有楽土地株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「オーベルグランディオおおたかの森 part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 流山市
  5. 駒木
  6. オーベルグランディオおおたかの森 part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-10-31 09:11:13
 

マンション住民の皆様、有意義な意見交換をしていきましょう。

所在地:千葉県流山市駒木字中橋上42他63筆(従前地)千葉県流山市新市街地地区一体型特定土地区画整理事業区域内D1街区1、2、3画地(仮換地)
交通:つくばエクスプレス 「流山おおたかの森」駅 徒歩14分
   東武野田線 「流山おおたかの森」駅 徒歩14分

[スムログ 関連記事]
オーベルグランディオおおたかの森 三井ゆりのおうちTV
https://www.sumu-log.com/archives/861

[スレ作成日時]2010-11-09 07:49:35

現在の物件
オーベルグランディオおおたかの森
オーベルグランディオおおたかの森
 
所在地:千葉県流山市駒木字中橋上42他63筆(従前地)千葉県流山市新市街地地区一体型特定土地区画整理事業区域内D1街区1、2、3画地(仮換地)
交通:つくばエクスプレス 流山おおたかの森駅 徒歩14分
総戸数: 315戸

オーベルグランディオおおたかの森 part2

601: 匿名 
[2011-09-29 21:04:11]
そういう事です
やるやらない云々ではなく、直ぐやらないと
602: 匿名 
[2011-09-30 08:01:41]
二十万ベクレルだから、一割の未成年が甲状腺ガンになると仮定して、十年後にこのマンションから何人くらいが健康被害受けるってかとになるんだろう?
コストと比較して決めてもいいのかも!?
603: 匿名さん 
[2011-09-30 09:29:49]
朝日新聞 セシウム汚染の帯

文部科学省は29日、航空機を使って測定した放射性セシウムの蓄積量について、千葉県と埼玉県の汚染マップを公表した。東京電力福島第一原発事故によって飛散した汚染の帯が、薄まりながら首都圏まで広がっていることが示された。

 両県とも9月8~12日、ヘリコプターで測った。放射性物質の量が半分になる半減期が30年のセシウム137の蓄積量をみると、千葉県で高かったのは柏や松戸、我孫子、流山市などの県北部。1平方メートルあたり3万~6万ベクレルにのぼった。
604: 匿名 
[2011-09-30 12:27:17]
134をあわせると我々のところは、6-10万ベクレルみたいだね。
航空機からだから、平均値だね。
605: 匿名 
[2011-09-30 19:27:50]
はやくやらないと。私たちはいいけど
子供たちが可哀相です。
606: 入居済みさん 
[2011-09-30 19:46:23]
で、いつやるの?
みらい平じゃ理事会が拒否したけどオーベルは拒否しないよね。
607: 匿名 
[2011-09-30 20:26:11]
やれる理事がいるかどうかだと思う。
608: 匿名 
[2011-09-30 21:13:11]
デッキブラシでゴシゴシやってみますか?
週末にでも
609: 住民さんA 
[2011-09-30 22:03:53]
敷石はブラシ程度では取れない。高圧洗浄じゃないと。
610: 入居済みさん 
[2011-09-30 22:23:48]
試しにケルヒャーの高圧洗浄機と堀場の線量計を管理組合で購入して、理事が高圧洗浄の実験をやって住民に報告すればいい。
611: 匿名 
[2011-09-30 22:42:40]
ケルヒャー買って来るか
ヨドバシにあるかな
612: 匿名 
[2011-09-30 23:58:55]
理事にたよら図自分で動こう
613: マンション住民さん 
[2011-10-01 06:16:13]
市に頼んでみるのも一つの手だ。
614: 匿名さん 
[2011-10-01 12:07:23]
早くやろうよ。理事見てるかな??
615: マンション住民さん 
[2011-10-01 12:17:15]
金はどうすんの?お前立て替えてくれよね。
616: マンション住民さん 
[2011-10-01 12:47:34]
中庭の敷石・アスファルト部分の高圧洗浄を業者に頼むと20万円くらいの見積が出てくるよ。
617: マンション住民さん 
[2011-10-01 12:49:03]
もちろん高圧洗浄だけで放射線量の計測は除いての話。
計測は線量計を買わないとできないし、普通の清掃業者は線量計は持ってない。
618: マンション住民さん 
[2011-10-01 13:56:46]
616の見積は500㎡くらいの面積。
多分オーベルの中庭もこのくらいだと思う。
619: 匿名さん 
[2011-10-01 18:12:20]
金額の問題じゃない。早くやるべき。
620: マンション住民さん 
[2011-10-01 18:29:59]
だから誰が金だしてくれるの?あんたやってよ。
621: マンション住民さん 
[2011-10-01 20:53:14]
たわしなら家の風呂場にあるけど。
622: マンション住民さん 
[2011-10-01 22:30:00]
結局は口だけで誰も動かないな。
623: マンション住民さん 
[2011-10-02 09:54:57]
そんなもんですよ。自ら旗振ってやる人はいない。
624: 匿名さん 
[2011-10-02 13:00:22]
民度が低いね。理事見てみぬふりかな・・
625: マンション住民さん 
[2011-10-02 13:06:17]
民度が低いのではなく原資が確保されないから動けないだけ。
なんなら、あんた50万円出してくれよ。
626: 住民さんE 
[2011-10-02 18:12:06]
原資を知ってる625さんは理事かな?
だとしたら個人に払えとは如何なもんだろ?
627: 匿名 
[2011-10-02 18:36:46]
前にやった、バス停誘致みたいなアンケートはとれないんですか?

除洗に賛成か反対かだけでも。

金銭面は大きな問題ですが、ここでやるやらないと言うよりは、明らかに住民の意見がわかります。

でもアンケートも理事がやるのかww
見てないかなー理事。
628: 625 
[2011-10-02 19:04:58]
500㎡の敷石・アスファルト・立体遊具(滑り台)の業者による高圧洗浄で20万くらい。
ベンチ10脚のデッキブラシ・たわしによる洗浄は住民ボランティア。
多く見積もっても約30万の予算があればできる。
ただし放射線測定は住民側(放射線研究会)。当然測定機は住民側(放射線研究会)で用意する。

これを放射線研究会が管理組合業務として実施することを今の理事会に提案して却下された。理由は省略。
だから来期理事長になって管理組合業務として理事長専決決裁で実施する。放射線研究会は理事長直下に組み入れる。
住民の「住環境安全向上、資産価値低下防止」のための施策、理事会決議は不要の理事長専決決裁で強行する。反対する住民はねじ伏せる。

これはTX茨城沿線他マンションの話。

629: マンション住民さん 
[2011-10-02 19:53:59]
>>628
そこまでお膳立てが済んでいるのに理事会が却下した理由が知りたいです。
630: 625 
[2011-10-02 20:15:02]
>>628
全ての理由は書けないが、「マンション内が汚染されてることを住民に知られたくない。なぜなら知られると住民に騒がれて理事会が突き上げを食らい余計な仕事をしなければならないから。とにかく何もしない働かないで理事の任期を全うしたい。」が一番の理由と考えればオーベルの理事会にも当てはまると思う。
除染提案以前に、放射線研究会が測定したマンション内の放射線量の月報グラフを掲示板に貼り紙掲載申請して理事長に2回続けて拒否された。この時は貼り紙申請を理事会審議に諮られて理事会決議として拒否された。
631: 匿名 
[2011-10-02 20:52:49]
最悪の理事会ですね。
子供たちの事をまったく考えない集団ですか。
632: 匿名 
[2011-10-02 21:31:36]
もうとっくに茨城自体汚染されて住めないって
全国にばれてるのに今さら隠してどうすんの。
それより少しでも除染して子供達守るほうが先でしょうが。
633: マンション住民さん 
[2011-10-02 21:54:08]
で、シティーテラスの中庭の線量はいくら?
不動産会社から発表になった?
もし数値知ったら契約者騒ぐと思うよ。
騒がれたら除染しなければならなくなる。
だから発表しないのだよ。
理事会だって同じ考えだと思うよ。
寝た子をわざわざ起こすことない。
634: 住民でない人さん 
[2011-10-02 22:19:26]
>>631
そのマンションの放射線研究会の会長が次期理事長になると公言してるから来期は大丈夫だと住民はみな応援してるよ。
635: マンション住民さん 
[2011-10-03 11:45:10]
前から思ってたんだけど、
マンションの住人だけが入れる掲示板とかあればいいのにね。
勿論匿名じゃないタイプで。。。

ここだと一見推進派が多く見えるけど、
実は少人数が大量に書き込んでいるって可能性もあるしね。
636: マンション住民さん 
[2011-10-03 12:21:31]
理事会に申し入れても高いという証拠を問われると思う。
その証拠がないと申し入れても蹴られるだろう。
637: マンション住民さん 
[2011-10-03 12:27:09]
>勿論匿名じゃないタイプで。。。
それだと誰も書かないと思う。身元バレルから。
居住者専用のマンションポータルサイトで書き込み時に身元が分かる情報が強制的に付加される掲示板はどこも閑古鳥が鳴いている。
だって「あの人がこんなこと言ってた」と直ぐに噂がマンション内を駆けめぐる。
638: マンション住民さん(635) 
[2011-10-03 13:50:22]
匿名掲示板において、
この手の話題の無意味さを感じたので書いてみた次第です。
別に却下でOKです。
639: 入居済みさん 
[2011-10-03 20:25:19]
除染の計画書作って理事長と直談判する奴が出てこない限り無理だと思う。
管理組合理事会で自ら進んでやる理事はいないと見た方がいい。
理事に放射線に関する知識がないとできないし、自ら勉強しようという理事もいない。
理事は「片手間仕事」だから。
640: マンション住民さん 
[2011-10-03 20:54:21]
そもそも理事長の一存で決められる内容ではないし、そんな権限ないっしょ。
理事長っても、だた自らてを挙げて雑務を引き受けてくれてる人でしょ?
641: マンション住民さん 
[2011-10-03 21:12:13]
理事会決議事項は決まってる。管理規約読んだらわかる。
①収支決算案・事業報告案、収支予算案及び事業計画案 ②規約・附属規定の制定・変更・廃止の案 ③長期修繕計画の作成・変更の案 ④その他総会提出議案 ⑤専有部分の修繕・模様替え・建物定着物の取付の承認・不承認 ⑥専門委員会の設置 ⑦管理費・使用料の支払督促・訴訟、それに関わる費用の支出 ⑧店舗専有部分用途の承認・不承認 ⑨理事長勧告・指示の措置 ⑩総会付託事項

これ以外は理事会決議は不要。
「緊急性の高い住民の安心・安全のための住環境向上対策」は理事長の判断で決裁できる。

と、突っ込んでくる住民をかわせばいい。

というよりも理事会決議事項以外の決裁は規約で何も決められてない。
マンションごとの運用の話。だから理事長の判断如何で決まる。


642: 入居済みさん 
[2011-10-03 21:18:42]
笑い話だが、集会所で使うスリッパの色を決めるのに理事会審議したバカ管理組合があった。
その結果、理事長決裁か理事会決議か揉めて、遂に総会決議にして決めてしまった。
643: マンション住民さん 
[2011-10-03 21:31:39]
>>641
無駄な審議・決議を省けば理事会の開催回数も理事会の会議時間も大幅に削減できる。
たとえば、多くのマンションでは理事長・副理事長の互選を理事会で行っているが、本来は不要。総会で新役員人事が賛成可決されたらその直後に役員の寄り合いで決めればいいこと。
実際にそうしている管理組合はある。理事長・副理事長の互選は理事会決議の必要がないから。
644: マンション住民さん 
[2011-10-03 21:54:47]
理事会で管理会社の月次報告を毎回長々と説明受けるのは無駄だと思う。
理事会外で関係者集めて個別にやって欲しい。そのために担当理事もいるのだから。
そうじゃなければネットでファイル添付の専用フォーラムでもいい。
645: マンション住民さん 
[2011-10-03 22:13:06]
>>641
それがほんとうなら、当マンションの理事会は期末に総会議案関係で2,3回開くだけですむ。
646: マンション住民さん 
[2011-10-03 22:22:40]
それなら理事は楽チンだ。
647: 住民さんA 
[2011-10-03 22:36:31]
というか、収支予算にからむ案件だから、理事会で予算案を承認して、総会にはからないとダメでしょ。。。
「緊急性」なんて個人の主観だと言われかねないし、理事長がそんな無茶苦茶やると背任だと言われてトラブルになりかねないよ。役員の皆さんの立場を考えてあげないと(笑)
そういうトラブルを抱えてる管理組合なんて、放射能以上にマンションの資産価値を下げる要因にもなるしね。。。

それよりも有志を募って自分達で可能な範囲で除染する方が現実的。それなら金をかけるのに反対の人も協力してくれるのでは?
648: マンション住民さん 
[2011-10-03 22:37:30]
おい、オマイら気付けよ。
理事会外で理事は働けってこと言ってるのわかる?
649: マンション住民さん 
[2011-10-03 22:44:53]
>それよりも有志を募って自分達で可能な範囲で除染する方が現実的
金けちるとろくな除染しかできないよ。
線量計はいくついる?ケルヒャーの高圧洗浄機何台いる?
これだけで軽く20マソは越える。カンパでどれだけ出してくれる?
それと共用の水道と電気使うのに無断でできない。理事長の許可がいる。
あとは電源コンセントと水栓の位置だ。近くにないと電工ドラムや長ーいホースの用意もいる。
肝心なのは計画策定と現場での除染指揮者だ。誰がやる?

650: マンション住民さん 
[2011-10-03 22:50:07]
>収支予算にからむ案件だから、理事会で予算案を承認して、総会にはからないとダメでしょ。。。
そんなこと言ってたら、期がスタートしてスリッパ買うにも総会決議がいることになる。予算使うから。
理事会で会議費支出でお茶飲むにも総会決議だ!

①収支決算案・事業報告案、収支予算案及び事業計画案

これは決算書や事業報告書の総会上程議案の決議のこと。
651: 住民さんA 
[2011-10-03 23:02:51]
お茶やスリッパと支出額が全然違うでしょ。少なくとも「間違いなく総会で同意がとれるが、緊急事態のためやむなく総会で事後承諾をとる形とした」というようにしないと。今回の件はもう既に相当時間が経過していて緊急性は主張できないでしょ。そもそも住民アンケートすらとっていないし。
マンション住民のコンセンサスをできる限りとる形にしないと後々しこりを残します。仮に取れないのなら諦めて、別の手を考えるべき。
652: 匿名 
[2011-10-03 23:35:05]
高圧洗浄機で除染っていかにもやってるようにみえるから
マスコミも思考停止したまま報道しているけど、単に
高線量の場所を吹き飛ばしてまき散らしているだけで
あんなもん除染でもなんでもない。

あきれるわ。
653: 匿名 
[2011-10-04 00:50:42]
それが除線。
654: マンション住民さん 
[2011-10-04 05:19:41]
吹き飛ばすではなく洗い流すのが高圧洗浄。水で大量に薄めて公共下水に流す。
平成23年8月26日原子力災害対策本部の「市町村による除染実施ガイドライン」を一読を。
http://www.meti.go.jp/press/2011/08/20110826001/20110826001-6.pdf

>>651
ここのマンションの決済基準はどうなってるの。
金額による理事長決済、理事会決済、総会決済。内規があるのでは?
655: 住民さんA 
[2011-10-04 07:37:34]
マンション住民に意見を求めず、わざわざ理事会決議等でやろうとする意図は?
決算が総会で否決されるリスクもあるよ。
656: マンション住民さん 
[2011-10-04 07:52:04]
それはないと思う。あの決算の数字、住民はどこまで精査してるか?
総会開催時には既に委任状と議決権行使書で過半数以上の賛成が得られてる。
どこのマンションでもそうだが、総会はセレモニーと住民のガス抜き。
657: マンション住民さん 
[2011-10-04 08:11:11]
>総会開催時には既に委任状と議決権行使書で過半数以上の賛成が得られてる。
そう、だから委任状争奪戦のプロキシファイとがある。株主総会でよくやってる。
議長委任の白紙委任ではなく、反対表明する人を代理人とする委任状を総会前に過半数以上集められれば議案は否決される。
658: マンション住民さん 
[2011-10-04 08:53:47]
そう言えば、バス停はどうなったの?
659: 匿名さん 
[2011-10-04 13:24:04]
甲状腺機能、10人が変化 福島の子供 信州大病院調査

長野県松本市の認定NPO法人「日本チェルノブイリ連帯基金」と信州大病院が
福島県内の子供130人を対象に実施した健康調査で、甲状腺ホルモンが
基準値を下回るなど10人の甲状腺機能に変化がみられたことが4日、
同NPOへの取材で分かった。

同NPOによると、福島第1原発事故との関連ははっきりしない。

健康調査は7月末から8月末にかけて実施。原発事故で福島県から避難し、
長野県茅野市に短期滞在していた当時0歳から16歳の子供が医師の問診と、
血液、尿の検査を受けた。

甲状腺は成長に関する甲状腺ホルモンなどを分泌。子供は大人よりも放射性
ヨウ素が集まりやすく、蓄積すると甲状腺機能低下症や甲状腺がんになる
可能性が高まる。
660: マンション住民さん 
[2011-10-04 14:21:21]
関係ははっきりしないって書いてありますが。。。
661: 匿名さん 
[2011-10-04 19:01:54]
これだけ放射線気にして、
高圧線による電磁波は気にしない神経がわからん。

662: マンション住民さん 
[2011-10-04 19:23:02]
高圧線は管理組合なり住民なりで勝手に除線できないと思う。
663: 匿名さん 
[2011-10-04 19:32:04]
その通り。
子供の事考えなかったんだね。
買った時。
664: 匿名 
[2011-10-04 20:01:57]
>>654
それに除染する箇所の下にいつでも排水溝があるわけじゃないし、
実際は流れる前に水滴が飛散して除染する人も思い切り被曝するでしょうが。
まあ子供達のための自己犠牲精神なのでしょうけど。
665: マンション住民さん 
[2011-10-04 20:10:50]
>>664
高圧洗浄等は洗浄機やデッキブラシが必要だから金払って業者に任せたらいい。
住民は除染前後の線量計測だけにしておいたほうが正解。
666: 入居済みさん 
[2011-10-04 20:11:24]
>>661
放射線のγ線は電磁波。
だからオーベルの場合は放射線電磁波に高圧線の電磁波が加算されて測れると思う。
667: マンション住民さん 
[2011-10-04 21:01:33]
上(高圧線電磁波)と下(地面放射線電磁波)から攻められるのか?
668: マンション住民さん 
[2011-10-04 22:06:45]
で、マンションの中庭地表50㎝でどのくらいの値なのですか?
それが分らなければ何も話は進みません。単なる妄想になってしまいます。
669: 住民さんE 
[2011-10-04 22:23:06]
放射線にしたら、高圧線影響は10万分の1だろ。
議論に出すのもはずかしい。
670: 匿名 
[2011-10-04 22:24:01]
ケルヒャーなかったわ
すまん
週末コストコ見に行くわ
671: マンション住民さん 
[2011-10-04 22:39:23]
ケルヒャー、ネット通販ならいぱーい売ってるよ。楽天見たけど。
672: マンション住民さん 
[2011-10-05 01:15:56]
除染ならぬ除線!
座布団一枚!
673: 匿名 
[2011-10-05 07:15:54]
買っても勝手に水使えないぞ
674: マンション住民さん 
[2011-10-05 08:01:07]
水栓のキーを管理事務所で借りたらいいのでは?
675: 匿名 
[2011-10-05 08:02:58]
管理人に言えばたぶん貸してくれますよ。
676: マンション住民さん 
[2011-10-05 08:10:04]
で、バス停はどうなったの?
677: マンション住民さん 
[2011-10-05 21:14:02]
オーベルだけで言ってもだめだろう。クリアヴィスタとタッグ組んでやらないと。
それに管理組合だとだめ。自治会じゃないと。管理組合は建物管理屋とみられる。
地域のことは自治会とか町内会の肩書きがいる。
678: マンション住民さん 
[2011-10-05 22:03:25]
町内会の圧力なら効くと思うよ。
679: マンション住民さん 
[2011-10-05 22:39:27]
管理組合だと自分達のマンションのことしか考えてないエゴととられてしまう。
町内会だと地域住民の公益を考えてるとみなされる。
陳情なんかする場合は注意した方がいい。
680: 住民さんA 
[2011-10-06 22:15:57]
フロントでタクシー手配をしてくれればいいのでは?
681: 住民さんC 
[2011-10-07 18:13:29]
貸し自転車でもいいと思う。
682: マンション住民さん 
[2011-10-07 19:16:17]
5期まで歩いていける距離だと思う。墓地を突っ切れないけど。
683: マンション住民さん 
[2011-10-08 09:15:14]
マイクロバスのチャーターの手はある。
684: マンション住民さん 
[2011-10-08 10:51:55]
三輪車のレンタルでもいいです。
685: 匿名 
[2011-10-08 16:26:23]
三人乗り自転車もいいかも。わが家には最適です。
686: 入居済みさん 
[2011-10-08 16:30:27]
サイドカーがレンタルできればいいな。
687: 住民さんB 
[2011-10-08 20:13:50]
ショッピングカートが借りれればなおいい。
688: マンション住民さん 
[2011-10-08 22:18:42]
カート借りれればカスミの往復が楽になる。
689: マンション住民さん 
[2011-10-09 01:54:12]
だめだよ。カートは共有なんだから。マイカート買えば?
今でも戻ってこなくて迷惑してんのに。
690: マンション住民さん 
[2011-10-09 12:42:47]
カートは自転車に引っ張らして買い物に行きたい。
691: 入居済みさん 
[2011-10-09 20:31:55]
競歩で駅まで行ったら健康のためにいい。
692: 匿名 
[2011-10-12 07:03:49]
この辺りは国が除染対象って言ってる地域になるの?
693: 匿名さん 
[2011-10-12 07:19:01]
調査対象地域にはなるでしょうね
計画実施は自治体、費用は国
既に取り組んでいる流山市はデータがあるんだからどんどん訴えて費用をぶんどってきて欲しいです
694: 匿名 
[2011-10-12 08:19:19]
カスミはいつできる予定なの?
695: マンション住民さん 
[2011-10-12 13:31:25]
カスミは4月じゃなかった?
696: 匿名 
[2011-10-12 20:09:15]
サンキュー。なんだか安い系スパーだらけになるね。アウトレットとか森の近くにできないかな
697: 匿名 
[2011-10-13 01:54:44]
ストロンチウム
698: 匿名 
[2011-10-13 08:17:23]
アウトレットもいいけど、IKEAも欲しいね。
699: マンション住民さん 
[2011-10-13 09:03:13]
IKEAは三郷まですぐじゃない
700: 住民さんA 
[2011-10-13 11:07:37]
IKEAに行くとき線路を越える坂道の入り口の狭さが怖くて仕方ない
701: 住民さん 
[2011-10-13 13:40:18]
よくいるよね、あの車幅で苦戦してる人
702: 住民さんE 
[2011-10-13 21:17:12]
森SCが拡大されるからそれでいいんじゃない。
703: 匿名 
[2011-10-14 02:28:16]
拡大されるの?どうやって?
704: 匿名 
[2011-10-14 16:08:28]
船橋の公園で検出された放射性物質も通報した住民の数値よりかなり低い。
過剰反応してるだけに過ぎないんだよな。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
705: マンション住民さん 
[2011-10-14 16:30:42]
同一計器で同一条件で計ったかどうかだと思う。
両者が同時に計ってテレビ放映すればいい。
706: 匿名さん 
[2011-10-14 18:28:08]
読売新聞
県北西部を通るつくばエクスプレス(TX)の開業後、人口増加傾向が続いていた柏、流山両市で今夏、人口の伸びが止まり、減少に転じたことがわかった。福島第一原発事故による大気中の放射線量が、高く検出され、放射能問題が広く取り上げられ影響を指摘する声もある。

2005年にTXが開業した後、ここ数年、毎年2000~3000人程度の増加を続けた流山市では、8月1日の常住人口が前月比36人減の16万6083人となり、4年4か月ぶりに減少に転じた。9月は3人増にとどまった。「子どもへの放射能の影響が心配」という理由で小学生のいる家庭が市外へ転居、または子どもを転校させたケースがあった。
707: 匿名 
[2011-10-14 18:37:07]
だからなに?
アンタも出てけばいいじゃん
708: 匿名さん 
[2011-10-14 19:24:53]
ローン払い終わらないと出て行けないよ。
いま売っても放射線が高いから資産価値目減りしてる。
709: 匿名 
[2011-10-14 19:56:31]
いま売れませんよ。かなり叩かれる。
ただ売らなきゃいいだけ。三郷は混むからね。二時間はミタホウがいいね。
橋がげきこみ!
710: 匿名 
[2011-10-14 21:54:05]
影響がないことがわかる十年後には高くなるかと。どうせラジウム温泉に入る程度の放射線量なんだから、毎日数時間温泉に入ると思えばむしろ健康にいいだろ。
711: マンション住民さん 
[2011-10-14 22:05:57]
で、中庭の放射線はどのくらいなのですか?
0.6越えたら管理区域のマーク貼らないとだめですよ。
712: マンション住民さん 
[2011-10-14 23:18:21]
中庭の一部で0.7マイクロありました。
実話ですよ。
ガイガーカウンターはロシア製です。
713: 匿名 
[2011-10-15 01:15:50]
私のはアロカ製で0.62でした。マンホールも高いです。
714: 匿名さん 
[2011-10-15 06:17:16]
それなら電離則の管理区域のマーク貼る必要があるよ。
715: 匿名さん 
[2011-10-15 07:19:53]
>>713
アロカの計器を個人で持ってるのですか?50万円近くしますよ。
もしお持ちでしたら管理組合に寄贈していただけないでしょうか?
そうしたら理事長から管理会社に敷地内のありとあらゆるところを計測させて、
放射線マップを作成して掲示板に貼り出します。
716: 匿名さん 
[2011-10-15 09:58:16]
しかし個人でアロカの50万円の測定器を買うのか?
50万円分の働きさせないと宝の持ち腐れになる。
管理組合に寄贈して管理組合としてフル計測した方がいいだろう。
717: 匿名さん 
[2011-10-15 14:52:21]
計測もいいけど、先に洗浄じゃないかな?
対策が遅すぎる。。
718: 入居済みさん 
[2011-10-15 15:40:20]
計測した結果、洗浄が必要かどうか判断する必要がある。
具体的に洗浄によりどの位の値を目指すのか?
それと植栽・土の部分はどうするのか?
それを判断するにも放射線マップの作成が不可欠。
719: 匿名 
[2011-10-15 16:14:57]
すみませんが友人で集まり共同で買いましたので寄贈はできません。
30万ぐらいで買えるので管理費からマンションで買うように理事に申し出たほうがいいかと。
場所により高い低いがあるので高い場所には子供をちかづけないようにしています。
自分でまもるしかありませんから。
720: 入居済みさん 
[2011-10-15 16:30:37]
そうしたら適宜計測して住民に情報公開して欲しい。
721: 匿名さん 
[2011-10-15 19:09:35]
マンションで一台はカウントべきでは?
722: 匿名 
[2011-10-15 20:15:12]
もうこの掲示板には放射能に汚染されたモンスターしかいない。こんな/\″力住民相手にしてらんないよ。
情報交換もなにもあったもんじゃないわ。
寂しい掲示板になったな。
723: マンション住民さん 
[2011-10-15 20:36:30]
みんな楽しんでるよ。さびしいのはアンタだけ。
ところで何でそこらじゅうの掲示板に書いてるの?
724: 匿名 
[2011-10-15 20:39:52]
楽しまなきゃやってらんないよね!
頑張って楽しもう!
725: 住民さんE 
[2011-10-15 20:59:19]
>そうしたら適宜計測して住民に情報公開して欲しい。そうしたら適宜計測して住民に情報公開して欲しい。
まじか。そこまでしてマンションの値段を下げたいのか・・
726: マンション住民さん 
[2011-10-15 21:07:04]
>>725
高い放射線を隠したい気持ちは分ります。売るとき困りますからね。
727: マンション住民さん 
[2011-10-15 22:33:02]
理事は一向に動かないから、住民間で測定情報を教えてもらって、
高い数値のとこは近づかないようにしたい。
どっかで公開を願います!
728: マンション住民さん 
[2011-10-15 22:56:27]
住民が測って0.6以上あるところは「管理区域」のマークを貼ればいいと思います。
729: マンション住民さん 
[2011-10-15 22:58:49]
>理事は一向に動かないから
正式に住民から文書で要求したのですか?
もしそうなら理事会からの正式回答があるはずです。
それを見たら序染しない理由がはっきりします。
730: 匿名 
[2011-10-15 23:40:55]
仕方ないよ このマンションのレベルだもん
731: 匿名 
[2011-10-16 00:10:11]
0.6って福島と同じレベルですよ。
そんなレベルなんですか・・
理事はなんで動かない・・
732: 匿名 
[2011-10-16 00:13:00]
理事というより国レベルな数値
733: 匿名 
[2011-10-16 00:34:18]
>0.6って福島と同じレベルですよ。
福島全土が汚染されている訳ではないし、福島を貶めるような発言はやめろ
734: マンション住民さん 
[2011-10-16 07:08:20]
0.6は草むらや、木の根元が大体その数値でした。
うちの息子はダメと言ってもそういうところに行きたがるし、止めても木の枝とか舐めてしまいます。まだ2才ですし、何でもしてしまいます。友達が遊んでいるのに、あなたはダメとは言えません。
理事は一向に動いてくれません。放射能の事『なんか』で管理費使ったら怒る人もいるみたいですし、
住民で除染の有志を募ったらどれくらい集まりますでしょうか?
やってもいいよという方、どれくらいいますか?
住民レベルでお金を使わずに出来る事といえば、土を削ったり、枯葉をひろったりということ位ですが。
私もママ友に声をかけてみます。10組位は集めれます。
735: マンション住民さん 
[2011-10-16 07:32:14]
>>734
他のマンションの例では、住民グループを作って活動しています。
個人ではなくグループとして理事会に要請したほうがいいと思います。
そのマンションでは、グループが除染計画を立案して文書で理事会に要請しましたが、
管理組合業務として除染することは理事会が拒否しています。
736: マンション住民さん 
[2011-10-16 08:06:00]
>>713
日立アロカメディカルの測定機持ってるなんてスゴイですね。
完全に業務用の機器で数十万と高いので個人ではなかなか買えません。
アナログメータ式で小数点2桁まで表示されますね。
737: マンション住民さん 
[2011-10-16 09:34:23]
市の測定機器は「はかるくんCP-100」だ。
738: 匿名さん 
[2011-10-16 10:44:58]
福島レベルの放射能を将来ある子供たちが日々浴びてるってのに、一向に動かない理事
は何を考えてんだろ。
危機管理力、柔軟性が全く無いレベルが実証された。
測ってる方、何人かいらっしゃるみたいなんで、せめて高い数値の位置に、印を
置いていただけませんか??
739: マンション住民さん 
[2011-10-16 10:58:10]
それは理事に放射線被ばくに関する知識がないのと放射線関連情報に無頓着なだけ。
その理事は総会で組合員の総意で選出されたわけだから、組合員にとっては「ババ引いてしまった」と諦めるしかない。
そうでなければ理事を解任するしかない。
740: 住民さんE 
[2011-10-16 11:17:42]
グランディオ除染クラブを作って、独自会計で行動すればいいだけでしょ。
掲示板であーだこーだ言う暇があったらきちんと頭と体動かせ。
741: 住民さんD 
[2011-10-16 11:19:30]
除染の話は個人の趣味趣向の問題で理事会関係ないだろw
742: マンション住民さん 
[2011-10-16 11:24:12]
>せめて高い数値の位置に、印を置いていただけませんか??
敷地・共用部分での「私物の設置」に当たるので管理組合の許可がいる。
とりあえず注意書きとともに「管理区域」の標識を置いてみることだ。
この時、必ず氏名と問い合わせ電話・メアドを書くこと。
そうすると管理会社が気がついて標識を撤去すると同時に理事長に報告する。
理事長から呼び出しを食らって注意される。これが直談判のチャンスになる。



743: マンション住民さん 
[2011-10-16 11:32:06]
除染は趣味の問題ではなく、住民の安全・安心のための住環境改善の問題である。
趣味なら私益だから自腹切ってやるものだが、除染は住民の公益だから管理費でやるのが当然。

>>742
理事長を引きずり出す「仕掛け、罠」ということだな。
標識の前で大の字になって寝転ぶパーフォーマンスも面白い。
見た住民は仰天してフロントに必ず通報がいく。「昼寝してた」と言い訳すればいい。
744: マンション住民さん 
[2011-10-16 11:37:30]
グランディオ除染クラブ!!いいですね!
放射線量やら勝手にマンション内の掲示板に張り紙とかしてもいいのかな…
私は頭の機転がきかないので、アイデア出してくれる人とかが必要です!人数多い方が理事も理解してくれそうだし。
ちなみにそれを作ったら入ってくれる方どれくらいいますか?
745: 住民でない人さん 
[2011-10-16 11:52:35]
もし本当に敷地内で0.6とか0.7があるなら、ホットスポットはもっと高いと思います。
これは沿線のマンションの例です。汚泥の溜まった側溝が1.0を越えるホットスポットです。
もし本当に敷地内で0.6とか0.7がある...
746: 住民でない人さん 
[2011-10-16 12:31:22]
クラブの設立はベストな方法です。

沿線マンションの例をご紹介します。
「放射線研究会」を立ち上げて現在会員は4名(男2、女2)です。会員募集は特にすることなく、口コミと一本釣りで会員が集まりました。線量計の数が少ないので会員は特に積極的に増やす予定はありません。

線量計は堀場PA-1000 Radiを研究会代表が自前で3台購入し、2台は会員が日々計測に使い、1台は予備機として住民に貸し出しています。ただし予約が一杯の状態です。
日々の計測は、中庭地表50㎝と高層階住居ベランダで、計測地はネットで日々グラフで配信しています。
また、それ以外の場所も会員が測った計測地をネットで適宜公開しています。
知識習得等の勉強は、基本的に各人が独自に行うことになってます。

研究会は管理組合理事会と険悪な状態で、情報開示を進める研究会と情報隠蔽を図る理事会とで常にぶつかりあってます。
今までに3回掲示板貼り紙申請を理事長にしましたが、2回は拒否されています。
また、研究会で中庭除染計画を立案し管理組合業務として10月下旬に実施するよう理事会に諮りましたが、審議の結果賛成多数で否決されました。

来期は研究会の会員から理事長を送り込みますので、除染は理事会審議なしに理事長決裁で実施されます。
また管理組合執行部内に防災委員会を設置して、火災・地震・風水害以外に放射線災害も取り込み、放射線研究会は防災委員会の配下に組み込みます。
747: マンション住民さん 
[2011-10-16 13:00:49]
ここで問題になるのが「除染は果たして管理組合業務なのか?」だと思う。
自治会がないマンションは管理組合が自治会的業務を担わないとならない面があるが、防犯・防災・コミュニティは本来自治会の範疇である。
現に守谷のマンションでは、自治会があるので除染は自治会が行い管理組合は共用の水道・電気の使用と敷地内作業を許可しただけにとどまってる。
この守谷のマンションでは、除染は住民有志で実施が建前になってるようだが、線量計、高圧洗浄機、業者による表土除去等の原資は自治会から賄われていた。
だから除染は「管理組合業務ではない」と杓子定規に判断したら理事会としては拒否するだろう。
746は研究会から理事長を送り込み、無理やり管理組合業務化する作戦のようだ。ただし自治会がないことが前提と理事長の豪腕次第だと思う。
748: 匿名 
[2011-10-16 13:21:01]
なんでうちの住民じゃないやつばかりが書き込むんだよ(笑)
749: マンション住民さん 
[2011-10-16 13:31:19]
同じ放射線の悩みを抱えるTX沿線マンション同士の相互扶助じゃないか?
750: マンション住民さん 
[2011-10-16 14:48:57]
高価な測定器を買って、自分たちのコミュニティーだけで活用するのは別に勝手な話しだが、
(数値が合ってる合ってないは別にして)
この匿名掲示板で不安を煽るような書き込みをする神経は
不安を他人と共有し緩和したいというある種の病的な行動か、
または自分達が優位な集団とでもアピールしたいのであろうか?

特にマンション内で行動するつもりがないのであれば、
日々測定機で計測して内輪で静かに盛り上がっていて欲しいものだ。

とにかくこの手の掲示板で(数値が合ってる合ってないは別にして)
不安を煽る書き込みは、単なる愉快犯の行動と同じ事をしているのを自覚した方がよい。
大事な事なので2回いいました。
751: マンション住民さん 
[2011-10-16 15:25:30]
それなら不安になる線量基準を示して欲しい。
例えば、毎時0.2マイクロシーベルト以上とか。
752: マンション住民さん 
[2011-10-16 15:36:34]
計測器持ってることは相当なアドバンテージだよ。
シンチレーション式はみな10万以上、管理組合だっておいそれと買えないよ。
ただ放射線が高いとか低いとか定性的な表現だと人によって捉え方が異なると思う。
それは原発サイト内で「高い」、福島市内で「高い」、おおたかの森で「高い」、みな「高い」という数値のレベルが違う。
公式発表されてる原発事故前の地域の空間線量が毎時0.05~0.06マイクロシーベルトだということを判断基準にして定量的に表現したほうがいいだろう。
753: マンション住民さん 
[2011-10-16 15:58:43]
>特にマンション内で行動するつもりがないのであれば、 日々測定機で計測して内輪で静かに盛り上がっていて欲しいものだ。

マンション内の放射線被ばくに対する安全管理が目的なのでは?
個人の趣味ではないと思う。

754: マンション住民さん 
[2011-10-16 16:22:56]
原発事故がなければ個人で放射線量を測ることなどない。
755: マンション住民さん 
[2011-10-16 17:01:48]
このような公開の掲示板で、正確な内容か怪しい数値をもとに、ヒステリックな議論(妄想?)を繰り広げるのはいい加減やめてもらいたい。
除染なんてしたって近隣からいくらでも飛散してくるのだから無断。それに管理費から支出するなんてどうかしてる。ごく一部の妄想癖のある住民に付き合わされる他の住民が迷惑。
そんなに嫌なら引っ越しするしかないのでは?
756: マンション住民さん 
[2011-10-16 17:07:34]
>>755
あんたには関係ないことだし、嫌なら掲示板見なければいい。それとも暇なの?
757: マンション住民さん 
[2011-10-16 17:09:27]
暇なのはあんたでしよ(笑)
758: マンション住民さん 
[2011-10-16 17:19:14]
ガイガーカウンター持って徘徊してる住民も暇そうだ。
759: マンション住民さん 
[2011-10-16 17:22:07]
ここでの議論の争点は、「放射線見獏に対する住民の安全・安心を守るのは一体誰か?」だと思う。
それが管理組合なのか自治会なのか行政なのか趣味の暇人なのかだと思う。
それによって金の出所が違ってくる。
760: 匿名さん 
[2011-10-16 17:23:48]
とにかく早く対策打たないとまずい。
誰か高いポイント場所に標識を置いて欲しい。
761: マンション住民さん 
[2011-10-16 17:45:16]
ほとんどの人は大して気にしてないよ。
そうでなければ746の放射線研究会(笑)が構成員4名(2家族?)なんてことはないでしょ。その方々がその守谷のマンションでどのように見られているのかが気になります。
762: 住民さんB 
[2011-10-16 17:58:17]
>>761
会員になると研究会代表の方から線量計をもらえます。1人1台が原則です。
だから会員数が多いと代表の線量計の負担が増えるから絞ってるのだと思います。
763: 匿名 
[2011-10-16 20:43:42]
会員費で買うか、自分で買えばいいだろ(笑)
764: 匿名 
[2011-10-16 20:46:34]
やるのはかまわないけど、他の住民に不利益にならないようにきちんと自費でやってほしい。
765: マンション住民さん 
[2011-10-16 21:10:30]
除染は他の住民も恩恵を被るから金とってしかるべきだと思う。
だから管理費でやるのが正解。私益ではない、住民の公益だから。
766: 匿名 
[2011-10-16 21:37:50]
とりあえず自費でやって、会費の補助に関しては総会で過半数とればいいだけでは。
767: 匿名さん 
[2011-10-16 21:40:33]
765
仰る通り。自費でやれとか、管理費使いたくない輩は何なんだろ・・
768: マンション住民さん 
[2011-10-16 21:59:26]
自費でやるなら自分が歩いたり利用したりするところしか除染しないよ。
金ださない他人のためには絶対やらない。
769: マンション住民さん 
[2011-10-16 22:04:11]
自費でやれというのは管理組合理事。
なぜなら、理事に知識もなく除染計画も立案できない。それに余計な仕事が増える。
働かないのが理事のモットーだから余計な事は一切やらない。
もし賛成意見だそうものなら「お前、責任者やれ!」と理事長に言われる。
770: 住民でない人さん 
[2011-10-16 22:11:27]
>研究会は管理組合理事会と険悪な状態で、情報開示を進める研究会と情報隠蔽を図る理事会とで常にぶつかりあってます。
>今までに3回掲示板貼り紙申請を理事長にしましたが、2回は拒否されています。

これがもろそれです。情報開示をすれば理事会は住民の突き上げを食らいます。そしたら動かなければなりません。しかし知識もヤル気も何もない。余計な仕事は一切しない。
事実、研究会で線量計貸し出しの貼り紙申請した時に理事長とひと悶着ありました。理事長は「住民が測って線量が高いと住民から理事会に文句言われたら困る。」なのです。だから「住民からの文句は一手にオレが引き受ける!」と言って強引に理事長をねじ伏せたくらいです。
771: マンション住民さん 
[2011-10-16 22:20:15]
>とりあえず自費でやって、会費の補助に関しては総会で過半数とればいいだけでは。
除染終わったあとに決議とったら否決されてします。もう終わってるから。
やるなら除染する前に決議とって管理費の補填を確実に保証してもらう必要がある。
終わってからだと「やったもん損」になりかねない。
772: マンション住民さん 
[2011-10-16 22:26:55]
それなら管理費で100%補助、で決議とったらいい。
773: マンション住民さん 
[2011-10-16 22:28:06]
自費で除染するの自宅のベランダだろう。
敷地や共用部分を何で自費でやるの?そのために管理費払ってる。
774: 住民さんD 
[2011-10-16 23:50:20]
で、グランディオ除染クラブの方はいつからやるの?
775: マンション住民さん 
[2011-10-17 08:07:55]
どこを除染するのですか?
776: 匿名さん 
[2011-10-17 11:15:36]
ここでこうして議論しても事は運ばないな。
大体の議論と回答は出た。
次のアクションはどうしたらいいかな?
777: マンション住民さん 
[2011-10-17 12:11:49]
リーダーを決めないことには始まらないのでは?
そして次にマンション内の放射線量マップを作成し公開する。
それに基づき除染計画を立案し理事長と直談判する。
778: マンション住民さん 
[2011-10-17 12:28:00]
放射線量マップは作れますが、みなさんの方が頭が良さそうなので、どなたかリーダーをやって下さい。
779: マンション住民さん 
[2011-10-17 12:42:28]
頭がいいとかは関係ないでしょう。
必要なのは「交渉力」です。
理事長と直接談判して説得して認めさせる手腕がある方が適任です。
780: マンション住民さん 
[2011-10-17 13:10:31]
あ、そうそうそれそれ(#^.^#)何をどうすればベストなのか、社会から離れてる私のような主婦はトロくさくてみなさんから逆にお叱りをうけそうで。。
ガイガーカウンターはあるので、測って記録するくらいは出来ます!!
781: 匿名 
[2011-10-17 13:21:40]
理事だって会社員じゃん。
暇じゃないよ。

おそらくクリーン作戦で話出るでしょ。
出る人いるのかなー。

少なくとも、ここで除染除染って盛り上がってる人達は、中庭嫌がりそう(笑)
782: 匿名さん 
[2011-10-17 15:43:19]
まずアクションとしてリーダーをどうやって決めるんだろ?
マップは測ってられた方がいるので、すぐ出来そうですね。
除染計画と費用計画、見積入手と交渉、理事に折衝が時間要すが、
早くそこにいきたい。
783: マンション住民さん 
[2011-10-17 15:56:38]
掲示板の貼紙でリーダーの立候補を募集するしかないだろう。
・放射線の知識がある
・プレゼン資料を作れる
・折衝力がある
・理事会に対する突破力のある豪腕
が条件だと思う。
784: 匿名さん 
[2011-10-17 17:42:03]
勝手に貼り紙してもいいのかなぁ・
783さんの言う条件のスペックの持ち主っているのかなぁ・
ちょっとハードルが高いような。。
785: マンション住民さん 
[2011-10-17 18:01:50]
たしかに…
私にはその力量があります!なんて、胸を張って言い出してくれる人なんて、いないと思います(T_T)
チームで力を合わせて。。なんてどうですか?
786: マンション住民さん 
[2011-10-17 19:09:01]
理事会って毎年立候補やクジで決まってるアレですか?
787: マンション住民さん 
[2011-10-17 20:01:41]
>>780
管理組合管理費を使って除染するための大義名分がしっかりと説明できなければ管理組合からお金は出ません。

>>781
会社員とか無職とか年金暇人とかは関係ありません。
マンションの資産価値を維持向上するために身命を賭す覚悟のある人にしか理事はできません。
片手間で理事をやるなら早いうちに潔く辞任すべきです。そのような理事は辞任しても住民は困りません。
788: マンション住民さん 
[2011-10-17 20:04:39]
柏パパの放射線測定日記 2011-07-04 Mon 00:01

私の住んでいるマンション内の放射線量については、6月の早い段階で測定をしていました。
居住区画で0.13~0.18μSv、中庭部分で0.25~0.45μSvの空間放射線量を計測しています。
特に中庭の地表1cmで計測した際にβ線を検出したと思しき線量表示となりました。
マンションにお住まいで、特にお子さんをお持ちのお母さん達を中心に不安を感じていらっしゃる方が多いように見受けられます。
雑誌の記事か何かで、マンションの理事会でも放射線に関する対策を行った方が良いと読んだこともあります。
当然のことながら、住環境の向上はマンション全体にかかわる事項であり、今回の放射線の問題も管理組合で議論してもらう必要があると考えていました。
幸い、私も今月の理事会に提案者として出席させて頂き、以下の通り管理組合の審議事項として申し入れさせて頂きました。
実際にマンション敷地内を詳細に測定して、MAPに測定値を記載しておりましたので、特にお子さんをお持ちの理事の方から質問を受けたり、メモを取られたり等、皆さん熱心に聞いていらっしゃいました。
1.管理組合による放射線量測定器(ガイガーカウンター)の購入および敷地内の空間線量の測定
2.空間線量の高い場所の除染作業の実施
3. 町内会を通じてのマンション周辺及び通学路の除染作業の実施
4.学校への放射線量低減のための取り組みを申し入れ
除洗作業を行うにせよ、それなりの予算が必要ですので、出来る部分から(町会や学校への申し入れ)実施し、ガイガーカウンターの購入や、除洗作業については、引き続き検討となりました。
中庭では子供たちが良く遊んでいますので、少しでも子供たちの過ごす場所の放射線量を少なくしてあげたいと思います。
789: マンション住民さん 
[2011-10-17 20:25:01]
>>785
烏合の衆敵にやると失敗する。
理事長ねじ伏せるくらいの豪腕住民じゃないと無理だと思う。
一番いいのは来期理事長になって理事長専決でやってしまうことだろう。
790: マンション住民さん 
[2011-10-17 20:50:59]
善意で引き受けているであろう理事(長)が、そんな豪腕でねじ伏せられたら気の毒だよ。
来期理事の選出で、この事を議論出来る面子を入れるって所は賛成だけど。
791: マンション住民さん 
[2011-10-17 20:51:32]
理事会に対して突破力のある住民がいるかどうかだろう。
792: マンション住民さん 
[2011-10-17 21:27:35]
理事会は話し合いに応じない姿勢でも示しているの?
そんな口ぶりに聞こえる(読めるが?
793: マンション住民さん 
[2011-10-17 21:45:05]
普通は断るだろう。余計な仕事が増えるから。
794: 匿名 
[2011-10-17 21:45:28]
理事の性質云々言ってる場合じゃないよ
俺も大丈夫だと思ってたけど大丈夫じゃないと思ってきた
今更ながらベランダ掃除して数値の高い場所は行かないようにしてる

中庭も出来るならやりたいよね
価値とか言う人いるけど除染した方が価値上がる状況かと
795: 住民でない人さん 
[2011-10-17 22:05:18]
このようなマップを掲示板に貼らせてもらえるか理事長に掲示申請して試したらいい。
掲示する理由は「高放射線につき住民に対する注意喚起です!」と言えばいい。
その時の対応で理事長の考え方が如実に分かる。
この中庭のあるマンションは、掲示申請が理事会審議に諮られて掲載を拒否した。
このようなマップを掲示板に貼らせてもらえ...
796: 匿名さん 
[2011-10-17 22:15:01]
何で掲載を拒否したのですか?
797: 住民でない人さん 
[2011-10-17 22:23:43]
掲載拒否の理由は、
・国や公的機関が公表している情報以外を掲示板に公表することは望ましくない
・管理組合として責任持てる内容ではなく、放射線については国、公的機関が対応すべきである
だ。開いた口がふさがらない。これば理事会議事録に記録されている。

この考えだと、マンション内の放射線は国や公的機関が測るべきで、ましてや除染なんて管理組合がやるもんじゃない。国や公的機関がやるべきだ!と言うことだろう。
798: マンション住民さん 
[2011-10-17 22:25:22]
ん?って事は、誰も理事会へ話しをしていないって事?
思い込んでいるだけって事か?
現状教えて。

>794
ちょっと疑問だが、ベランダ清掃した水はどこに流れているの?

とにかく除染!って手順は乱暴すぎる。
調査→分析→検討→実施→効果測定は最低限やるべき。
799: マンション住民さん 
[2011-10-17 22:32:57]
>ベランダ清掃した水はどこに流れているの
ベランダの側溝から排水管を通って排水枡にながれ、そこから下水管を通って下水処理場で処理され川や海に放流されます。何か問題ですか?
大雨で洗われて自然に清掃されたベランダ排水と同じですか。
800: マンション住民さん 
[2011-10-17 22:39:50]
表土除去した土や側溝の汚泥は勝手に捨てたらダメ。
産廃みたいな法規制じゃないが、残土の処分は条例で決められてる。
問題は残土を受け入れてくれる処分場があるかが一番のネックになる。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる