東急不動産株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ブランズ青葉台二丁目【契約者専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 青葉区
  6. ブランズ青葉台二丁目【契約者専用】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2012-05-19 21:55:03
 削除依頼 投稿する

ブランズ青葉台二丁目の住民板(契約者版)です。

入居までまだ間が空いていますが、色々と情報交換しましょう。

みなさんが気持ちよく過ごすために、
書き込みのルールは守りましょう。

・契約者以外の書き込み禁止。
・他のマンションについての話題をあまり書き込まない。
・書き込み内容への批判は行わない(相手への思いやりのある指摘は可)。


公式URL:http://www.bz-aobadai.com/
売主:東急不動産
施工会社:ピーエス三菱
管理会社:東急コミュニティー

[スレ作成日時]2010-11-17 12:06:06

現在の物件
ブランズ青葉台二丁目
ブランズ青葉台二丁目
 
所在地:神奈川県横浜市青葉区青葉台二丁目30番6号(地番)
交通:東急田園都市線 青葉台駅 徒歩9分
総戸数: 63戸

ブランズ青葉台二丁目【契約者専用】

501: マンション住民さん 
[2011-12-05 00:18:55]
>473さん
私も雨の中、スタッフの方がゴミを運んでるのを見ました。引越し直後だからゴミが多い都いう側面もあるのでしょうが、もう少し効率化する方法はないのでしょうかね。

コンテナみたいなものに入れるようにしても、駐車場の坂を上がるのが結構大変そうですし…
502: 匿名 
[2011-12-05 08:57:15]
食洗機について教えて下さい。

食器をセットした後に、洗剤を上から振りかけるだけでしょうか?

503: 匿名 
[2011-12-05 09:48:46]
501さん
473です。

そうなんですよね、清掃担当の女性だと思いますが、坂を何十往復もするんだろうと思いますが、
雨の日は特に大変だと思います。

だいぶ入居者さんも増えたので、ゴミ捨て場に行くとゴミの山で「うわ~」と思います。

段ボールは紐で縛らずにテープでとめているだけとか、相変わらずゴミ業者に貼られてしまっているゴミもあるし、

もう少しゴミ清掃の女性が運ぶ方法も・入居者さんのマナーも、どうにかならないのかなと思ってます。

マナーはほんの一部の方でしょうから、この意見に不愉快に思われたら申し訳ありません。
504: 匿名 
[2011-12-05 22:29:44]
食洗機便利ですよね。我が家は 上かごまで洗う物すべてセットしてから洗剤をかけるより、上かごをセットする前に、まんべんなく洗剤をかけてから、上かごをセットして洗うと洗剤残りがなくキレイに洗いあがる気がします。
505: 匿名さん 
[2011-12-05 23:29:28]
ごみの出し方で大体マナーとか育ちとか、横浜外部から来られた方か…とか
大体わかっちゃいますよね。

お忙しいのはわかりますが、皆様、何とかマナーに合ったごみ出ししましょうね。
私も、気をつけます。
忙しくて適当に出したいと思う時もありますがそこは何とか我慢しましょね^^
506: 匿名 
[2011-12-06 02:08:07]
うちは遠方からだから疑われたくないので、引っ越して来る前から親戚に捨て方の表を見せて貰ったり捨て方を調べました。

セロテープ1㎝でも紙ゴミに入らないように、ラベルやシールも剥がしたりなど気を付けています。
なので、横浜以外から来たからと疑わないで下さいね(笑)
うちはいろんな県や市に住みましたが、場所によってゴミの分別方法もかなり違いますね。
横浜は楽なほうかもしれません。

507: 匿名 
[2011-12-06 08:36:32]
504さん

有り難うございます。

初めにセットすると綺麗に仕上がるんですね。

試してみます。


508: 匿名 
[2011-12-06 10:37:27]
あと、食洗機ですが、食器の向きや角度も洗いがりに関わってくる
気がします。我が家も試行錯誤意中ですが。平皿はともかく、
おわん形や深さがある食器の組み合わせが難しいですね。
509: 匿名 
[2011-12-06 23:31:24]
アドバイス有り難うございます。

慣れるのに時間が掛かりそうですね(笑)

510: 匿名 
[2011-12-08 14:35:50]
ディスポーザーに手を焼いています。
生ゴミをいちいち細かくしなくてはいけないし、細かくしたつもりでもまだ大きいのがあったりで、なかなか作動してくれずイライラしてしまいます。
ゴミをかき混ぜどれが犯人なのか、さがすのに疲れました。

みなさんは問題なく使いこなせていますか?

511: 匿名 
[2011-12-08 18:17:25]
ディスポーザーですか。

我が家は、大きな生ゴミや硬そうなものはディスポーザーに入れないように
してます。時間もかかるし、思うように動かないので。

主にきのこ類や葉物などの野菜。あと、かぼちゃなどでも一度蒸したり
火を通したものにしてます。今のところ問題はないです。

あと、最初にザーっと水を流して、あとは水を流しっぱなしにするとまでは
いかなくても。ちょいちょい水を足してあげると結構スムーズに粉砕
してくれるような気がします。
512: 匿名 
[2011-12-08 18:51:49]
えっ 流しっぱなしじゃないとダメだと思ってたけど。
513: 匿名 
[2011-12-08 20:34:31]
流しっぱなしと書いてましたね。

514: 匿名さん 
[2011-12-08 21:33:56]
511さん
ちょいちょいしか水出さないと 壊れますよ。
515: 匿名 
[2011-12-08 22:06:06]
流しっぱなしじゃないと壊れそうな変な音しますよね?

今、ブランズの前で事故みたいです。

主人がバイクだと言ってます、
救急車も来たみたいです。
516: 匿名 
[2011-12-09 13:45:02]
壊れそうな音は怖いですね。

ディスポーザーに少量しか入れてないので、そういう音がしたことは
ないですが。ちょっと気をつけた方がいいですかね。
517: 匿名 
[2011-12-09 15:30:37]
ダウンライトとか、電気代が気になるのですが、
LEDとかにすでに変えた方いらっしゃいますか?
白熱灯のままですか?

ついつい廊下とか消し忘れたりしませんか?
518: 匿名さん 
[2011-12-09 18:05:03]
白熱灯じゃなくて電球型蛍光灯が標準の様ですね。
玄関だけLEDになってましたが、点灯直後の明るさが、
廊下に使われてる電球型蛍光灯と全然違ってビックリしました。

電気代も確かに気になりますが、
反応の早さでLEDに換えたいと考えてます。
とりあえず蛍光灯が切れてから…ですが。
519: 匿名 
[2011-12-09 18:23:33]
510です。

ディスポーザーの件、ありがとうございました。
アドバイスを参考にして、うまく使いこなせるように工夫してみますね。


520: 匿名 
[2011-12-09 21:38:22]
LEDの光り方は直進性が強く、どこにでも適している訳ではないので注意が必要みたいですね。
521: 匿名 
[2011-12-09 23:56:22]
最近は拡がりのあるLED照明もあるみたいですよ。
522: 匿名 
[2011-12-10 10:30:52]
だいぶ寒くなりましたね。

結露はどうですか?二重ガラスだからだいぶ緩和されているのだと
思いますが、やはり少し出ましたね。

525: 匿名さん 
[2011-12-11 20:38:44]
>>523さん

3階に住んでいる者です。
今後とも、同じマンションの住民として宜しくお願い申し上げます。

さて、挨拶のことですが…私の場合だったら、挨拶の返しがお父様からその時・これまで
なかったのは少し残念ですがこちらからはし続けると思います。

挨拶をし続けていれば、返しをしてくれる時だってあるでしょうし、
何より、子供をお連れの場合は必ずしたほうがいいと思いますよ。
子供は何だかんだ言って周りの人間の行動を見ていますからね。

あまりマイナスに考えず、前向きにお互い今後も挨拶していきましょうね。
宜しくお願い致します!
527: 匿名 
[2011-12-11 22:04:03]
524様
にとっては不快でしたね、すみません。悪口ではございませんが、ただ、常識はずれなことは直接言えませんよね。

挨拶のことは別としてもゴミ出しのことや玄関前の自転車のことなど、今はここでしか意見が言えません。
総会などはまだありませんし。

しかし非常に寂しいです、挨拶すら出来ないなんて。

今後は気を付けますが、ある程度の愚痴は今回の私の意見じゃなくても流して頂けたら有り難いです。

525様

そうですね、
前向きにですよね。
挨拶してくれない相手に挨拶するのは少々抵抗がありますが、今までとかわらず挨拶をしたいと思います。
どうぞ宜しくお願いします!
528: 匿名 
[2011-12-11 22:09:49]
526さん
確かに限定されやすいかもしれませんが、
玄関前に置いてある自転車のほとんどは子供の物で(子供のなら置きやすいからかな)、数軒ありますよ。

最近置かなくなった方もいるかもしれませんが。
529: 匿名 
[2011-12-11 22:14:14]
524さん

単なる同じマンションに住んでるだけ、というお考えの方がいるということでしょうか。。
挨拶が必要ないとは非常に残念ですね。
普段から挨拶してないから、災害や何かあった時も知らん顔ということなのでしょうかね、

524さんも挨拶は必要ないということなのでしょうか?

現実を知りたいので、正直なご意見を聞きたいです。

530: 匿名さん 
[2011-12-11 22:19:43]
階段を使っているせいか、余所の玄関前はあまり通りませんが、

最近ダスキンが来て、玄関マットを紹介されましたが、
皆さん使われていますか?

やはり玄関内は外にマットがあるのとないのとでは汚れ方やゴミの落ち具合はかわりますか?
531: 匿名 
[2011-12-11 22:34:38]
西側の方に質問です、

ダスキンの人に、 西側の住居は玄関マットがドアに引っ掛かってしまうので、もしかするとここの物件は玄関マットは無理かもと言われましたが、
西側の住居の方は引けないのでしょうか?

534: 住人 
[2011-12-11 23:13:37]
523です、
削除依頼しましたので、暫くお待ち下さい。
不快になられた方は大変失礼致しました。
535: 匿名 
[2011-12-11 23:21:06]
ラジオでブランズの宣伝をやっているんですよね、
ビックリしました(笑)
536: 匿名さん 
[2011-12-11 23:25:57]
今日、説明会に行かれなかったのですが、
大勢来られてたのでしょうか?
参考になりましたか?
537: 匿名 
[2011-12-11 23:50:16]
説明会の参加者は多かったですよ。

内容は初歩的な一般論ばかりだったので、ある程度知識があれば行く必要いと思いました。

個人的には何の参考にならなかったです。

538: 匿名さん 
[2011-12-12 00:14:55]
537さん
早速のお返事有難うございます。

そうでしたか、行かなくて焦っていましたが、それでしたら安心です。
539: 匿名 
[2011-12-12 02:08:52]
説明会とは何の説明会だったのでしょうか?

どうやって連絡がきたのでしょうか?
私の所には特に郵便とかで案内がきていなかったみたいなのですが・・・。
540: 匿名 
[2011-12-12 11:38:16]
税務の話では?
541: 匿名 
[2011-12-12 11:59:47]
新しい住所で郵便で案内は来ましたよ。
引っ越しされてないお宅とか、何故かもれてしまったのでしょうかね。

しつこくてすみません、どなたか玄関マットのご感想などお聞かせ下さい。
542: 匿名 
[2011-12-12 15:07:25]
税務の話は引き渡し時にもらった封筒に案内入ってたし、私の場合は直接説明もして頂きました。
543: 匿名 
[2011-12-12 19:47:35]
↑同じです。
544: 匿名 
[2011-12-12 20:16:15]
直接とは?
545: 匿名 
[2011-12-12 20:51:12]
>539です。

説明会の内容がブランズ居住者を対象とする
説明なのかな?・・・と勘違いしていました。

税務の話であれば引渡しのときに紙で案内が入っていましたね。
セミナー的な内容に思えたので特に気にせず破棄してしまっていました。
546: 匿名 
[2011-12-12 23:49:02]
522さん

結露は窓枠の下の方に出ますね。

ペアガラスだから出ないのかと思ってました。。
547: 匿名 
[2011-12-13 06:52:01]
窓枠は金属で熱伝導性が高いから、北側はどうしても結露しちゃいますね。
548: 匿名 
[2011-12-13 09:02:38]
なるほど、熱伝導性が高いからなんですね。
549: 匿名 
[2011-12-13 10:37:27]
結露は加湿器をやっていることも関係ありますか?
550: 匿名 
[2011-12-13 17:45:35]
加湿器はやってないです。かなり寒い朝でしたが、朝起きたら、うっすら窓のサンの下にと結露が。夜に寒さのあまりエアコンを入れていたのが原因かもしれません。やはり加湿器は控えてます。少量とはいえ気になるので。エアコンは空気が乾燥するのでデロンギですかね。最近はエコ運転もできるみたいですし。
551: 匿名 
[2011-12-14 07:56:25]
前住んでたマンションは、もっと結露がひどかったのでよかったと思ってます。
552: 匿名 
[2011-12-14 08:57:33]
もちろんペアガラスの効果はすごいです。でも微量でも結露が出るかぎり、油断ば禁物かなと。
554: 匿名 
[2011-12-15 23:41:56]
ここは人気物件でしたから、キャンセルは1軒も出なかったのでしょうか?

先月、ブランズの名札をつけた方がお客様と待ち合わせされてたみたいだったので、引き渡し前後に突然のキャンセルが出たのかなと勝手に想像してしまいました。

555: 匿名 
[2011-12-16 09:54:20]
人気でしたね。販売から一週間で80%以上売れたとか。
住めば住むほどいいですよ。すべてが行き届いてますし。
欲を言えばもう少し広いといいなと思いますが。まあ、
それは予算の関係がありますので言わないお約束で。
住んだら何かは出てくるだろうなと思ってましたが、
今のところないです。
あえて言うなら。うーん・・・やっぱり無いです。

キャンセル戸室?聞いたことないです。
引越しがまだな部屋も若干あるのかもしれませんが。
販売・抽選前に源泉徴収票を持ってこさせたりして
顧客の予算計画はかなり見てると思いますよ。東急も。
東急初・横浜初の長期優良住宅物件ですから良くも悪くも
モデルになる物件ですので。
556: 匿名 
[2011-12-16 11:38:50]
そうですよね、キャンセルが出るような物件ではありませんね(^^)

私は、お風呂とバルコニーがとても気に入っています!(笑)

バルコニーは広くて1部屋分ありますよね、今はゴミの山になってしまってますが・・

ここの物件に限らず、
今時のシステムキッチンは引き出し式なので(背中側の収納も)、どう収納したらいいのか、食器とかが入りきらなくて困ってます。

何か参考になる雑誌や展示やらご存知ないですか?

557: 匿名 
[2011-12-16 12:05:19]
本当に快適です♪

上に元気盛りの小さいお子さんがいらっしゃるようですが、足音が全く聞こえてきません。
一度だけ遠くの方で子供が走ってるような足音が聞こえたのですが、半月以上住んでいてそれきりです。

キッチンの引き出しは2段ではなく3段のところがもっとあるといいな、とは思いますね。
558: 匿名 
[2011-12-16 12:22:20]
オレンジページとかでやってますよね。
あとはこの磁器、大掃除特集とかでテレビでも。
個人的には、料理研究家のブログとかたまに見て参考にしてます。

でも、難しいけど全体量を減らすのが一番効果的かと。
これができればですが。
559: 匿名 
[2011-12-16 12:23:15]
足音は本当に気になりませんよね。
たま~にお子さんの走る音は遠くで聞こえるぐらいですね。
うちにも子供がおりますが、走らないように注意はしてますが、以前の住居みたいにヒステリックにならなくて良さそうです。

上下左右の方へ挨拶に伺いましたが、ととも良さそうな方々で安心しました。
かと言っても、ヒステリックにならない程度に子供には注意していきます。

560: 匿名 
[2011-12-16 13:15:50]
お互いの生活音を気にしなくていい生活が、こんなにも穏やかだとは。悪気がないのは分かっていても、やはり関係が悪化するもの。三年探して、やっと家族が笑顔になれるマンションを探せた気がします。
561: 匿名 
[2011-12-16 13:52:33]
家族の笑顔は大切ですよね。
待った甲斐がありました。

港北ニュータウンのある商社の物件と比較していましたが、1番安くてもブランズの上階ぐらいの価格だったので諦めましたが、
住んだ人の話しによると、高い割に上下やご近所さんの騒音が、、
うちは諦めて大正解でした。

ここは絶対に手放したくないです。
562: 匿名 
[2011-12-16 19:00:08]
558様
有難うございます。
そうですね、食器も減らす努力をします。

青葉台は初めて住みます、
少しずつお店も開拓して行こうかと思っていますが、まずは本屋に行って収納の本を探しに行きたいと思います。
564: 匿名 
[2011-12-17 01:51:25]
住民以外は契約者版に書き込みは禁止ですよ。

中古でも高いですよー、オプションも沢山つけたからプラスしちゃうよ…

でも絶対に売りに出しません、出すなら貸す方がいいです。
565: 匿名 
[2011-12-17 08:43:24]
完璧なマンションですね。いいコミュニティを作って、さらに素晴らしいマンションにしたいです。
571: 匿名 
[2011-12-17 13:25:10]
荒らしは相手にせずに前向きな会話をしましょう。日当たり良好で満足しています。
572: 匿名 
[2011-12-17 13:49:33]
今日は早朝は激寒でしたがお昼になり陽射しが暖かくて、
朝出掛けて家に戻った私は、床暖を消してと家族に言ったぐらい床まで暖かいです。

陽射しは眺望じゃなくても十分な感じです。
ピンクマンションの眺めを除けば(笑)
573: 匿名 
[2011-12-17 17:50:00]
ディスポーザ‐があってとても助かっています。生ゴミが出ないので時間の短縮にもなり重宝しています。
574: 匿名 
[2011-12-17 18:59:45]
入居前から懸念していましたが、うちはやはり収納がやや少ないみたいです。
今後、物を減らしてスッキリした部屋を目指します。
575: 匿名 
[2011-12-17 19:09:19]
我が家も収納に収まるように毎週末は片付けの日ですね。年末にはすっきり出来るように頑張ります。
578: 匿名 
[2011-12-18 00:32:56]
しかし、倉庫は助かりました。
579: 匿名 
[2011-12-18 05:58:17]
大掃除どうされますか?窓とキッチンぐらいですかね。
580: 匿名 
[2011-12-18 06:15:13]
舵取りの付いた子供用のものならまだしも、大人用の自転車を玄関前に置かれてる方がいますが、もう自転車置き場の空きはないのでしょうか。

中に持ち込む時に廊下やら階段などを汚したり、傷つけたりされそうで嫌です。

あと、ベランダの手すりを使って布団を干されている方もいますが、あれも落ちると危険なのでやめて欲しいです。
581: 匿名 
[2011-12-18 09:51:14]
うちは自転車は室内に置いてありますが、
自転車に乗る場合は、カバーをしてからエレベーターに乗せ移動させます。

自転車置場は空きがあると思います。
582: 匿名さん 
[2011-12-18 10:00:54]
別にここに住んでいなくても書き込めるような内容ですが…
皆様、植栽の件どう思われますか?お知らせが入っていたのでわかりますよね?住民の方なら。

ここ、契約者・住民の方向けのスレッドですよね?
583: 匿名 
[2011-12-18 11:00:31]
ベランダの手すりには、布団に限らず、何か干すのは私もやめていただきたいです。
せっかくの綺麗なマンションが玄関から見て台無しだと思います。
584: 匿名さん 
[2011-12-18 11:41:25]
高級マンションだと物干金物が付いていない代わりに、
ボッシュなどの洗濯乾燥機が標準装備なんだけど、ここは
そんなマンションじゃないから仕方ないでしょう。
確かに、洗濯物が見えるだけで、生活臭がして私も嫌です。
585: 匿名 
[2011-12-18 12:14:06]
衣服の乾燥なら浴室乾燥で簡単にできますよ。毎日洗濯してるなら二時間で余裕です。人数にもよりますが。
586: 匿名 
[2011-12-18 15:54:26]
なんだか住民じゃなさそうな書き込みが…。

しかし、
洗濯物や布団もですが、、
例えばクリスマスイルミネーションをベランダの策の内側でやっていても・こいのぼりも・生活臭になりますか?

お子さんがいる方が多いように思うので、どうされるのかなと思いまして。

587: 匿名 
[2011-12-18 16:08:20]
品よく、ベランダ内でされる分には、微笑ましいですが、あんまりチカチカだときついです。我が家は室内で、こじんまりとツリーを飾ってます。
588: 匿名 
[2011-12-18 16:20:26]
うちは、管理人さんには引越し早々お世話になってしまっていて、私からは今干されている方のことは言えないので、
干されている方にはどうにか早く気が付いて欲しいです。
これ以上ここで書かれてしまうとマズイような気がしますし、部外者が喜ぶようなやりとりはしない方が良いでしょうから…

589: 匿名 
[2011-12-18 18:59:22]
布団は浴室乾燥で一時間半乾燥させるとフンワリいい感じですよ。七千円ぐらいで布団乾燥機もあったかです。小物や濡れた靴もいけますし。ベランダに干すのは、いただけないです。やっぱり生活臭がにじみ出ますので。
590: 匿名 
[2011-12-18 20:15:29]
せっかく和気あいあいと静かにスレが進行していたのに住民になりすました部外者がきて、なんだか…
591: 匿名 
[2011-12-18 21:13:59]
手すりで布団を干すのは規約違反だから問題なのであって、生活臭どうのこうのは全く関係ありません。

バルコニー内であれば問題もないし、そもそも人が生活してるんだから生活臭が出るのは当然であって、通常の範囲内であれば文句を言われる筋合いはないでしょう。
592: 匿名 
[2011-12-18 21:19:50]
ちょこちょこ削除されてますね…。部外者の方の書き込みだったのでしょうか。
完売後も、わざわざ契約者版に書き込んでくるなんて、やはりそれほど注目されているマンションということでしょう。

荒らされないように、言動に注意したいですね。
593: 匿名 
[2011-12-19 20:41:03]
浴室の脱衣所とトイレの床って冷たくないですか?

バスマットはお風呂に入る時に、トイレマットはサイズがやや小さめのを敷いてありますが、敷かれてない部分は冷たいです。

何か敷かれてますか?
594: 匿名 
[2011-12-19 21:47:48]
特には敷いてないです。
私も冷え性で、足はいつも冷たいです。靴下とスリッパを履くといいですよ。
595: 匿名 
[2011-12-19 23:04:58]
有難うございます。
靴下とスリッパは履いてま~す!

入居してしばらくは畳や床が滑りやすくて何回か転びました(笑)
子供は靴下に滑り止めがついているからか転びません。
596: 匿名 
[2011-12-20 21:37:16]
やはり、リビングやベランダで煙草の臭いが凄いです(泣)
ホタル族ではないと思いますが、ここみたいに囲われているベランダなのにどうしたらいいのか・・
囲われたベランダが良かったのに、こんなに臭いがこもるとは思いませんでした。

ご主人がいらっしゃる朝夕ならまだしも、日中もなので辛いです。

窓を開ける時季になったらもっと悩むのでしょうか。

お煙草を吸う方は不快になられたらすみません。


597: 匿名 
[2011-12-21 00:39:59]
エコポイントがやっと届きました。これでいろいろと助かります。買い物が楽しみです。
598: 匿名 
[2011-12-21 06:30:14]
クリスマス商戦の時期ですね。エコポイントの手続き大事ですね。
599: 匿名 
[2011-12-21 21:04:56]
エコポイントを申請した分が全て届きました。

600: 匿名 
[2011-12-21 23:18:25]
我が家はこの3連休で家電購入を検討します。仮予約で欲しい製品を押さえておいて、エコポイント入手後に支払うことも交渉次第かなと思っています。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる