東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「コスモポリス品川住民用掲示板 PART3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 港南
  6. コスモポリス品川住民用掲示板 PART3
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2023-10-27 19:43:34
 削除依頼 投稿する

part3です。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39689/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38440/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48386/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48166/


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/
これから値上がりが期待できるマンションはこれだ!!
https://www.sumu-log.com/archives/62517/

[スレ作成日時]2010-11-09 07:34:36

現在の物件
コスモポリス品川
コスモポリス品川
 
所在地:東京都港区港南3丁目8-2(地番)
交通:山手線品川駅から徒歩10分
総戸数: 590戸

コスモポリス品川住民用掲示板 PART3

474: マンション住民さん 
[2012-03-15 07:44:12]
議案は一つじゃ無いよ。

意思表示をしないで放棄して、もし仮に総会が不成立した場合決算報告・予算の承認・新理事の承認等すべて決まらず管理組合の機能自体が停止する恐れが生じるでしょう。
475: マンション住民さん 
[2012-03-15 12:13:41]
473さん
全く同意します。

現管理会社のでたらめには目を覆いたくなります。(理由は控えさせていただきます)
当マンションの担当者が優秀だったら良いのですが、並以下だったら最悪です。
担当者に聞いた話では全て個人任せで会社は何もしてくれないと嘆いていました。
担当者もころころ代わり(確か5人目)マンションに来るのは月1回の理事会のときだけで、はたしてマンションに適した提案ができるのでしょうか疑問です。
今後大規模修繕(外壁・屋上防水)やエレベーター・タワー駐車場・立体駐車場・各設備の修繕が次々控えています。
これらのプランを任せて大丈夫でしょうか。

このような事が大変重要で近隣マンションでも真剣に管理会社の見直しを行っており変更されているマンションもあります。

感情だけの反対はやめてD社かS社のどちらがプラスになるか考えましょう。
476: マンション住民さん 
[2012-03-15 16:33:51]
ネガティブキャンペーンではなく候補となっているところが
どれだけすばらしいか教えてください。
少なくとも現状以上の管理ができる保証はどこにあるのでしょうか。

資料は立派でも中身は空っぽということもよくあります。
中身のない立派な資料をみると不信感が大きくなります。
事実に基づく冷静な判断が必要だと思います。
477: マンション住民さん 
[2012-03-15 17:56:02]
管理会社の評価としては、S社の方が上と言うことは一般的でしょう。
個々には悪い評判も出るでしょうが、会社としての管理業務の社内基準等がしっかりしていて、見積もり等もD社より透明性があり、担当者任せなどないみたいです。

確かに断言は出来ないでしょうが少しでも良い管理会社を探す事は必要と思いますよ。

100%を望んでいたら何も出来ないし、今後予定されている大規模修繕も出来なくなりますよ。
ある程度の妥協は必要でしょう。
478: マンション住民さん 
[2012-03-15 19:27:35]
皆さん
 確かに、S社のブランドの力は大きく、信頼度は高いとお感じになるでしょうね。ネットでの情報がすべて真実とは思いませんが一般の書き込みにおける不評だけではなく、国土交通省のHPのネガティブ情報は少なくとも虚報ではないと思いますよ。資産価値に係る、選択になります。くれぐれも、慎重に選択したいと、うちでは考えています。
479: マンション住民さん 
[2012-03-16 07:00:40]
資産価値を今後維持して行くには、どの管理会社が適正か。
管理会社の役割は大きいと思います。
目に見えるフロント業務や清掃・管理人だけで判断されると後で後悔します。
修繕計画や資産(管理費・修繕積立金等)管理の優れた会社を選ぶべきだと思います。
今の管理会社で大丈夫か
よく判断すべきと感じます。
他の方が言うように感情だけで判断すべきではない問題でしょう。
480: マンション住民さん 
[2012-03-16 10:58:41]
管理会社の変更とは関係ないけれど、コスト削減の所の
「照明の間引き」っていうのは、個人的にやめてほしいなーと、
思います。

やっすい、賃貸マンションみたいな方法をとるくらいなら、
LED化を真剣に考えた方がよほどマンションの価値が上がります。
その上将来的な電気代も安くなるし。

昔のLEDに比べて品質はかなり向上しているし。
って、これも投函しないと意味ないですね-。

481: マンション住民さん 
[2012-03-16 11:04:02]
まったく同感で 
ある人が嫌いだからなにかにつけ攻撃の的にして反対しているようにしか見えません。(あくまで主観的に見てです)
もっと広い気持ちで考える問題と思います。
理事会の協議で決めた事項であって個人一人の決定事項ではないはずです。
そして理事会で提案し総会に諮る
手続き上問題ないと思います。
後は区分所有者個人の判断で決め管理規約に沿った決定をすれば良いことでしょう。
482: マンション住民さん 
[2012-03-16 17:24:45]
確かに今後のマンション維持のためには管理会社の役割が大きいですね。
理事会が言うようにアクションが遅いのであれば考える必要があるでしょう。
照明の事に関してもLEDに変更した場合の比較等など管理会社から理事会に提案されているのでしょうか。
このような提案が必要でしょう。
483: マンション住民さん 
[2012-03-16 23:08:49]
このマンション、いくつ電球が使われているか知ってますか?
単純に百数十円の電球を2,000円のLED電球にしたら、どういうことになるかわかりますよね?
484: マンション住民さん 
[2012-03-16 23:40:42]
共用施設で約8000個
だから検討するのに比較が必要では。
485: マンション住民さん 
[2012-03-16 23:44:23]
以前LED化は理事会で議論されて管理会社が比較を出して否決してます。
486: マンション住民さん 
[2012-03-16 23:47:42]
消費電力・消耗度等を考えたら長期的に一概にコスト高とは言えないし、一度に全部変えなくて徐々に変更していけばいいし、特殊な電球が多いので、すべてがLEDに変更出来る訳ではない。
487: マンション住民さん 
[2012-03-17 00:09:16]
今回の臨時総会の決議は今まで理事会から配布された資料、説明会での討議、管理会社のプレゼンと配布資料を以ってして、現管理会社を替えるデメリットとメリットについて区分所有者が十分に理解できたかが争点になるでしょう。

おっしゃる通り最適な投票行動は、

賛成の場合: 積極的に賛成の投票をしましょう。
反対の場合: 棄権しましょう。間違っても反対の投票をしてはいけません。臨時総会へも出席してはいけません。



488: 住民さんB 
[2012-03-17 01:46:31]
そもそも今回の議案の記載内容が全然でたらめ。
替えようとしているS社の見積もり金額だけ記載して、D社との金額比較がない。
D社の見積もりの方が安いことを投票している人は全員理解していると思いますか?
両社の見積書を分厚い提案書と一緒配布したから区分所有者は知ってるはず?
理事会が意図的に隠して議案を作成しているとしか思えない。

会社で役員がこんな議案をだしたら背任か善管注意義務違反で訴えられる内容。
こんな議案を出す「少数精鋭」の理事会の言っていることなど全く信用できない。
489: マンション住民さん 
[2012-03-17 01:52:28]
483さん。

逆に8000個も電球使っているなら、
2年もしないでコストが逆転するはずです。

まぁ、何を使うか、細かいことまで計算したら3年かかった、
という事になるかもしれませんが、3年分の照明にかかる電気代で、
それ以降安くなるなら、検討の余地は有りでは?

効果の大きな部分、大して大きくない部分。
色々ありますが、効果の大きな部分からやっていけば
良いと思います。

が、大手のSさんやDさんでは、国産メーカーをひっぱって
来ると思うので、そうなると5年では回収できないくらい高額に
なるかと思います。

まぁ、それこそ管理会社関係なく、コンペすれば
良いかとも思いますけどね。値段だけでなく、アピールポイントを
出してもらって、多数決とっても良いでしょうし。

ちなみに、蛍光灯→LEDで約1/2。電球、ハロゲン→LEDで1/8~1/10まで
ランニングコスト削減が可能です。つまり、蛍光灯を後回し、
電球、ハロゲンから交換していけば、コストメリットは非常に
大きくなります。切れることはほとんど無くなりますし。
490: マンション住民さん 
[2012-03-17 09:41:50]
LEDを一度否決しているとのことですが、そもそも比較が適正だったのか。
また1年前に比べて価格も大分安くなっており再度検討も良いと思います。

ちなみに使用されている電球は内廊下の間接照明の20ワット蛍光灯が70~80% 各階エレベーターホールの間接照明40ワット蛍光灯が約10% これを切れた分から変更するだけでだいぶ進むと思います。
491: マンション住民さん 
[2012-03-17 10:47:32]
理事会も明らかな場合、背任か善管注意義務違反で訴えられるよ。
訴えてみたら。
492: マンション住民さん 
[2012-03-17 16:52:40]
あらw
大変な管理組合だね。
これでは、任期が1年で思い切った事が出来ないよ。
チャランポランな管理会社の言う通りして1年間何もせず任期を全うした方が無難。
後でそのツケが自分の身の降りかかって後悔するんじゃないの。
493: 住民さんB 
[2012-03-17 22:08:14]
492さん
もうチャランポランな理事会の言う通りして思い切った事ばかりされてそのツケが自分の身の降りかかって後悔してるよw

だから今回は

賛成の場合: 積極的に賛成の投票をしましょう。
反対の場合: 棄権しましょう。間違っても反対の投票をしてはいけません。臨時総会へも出席してはいけません。

491さん
「背任」は刑法。実際の損害が発生してからでないと罪にはならない。
「役員の善管注意義務違反」は会社法だから理事会には該当しない。


494: マンション住民さん 
[2012-03-18 09:21:56]
善管注意義務違反で管理組合が被害を被ったら理事長を訴えることができますよ。
よく調べてみたら。
495: マンション住民さん 
[2012-03-18 14:35:31]
どういうこと?なぜでしょうか?

>反対の場合: 棄権しましょう。間違っても反対の投票をしてはいけません。臨時総会へも出席してはいけません。
496: 住民でない人さん 
[2012-03-18 14:47:21]
>>495

>反対の場合: 棄権しましょう。間違っても反対の投票をしてはいけません。臨時総会へも出席してはいけません。

議決数を少なくして総会を成立させないという意味でしょう。
497: マンション住民さん 
[2012-03-19 15:10:47]
>>もうチャランポランな理事会の言う通りして思い切った事ばかりされてそのツケが自分の身の降りかかって後悔してるよw

何がそんなに自分の身の降りかかって後悔してるの?
教えて
498: 住民でない人さん 
[2012-03-19 19:55:42]
極近隣のマンションに住む者です。何か大変な状況のようですね。近じか、貴マンションの向かい側が、販売条件に変更が有ることもあり、今、あまり騒ぎに成ることは、貴マンションだけの事に留まらず、この地域全体の、販売価格に関係してくるので、謹んで頂きたいですね。理事会の内紛が一番、価値を下げる事を認識して貰いたいですね。
499: マンション住民さん 
[2012-03-20 09:38:53]
別に理事会の内紛ではありません。
ある議案に対しての意見の相違であって、こんなのどこにでもある事です。
500: マンション住民さん 
[2012-03-20 20:51:26]
痛ましい事故がありましたが、足場を組むときは足場を固定するため
建物に固定する必要があるようですね。
修繕計画で足場を組むかゴンドラにするか話題になっていましたが、
足場を組むときは建物に傷がつくことになりますが、この点も考慮さ
れたのでしょうか。
501: マンション住民さん 
[2012-03-21 09:23:11]
高層の場合足場は無理じゃないの。

足場を組む場合壁に穴を開けて倒れないように固定する。
100m以上の高さの足場を組むのは改修ではまずやらないでしょう。
莫大な費用が足場だけでかかります。
通常ゴンドラで作業を行い、屋上にフックが設置されています。
502: 住民でない人さん 
[2012-03-23 10:14:41]
理事会内容の書き込みはマンション価値を大幅に下げている
503: マンション住民さん 
[2012-03-23 17:14:22]
その根拠となるデーターは示せるの?
504: 近隣さん 
[2012-03-24 03:15:41]
日通ビルは何になるんでしょうか?
505: マンション住民さん 
[2012-03-24 18:25:40]
もう靴のセールはしないのかな?
506: マンション住民さん 
[2012-03-27 12:40:21]
総会の議案は可決ですね。

ここで一部の方が騒いでいたが大部分の方はD社に疑問を持っていたのですね。
また反対の理由が感情論に見えて支持が得られなかったみたいですね。
1~2年は混乱するかもしれないが、長い目で見たらきっと正解だったと思います。

512: 近隣さん 
[2012-03-30 08:04:01]
ゴタゴタ多いようですが総会で揉めてるんですか?
513: マンション住民さん 
[2012-03-30 11:24:55]
いちぶの人が騒いでいるだけです。
514: マンション住民さん 
[2012-04-08 11:05:40]
キッチンの流し側の照明(電球)が切れてしまったのですが、
はずし方がわかりません。
ご存知の方教えてください。
515: マンション住民さん 
[2012-04-08 17:10:22]
ダウンライト?

一部とても固くて外れないのがあります。

防災センターに連絡して外してもらえます。
516: 不安と期待 
[2012-04-08 20:44:31]
住友は担当者以外に専門家がいることが売りらしいですよ。
これは素晴らしいことなので、このマンションのことをどれだけ
真剣に考えてくれているのか理事会に呼んで聞いてみませんか?
517: マンション住民さん 
[2012-04-09 06:36:14]
住民説明会を開催してもらう方がいいのでは。

そこで不安や今後のあり方を聞きたいものです。
518: 住民さんB 
[2012-04-11 19:57:57]
517さんに賛成です。
 私から見るとかなり強引な、管理会社の変更のように思えました。今後、どのような改良や変化(勿論、快適性等良い方向)が有るのか、新管理会社の姿勢や方向性、スタッフの紹介等々、説明会は当然、開かれると期待します。現理事長の義務かと思いますが・・・
519: 住民さんB 
[2012-04-18 19:24:59]
518さん
 ですよね!あのようにゴリ押しして管理会社を変えたのですから、良くなって当然、若し少しでも、現在より悪い方向に傾いたらどう責任を取るのでしょう?勿論、賛成票を投じた、皆の責任という、逃げ道は考えているとは思いますけど・・・・
520: マンション住民さん 
[2012-04-23 11:10:01]
521: マンション住民さん 
[2012-04-24 10:41:26]
この記事を見ますと管理会社を変更してつくづくよかったと感じます。
522: 契約済みさん 
[2012-04-24 19:52:46]
私達来月、入居します。でも管理組合の在り方、どうなんでしょう?何か大変なようですね、来期の管理組合が、常識的、普通の考え方、民主的?な運営がされることを切に望みます。私がお願いした仲介さんも今の理事会、理事長に関しては、当惑していらっしゃるようでした。
523: マンション住民さん 
[2012-04-25 00:04:30]
参考まで

http://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000011212.pdf

前門の虎、後門の狼
524: マンション住民さん 
[2012-04-25 06:34:21]
管理会社などを信用しないで理事会がしっかりしていればいいのでは。
管理会社の言いなりは大変危険ということ。


>>仲介さんも今の理事会、理事長に関しては、当惑していらっしゃるようでした。
仲介業者は理事会のことは影響しないのでは?
どこの仲介業者?
525: マンション住民さん 
[2012-04-28 16:49:10]
仲介業者がそんなこと言うわけないし、個々の理事長のことまで分かるわけ無いでしょう。
誘導しないほうがいいじゃないの。
526: 入居予定さん 
[2012-05-12 18:50:33]
先日見学時に2階のカフェの隣のソファーに寝転がって
お昼寝をしている20~30代くらいのふっくらした男性を見ました。
汚いスニーカーを脱いで、足まで上げて寝ているのを見て
万が一、友人を連れているときに
このような人が居たら恥ずかしい思いをしただろうな・・・と思いました。
あの場所は、こういったお昼寝もOKの場所なのでしょうか?
誰も注意しないのですか???
防災センターの方に言えば、やめてもらえるのですか?
527: 住民でない人さん 
[2012-05-12 19:01:38]
こちらで質問させて頂いてもいいですか?
契約を迷っています。

コスモポリスさんは
携帯電話の電波は良好ですか?

ゆーこむのネット接続はどうでしょうか?
ネットをよく使用する場合は、NTTなどにしたほうが良さそうですか?

掲示板でペット会というものを見ましたが、どのような会でしょうか???
ペットの足の洗い場はありますか?
ペットを飼っている人の有料の施設等はありますか?

沢山質問してすみません。ご存知の方がいらっしゃいましたら
教えてください。どうぞ宜しくお願いします。
528: マンション住民さん 
[2012-05-12 19:22:21]
ペット会 名前だけになっています。(ほんんど会合もないし)
ペットを写真をそえて登録が必要。
足洗い場は有料でペット同伴の場合のエレベーターが決まっています。

不審者?昼寝して悪いとは言えないですが他人の迷惑になる行為は防災センター(フロントでも可)に連絡して注意してもらえると思います。
529: 住民でない人さん 
[2012-05-12 19:31:58]
ありがとうございます。
足洗い場は月々おいくらですか?
利用しなくてもペット(犬)飼育の場合支払いしなくてはならないのでしょうか?
フロントに支払うのですか?

携帯電話の電波とゆーこむのネット接続の件も、
引き続き教えていただけたら幸いです。
どうぞ宜しくお願いします。
530: マンション住民さん 
[2012-05-12 19:50:04]
AUは比較的良好みたいです。
南面は比較的良好です。
何年か前の理事会で各電話会社にマンション内にアンテナの設置の要望をした記憶があるのですが、その後の経過は不明です。
ネット接続は旧USENとの一括契約となっており、他社プロバイダーとはだめかもしれません。
これも他社のブースター設置の話があったのですがその後の経過は不明です。
誰か知っている人は答えてください。
足洗い場は月200円(?)程度だったと思います。利用しなければ不要です。足洗い場は鍵が必要で契約者は鍵を支給されます。フロントで契約できます。詳しいことはフロントか防災センターで聞いてください。
531: 住民でない人さん 
[2012-05-12 20:59:16]
足洗い場の件など、色々とご丁寧にありがとうございました。

ネット接続は、他プロバイダーとはだめかもしれないんですね。

携帯(ドコモ・ソフトバンク)とネットがつながりやすければいいのですが。。。
住む階や方角にもよるのかもしれませんね。

532: マンション住民さん 
[2012-05-14 21:04:16]
ネットは通常の使用であれば十分だと思いますよ。
3GBのダウンロードで約5分でした。
遅い場合は大体がサーバー側の負荷の場合がほとんどだと思います。
533: 住民さんC 
[2012-05-24 00:11:59]
ポストに「重要事項説明書」が入っていました。
12ページ「管理員業務」に、「勤務時間は、毎日午前8時から午後4時40分まで」とありますが、
これはコンシェルジュのことでしょうか。
534: マンション住民さん 
[2012-05-24 10:19:07]
これは管理人の時間帯ですよ。
フロントはアスクさんと管理組合との直接契約となっており勤務時間は8時~20時となっています。
535: 住民さんC 
[2012-05-24 20:06:54]
マンション住民さん
ありがとうございました。安心しました。
536: マンション住民さん 
[2012-05-31 22:34:55]
エントランスの花壇、ダサくないですか?
537: 住民さんD 
[2012-06-01 01:00:00]
反対票に入れたのですが…残念です。

厳しい言い方をすれば、ランドスケープデザインを行った森山さんに対する
冒涜行為だと思います。デザイナーがテーマである『水と緑の杜』をイメー
ジし敷地全体のデザインをおこなってます。もともとマンションのフロント
ガーデンとなるクリスタルガーデンは緑と水のスペースです。素人が敷地全
体の調和を考えず一部分だけを下手に変えてしまうと全てが台無しとなって
しまいます。しかも小学校の校庭を彷彿させるプランター。
グラスガーデンといい、やりたい放題で滅茶苦茶です。
538: マンション住民さん 
[2012-06-01 07:43:46]
芝生が禿げている状態よりましじゃないの。
539: 住民さんA 
[2012-06-01 09:36:15]
あらあら~
また始まった~
540: マンション住民さん 
[2012-06-01 09:46:51]
あのプランターならまだはげていた方がいい!
541: マンション住民さん 
[2012-06-01 13:03:31]
はげた芝生のあるマンションは手入れの悪い、貧乏臭いマンションしか見えない。
お花を季節ごと変えて1年中花が咲いている方が見た目にもいい!
542: 匿名さん 
[2012-06-01 16:09:45]
グラスガーデンの花も枯れたまま長期間放置されてましたね。
543: マンション住民さん 
[2012-06-01 16:31:48]
共用施設の管理がでたらめだから芝生が枯れてようが花が枯れてようがお構いなし。
本来、管理会社が理事会に提案して予算を取るなどの処理をするのが管理会社の役目じゃないの。
544: 住民さんC 
[2012-06-01 22:54:25]
他のマンションを見に行く時、たまたま前を通ったこのマンションの入り口を見て、一目ぼれしました。
あの時、あのプランターがあったら、一目ぼれはしませんでした。
545: 匿名さん 
[2012-06-01 23:50:36]
幼児並みの小芝居ばれてますよ!
546: 住民さんA 
[2012-06-02 01:18:51]
>537
確かに・・・
いまどきのマンションにあんな酷いランドスケープは無い!
田舎の駅前といったところでしょうか。
547: 住民さんA 
[2012-06-02 04:18:26]
プランターの花壇、目も当てられない。このプランター、自分のベランダに飾りたいと思います?
私はただでもらってもいやです。
ここ2日玄関をとおると悲しい気持ちになってしまいます。このままでは恥ずかしくて客も呼びたくなくなってしまう。

不満がある皆さん、意見書を出しましょう。
548: マンション住民さん 
[2012-06-02 09:53:21]
あの方が行ったことは、なんでもイチャモンをつけたいみたいですね。
理事会は何もやらず、ただ管理会社の言いなりに1年間過ごした方がいいみたいです。
549: マンション住民さん 
[2012-06-02 15:20:19]
そんな事はないですよ。いいことには言いません。
ただセンスが悪いものに対して言っているだけです。
ま、電球を外されるなどどんどんセンスが悪いマンションになっていると思っています。
550: 住民さんB 
[2012-06-02 19:54:42]
たしかにセンスの悪いマンションに成りつつありますが、もう理事長も交代!良くなるのでは?あの、とても議事録とは言えない、理事長語録も終わり。今度の理事会が、民主的で常識をわきまえた方々で有りますように・・・・・
551: マンション住民さん 
[2012-06-02 21:49:17]
でも1年おきに立候補!
552: マンション住民さん 
[2012-06-02 22:23:19]
一緒に立候補したら。
553: 住民さんA 
[2012-06-03 06:13:41]
擁護派
・理事長は一生懸命やっている
・管理会社がすべて悪い
・文句があるんだったら理事をやればよい
・管理費の支出は極力減らす(センスは二の次)

反対派
・現状のランドスケープを維持してほしい
・現状維持にはある程度の管理費からの支出はやむをえない
・いまの現状維持からはずれた改変のセンスはがまんならない。

私は反対派ですが管理会社が変わったので擁護派の言い訳がひとつ減りましたので今後の進捗に期待しています。
554: マンション住民さん 
[2012-06-03 08:56:20]
電球を外されるなどどんどんセンスが悪いマンションになっていると思っています。

原発事故が起き、原発のあり方も見直され各企業をはじめ節電しようと進めている時にエレベーターを止めるとか生活に影響を及ぼす節電は問題でしょうが2個ある電球のうちの1個を外したからといって、それがどんどんセンスが悪いマンションになるという思いは一般的にみて個人的な見栄としか映らないでしょう。
それにたしか2期の理事長さんの指示で北側廊下のダウンライトの2個のうち1個を消しているのに、何故センスが悪いと文句を言わないのでしょうか疑問です。個人攻撃をしているとしか見えませんよ。


管理会社がすべて悪い

誰がそんなこと言っているの。自分の考えを正当化するために他人の意見を極端に歪曲して書かない方がいいと思うけどね。

555: マンション住民さん 
[2012-06-03 13:15:03]
芝生のはげた部分などを他の理事会さんはどのような処理をしましたか。
何も手をつけず放置したままです。
この状態ではたしておっしゃる通り現状のランドスケープを維持していたのですか。
批判集中の理事長さんは3回ほど張り替えた記憶があります。
グラスガーデンの歩道の玉砂利のはげた部分も他の理事会さんは放置していてもこの理事長さんは管理会社や施工会社と話をつけ補修をしていますよ、批判ばかりしないで案を出したりしてもっと現状をよく見てみたらいいのでは。
556: マンション住民さん 
[2012-06-03 15:20:34]
指示は理事会でしょうが、センスの悪いプランターの花壇は管理会社で選んで用意したのでは?
557: 住民さんA 
[2012-06-03 17:03:38]
そもそもその案(指示自体)が間違っていることに気付いてくれ!
558: 住民さんA 
[2012-06-03 17:35:12]
↑ あくまであなた個人の考えでしょう。
559: マンション住民さん 
[2012-06-03 20:28:14]
たとえセンスが悪いと思ってもなかなか他人をセンスが悪いとは言えないものですよ。

他人に対して言えるお宅を拝見したいものです。
さぞかしセンスの良い家具や服など取り揃えていらっしゃるのでしょう。
560: マンション住民さん 
[2012-06-03 22:38:54]
>>今度の理事会が、民主的で常識をわきまえた方々で有りますように・・・・・

前の理事会さんも常識で民主的だったでしょう。
きちんと管理規約にそって理事半数以上の出席でその過半数の賛成によって総会に提案して規約にそって総会が成立しその過半数以上の賛成によって承認されました。
きちんと手続きを取っているし充分民主的じゃないの。

これから当マンションも大規模改修が次々控えています。
タワーマンションの改修はどこの管理会社も未経験でタワーマンションの物件を多く抱えているS社の方がその経験やノウハウを生かしてもらえるでしょう。
D社より少しでも良ければそれで充分です。100%なんて望んでいません。
561: 住民さんD 
[2012-06-04 00:23:52]
>559
そうなんです。
所詮、素人同士がデザインセンスについて討議しても無駄なんです。
お互いが自分達の方がセンスがあると思い込んでいるのですから・・・
まさか本人は、エントランスが田舎の駅前になっているとは思ってないのです。

つまり、プロのデザイナーがテーマに沿ったランドスケープデザインを手懸けてるものに、素人が介入すべきではないのです。
562: マンション住民さん 
[2012-06-04 06:59:29]
>>お互いが自分達の方がセンスがあると思い込んでいるのですから・・・
お互いではなく貴殿だけが理事会のセンスが悪いと言っているだけでしょう。
よく書き込みをお読みになったら。
だれも理事会が設置したものをセンスが良いなんて言ってないでしょう。

有名なデザイナーなの?
563: 入居済みさん 
[2012-06-04 07:09:00]
デザイナーでもピンからきりまでいるからね。
564: 住民さんE 
[2012-06-04 08:26:26]
前理事会が民主的?
朝から笑ってしまった♪
565: 匿名さん 
[2012-06-04 08:44:38]
デザイナーがどの様な方なのか詳しくは知らないですが、仮に無名だったら?デザインが悪いとでも言いたいのでしょうか。素人がそう判断するとは随分短絡的ですね。
566: マンション住民さん 
[2012-06-04 09:45:41]
>>仮に無名だったら?デザインが悪いとでも言いたいのでしょうか。素人がそう判断するとは随分短絡的ですね。

デザインが悪いとどこに書いています?
ただ知らないから有名なの?と聞いただけでしょう。
人の書き込みをきちんと理解して書き込みしたら。


>>前理事会が民主的?

独裁と言えるの?
もっと管理規約を理解したら?

567: マンション住民さん 
[2012-06-04 10:46:27]
センスが良いとか悪いはあくまで個人の主観であっていくら言い合っても折り合いはつかないでしょう。
あえて不特定多数が見られる場所に書き込みことはマンションの恥をさらしているのではないでしょうか。
センスが良いとは書いていないのも事実でメインエントランス前の芝生がはげているのもみっともないのも事実ですね、

それと理事会をここで批判するのは控えるべきでしょう。
不満だったら理事になって変えれば良いのであって、ここに書き込みしても何の解決にならず、ただはきだめとしか映らないです。
多くの住民は同調するよりもまた始まったぐらいにしか思わないのを理解すべきでしょう。
568: マンション住民さん 
[2012-06-04 17:17:51]
前理事会が民主的ではないという根拠は?
笑ってしまうほど今までの理事会と違う点は?
569: 匿名さん 
[2012-06-04 18:31:39]
>556
有名だとしたら?
デザイナーのことを素人のおばちゃんが知ったところで、エントランスの酷い状況は何も変わらないですね。
570: 匿名さん 
[2012-06-04 19:26:05]
>566の間違え
571: マンション住民さん 
[2012-06-04 19:44:44]
おばちゃんではなく男性だよ!
思い込みで書かないように。
どれだけ有名なの実際知っているの。
572: マンション住民さん 
[2012-06-04 19:55:35]
>エントランスの酷い状況

そんなに気になるのだったら、新しい理事会さんに意見書を出して撤去を申し込んだらいいのでは、
ここにいくら書いても解決しないし、かえって逆効果ですよ。
行動してください。
573: マンション住民さん 
[2012-06-07 16:20:59]
もっと、意見交換のやりとりに常識的な範囲でルールを決めないといけないのでは?
みんな居住性やマンション価値向上のために、率直に意見を出しているんだろうけども?
結果的に、居住者どうしの人間関係やマンション価値の低下にならなければ良いが?
最近は、管理組合の運営の善し悪しも大きな評価差につながるようですよ!

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる