株式会社ゴールドクレストの東京23区の新築分譲マンション掲示板「OWL TOWER(アウルタワー)ってどうですか?Part8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 池袋
  6. 4丁目
  7. OWL TOWER(アウルタワー)ってどうですか?Part8
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-12-19 17:06:32
 

アウルタワーについての情報を希望しています。よろしくお願いします。
物件URL:http://www.goldcrest.co.jp/html/owltower/index.html
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/93260/

所在地:東京都豊島区東池袋4丁目90番(地番)
交通: 東京メトロ有楽町線 「東池袋」駅 徒歩2分
山手線 「池袋」駅 徒歩9分
埼京線 「池袋」駅 徒歩9分
東京メトロ丸ノ内線 「池袋」駅 徒歩9分
東京メトロ有楽町線 「池袋」駅 徒歩9分
東京メトロ副都心線 「池袋」駅 徒歩9分
東武東上線 「池袋」駅 徒歩9分
西武池袋線 「池袋」駅 徒歩9分
間取:1LDK~3LDK
面積:37.80平米~118.89平米
売主:ゴールドクレスト
施工会社:大成建設
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

[スレ作成日時]2010-11-15 23:15:36

現在の物件
アウルタワー
アウルタワー  [【先着順】]
アウルタワー
 
所在地:東京都豊島区東池袋4丁目90番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 東池袋駅 徒歩2分
総戸数: 608戸

OWL TOWER(アウルタワー)ってどうですか?Part8

859: 匿名さん 
[2010-12-15 15:25:34]
そるは、
幅の狭く薄暗い物件を内覧したんでしょ。
内廊下物件も色々。
860: 匿名さん 
[2010-12-15 15:26:21]
そるは、ではなく、それは
861: 匿名さん 
[2010-12-15 15:27:38]
アウルの内廊下はBGM流れるんですかね?
今住んでいるところは内廊下ですが、規模が小さいのでBGM流れないです。
862: 匿名さん 
[2010-12-15 17:16:48]
内廊下にBGMが流れていても流れてなくても、あまり気になりませんが、24時間流しっぱなしってことは
管理費にも影響するんでしょうね。アロマはいいなって思うけど、BGMだったら別にいらないな・・・。
ディスポーザって使ったことがないですが、いろんな人から話を聞くとかなり便利そうですよね。
流せるものと流せないものといろいろ分けないといけないようですが、生ごみの臭いがなくなると思うと
あるといいなって思いますね。
863: 匿名さん 
[2010-12-15 17:56:46]
859よ、では大聖堂のような吹き抜け廊下よりも開放感のある内廊下があるのかね?
864: 匿名さん 
[2010-12-15 18:36:08]
859じゃないけど、
大聖堂のような吹き抜け廊下って、アウルの廊下を指してるの?

本気^^
865: 匿名さん 
[2010-12-15 18:44:50]
一応確認したいんだけど、アウルの中層階が外廊下なのは、コスト削減のため?デザインのため?
そっちをまず議論した方がいいよ。ゴクレの営業はなんて言ってる?
866: 匿名さん 
[2010-12-15 18:50:03]
設計・施工関係はURに聞いてもらわんと、ゴクレじゃ何もわからんよ。
窓口はゴクレだけどね。
867: 匿名さん 
[2010-12-15 18:52:28]
建物重量の問題じゃないかな?

50階超えの超高層マンションで上から下までピッチリ内廊下のマンションってどれくらい有るのかしら?

素人なんでよくわかりませんが。
ゴクレの営業さんが、41階から重量の問題で柱を細くしているって言ってたのを思い出しました。
868: 匿名さん 
[2010-12-15 19:10:24]
で、ここからは勝手な推測ね。

低層階は機械式駐車場と内廊下でがっちり作り、中層から高層まで吹き抜け外廊下にして軽く作る。
最上階とその下は完全富裕層をターゲットにしているので、内廊下にしたってところじゃ無いですか?

上を軽くしないと、下が潰れちゃう??

真相は知りませんし、素人の勝手な推測です。

こういうの詳しい人います?
869: 匿名さん 
[2010-12-15 19:20:37]
868の意見はすごく腑に落ちる。
俺も素人だけど。
870: 匿名さん 
[2010-12-15 20:52:26]
内廊下と外廊下の議論をすると、外廊下を賞賛するアウル契約者さんの主張と他の人の主張が、いつも食い違っている気がする。
恐らく、彼のイメージしている内廊下が、アウルの低層部分の内廊下イメージだからだと思う。
モデルルームで画像を見せてもらったけど、確かにアウルの内廊下は、場末のラブホテルみたいな貧相な内廊下で、これだったら外廊下の方が良いと思うのは分かる。
でも、他の人は、一般の内廊下(ホテルみたいな内廊下)をイメージして議論するから、話が噛み合わない。
871: 匿名さん 
[2010-12-15 21:11:50]
貧相な内廊下でも、空気が澱む外廊下よりはマシじゃないかな?
内廊下は空調は付いてるんでしょ?
872: 購入検討中さん 
[2010-12-15 21:13:11]
貧相な内廊下ですかーどんなんだろう。
住友とかの戸数の少ないマンションの内廊下みたいな感じ?
あんな感じだといやだなー
873: 匿名さん 
[2010-12-15 21:15:57]
エレベーター降りたら、いきなり玄関が5つみたいな内廊下は嫌だね。
877: 匿名さん 
[2010-12-15 23:01:54]
ちなみに知り合いのマンションは内廊下だけど、空調が効いてなくて夏はひどく居心地が悪かった。
こちらのマンションはまさか空調無しということはないよね?
878: 匿名さん 
[2010-12-15 23:16:09]
上は軽くする必要がありますが、全戸内廊下にする程度のことは構造上全く問題ありません。
単にコスト削減でしょう。
879: 匿名さん 
[2010-12-15 23:20:41]
874さん

いつもの契約者って、なんで契約した人が自分のところのマンションのネガ情報を流す必要があるの?
普通、いい情報流して資産価値をあげようとするんじゃないの?
880: 匿名さん 
[2010-12-15 23:26:38]
874と875はネガの自演だったみたいで削除されてる(笑)
881: 匿名さん 
[2010-12-15 23:30:15]
恥ずかしくなって自分で削除したかもね。
882: 匿名さん 
[2010-12-15 23:37:40]
874・875の自演レスが復活してない?
883: 匿名さん 
[2010-12-16 12:31:12]
中空の廊下のマンションは、コスト削減なのかい?
中空にせず部屋を作って売ったほうが利益が大きくなるはず。
884: 匿名さん 
[2010-12-16 12:42:55]
廊下に音楽はどうだろう。聞きたくないときもありそう。
気持ちの良い空調とほっとするいい感じの照明があれば十分じゃないかな。
885: 匿名さん 
[2010-12-16 12:57:04]
アロマがあるといいね。管理費上がってもいいからアロマやってくれないかな。
886: 匿名さん 
[2010-12-16 13:00:16]
>>883

容積率の限度があるので中空部があっても部屋にして販売できません。
内廊下にしないのは内廊下だと廊下側に窓がつけられる間取りプランに
制限がでるからです(そういう意味ではコスト削減)
887: 匿名さん 
[2010-12-16 13:11:13]
886さん

大変勉強になりました。
ありがとうございます!
888: 匿名さん 
[2010-12-16 13:15:36]
>廊下側に窓がつけられる間取り

単純に言えば、田の字プランですね。
安いマンションに多いプラン。
889: 匿名さん 
[2010-12-16 13:28:18]
内廊下タワーで行灯部屋を作らないようにしようとするとワイドスパン
と称してバルコニー側にLDと居室をずらりと並べる形となりますが
通風が悪くなるのと各部屋がやたらと細長くなり洋室同士が隣り合い
バルコニー側からだと行き来できてしまうなどプライバシーに難点が
出ます。

角部屋以外まともな間取りが作れなくなるので内廊下マンションタワー
の場合は多少コストアップしてもツインタワーにして角部屋をたくさん
つくることも多いです。
あとタワー(筒)ではなくWCTのように板状にして両面から採光す
るというプランもあります。



890: 匿名さん 
[2010-12-16 13:53:34]
862さん
24時間BGMは有線だったらさほど影響ないと思います。
廊下以外の、ロビーやラウンジにも流せますしね。
マンションとは少し違うかもしれませんが、ホテルの廊下や
エレベーターって独特な臭いがするので、消臭効果のある
アロマは使用して欲しいです。
891: 匿名さん 
[2010-12-16 14:10:02]
> 安いマンションに多いプラン。

アクティ汐留とかの高級物件の中空はカッコイイよ。
http://news.livedoor.com/article/detail/5186017/
↑ここみると、内廊下の閉塞感より中空がよく感じる
892: 匿名さん 
[2010-12-16 14:16:34]
アウルのような低層階にタワー駐車場併設の芝浦のタワマンは中空に空中庭園あるんだっけ?
アウルも22階は空中庭園にすれば良かったのにね。
893: 匿名さん 
[2010-12-16 14:21:26]
区役所タワーも、役所部分は巨大な吹き抜けだな
894: 匿名さん 
[2010-12-16 14:25:02]
内廊下はホテルライクっていうけど、それビジネスホテルや老舗ホテル的。
海外リゾートの高級ホテルは、ほとんど吹き抜けだよ。
895: 匿名さん 
[2010-12-16 14:28:53]
>海外リゾートの高級ホテルは、ほとんど吹き抜けだよ。

でも共有廊下に面した窓はないよね
896: 匿名さん 
[2010-12-16 14:29:53]
高級ホテルの内廊下とマンションの内廊下は別物と捉えた方がいいね。
高級ホテルをイメージしてるとガッカリしちゃうかも?
所詮、安い低層階住戸の廊下なんだし。
897: 匿名さん 
[2010-12-16 14:40:11]
891のリンク先でエルザ川口の内部を初めてみたが、
これはこれで映画ブレードランナーのようですごいな
898: 匿名さん 
[2010-12-16 14:48:00]
ここは大成だから関係ないけど、鹿島やってくれたなぁ。
899: 匿名さん 
[2010-12-16 16:08:50]
>>848さん
今の家にディスポーザーがついていますが生ゴミが減ってすごく便利です。
でも鶏肉の皮やイカなどディスポーザーを使っても粉砕できないものも。
ついうっかりいれてしまったりするのですがね。
たまに氷などを粉砕すると掃除になったりしていいですよ。
900: 匿名さん 
[2010-12-16 17:36:13]
>>892
ああいうのは空中庭園って呼ぶんですね。タワーならではの醍醐味で幻想的に聞こえるなあ。昔住んでたマンションのは大家さんが最上階を全部占拠していて半分ぐらいが庭になっていました。す、すごい・・・って思いましたね。アウルも空中庭園があったら住人は喜びますでしょうか。外界と遮断された住人だけが使える庭なんて素敵ですよ。
901: 匿名さん 
[2010-12-16 18:47:42]
エルザタワーの吹き抜け

http://livedoor.2.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/0/7/07e27d51.JPG

怖すぎ・・・
902: 匿名さん 
[2010-12-16 18:55:27]
大成だって近所のホテルの姉歯偽装見抜けず立て直したよ
903: 匿名さん 
[2010-12-16 19:07:59]
空中庭園はいいですね。バルコニーでガーデニングとか楽しむことができないので、
共用部にそういった緑があるといいなって思います。また自分で管理しなくて済むのでそれもいい。
まあ、その分管理費が余分にかかりそうな感じもあるけどね。

>>899
ディズポーザーは生ゴミが減る面でもいいですが、掃除などのメンテナンスも楽そうで、
いいですね。壊れやすかったりしないのですか?
904: 匿名さん 
[2010-12-16 19:38:05]
6階と7階の間のメンテナンスデッキを空中庭園にできないだろうか?
905: 匿名さん 
[2010-12-16 20:05:09]
>891さん
アクティ汐留ってUR賃貸じゃなかったっけ。
だとすると、高級物件じゃないな。
近くのツインパークスは高級物件だけど。
906: 匿名さん 
[2010-12-16 21:06:03]
ディスポーザーは室内で定期メンテナンスなどあるのですか?
メンテナンスの日に家にいないといけないとなると、ちょっと億劫だなぁと思いまして。
907: 匿名さん 
[2010-12-16 21:17:56]
アクティ汐留の方がアウルタワーよりバスルーム以外は仕様が良さそう。
トイレは似たようなものだが。
908: 匿名さん 
[2010-12-16 21:31:09]
>903さん

ディスポーザーがまだまだメジャーではない10数年以上前のモデルを使用していましたが
10数年の間に2~3回は故障して業者を呼びました。
間違えて繊維質のものなどを回してしまうと、ダメでしたね。
今のものはだいぶ性能も向上しているとは思いますが。
ご参考までに…。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる