野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド駒場 ((仮称)大橋二丁目計画(「こまばエミナース」跡地))」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 目黒区
  5. 大橋
  6. 2丁目
  7. プラウド駒場 ((仮称)大橋二丁目計画(「こまばエミナース」跡地))
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2011-10-05 21:24:01
 

淡島通り沿いの「こまばエミナース」跡地の計画です。


所在地:東京都目黒区大橋2丁目683番55(地番)
交通:井の頭線 「駒場東大前」駅 徒歩5分・田園都市線 「池尻大橋」駅 徒歩12分
山手線 「渋谷」駅 渋谷駅バス約9分 駒場バス停より 徒歩2分
山手線 「渋谷」駅 徒歩23分
間取り:2LDK ~4LDK
総戸数:223戸 (他に管理事務室1戸)

売主: 野村不動産、トヨタホーム
施工: 前田建設工業
管理:区分所有者全員で管理組合結成後、野村リビングサポート株式会社に委託予定
竣工: 平成24年8月(予定)
入居:平成24年9月下旬 (予定)

【タイトルを公式物件名に変更・スレッド本文追記しました。2011.06.18副管理人】


[スムログ 関連記事]
【駒場東大前界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.16】
https://www.sumu-log.com/archives/3217

[スレ作成日時]2010-11-06 01:48:16

現在の物件
プラウド駒場
プラウド駒場  [最終期]
プラウド駒場
 
所在地:東京都目黒区大橋2丁目683番55(地番)
交通:京王井の頭線 「駒場東大前」駅 徒歩5分
総戸数: 223戸 

プラウド駒場 ((仮称)大橋二丁目計画(「こまばエミナース」跡地))

222: 匿名さん 
[2011-07-13 13:50:20]
あ~、330だったら売れそう。
しかし、330で即完売は難しいんじゃないかな、近くに新築MSが沢山あるし、
グレンパークの中古を買うという選択もある。
223: 契約済みさん 
[2011-07-13 23:20:10]
私ノムラではないですが、免震はね建築費高いからやめてほしい。9階建てでしょ。
免震なんでしたっけ??何見ればわかるんでしょう。
224: 匿名 
[2011-07-13 23:25:13]
クラッシィとどちらにするか決められなくて困っています。そんな方いらっしゃいませんか?
225: 匿名 
[2011-07-14 00:24:49]
堅実に行くならクラッシィ、見栄を張るならプラウド。
あるいは、クラッシィがレクサスで、プラウドがボルボ。

個人的にはこんなイメージ。
226: 匿名さん 
[2011-07-14 01:04:06]
えッ、プラウドはボルボなの?
そうか、そんなにブランドなんだね。
クラッシーも同じくらいかと思ってたけど。
227: 匿名さん 
[2011-07-14 01:25:10]
皆安くしたいのか? 適当な価格感を訴えるね。
300とか330とかだったら安いって分かってるでしょ本当は?
それとも駒場東大前5分という場所の価値がわからないのにわかった気でいる田舎からでてきている人?

ま、それか叩きたい業者かどれかでだろうね。
228: 匿名さん 
[2011-07-14 05:12:01]
この間、上原二丁目で出た物件のディアナコートが350だよ。即完売したよね。プラウド上原は400だったかな?

駒場の価値はみんな理解していると思うよ。前田侯爵邸のあたりは高級住宅街。

ただ、ネガの要素も若干あるから350と思うけどムリがあるなってみんな思うんじゃないのかな?

まぁ野村さん次第だけどね。
229: 匿名さん 
[2011-07-14 12:59:15]
プラウドってボルボなんだ…。

ここ売主トヨタホームも入ってるよ。
ホームだから車関係ないけど。

一番肝心なのは本人のライフスタイルや趣味にMSと立地があっているかだと思う。
ここは永住する方が多そうだし。

330は希望もこめて単純計算だけど、350~400が妥当なのかなと

230: 匿名さん 
[2011-07-14 13:05:01]
エリアだけ比べても、大橋と上原は違うけど、なによりも最寄駅が違うでしょ。
代々木上原と駒場東大前は、駅力がだいぶ違うよ。
ここが350~400なわけがない。

330~350くらいが妥当でしょ。
231: 匿名さん 
[2011-07-14 14:00:57]
駒場は高級住宅街だけど、駒場東大前駅は駅力としては代々木上原より小さいですよね。ちょっとローカルかな、井の頭線は好きだけど。


駒場と上原が同等か?というと隣接はしているのだけどね、うーん。。って感じ。

高くても350~360なのかな?400なら売れない気がする。。
232: 匿名さん 
[2011-07-14 15:12:01]
ほぼ同じエリアだし、好みもあるでしょうが、何となく
目黒区大橋より渋谷区上原の方が格上のような。

代々木上原は駅がリニューアルされ便利になったし。
プラウド上原は内廊下で仕様も良かったので、高くても即完なんでしょうね。

それよりはこちらは割安な気がします。
233: 匿名 
[2011-07-14 15:21:50]
そもそもプラウド上原検討者でここを検討した人は皆無でしょう。それぐらい不便です、価格的にも購入層が違います。たとえ駒場でも350では厳しいです。現実大橋ですので300前後では。土地坪単価が100万は駒場と違うので300きる間取りもでると思います。近くに住んでる人の書き込みが多いので擁護すると井の頭線は小田急、田園より品の良い方の多い路線であることには違いはありません。ただ残念ながらここの物件の方はバス利用で井の頭線の意味がないことから徒歩5分の価値がないのです。せめて田園なら徒歩10分でも価値があるのですが。そういう側面では小田急、田園のが価値は数段上です。
234: 匿名さん 
[2011-07-14 15:22:49]
>>227
プラウドのスレには相場が読めなくて
すぐに割高割高と叫ぶ人達が結構いるんですよw
だいたいそういう物件はすぐに完売してますけどね
235: 匿名 
[2011-07-14 15:28:44]
格が上のようなって…上原と駒場の比較ならともかく大橋は目黒区では最安価ですよ。マンションは土地代+上物です。上原物件と坪100万の差があるのは仕方ないとこ。後はこちらの仕様次第で350に近づくか300をきるかというとこ。
236: 匿名さん 
[2011-07-14 15:49:12]
235さん
その通りですね。駒場は上原と隣接している東大グラウンド~侯爵邸のあの一帯はびっくりする位に高級なんですけど、大橋となると差がありますね。

侯爵邸の最寄りの東急バス停は代々木上原というのが面白い。
237: 匿名 
[2011-07-14 16:30:58]
大橋は池尻、三宿と同じ程度。三茶、太子堂、代沢あたりより安いです。価格は同程度だしプラウド代沢にしたら。環境は淡島通りのが良いけど同じ駅遠だがスーパー近いし利便性はあちらのが上。
238: 匿名さん 
[2011-07-15 09:37:57]
プラウド駒場のイメージ画像見たら、素敵すぎた。2棟でコの字型になってるんだね。東大っぽい雰囲気~

ここイメージ画像通りなら高い気がする。
239: 匿名さん 
[2011-07-15 13:34:59]
青葉台と東山までは目黒っぽいんだけど、
大橋はちょっと雰囲気が違うよね。

外観CGは他プラウド物件よりいいと思う、CGのイメージのまま建ったら素敵。

240: 匿名さん 
[2011-07-15 14:47:50]
CGのまま建ったら素敵だね。東大に絶対入れないのに、東大に入った気分みたいな。アドレスが駒場なら最高だったな…。
241: 買い換え検討中 
[2011-07-15 16:22:57]
エミナースの事故跡地と難病病棟跡地だとどっちがイメージ悪いんだろ

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる