東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画<6>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京サウスゲート計画<6>
 

広告を掲載

あざらし住民 [更新日時] 2011-06-24 17:56:24
 
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 関連スレ RSS

東京サウスゲート計画とは─────?
港南・芝浦・高輪地区を東京の南玄関とする計画です。

【良く読むべき基本情報】
対象区域(PDF注意):http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2007/11/DATA/20hbt100.pdf
現計画:「品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン」
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2007/11/20hbt100.htm

はじめに対象となる3つのトリガー地区
・ 田町車両センター → 仮)泉岳寺新駅+周辺再開発 ┐水陸交通結節
・ 芝浦水再生センター → エコ利用+上部&周辺整備 ┘
・ 品川駅高輪口 → 15号線拡幅+ペデストリアンデッキ

品川・田町駅の周辺地区が、もっと水と緑が溢れる街になり、
山手線新駅や水上交通拠点、親水公園などが出来る...予定です。

関連情報は>>2-5あたり
物件URL:なし
施工会社:なし
管理会社:なし

[スレ作成日時]2010-11-14 17:37:50

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東京サウスゲート計画<6>

501: 匿名さん 
[2011-01-09 02:30:52]
引っ張れるって言うか、芝浦Is.乗り場の利用者を根こそぎ奪っちゃうでしょ?
そうなると、どこからともなく「はんたーい!」の声がだね(以下略
502: 匿名 
[2011-01-09 08:12:10]
アイランドでやってる事業者含め新しい船着き場の利用枠をコンペで募集すればいいんじゃない?
企画、運営、資本のあるとこがやればいい。
503: 匿名 
[2011-01-09 08:57:31]
アーバンランチを運営してるのは東京都観光汽船だから、隅田川でヒミコとか運航してる会社。

新しい船着き場出て、アイランド経由して台場、浜離宮、浅草、豊洲、天王洲、羽田あたりを結べば観光としては楽しめる。川崎、横浜、ディズニーなんかにも行けたら面白いと思うが。
504: 匿名さん 
[2011-01-09 12:27:17]
天王洲にはチャーターしたクルーザーをマンションに横付けできるマンションがあるね。

あの桟橋を大きくして水上バスが横付けするようにすると、あのマンションもさらに

有名になるかもね。あそこは公園もある公開空地だから可能性がないわけじゃないと思う。
505: 匿名さん 
[2011-01-09 13:02:39]
>>504
あれはマンション住民向け以外の用途には使えないクローズされた桟橋。
但し、災害時には一般開放されるらしいが。
506: 匿名 
[2011-01-09 13:05:26]
まさしく我田引水スレ。
507: 匿名さん 
[2011-01-09 13:07:37]
>>505
それは東京都が決めたルールだから、東京都次第で何とでもなる。
508: 匿名さん 
[2011-01-09 13:14:07]
それはそうかも。
あと、マンションの隣に整備中の公園にもボードウォークができるらしいが、
あそこに桟橋作れないのかな。
509: 匿名 
[2011-01-09 13:33:49]
497の地図にもあるけど、
御楯橋付近に水上バス乗り場ができるんじゃないの?
510: 匿名 
[2011-01-09 14:40:11]
観光用の水上バスだろうから直接的にはあまりメリットはないだろうが、運河周りが観光用に小綺麗になれば嬉しい。

遊歩道も連続させる橋を造ったり、ここ数年でかなりよくなった。アイランドの船着き場にあるようなカフェやTYハーバーみたいなのが出来ると賑わいが出てくる。
511: 匿名 
[2011-01-09 14:54:03]
遊歩道の連続化は高浜橋の架け替えで高浜橋の下を潜って芝浦と繋がるか、高浜橋と平行して芝浦に繋がれば、かなり長距離になる。
南は天王洲公園から北は田町駅の再開発地域くらいまで一部途切れるが繋げることが出来そう。
512: 伊皿子住民 
[2011-01-09 15:41:50]
>>503
>新しい船着き場出て、アイランド経由して台場、浜離宮、浅草、豊洲、天王洲、羽田あたりを結べば観光としては楽しめる。川崎、横浜、ディズニーなんかにも行けたら面白いと思うが。

私も水上交通ネットワークの充実を期待する一人ですが、川崎・横浜方面とディズニー方面は難しいと思います。所要時間の問題もありますが、12mを超える南風が吹くと湾内には波高2m前後、かつ波長が短く傾斜がきつい三角波(ホントに嫌な波です)が立つので、アーバンランチ程度だと(波が入ってこない)湾奥の河川・運河から外にはまず出られないでしょうし、水上バスでも羽田沖を回るのは厳しいと思います。水を差してすみません。
513: 匿名さん 
[2011-01-09 15:47:34]
波高2mですか!湾内でもきっついね。
514: 303 
[2011-01-09 16:53:22]
▽海上交通等
①高浜運河遊歩道は今後も整備が進む予定。低底設計は既存の通り。
②老朽運河橋は順次補強架け替え予定。最初は芝浦東西橋でその次には南北基幹橋。
③田町近隣運河停留は追加予定計画もある。
④シーバス(観光連絡船含め)はさらに拡充方向である。
 羽田⇔ディズニーは2年ほど前に調査、航路調査も行われた。新湾岸道が完成すると、
バス便のほうが早いが、船上の景色も捨て難いもの。余談だがテンボスにも船便直行が
あり、メインスポットにダイレクトに乗り込むのは景色や気分も良い。
 確か、横浜ラインも検討対象だった。ミナト21は既に域内シーバス(観光兼)が運行
 されている。大桟橋は東海が使用中。
⑤浅草⇔台場・日の出・浜離宮(豊洲・芝浦)の本線は利用も多く、運河ルネ等による
梃入れが更に進めばスカイツリー延伸を実現してほしいものだ。クルーズは各種運行済みだが、
 河川レベル&橋梁改修等が必要そうだが、官民で智恵を出して欲しいもの。
 ツリーは年末完成だが、観光関係の本格的大挙集客は来年以降現実のものになる。
⑥日本橋・秋葉周辺動向も調査進行中。日本橋川はテスト&スポット有料運行は
既に行われている。
その他千代田・中央等河川運河船舶とご当地がネットされるであろうと想定される
各種計画も進行中だが割愛。ご当地域内水上整備も略。

▽動脈道路網
①高速品川線は2013年完成開通予定。
東京西部(東名・中央等)⇔羽田・横浜・千葉・ディズニー方面は
箱崎or虹橋(浜崎橋)経由を要しなくなる。
①第2湾岸道路2011年末(2012年初)に完成供用開始予定。
 巨大橋(東京GB)の海上スパンは横浜ベイを遥かに上回るもの。
 高さは航空制限受けるので、低くなるのはやむを得ないところ。欧米一級巨大客船通過可。
この橋は無料(一般道)で歩道も併設され、当然のことながら夜間はライトアップを行う。

その他マッカもラインが完全に見渡せるようになり、芝北部(新橋西地区)の巨大再開発も
本格的に動き出し、数年後には主要道(日比谷・1国道・愛宕)脇も華やぎが増すこととなる。
こちら方面では>8でもさわりだけ書いたが、JR新橋駅構内を改良し、銀座⇔烏森の入口間を
 貫通させ全面的にリニューアルし利用者の乗降等の利便を向上させることになる。
515: 匿名さん 
[2011-01-09 20:08:36]
東京都観光汽船は「とうきょう みやこ かんこうきせん」なんだってね。
つい数年前まで「とうきょうと」だと思ってたよ。
516: 匿名さん 
[2011-01-09 20:10:44]
>>514
スカイツリーまで延伸して欲しいですね。
517: 伊皿子住民 
[2011-01-10 01:36:04]
水上バスがスカイツリー前まで来て欲しいというニーズは高いと思いますが、スカイツリー前を流れる(実際は流れてない?)北十間川はスカイツリーの西300mほどのところで寸断されてまして、残念ながら現状ではスカイツリー前までは行くことができません。東西で水位が違うために川がつなげられないのです。
隅田川につながる西側はほぼ海面と同じ水位ですが、スカイツリーのある東側は土地が海面より低いために、川の水位が大潮満潮時の海面より3m、大潮干潮時の海面からもさらに1m低く保たれているのです。
隅田川→小名木川→扇橋閘門(ここで低い方の水面に降りる)→横十間川→北十間川 というルートがありますが、扇橋閘門手前の新高橋が低く(私のボートは干潮時でないと通れない)、新高橋がくぐれても横十間川の幅が狭いためアーバンランチでも通れないと思います。
またまた水を差してすみません。でも、北十間川のスカイツリー西300mの行き止まりまでなら、アーバンランチならなんとか入ってくるかも。
519: 匿名さん 
[2011-01-10 09:41:41]
>>517
詳細な説明、有難うございます。
折角スカイツリーの目の前に運河があるのに勿体ない話ですね。
水運都市だった江戸の復権を果すうえで、スカイツリーは象徴的なスポット
だと思われるのですが。
520: 匿名さん 
[2011-01-10 10:03:11]
スカイツリーへは浅草線新線が出来て
2駅で押上駅に行けるようになる方が嬉しい。
521: 匿名さん 
[2011-01-10 10:20:45]
浅草短絡新線は実現したら確かに凄いね。

成田・羽田両空港をエンドに、スカイツリー・東京駅・サウスゲートの品川駅が
直通するのはインパクトが大きい。
522: 匿名 
[2011-01-10 16:59:25]
都営とメトロが一緒になれば課題のメトロとのアクセスも向上するんだけどなぁ
523: 匿名さん 
[2011-01-10 17:15:17]
>>522
確かにそうだが、実際にはまだ浅草線短絡新線の方が可能性ありそう。
524: 伊皿子住民 
[2011-01-10 19:03:01]
スカイツリーへの水上交通についてググってみたら、こんな記事を見つけました。
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/tokyo/101008/tky1010081817012-n1...
現在寸断されているところに新たに閘門を造る構想があるらしいです。できたらいいですね。
>>517に記した小名木川→横十間川コースを使ったクルーズは既に行われていますね。
http://www.zeal.ne.jp/plan/305.html
525: 匿名さん 
[2011-01-10 19:39:52]
これは面白そう。

水の都だった江戸の復権の為にも是非実現して欲しいものです。
勿論、短絡新線ができれば品川からスカイツリーまでは3駅、15分程度でしょうから
メインはそっちでしょうが、フネの遊び心も捨て難いですね。
526: 匿名さん 
[2011-01-10 21:14:52]
ハワイから帰ってしました。遊び半分仕事半分w
オバマさんハワイに来てました。伊皿子兄貴良く知ってんな!私は最近ボート乗る気力と資金力が続きません。御殿山にいい出物があったので買いました。自分で住むか貸すか考え中です。なかなか品川駅から離れがたいですな。
527: 匿名さん 
[2011-01-11 16:03:54]
京品がパチ屋って・・・

がっかり極まりないね。。
528: 匿名さん 
[2011-01-11 17:07:27]
パシフィックホテルの社員尞跡地は崖を切り崩して何ができるかと思ってたらコインパーキングでしたね。
529: 匿名さん 
[2011-01-11 17:22:28]
なんで、投資は港南ばっかり?
530: 匿名さん 
[2011-01-11 17:56:32]
高輪は端境期なんですよ。数年前プリンスはシネコンや水族館作ったしウイングもリニューアルした。道路拡張が決まらないとダメでしょう。でも御殿山のソニー跡地とか高輪側も再開発進んでますよ。
531: 匿名さん 
[2011-01-11 20:03:37]
地権者が多い地域だから、難しい面も多そうだが、少しずつ進んでいる感じ。
532: 匿名 
[2011-01-11 20:37:27]
三月に出来る芝浦シャリングのとこは、事務所、店舗とあるが、店舗は何が入るのかね?

運河沿いの方に2階へ上がる階段が出来てるみたいだけど。
533: 匿名さん 
[2011-01-11 20:38:50]
こちらのサイトはオススメです。
健康・ダイエット・悩み・子育て・ストレス・疲労回復を解決する、日本最大級の通販オンラインショップ
http://dohealth.180r.com/
534: 匿名さん 
[2011-01-11 20:46:39]
>>532
小振りだけど、フロントビルと似た構成ですね。
535: 匿名 
[2011-01-11 21:04:37]
12月のフロントビル開業、2月のエキュートサウス、3月のシャリングビルと開発続きますなぁ

御殿山はいつ開業だっけ?
536: 匿名さん 
[2011-01-11 21:06:39]
二月末建物竣工予定だよ。間に合うのかな。夜間も工事やっているけど。
537: 匿名さん 
[2011-01-11 21:10:50]
あとは、水再生センターの大成だっけ?いつ頃着工するんだろう。
538: 匿名さん 
[2011-01-11 21:42:28]
それとJUNビル。あのまま残すとは思えないんだが。
539: 匿名さん 
[2011-01-11 21:51:16]
なんで?
540: 住民さん 
[2011-01-11 21:55:32]
>運河沿いの方に2階へ上がる階段が出来てるみたいだけど。

なんか上がるとレストランがありそうなおしゃれな雰囲気ありますよね。
541: 匿名 
[2011-01-11 22:49:58]
運河沿いにレストランやカフェ出来るといいですね。TYハーバーほどではなくても、そういうのがあると海外生活が長かったので、なんか懐かしい感じがします。

このあたりは都心に近い割に空が拓けていて、海外から来た人や帰国した人には落ち着くみたいです。
542: 匿名さん 
[2011-01-12 00:25:00]
確かに、天王洲アイル周辺を歩くと、品川駅周辺は、なかなかきれいなベイエリアなんだなって思うんですが、休日の雰囲気が活気がなく、寒々しいんですよね、、、、人が少なすぎて。
543: 匿名さん 
[2011-01-12 04:46:32]
平日の雰囲気が活気がなく、寒々しい豊洲のほうがいいのか?
544: 匿名さん 
[2011-01-12 07:05:10]
>>542
集客施設がないから仕方ない…というか、その閑散としてるのが良いんだな。
ビジネス街の休日って好きなんだよね───街を独り占め感覚?

まあ住民としては、日・祝営業の飲食店が増えて欲しいかな。
545: 匿名さん 
[2011-01-12 07:11:44]
>>537
>水再生センターの大成だっけ?いつ頃着工するんだろう。
本体は来年じゃなかったっけ。今はビル下に埋める貯留池の工事中。竣工は2014年(予定

品川駅・北通路の、更に北に骨組み作ってるらしいんだけど期待して良い?
ねえ、港南北口?港南北口?
546: 匿名 
[2011-01-13 14:24:46]
北口はドコモあたりに出来るの?ホームの北端からかなり離れるけど。
547: 匿名さん 
[2011-01-14 20:29:32]
今日の帰り荏原ビルが全点灯してた。フロントビルに反射してキレイだったな。

ついでに例の運河側2Fの天井を見たら、どうもダクトが廻ってるみたい。
これで飲食じゃなかったらビックリだというくらい、飲食の気配。
妄想が叶うかな。期待させといてビルの社食とかだったらヤだな。
548: 匿名さん 
[2011-01-14 23:35:21]
雰囲気はどう見てもレストランかカフェですよね。
あれでユニクロかドンキはないと思うが・・・
549: 匿名さん 
[2011-01-15 15:59:06]
 今更ですが、品川フロントが竣工して、港南口正面から延びる道の
雰囲気がよくなりましたね!

 いつもは通らないのですが、たまたま夜遅く10時頃に歩いて
中日ビルがあった時分と雰囲気が変わっていて驚きました。
 なんだか、歩いている人たちも変わったような・・・

 ひとつだけ、「あとは、パチンコ屋さえなくなればなぁ!」と
強く思いました。
550: 匿名さん 
[2011-01-15 16:28:46]
そのパチ屋が高輪口目の前にできてしまうなんて・・
551: 匿名さん 
[2011-01-15 18:16:53]
>>538
JUNビルは後ろのアパートと合せて都の所有だと思ったが。
都も何か考えているかも知れないね、フロントビルやシャリングビルの状況を横目で睨みながら。
552: 匿名さん 
[2011-01-15 21:43:18]
高輪口にパチンコ屋ができることで過当競争となり、
港南口のパチンコ屋が潰れれば、
災い転じて福となすなんですけどね。
553: ご近所さん 
[2011-01-15 21:45:31]
>>547

運河沿いにレストラン幾つかありますけど、どこも社食に毛が生えたレベルですよね。

向かいのリバージュとか
http://r.tabelog.com/tokyo/A1314/A131403/13049198/

ビューローとか
http://r.tabelog.com/tokyo/A1314/A131404/13037088/

並びのクリスタルスクエアとか
http://r.tabelog.com/tokyo/A1314/A131403/13059346/

このビルは、テナントリーシングが三菱地所なんで、
多少はまともなレストランが入ると思います。
554: 匿名さん 
[2011-01-15 21:54:01]
最も社食らしいのは、Wビル2Fのランチかな。
555: 匿名さん 
[2011-01-15 22:28:36]
>>553
ビューローの1Fなら行ったことある…まあ「ビューロー住民の食堂」だよね。

で。食べログを見ると、クリスタルの1Fは美味しいのか…な?
でも、こことかアレアの2Fって、ものすごく入りにくいんだよね。
潰れちゃう前に一回行っとこうかな。
556: 匿名さん 
[2011-01-16 08:02:46]
フロントビルの飲食店行ってみたい!
557: 匿名さん 
[2011-01-16 20:01:41]

 朝から何を唐突に叫んでいるのだ?
 開店したところから、順次、行ってみたらいいだろう。

 行ったら、レポート書いてね♪
558: 匿名さん 
[2011-01-16 21:00:31]
>551
ホテルができるって、前このスレにあったような気がする。
559: 匿名 
[2011-01-16 21:16:46]
フロントビルが一部ホテルになるって言われてたような気がする。

高輪サイドにたくさんホテルあるし、港南にもストリングスがあるから十分では。

フォーシーズンやリッツが来るなら歓迎だが、さすがにないだろうし。

新駅開発やリニア完成のタイミングでハイアットくらいが出来るんじゃないかな。
560: 匿名さん 
[2011-01-17 13:15:49]
三井ガーデンくらいのレベルのホテルがあれば便利だね
561: 匿名さん 
[2011-01-17 22:25:19]
再開発地域の高層階にホテル出来るんじゃないかな。汐留のコンラッドみたいに。
562: 匿名さん 
[2011-01-17 22:53:32]
ホテルばっか出来ても、地元民にはあんま関係ない…。
はやく、田町みたいに普段使いできるお店が多い、枯れた街になって欲しい。
563: 匿名さん 
[2011-01-18 12:16:52]
昨年末から品川グランドセントラルタワーに移転予定のマイクロソフトの
ロゴが輝いているが、撤退予定の新宿の小田急サザンタワーにもロゴがまだあるね。
新宿のロゴはそのうちなくなるのだろうか?それとも広告として残すのだろうか。
564: 匿名さん 
[2011-01-19 00:03:38]
SSJ品川ビル(旧荏原ビル)の敷地内に植樹がされてますね。
2階に続く階段が見えなくなったのは残念ですが、
来年の12月にはイルミネーション入るかな(と勝手に期待)。
565: 匿名さん 
[2011-01-19 22:58:59]
高浜橋北詰(ゆで太郎向かい)の「シティタワー芝浦」は、
今年5月から発売予定。いくらにしてくるかな?
あくまでも田町駅徒歩13分で行くのか、新駅7分で行くのか。
566: 匿名さん 
[2011-01-19 23:15:32]
不動産屋は昔から、
新駅出来ますとか新線出来ますを裏付け無しに言っての不動産販売は、
禁止でしょう。
JRが正式には発表していない以上、新駅からの徒歩は営業に使えない。
泉岳寺駅からの新トンネル徒歩なら、営業に使えるかも。
568: 匿名さん 
[2011-01-20 00:00:24]
>566-567
もちろん、そうさ。
ただ現場の営業マンレベルでは「貴方だけにお知らせする特別なささやき」があるもんじゃない?
そのあたりを織り込んだ価格にしてくるのか、こないのか、価格に注目
569: 匿名さん 
[2011-01-20 00:08:57]
@250万を割ってくるなら、対子の裏ドラが分かってて立直をかけるようなもの。積もれば跳満だ。
@300万を超えてくると、迷うところだな。
570: ゆりかもめ住民 
[2011-01-20 22:06:00]
「京急EXイン 品川駅前」4月29日オープン!

品川駅前徒歩3分、羽田空港へのアクセス良好

京浜急行電鉄株式会社(本社:東京都港区、社長:石渡 恒夫、以下:京急電鉄)は、品川駅前にビジネスホテル「京急EXイン 品川駅前」を4月29日(祝・金)に開業いたします。

品川駅高輪口の当社既存施設(旧「ホテルパシフィック東京」)を改装し、飲食店舗や大規模貸会議室・宴会施設、物販店舗など多様なテナントが集積する複合施設として新たに開業するもので、その中心となる宿泊施設フロアを、株式会社京急イーエックスイン(本社:東京都港区、社長:大石 和佳)が、宿泊機能に特化したホテルとして運営いたします。

http://www.keikyu.co.jp/company/news/2011/detail/003197.html
571: 匿名さん 
[2011-01-20 22:53:33]
何が大きく変わったの?
名前が変わった以外はよく分からないです。
572: 匿名さん 
[2011-01-20 23:41:28]
「旅籠である」と明確に宣言したんじゃない?
賓客をもてなす場ではなく、国内ビジネス客向けの普通の宿泊施設ですよ、と。
以前から客層の低レベル化は分かっていたので、実情に名称を合わせた感じかも。
573: 匿名さん 
[2011-01-20 23:46:48]
楼蘭はなくなったんだな
574: 匿名さん 
[2011-01-24 23:25:24]
京急EXイン品川駅前、、、テナントがしょぼすぎる。 とてもじゃないけど、これじゃ、地元住民が使う気にならないですね。 哀れ、、、
575: 匿名さん 
[2011-01-24 23:58:34]
何じゃこのテナントは??
恐るべし京急、品川を発展させる気無し!
576: 匿名さん 
[2011-01-25 00:15:10]
京急EXイン品川駅前は再開発が本格化するまでのツナギじゃないか?
577: 匿名さん 
[2011-01-27 00:33:30]
あーあ、だんだん劣化する高輪と、だんだん進化する港南。

高輪 パチンコ、ビジネスホテル
港南 シティーホテル、オフィス、飲食店モール
578: 匿名さん 
[2011-01-27 02:11:38]
パチンコ屋は余計だけど、国道沿いとプリンス周辺を除き基本住宅地の高輪は、変わらず今のままが良いんだよ。サウスゲート計画でも

高輪の傾斜地や御殿山といった社寺や民有地に残る豊かな緑地や湧水等を活かし、住宅地としての良質な環境形成や防災性の向上、住宅市街地として調和のとれた都市景観の形成、歴史的資源をまちの魅力として感じられるまちづくりを進める。

とされているしね。
579: 匿名さん 
[2011-01-27 02:38:09]
>>578
そうだよね。どうしても、駅とかビルに注目して「開発!爆騰!」って言いたい人がいるけど、
サウスゲート計画の柱には「環境モデル都市づくり」があって、水・緑・風が大事にされてる。
今後は港南側も無秩序な都市開発ではなく、計画的な緑化や環境配慮がメインになるはず。



ただ問題は、今のところ高輪が向かっている方向が、それとズレてるように見えることでな…
580: 匿名さん 
[2011-01-28 00:16:52]
パチンコ屋はマジで止めてほしい。
地元民は反対しないの?
581: 匿名さん 
[2011-01-28 07:46:36]
パチンコ出店会社の本社住所知れば、
サウスゲートだ、街づくりだ、なんて、
知らないんじゃない。
582: 匿名 
[2011-01-28 08:18:41]
高輪に住んでる人ってパチンコするの?
あまり客入らないように思うが。

遠いとこからわざわざ来る客っているのかね。
競争少ないから成り立つのかな?
583: 匿名さん 
[2011-01-28 14:33:59]
>>582
結構人気の五反田あたりに出没してるかも知れんから、
至近だから賑わうかもね?
584: 匿名さん 
[2011-01-29 19:37:22]
【東京】見積もり選定中 港南ビルを建替え(01/14)
http://www.kentsu.co.jp/tokyo/news/p11265.html
港南商事(品川区東大井5ノ23ノ8)は、港区港南2丁目にある港南ビルを建て替える。
施工者の見積もり選定を進めており、6月初旬の本体着工をめどに決定する。
計画名は「(仮称)港南ビル新築工事」。

どこのこと?
585: 匿名さん 
[2011-01-29 20:28:26]
フロントビルの中華屋の餃子、なかなか旨かった。
586: 匿名さん 
[2011-01-30 03:13:52]
>>584

港区港南2-14-10品川駅前港南ビル

のことでしょうかね?
587: ゆりかもめ住民 
[2011-01-30 21:11:33]
>>584
いま外装工事中の港南岡本ビルの裏手(フロントビル側から見て)にある
上半分がマンションのようになっているビルのことです。
「建築計画のお知らせ」が出ています。

地名地番 港南2-8-31,32
用途 事務所、店舗
敷地面積 857m2
延べ面積 5576m2
階数 地上8階地下1階
着工予定 23年6月1日
竣工予定 24年8月31日

スペックを見ると近所のオリックス品川ビルを一回り小さくした感じです。
店舗が何になるか気になりますが、場所的には飲み屋でしょうね。
あまり期待せずに待ちます。
588: 匿名さん 
[2011-01-30 23:04:43]
また飲み屋か・・・物販来ないのかな
589: ゆりかもめ住民 
[2011-01-31 22:23:15]
587の地名地番は港南2-8-31ではなく港南2-5-31が正しいのではないかと思います。
ただし現地の「建築計画のお知らせ」には港南2-8-31と確かに書いてあります。
おそらく何かの間違いでしょう。

なお「品川港南口deドットコム」等で違う情報が広まっているようですが、
現地に行けば看板がありますから、どちらが正しい情報かはすぐわかります。
590: 匿名さん 
[2011-01-31 23:10:05]
わざわざ法務局まで確かめには行ってないけど、
「住居表示」(港南二丁目5番~号)と、
「地番」(港南二丁目8番地の31、32)の違いじゃないかな。
(建築地は地番で表す)

さすがにお知らせ看板が間違えてるってのはないでしょ。
591: 匿名さん 
[2011-01-31 23:20:07]
ゆりかもめ住民さん、情報ありがとうございます!
「港南ビル」がたくさんあるから、場所がわかってスッキリ

旧海岸沿い角の、1FにAMPMが入ってたビルも建て替えそうな気配
どこかに情報ないかな
592: 匿名さん 
[2011-02-01 18:51:05]
実にセコ~イ話なのですが、ゆで太郎が100店舗突破記念でトッピング券を今日から配布中
当日から使えるチケットで、海老天 or かき揚げ or コロッケ or 大盛が無料でした
悪いなぁと思いつつ、260円のかけそばに無料海老天を載せてもらっちゃった
260円で(いちおう)天ぷらそば…ありがとう、ゆで太郎

 # いや、わざわざ行ったわけではなく、ワンコイン天ざるでもと寄ったら、
 # 「たまたま偶然」やってただけなんです(↑も十分セコイかな?)

チケット配布は2/13まで、使用期限は3月末日だそうです
593: 匿名さん 
[2011-02-01 20:26:31]
ゆで太郎、行ってみるよ(初挑戦)
594: 匿名さん 
[2011-02-06 11:07:51]
まっすぐ道路の電線地中化工事、明日着工!
3.25完成~
予定より3ヶ月遅れですが、道が綺麗になるのは良いことですね‼

595: 匿名さん 
[2011-02-06 14:29:46]
まっすぐ道路ほど目立ちませんが、最北部の浜路橋~五色橋間も、
「地中電線化」&「歩行者・自転車分離舗装」を進めています。
港南の道路はゆっくりと、でも着実にキレイになってますね。
596: 匿名さん 
[2011-02-06 15:49:19]
海岸通、旧海岸通共に、埋設物調査まで終わって地中化工事着工待ちですしね!
楽しみです‼
597: 匿名さん 
[2011-02-06 19:21:20]
ついでに首都高も埋めてください。
599: 匿名さん 
[2011-02-06 20:57:53]
ゆで太郎の無料チケット。
芝ウラ丁目店では配っていないね。
港南トンネル抜けて、三田3丁目店まで行ってもらって来たw

でも、良く考えたら、海岸3丁目店の方が近かったねww
600: 匿名さん 
[2011-02-06 20:59:13]
↑は、24時間営業の「芝浦4丁目店」のこと(藁)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる