注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ミサワホームの気密性・断熱性について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ミサワホームの気密性・断熱性について
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2022-04-11 00:11:03
 削除依頼 投稿する

いろいろなメーカーで検討してますがミサワも候補の一つです。

個人的には高気密・高断熱住宅にしたいので、ミサワの標準の
レベル(Q値1.8W/m2K、C値5.0cm2/m2)ではちょっと不十分
かなと考えています。

たとえばⅢ地域仕様などで気密性を上げることはできるでしょうか?
知見がありましたら教えてください。

[スレ作成日時]2010-11-12 21:36:50

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ミサワホームの気密性・断熱性について

201: 匿名さん 
[2013-05-13 12:27:04]
構造上、気密施工は簡単なんだよ。
C値1.0を保証としてないのが怠慢なだけ。

つまり、下請けのレベルがミサワから見てもバラバラだと公式に言ってるようなもの。
202: 匿名さん 
[2013-05-13 12:41:08]
下請けのレベルがバラバラというよりも、工法上、何もしなくても基準値内の気密が取れるから、気密施工の指導すらしてないんだろ。
何にせよ怠慢だよ、怠慢。
203: 購入検討中さん 
[2013-05-13 12:48:29]
NO.200さんの書いているブログ読みました。

ミサワホーム以外にも、いろいろな検査をされているようですね。エスバイエルの話も興味深かったです。

その他もされているのかどうかも知りたくなりました。

いずれにしても、実際に建築した建物を検査して数値がしっかり出ていることは、参考になります。

カタログや営業の言葉だけでは、どうしても不安ですからね。

ミサワホーム東京というのと、ミサワホーム近畿とでも、測定結果が違うのも、すごく興味がありました。

このページです。

http://ameblo.jp/gooddragon/entry-11115575409.html

また、気密測定の意義というのも考えさせられました。

他にも参考になるブログがあれば、読みたくなりました。
204: 匿名さん 
[2013-05-13 16:01:00]
ミサワの工法なら、気密性の数値は高くなるのは素人でもわかります。

営業さんが言っていました
『カタログにあの数字出されちゃうと悪いイメージなんですが、ミサワホームは実際はカタログ値よりいいです、
 安全値なんでしょうね~ (某メーカのように)ミサワ本社が本気で気密を取り組んでもらえれば、営業もやりやすいのに・・・ただ、家は断熱、気密だけじゃないですからね~』

ミサワも営業戦略として、気密、断熱にパワー使えばいいのにね・・・
205: 匿名 
[2013-12-03 20:13:20]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
206: 匿名さん 
[2014-06-10 09:37:39]
NO.200さんの書いているブログに新しい気密測定の様子が書かれていました。

動画付きでした。

ミサワホームもなかなかですね。

http://ameblo.jp/gooddragon/day-20140206.html
207: 入居済み住民さん [男性 30代] 
[2015-04-12 07:40:21]
最近、関東でミサワで建てました。
気密性についてはカタログの5.0以下という数値は非常に気になりました。営業の人は以前、その営業のお客さんが測定したところ2.89だったと話していました。カタログよりはいい数字が出るようです。
ただ以前読んだ「外断熱が危ない」という本でⅣ地域ではC値が2.0以下の必要があると記載があり、高気密というには足りないと感じました。
そこで、一番、すきま風が入ってくるコンセントをすべて気密性コンセントに代えて施工してもらいました。最後に自分でも気になったので、別途料金で気密測定をしてもらったところ1.76という数字がでました。
関東地方ではまずまずの数値になったと思います。
208: 通りがかりさん 
[2018-06-24 08:38:51]
ミサワホーム の気密測定で良い数値が出たと仰っている方が上げている動画です。
気密施工をしないとじゃんじゃん空気の入ってくるユニットバスや点検口を目張りして測定してます。
一番漏れが大きい箇所を目張りで塞いで良いc値が出たと宣伝しているオカモト企画さんて、、、。

https://www.youtube.com/watch?v=SL...

https://www.youtube.com/watch?v=xk...

https://www.youtube.com/watch?v=oJ...
209: 通りがかりさん 
[2018-08-23 09:19:17]
ミサワホームの通常モデルでも気密精度は、R2000並みのようですね。

ミサワホーム 気密 動画で検索すると出て来る動画の中に、気密測定数値が書かれていました。

0.8c㎡/㎡は、大したものです。
210: e戸建てファンさん 
[2020-09-23 18:39:06]
ミサワホームの断熱材の熱伝導率か、熱抵抗値をお分かりな方おります?
床下断熱100ミリ、天井断熱100m2枚、これで、天井5.7、床下4.2の熱抵抗値が出る断熱材が入ってるのでしょうか?
お詳しい方、おりましたら、教えて頂きたいです。
211: 通りがかりさん 
[2020-10-16 07:47:22]
ミサワホームの断熱材の熱伝導率か、熱抵抗値をお分かりな方おります?
床下断熱100ミリ、天井断熱100m2枚、これで、天井5.7、床下4.2の熱抵抗値が出る断熱材が入ってるのでしょうか? の御質問ですが、
床下断熱100ミリで、熱抵抗値が、4.2出る断熱材があるのでしたら、私は、知らないので、教えて欲しいです。

https://www.misawa.co.jp/mj-wood/technology/amenity/dannetu/

こちらは、ご参考になりますか?

212: 検討者さん 
[2020-10-16 08:03:03]
C値5ってかなりきつくないですか?

UAどれくらいですか?
213: 匿名さん 
[2022-03-24 21:59:13]
>>210 e戸建てファンさん
つい最近同じような仕様で都内で3階建てをミサワにお願いしました。一階は寒くて人が住めません。

やめた方がいいと思います。
214: 通りがかりさん 
[2022-04-11 00:11:03]
18年ほど経つ家ですが、壁内結露の可能性は
ありますか?
直張りで通気層がなく、外壁剥がれ起きること 
あるのでしょうか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる