
ちょっと前の話。
この近くに、昨年日綜が販売再開した「小桜橋」ってのがありました。
当時(3年前)小規模で坪単価200万円超えにもかかわらず何件か契約がありました。
しかし、ゼネコンと日綜の破綻で工事中止。コンクリートむき出し仮囲いのまま1年放置。
このまま廃墟かとおもったら、昨年の今ころ販売再開。夏くらいまではノボリ旗出してましたが今は完売。そのときの坪単価は130万。元坪単価200万円のマンションとはどんなものかと見に行ったけど、梁だらけで床暖房すらない安マンションだった。
No.148  
by 匿名 2011-05-01 08:28:48
グリーンコートもスラブは200mmのPC鋼線ですよ。

水回り部分が配管の関係で薄くなっているそうです。
No.149  
by 匿名 2011-05-01 10:47:25
昨日MR行きました。スラブ、一階が150。90平米が250。それ以外が200と聞きました。


子どもがいるので小、中学校の評判がよくないとあり気になります。
No.150  
by 匿名 2011-05-01 13:32:57
小平の日本総合地所のヴェレーナは、最大900万円ぐらい値下げしていましたね。
国立の物件は、最大で1500万円の値下げだったようです。
予め仕様を落としておいて、外観で客を引き付ける。
売れなければ、値下げする。
破綻して経営再建中なので、長期販売はせず短期間で値下げして完売させるのでしょう。
No.151  
by ご近所さん 2011-05-01 14:26:59
>しょせん、花小金井駅でしょ?
>ルネは立川や、府中方面に出にくすぎます。
>残念です。
グリーンコートの場所も「五十歩百歩」ですよ。
ここもどうせ国分寺までバス便なのだから、武蔵小金井や国分寺までバス便の出ている花小金井と条件はほとんど変わりません。府中はどちらもバス乗り継ぎですし。

グリーンコートの学区になる小中学校の評判が良くないのは確かです。小平はそれほど荒れた学校はないのですが、ここは荒れた学級もあります。
(子供が中学校に通っているので)
ただ、入居されるそれぞれの皆さんのお子様が入られる頃は良くなっているかもしれないので、何ともいえないですね。
No.152  
by 申込予定さん 2011-05-01 14:40:03
ルネやクレストと比較し、MRにも出向いて結局ここにしました。プラス・マイナス材料はそれぞれありますが環境面ではここが一番かな、と思いました。(もっとも小中学校の評判が良くないとあるのはちょっとショックでしたが)ここは工事自体は地震の影響で遅れていないのでしょうか?おそらく資材・内装関係は確保しているのだと思いますが、来年4月前には入居したいと思っているので、それより遅れると辛いですね。
No.153  
by 近隣です 2011-05-01 21:24:52
車があれば生活には困りませんが、ガソリン代も高騰してる昨今、車生活には足踏みしちゃいますね ‥。
クレスト周辺の人は駅まで歩いてる人がけっこういるみたいですよ。表通りじゃなく住宅街を行くと障害も少なく意外に早いみたいで‥。やっぱり中央線に近いのがいいかなと思ってます。
が、クレストは残り少ないようなので困ってます。
No.154  
by 匿名さん 2011-05-01 22:22:22
↑最終期の抽選は8日だそうなので、そこでダメだったらグリーンコートにしようかと思っています。
No.155  
by 物件比較中さん 2011-05-01 22:50:47
グルーンコートを検討している方へ質問、どの部屋を皆さん希望していますか?
ちなみに私は、南向きの上層階を希望しています。
No.156  
by 購入検討中さん 2011-05-01 23:26:12
南向きの高層階(70㎡後半の3LDK)っていくらくらいですか?今ルネと比較していて気になっています。
No.157  
by 匿名 2011-05-02 13:31:28
気になってるなら急いでMRへGO!
No.158  
by 購入検討中さん 2011-05-02 21:10:43
156です。
うちは結局ルネにしました。
どちらも建物、装備はあまり違いはないので周辺環境で比較したところ、学区にある小中学校の雰囲気がルネの
方が格段に良いので、子供のいる我が家はルネにしました。
高校もいろいろな学校へのアクセスが良いですし。
グリーンコートを選ばれる方も、良い部屋に当たるといいですね。
No.159  
by 匿名 2011-05-02 21:30:34
グリーンコートの購入を前向きに検討していましたが幼稚園の子ども二人持つ親として格段にルネの学区が良いとのことでまたまた悩んでしまいました。
No.160  
by 匿名 2011-05-02 22:10:49
ルネのメリット
西武新宿線の花小金井駅から徒歩14分。
近くに買い物する場所がある。
小中学校の学区が良い。

グリーンコートのメリット
価格が安い
駐車場が自走式

ルネのデメリット
バス停まで遠い
機械式駐車場

グリーンコートのデメリット
売主が経営破綻して工事ずっと中断していた。
小中学校の学区が良くない。
買い物する場所が近くにない。

結局、グリーンコートを選ぶ理由としては価格のメリットが大きいのかなぁと思います。価格が安い分、学区も環境もそれなりで買い物、交通の便も…という感じでしょうか?

クレストグランディオやサンクレイドルは、二つよりさらに良いので、やっぱり価格は高いですし、人気もあるようです。
子供がいなければ、価格のメリットで選んでいたかもしれませんが、将来を考えてもう少し検討します。
No.161  
by 物件比較中さん 2011-05-02 22:19:43
学区が良い悪いは、先生・子供の質にあります。と思います。
人任せにせず、風評に惑わされず、親と先生と子供が、頑張れば、良い学校生活が
おくれるはずです。と思います。

マンション選びも、きっと同じですね。
みんなが、良いと思えば、良くなっていきますし、悪いといえば、悪くなっていきます。
と思います。

ルネの掲示板にも同じことを書いてしまいましたが、私は、グルーンコートを検討します・

No.162  
by 匿名 2011-05-02 22:23:54
ここの工事中断はどんな状態、どのくらいの期間で止まっていたのでしょうか?ビーガーデンのようにコンクリート長期雨ざらしとか。
No.163  
by 匿名 2011-05-02 22:40:44
この場所は4、5年前から日本総合地所のマンション建設地となっていましたが、工事がどの程度進んでいたかわかりません。
No.164  
by 物件比較中さん 2011-05-02 23:15:21
160さん
サンクレイドルは部屋が狭く、世帯数が小さく共用設備が非常に少ないので、価格はルネやグリーンコートより
安いです。ただクレストと同じでもう最終期なので残り少ないですが。
No.165  
by 購入検討中さん 2011-05-02 23:29:25
>161さん
グリーンコートの学区も決して悪くないです。小平は全般的に良いので。
ただ、ルネの学区の三中と、隣の六中は切磋琢磨しあって毎年、進学や部活動で良い実績を残しています。
この2校が突出しているのも確かです。
我が家はルネを選びますが、お互いいいマンションライフを送りましょう。
No.166  
by 匿名さん 2011-05-02 23:39:41
かなり前から基礎工事はやっていました。その状態で中断していましたね。
No.167  
by 匿名 2011-05-02 23:41:39
今年の初めころまでは更地でした。見えない部分で基礎工事くらいはやってたかもしれませんが、少なくとも建物は全く無く雑草生え放題でした。ヴィーガーデンとは状況が違います。
仮囲いは何年も前からあり、日本綜合地所時代のコテコテなイメージイラストが描かれてました。
伊藤忠が入ったら木の下にソファ1つ置いてあるこれまた妙なイラストに変わってましたが(笑

余談ですが、イクメン君と大浴場で選ぶか、木の下のソファーで選ぶか。不動産広告は妄想が激しいなぁ。
No.168  
by 匿名 2011-05-03 01:16:03
2009年に日本総合地所が破綻してから、工事はストップしてましたよ。
外観の配色はヴェレーナですが、豪華なデコレーション仕様は止めて、徹底的にコストダウンしたマンションに生まれ変わりましたね。
ヴィガーデンは清水建設施工なので、工事中断の影響を考えていると思いますが、コストのことしか考えていない長谷工だと工事中断の影響がどうなるか心配ですよね。
No.169  
by 匿名 2011-05-03 11:06:46
フィール360°って、360°何もないってこと?

昔は団地の商店街とかあったけど、団地の東側にいなげやができてからは確かに何もないね。

いまさら何であの場所にという感じもするし、元々あった公務員宿舎は全て南向きだったのに、何であんなにぎゅうぎゅう詰めに変な向きの建物つくるのかも理解できない。
No.170  
by 匿名さん 2011-05-03 14:01:47
永住するならいいけど、こんな中途半端な場所資産価値全然ないだるうね。
建て方はコストダウンの賜物だし。
No.171  
by 匿名さん 2011-05-03 14:40:07
環境はいい(ように見え)ますが老後まで住むことを考えると、この場所はちょっと辛いですね。
公共交通機関がバスしかないのも辛いです。徒歩で行ける電車の駅も超・中途半端で発展の見込みもない西武多摩湖線一橋学園。
病院などへ通うのも一苦労しそうです。
資産価値云々より、長く住むことを考えてもこの物件は敬遠したいですね。
No.172  
by 物件比較中さん 2011-05-03 15:55:16
MR盛況でしたね。

現時点でかなり希望が多いみたい。

ま、学校に囲まれた環境で、やばいマンションは立てないでしょう。

国分寺も再開発予定ですし、一橋学園くらいまでは発展見込は十分あるかと。
No.173  
by 匿名 2011-05-03 16:57:11
売主が経営破綻したというだけで、別にやばくないのでは?

価格が安ければ、見学者も多いでしょう。
本当に買うかどうかは別だけどね。
No.174  
by 匿名さん 2011-05-03 19:15:42
171さん
広告のCGはかなり無理があると思います。
実際にはあんなに緑はないし、東側は自衛隊の駐屯基地と警察学校ですよ、全然学園都市じゃないです。
一橋学園の西側ならわかるが、めちゃめちゃ誇大広告ですよ。
西武多摩湖線なんて、いつ廃止になるかわからないし、国分寺の再開発と何も関係ないでしょ。むしろ国分寺までバスがあるだけましと考えるべき。広告に騙されて、教育環境が良いと勘違いして買ってしまうと後で大変だよ。
No.175  
by 購入検討中さん 2011-05-03 19:31:56
私も今日MRへ行きました。が、あのCGはちょっとひどいですね。
少なくともマンションの周りは学園都市ではないはず。学校に囲まれているとはとても言えません。
国分寺の再開発なんて、かなり先の話ですし、ちょっと誇大広告がひどすぎます。
>一橋学園くらいまでは発展見込は十分あるかと。
いいえ、もう開発され尽くしているし、大学があることで自由に開発できず発展はありえません。
MRに行って、安いだけの物件ということが良く分かりました。ここはやめます。
No.176  
by 物件比較中さん 2011-05-03 19:37:53
私は地元で、ここらへんよく知っているので、購入を希望しています!!
No.177  
by 物件比較中さん 2011-05-03 19:44:02
一橋学園は、田舎くさいところがいいんですよ~

がやがやしてなくて、いいじゃないですか!


価値観は人それぞれです。それを風評するのはよしましょう。


良いところを見つけて、すすめあいましょうよ。少なくともグリーンコートを検討している皆さん。



No.178  
by 匿名さん 2011-05-03 20:00:28
確かに、一橋学園ののんびりした雰囲気はいいですね。
でも、169さんがおっしゃるように、公務員宿舎はもっとゆったり建っていた覚えがあります。
その跡地にずいぶん窮屈な建て方をするんですね。
良いところを見つけて、薦め合いたいのですが、残念ながら今の時点では短所が目立ちますね。
駅の西側だったら良かったのですが・・・
No.179  
by 購入検討中さん 2011-05-03 23:08:25
177さんに同感。
みなさん否定されてる方は別にここにコメントしなくてもいいのでは。
もちろんコメントは自由ですが、否定している方はさぞかし余裕がありいい物件に住んでいる、またはいい物件を知っているとしか思えません。
是非教えてほしいものです。同条件で。
検討中の方々もいるので少しは気持ちを考えてほしいです。
No.180  
by 匿名 2011-05-03 23:48:01
CGが誇大広告っておっしゃってる方は、ちょっとリサーチ不足ではないでしょうか?

正面から見たCGは提供公園から見たイメージのものなので、現在その提供公園はありません。

また、周囲についても少し調べれば周りは警察学校や自衛隊の駐屯地であることはすぐにわかるはずです。

もちろん販売にマイナスになるような情報を載せていないということはあるでしょうが、それはどのマンションも同様です。

私はMRの営業が言うことは話し半分くらいにしか信じていませんが、ここに書き込みされている地元の方々の意見は大変参考にさせて頂いています。

これからも貴重な情報をよろしくお願いします。
No.181  
by 購入検討中さん 2011-05-03 23:58:26
179さん
言いたいことはわかりますが、MRに足を運んだ結果否定的な考えを持たれている人も多くいます。
なぜそういう考えになってしまったかは聞きたいところです。
また、ここに住む予定はないものの近隣に住んでいて情報を下さる方もいます。
その中には当然前向きな話だけでなく、後ろ向きな話もあるのが自然です。
良いことも悪いことも認識したうえで、一歩進めば良いと思います。
No.182  
by 物件比較中さん 2011-05-04 00:02:55
私は地元で、ここらへんよく知っていますが、ここよりも環境の良いクレストにします。
こっちの方が断然良いので。

No.183  
by 物件比較中さん 2011-05-04 00:07:11
全てに中途半端なこの物件選んで「安物買いの銭失い」するより、価格高いけど西国のパークシティの方が値段は断然高いけど駅に近いし街も開けてるのでこれは買いですね。
No.184  
by 匿名 2011-05-04 01:23:49
そりゃ、銭がありゃ〜、パークシティの方が全然買いさ。銭がありゃ〜ね。それを踏まえて、グリーンコートは譲って譲ってゆるせる範囲。
No.185  
by 匿名 2011-05-04 01:33:50
でも、これだけ書き込みがあるってことは、それだけ関心及び注目度が高い物件なんだね。(良くも悪くも)クレストグランディオやルネに比べると2倍以上の書き込みあるし。

No.186  
by 匿名 2011-05-04 05:07:47
日本綜合地所×長谷工の物件は、過去にコンクリートの問題等でいろいろありましたからね。
また日本綜合地所自体もかつては内定取り消し問題等でマスコミに大きく取り上げられ、マンションデベロッパーとしての批判はNo.1ですからね。
最終的には経営破綻で幕を下ろしたようですが、また復活したんですかね?

雰囲気的には、パークシティの人気にあやかろうと南側に提供公園、緑に囲まれた場所と勘違いするような広告など、奇妙な西洋風の外観以外は昔のままですがね。

確かにこれだけ悪条件があれば、買う方も慎重になるだろうし、注目されるでしょうね。
No.187  
by 匿名 2011-05-04 07:30:33
186さんの意見は、そうとして。


結局、決め手は駅から遠いか遠くないか、ですね。


それを重視しなければ、買いな感じです


池谷行雄もいますし。
No.188  
by 周辺住民さん 2011-05-04 07:43:51
この道路、体操教室の送迎のために親が路駐するんですよ。
決まった一定時間だし人数も大したことありませんが。
教室の先生も誘導してますが、完全にはなくなりません。
完成して管理組合ができたら、たぶん苦情言いに行くことになるんだろうな。
No.189  
by 匿名 2011-05-04 07:45:45
No.186さんの話は、それはそれで事実かもしれませんが、伊藤忠も自分のブランドイメージを落とすようなことはしないのでは?
色々調査した上で、いけると思ったからこそ参入したと考えれば、悪評はそこまで気にしなくとも良いのでは?

営業さんもしっかりしてますし。
No.190  
by 匿名さん 2011-05-04 09:24:00
>>185
交通も環境も別にワルくないですし、何しろこれだけの規模のマンションなのでそれに比例した検討者が多いと解釈してもよいでしょうか。1タイプしかないですが4LDKがあるのもとても魅力的だと思いました。最上階にも4LDKはあるのでしょうか、景色が良くて広いおうちは子どもが喜ぶでしょうね、笑顔を考えると親は「買っちゃおうかな」ってなりそうですねw
No.191  
by ご近所さん 2011-05-04 09:41:00
日本綜合地所単独では銀行から融資を受けることはできないので、建設を再開をしたい長谷工が伊藤忠に参入をお願いした感じですかね?
伊藤忠は商社なので、儲かれば何でもやりそうですよ。
ヴィガーデンのごたごたがあったときもちゃっかり参入してましたから。

グリーンコートよりも、小平団地の方が緑が多く全体的にゆったりと建てられている気がします。
なんであんなに敷地いっぱいに建てる必要があるんだろう?
伊藤忠が入ったことで戸数を限界まで増やさないと利益でないのかな?

この辺、車ないと不便だと思うのですが、駐車場はずれた人はやっぱり外に借りるんですかね?
No.192  
by 匿名 2011-05-04 18:06:08
まぁ、どうあれ、ちゃんと施工してくれたらここは十分に満足できますよ。


良い部屋は直ぐに売れそう。
No.193  
by 匿名さん 2011-05-04 22:33:32
確かに、良い部屋はすぐに売れてしまいそうですね。
周りにほぼ同じ規模のマンションも建っているので皆さんそれぞれ物件比較されていると思いますが。
駐車場は315台分/328世帯なので、あまりあふれることはないかもしれません。
ここは車がないとちょっと動きにくそうなので、車は重宝するかも知れないですね。
その点で駐車場がほぼ確保できそうなのも、魅力の1つです。
ただ低価格なものの、このマンションは修繕積立+駐車場+管理費は高いんですよね?
No.194  
by 匿名 2011-05-04 22:40:52
比較してみたら管理費等々は周辺の物件と変わりなかった。
No.195  
by 匿名さん 2011-05-04 23:03:18
国分寺駅の自転車置場って、どのくらい整備されているんでしょうか?
駅から離れてしまうのはちょっと辛いかな?と思っているんですが。
自転車必須な物件なので、気になってます。
No.196  
by 匿名 2011-05-05 05:34:27
徒歩1分圏内に北、南口と、かなりの駐輪場がありますよ。


地下駐輪場もありますし。

私は健康のため、チャリ通考えてます。
No.197  
by 匿名 2011-05-05 06:03:37
良い部屋って南側の提供公園と道路側かな?
西側は国土交通大の建物と自衛隊の駐屯基地だし、東側は警察学校と前の棟がじゃまだよな。

確かに買い物は車がないと不便ですね。

小中学校の学区が最悪なのが残念です。

No.198  
by 匿名 2011-05-05 06:25:34
だから学区はみんなで良くしていきましょうよ。


最悪最悪言ってたって、なんも変わりませんよ。
No.199  
by 匿名 2011-05-05 06:46:30
私も自転車通勤を考えています。

仮囲いの前から国分寺駅北口まで実際に自転車で走ってみましたが、MR方面ではなく、上水中の東側を抜けていく道で、途中迷いながら10分弱で着きました(特に急いだ訳でもなく)。

道も平坦で、車通りも少ないので、走りやすかったです。
No.200  
by ご近所さん 2011-05-05 07:09:32
夜は真っ暗で何もないところだから、ちょっと恐いですよ。

毎日の通勤で自転車を使うなら、20分ぐらいはみといた方がいいですよ。

小平九小は評判よいみたいですがね。国分寺高校に入れたいとかじゃないならいいんじゃない。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる