株式会社モリモトの東京23区の新築分譲マンション掲示板「アールブラン大井町レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 大井
  6. アールブラン大井町レジデンス
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-02-15 09:54:17
 削除依頼 投稿する

アールブラン大井町レジデンスについて情報交換しましょう。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/ooi/index.html
売主:株式会社モリモト
施工会社:株式会社イチケン
管理会社:株式会社モリモトクオリティ

所在地:東京都品川区大井3丁目4176番(地名・地番)
交通:JR京浜東北線・りんかい線「大井町」駅徒歩8分
   東急大井町線「大井町」駅徒歩10分
   JR横須賀線・湘南新宿ライン「西大井」駅徒歩10分
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上5階建

[スレ作成日時]2010-11-04 10:31:08

現在の物件
アールブラン大井町レジデンス
アールブラン大井町レジデンス
 
所在地:東京都品川区大井3丁目4176番(地番)
交通:京浜東北線 大井町駅 徒歩8分
総戸数: 45戸

アールブラン大井町レジデンス

No.101  
by 匿名 2010-11-10 21:26:06
流石に野村とモリモトの価格が一緒って事はないんじゃない?
No.102  
by 匿名 2010-11-10 21:29:19
モリモトの価格であやふやな情報出てるけど、ここはアールブランだしモリモト単体なので安く売って即完売でいくと思うな。
ま、何れにしても今週わかるね。
先着順だからわかってから検討始めたんじゃ遅いかも。
No.103  
by 匿名 2010-11-10 21:38:39
この周辺って大井町の中で地位たかいの?
No.104  
by 匿名さん 2010-11-11 07:13:28
高台だから戸建てには良いところだけれども、マンションとなると
やや駅から離れていると思います。

特に大井町のよさの一つは交通の利便性だから、東急やリンカイ線までとなると
駅まで10分みないといけないここは、野村や東建とくらべると頭一つ劣って
います。
No.105  
by 匿名さん 2010-11-11 12:30:49
>>102

もうその時期は終わったよ。

ファンドは利益を上げないとやっていけないのは、あなたも良く分かっているはず。
No.106  
by 匿名 2010-11-11 12:44:11
>104
高台で住環境が良いとされている所はどこも、駅距離あるよね。
こことは比べられないような徒歩20分とか。
でもここは他と違い徒歩8分で近い。

大井町を考えると駅前エリア(栄えていて便利な側)それを考えると野村は別としても東建は大井町の外れだからね。
No.107  
by 匿名 2010-11-11 12:48:18
ブリリアと一緒にしないほうがいいな
No.108  
by 匿名 2010-11-11 13:48:12
何で一緒にしない方がいいの?
No.109  
by 匿名さん 2010-11-11 13:59:38
ここは西大井
ブリリアは下神明だから
No.110  
by 匿名 2010-11-11 17:15:15
西大井と下神明はどっちが資産価値高いの?
No.111  
by 匿名さん 2010-11-11 22:06:13
ホームページの現地案内図、下明神から下神明にこっそり修正されてました。orz
No.112  
by 匿名 2010-11-12 12:43:45
>110
何の聞きかじりか資産価値、資産価値いう奴いるけど本気で資産価値の高い物件を求めているならちったー自分で勉強しろよ。
そもそも資産価値に拘って探している人は大井町選ばねえっつうの。
No.113  
by 匿名 2010-11-12 13:40:52
明日から事前案内会でしたよね。
私は生憎仕事で今週末は行けないのですが、何方か行かれる方いらっしゃれば案内会の様子や何か新しい情報等あったら教えて頂けると有難いです。
No.114  
by 匿名 2010-11-12 18:21:26
私は資産価値にこだわって大井町探してますよー。だって駅前再開発や羽田国際化とかまだまだ可能性の高いエリアだよ。
No.115  
by 匿名 2010-11-12 23:24:04
大井町駅周りは資産性ありますよ。

素人は困るなぁ
No.116  
by 匿名さん 2010-11-13 11:50:55
今朝、野村の予告広告が入ってたんだが、価格差が気になる。
ここはホントに安いのかね。
No.117  
by 匿名さん 2010-11-13 11:53:38
さすがに、駅距離がずいぶん違うので、野村よりは安いでしょうね。
もちろん、比べる部屋にもよりますが。
No.118  
by 匿名さん 2010-11-13 12:08:39
野村には駅距離だけでなくブランドがあるから、価格差によっては、ここの魅力は相当下がるだろう。
No.119  
by 匿名 2010-11-13 12:34:36
駐車場代安くない?
No.120  
by 匿名さん 2010-11-13 18:26:54
行ってきた。

ここ最近のモリモト物件に比べたら、以外と高かった印象。
こんなものかな…。
No.121  
by 匿名 2010-11-13 18:42:22
平均坪どのくらいでした?
No.122  
by 購入検討中さん 2010-11-14 08:32:15
350
No.123  
by 匿名 2010-11-14 08:40:14
350!?嘘でしょ。一番高い部屋じゃないの?
No.124  
by 匿名 2010-11-14 09:49:48
ウソに決まってるじゃん(笑)このスレ参考にならんわ
No.125  
by 購入検討中さん 2010-11-14 10:05:23
行ってきました。3時間コースで長かった…(うちが長引いたのでなく、デフォルトで3時間。)
前評判どおり人気なのでしょう。予約びっちりで、販売スケジュールは強気。絶妙という言葉、よくわかりました。
価格は、70番さんの予想が良い感じだとおもいます。
予定価格ですが、低層は坪280、高層は300~310くらい。(すいません、全タイプ見てないので、350ながあるのか不明。ないと思いますけど。)
住環境は非常に良いと思いました。
No.126  
by 匿名 2010-11-14 14:10:52
絶妙だ
No.127  
by 匿名さん 2010-11-14 16:02:23
今回も、見送ろう・・・。
勝どきみたいに安くならんかな。
No.128  
by 匿名 2010-11-14 16:50:26
ならんな
No.129  
by 匿名 2010-11-14 17:43:34
アールブラン南品川よりも坪単価50万も高いね。。
ここは見送りだな。
No.130  
by 匿名 2010-11-14 17:56:57
アールブラン南品川は今よりモリモトリスクもずっと高かったし
これ基準でこの先考えたら家買えなくなると思うよ。
No.131  
by 匿名さん 2010-11-14 18:06:55
南品川はいろいろ事情があったので(もともとは賃貸の予定だったから構造や内装のグレードが低かった、
暫く鉄筋むきだし期間があった・・など)もうあのような飛び抜けて破格な物件は出てこないと思う。
No.132  
by 匿名さん 2010-11-14 19:09:49
駅からの距離考えたら、ちょっと高すぎるような気がしますね。
野村とそう変わらないんじゃないでしょうか。
No.133  
by 匿名さん 2010-11-14 19:45:44
売れなきゃ値引きすればいいだけの話し。
高くても買ってくれる人がいれば万々歳。
No.134  
by 匿名さん 2010-11-14 19:47:35
野村の価格を見てから判断しようと思います。(その時には、完売になっているかもしれませんが。。)
野村は販売戸数や最近の他物件の販売傾向(多少仕様を下げて安く売る)を考えると、それ程価格は高くはしてこないと思う。(希望を込めて。。モリモトより1割高い程度?)
ただし、間取りはモリモトの方がいいと思うので、間取りで判断するならモリモトかな。。
No.135  
by 匿名 2010-11-14 20:23:41
立地、設備、仕様は野村と変わらん。

モリモトブランドが上か同等
No.136  
by 匿名さん 2010-11-14 20:38:58
モリモトブランドが上か同等っていうのは、身の程知らず、自己過信ですな。
野村なら安心だし、誰に言っても恥ずかしくないが、モリモトだったら内緒にしたいですわ。
No.137  
by 匿名さん 2010-11-15 01:59:07
確かに、野村は聞こえがいいが、モリモトは。。??
一度潰れた会社なんだけど、再建されたみたい。。
の様な説明をしないといけませんね。。
(やはり、売主としてのリスクは高いと思う。)
No.138  
by 匿名さん 2010-11-15 06:59:45
再開発タワーは、ノーマル仕様とプレミアム仕様があるうえに地権者もいて
管理組合がもめそうだからパス。

野村と比べてここは、間取りはよいが、やや駅から離れている。
価格差が1割以下なら野村(の角部屋)かな。
No.139  
by 匿名さん 2010-11-15 08:56:19
136、137さん

興味なければ、来なくて良いからさ。
No.140  
by 匿名さん 2010-11-15 09:20:41
139さんは、モリモト関係者なのでしょうか?
モリモトに対して批判的な意見は、136さん137さんだけではないと思うのですが…。
民事再生になったのは事実ですし、それをどの程度織り込むかも、買うほうにとっては判断の重要な材料ですよ。
No.141  
by 匿名 2010-11-15 09:58:26
このスレにはモリモトデベが張りついてるよ。内容や文脈で素人目にもわかる。
No.142  
by 匿名さん 2010-11-15 13:35:53
このスレだけなのかな?
No.143  
by デベにお勤めさん 2010-11-15 16:36:43
良くも悪くもモリモトは注目されてるんですね。
野村だろうがモリモトだろうが、気に入った物件を買うでしょ。

価格面で安くても立地気に入らなきゃ買わないし、その物件に納得できるかどうかじゃない?
No.144  
by 匿名さん 2010-11-15 18:10:08
139です。

ちなみにモリモト関係者じゃないので悪しからず。

136のように、モリモトだったら内緒にしたいのであれば、わざわざこの掲示板に来なくて良いと思うのですが。そういう意味で言っただけですよ。

まあどうせ他社営業かと思うけど、真剣に検討してて気分が悪いだけなんで。

あほ臭いので、もう書き込み止めますわ。

No.145  
by 匿名 2010-11-16 00:27:21
139さん

まぁ、この物件に興味がない人は放っておきましょう。


私もMRに行ってきましたが、すごい人気でしたね。
30台の方がほとんどで、年配の方はみかけませんでした。

価格も、もうちょっと安い方がいいのですが、このエリアでの物件は
なかなかないので、仕方がない面もあるかと。

ブリリアのタワーやゼームス坂・仙台坂と比べて、住環境としては
圧倒的に良いと思いました。

現在、G(75㎡)とH(80㎡)で悩んでいます。
先着順のようなので、あまり悩んでいる暇はないかもしれませんが。。
No.146  
by 匿名 2010-11-16 01:45:07
そうかい?
あんた、他デベじゃねぇの?
素人デベだろ


全ての物件が即売。
わかってる人はわかってるよ

No.147  
by 匿名さん 2010-11-16 05:38:04
ここは静かだけれど、駅や買い物には不便だから138さんの言うようにマンション立地としては劣ると思いますよ。
ただ、野村はお隣さんと比べられると明らかに劣るけれど、ここはミュゼとくらべて明らかに良い造りという違いが大きいと感じています。
No.148  
by 匿名 2010-11-16 07:09:59
駅近だけを立地というなら、ここは他のマンションより劣るんでしょうね。

ただ、線路や大きな道路からの騒音や、駅から家に行くまでに猥雑な横町があること
を気にする人には、こっちのほうが良い立地かと。


また、小学校の通いやすさと言う面でも、こちらの方が良いですね。
小中一貫校の伊藤学園や、レベルの高い大井第一小学校にも、
駅前を通らずに通えるので。

ちなみに、品川区の小学校は選択制ですが、小中一貫校以外は同じ「ブロック」の
学校じゃないと選択できないし、抽選の場合は学区によって優先順位があります。

小中の学区が一緒のブリリアはここと同条件ですが、中学校の学区が異なるプラウドは
抽選の際不利になりますよ。
※そもそも、ブロックが異なるので大井第一小学校は選択できないし。


ただ、小さい子供がいないなら、ここの必要はないかも。
No.149  
by 匿名さん 2010-11-16 07:32:16
そう言えば最近、品川区の小中一貫校制度と学校選択制を批判する白っぽい本が
あったので立ち読みしたけれども、読んだ感想としては、著者の意図に反して、
両制度とも子供のために機能していると感じた。
公立選ぶなら品川区がいいですよ。

ちなみに、最近は小中一貫校のレベルがあがったので、大井第一が図抜けて良い
とは言われなくなったと思う。
それにブリリア近くにできる小中一貫のポニョの杜学園が良くなって、山中が
相対的に落ちるような気がする。
No.150  
by 匿名さん 2010-11-16 08:35:51
ブリリア近くにも小中一貫ができるんですか?
No.151  
by 匿名さん 2010-11-16 21:19:46
しかし、モリモトの営業のレベルの低さが、よく現われているスレだな。
No.152  
by 購入検討中さん 2010-11-16 21:49:29
真ん前の山中小はどうでしょう?いたって普通でしょうか?
No.153  
by 匿名さん 2010-11-17 06:50:16
良い評判も、悪いうわさも聞きません。
JR社宅のお子さん多いはずです。
No.154  
by 購入検討中さん 2010-11-17 16:12:28
お買い得感ランキング

AAA  二子玉  池上

AA 尾山台 三軒茶屋  南雪谷

A 南馬込        

B   南品川 

C

D 矢向  高津
No.155  
by 匿名 2010-11-17 16:36:39
154さん、
大井町と中目黒はどのあたり?
No.156  
by 購入検討中さん 2010-11-17 17:17:29
Aでしょ。
No.157  
by 匿名さん 2010-11-17 17:18:51
南品川よりお買い得ですか!?
なるほど~
No.158  
by 匿名 2010-11-17 17:29:39
それなら南品川はAAだよ。
No.159  
by 匿名 2010-11-17 17:55:15
矢向はAAだな

3分は出てこない
No.160  
by 匿名 2010-11-17 17:57:34
そんなこといったら南品川は駅徒歩2分だからAAAになるな
No.161  
by 購入検討中さん 2010-11-17 17:58:07
JRを使えるってことでA。
南品川は青物横丁。
ちなみに南馬込は始発だからA。
No.162  
by 購入検討中さん 2010-11-17 17:59:17
矢向!?
南武線全然だめでしょ?
No.163  
by 購入検討中さん 2010-11-17 22:25:48
結局どれもお買い得やね。
No.164  
by 匿名 2010-11-17 22:42:56
池上でAAAはないだろ



と、話しにのってみる
No.165  
by 購入検討中さん 2010-11-17 22:55:04
154さんのランキングは
根拠がよくわかりません

しっくりこないのですが
みなさんは同意なのでしょうか?

No.166  
by 匿名 2010-11-17 23:24:11
ここ最近では南品川が一番お買得だと思います。やっぱりなんだかんだで駅近(2分)で交通の便利さは強いと思います。
No.167  
by 匿名 2010-11-17 23:33:10
大井町よりは中目黒の方がお買い得な気するけど…間違ってる?
No.168  
by 匿名さん 2010-11-18 10:55:23
南馬込と三軒茶屋はB

大井町と中目黒はC

神奈川物件はD
No.169  
by 購入検討中さん 2010-11-18 13:13:38
168

あんた正しいよ。

池上は?
No.170  
by 匿名さん 2010-11-18 13:29:03
お買い得度だろ

いいか悪いかではなくコストパフォーマンス
中目黒はいいけど高いからパフォーマンスは悪い
No.171  
by 匿名 2010-11-18 13:29:48
中目黒高いんだね。知らなかった。
No.172  
by 匿名 2010-11-18 13:36:06
コストパフォーマンスなら池上か南品川だろ
No.173  
by 匿名 2010-11-18 15:31:07
たしかに。
No.174  
by 匿名 2010-11-18 15:31:47
完売物件をいつまでも語っても‥。
No.175  
by 匿名 2010-11-18 15:34:50
今販売中の中目黒も大井町も微妙だからなー
No.176  
by 匿名さん 2010-11-18 21:48:04
マンション底値の更新はそう遠くない未来だろうが、大井町ではまだ先だな。
No.177  
by 匿名 2010-11-18 23:39:46
大井町でまだなら他はもっと先っていうか、そんなの来るかな。
No.178  
by 匿名 2010-11-19 07:18:07
俺は神奈川住民
神奈川でも川崎駅北側は首都圏でも唯一土地価格が上がってるとこだぞ
No.179  
by 匿名 2010-11-19 08:26:40
ごめん、川崎は別スレでお願いします
No.180  
by 匿名 2010-11-19 09:16:37
がはは
たしかにそうだな
失礼

川崎、横浜はパフォーマンス高いぞ
湾岸や下町より東京、近いし
No.181  
by 匿名さん 2010-11-19 12:45:35
コストパフォーマンスなら、山手線の日暮里!!
No.182  
by 匿名 2010-11-19 12:51:43
ここの現在の販売状況どうなんですかね?
No.183  
by 匿名 2010-11-19 12:53:12
多分、またすごい殺到してるだろ。

今度行ってみよ
No.184  
by 申込予定さん 2010-11-19 15:06:48
もう手遅れですよー
No.185  
by 匿名さん 2010-11-19 15:40:24
手遅れ?
もう先着順の申し込み始まってるの?
No.186  
by 匿名さん 2010-11-19 22:35:47
だって先週から事前案内始まっていますからね。第一陣はもう動き終わってるかもしれません。ここの売り方知っている人ほどさっと手に入れて沈黙する。
No.187  
by 匿名さん 2010-11-20 09:02:48
もう始まってますよ。モデルルーム凄い人ですよ。

だって駅前タワー320、野村330って聞いたら、正直買えないからね。
No.188  
by 匿名 2010-11-20 09:07:09
買えないってより大井町で320は買わないね。
高値掴み。
No.189  
by 匿名 2010-11-20 09:10:04
私も大井町に坪320出すなら他のエリア買います。
No.190  
by 匿名さん 2010-11-20 10:22:37
例えば何処よ?
No.191  
by 匿名 2010-11-20 10:23:10
ここモリモトなのに駅前タワー低層部分とそんな価格変わらないよ。つまり殺到する理由がわからない。
No.192  
by 匿名さん 2010-11-20 11:29:50
住宅地としていい場所にあるから、モリモト物件のリスクや割高であることを意識しない地元市民の一部ニーズを吸収して、終了ってところだろうな。
No.193  
by 匿名 2010-11-20 12:55:56
>191
駅前タワーってどこ?
まさか大井町の外れに建つタワー?
No.194  
by 購入検討中さん 2010-11-20 12:56:23
190さん

例えば
大崎、中目黒
No.195  
by 匿名 2010-11-20 12:58:13
あ、そうか191の言ってるのも大崎のタワーの事?
だったら失礼しました。
No.196  
by 191 2010-11-20 14:26:22
ブリリアのことだよー。
値段が同じならモリモトより東建じゃない?
No.197  
by 匿名さん 2010-11-20 17:15:04
立地はあちらの方がいいけれど、タワーは高額な高層住民と低額な低層住民との考え方の違いで
管理が機能しなくなるから、こっちがましでしょう。

本来なら野村ゼームスとくらべたいけれど、あちらの発表をまっていると間取りの良いタイプは
無くなりそうですね。

追申 今しがた野村ゼームスのもよりでボヤ騒ぎありました。
No.198  
by 匿名さん 2010-11-20 17:19:56
普通に考えてモリモトが大井町で@300万超で分譲しないでしょ!?
このエリアの競合物件に野村と東京建物があり、ブランドで競合できないのにわざわざ同じ坪単価で分譲するような会社じゃないと思うけど。
立地とモノに納得できる価格であれば検討する価値あると思う。
No.199  
by 匿名 2010-11-20 17:23:39
>196
じゃ駅前タワーじゃないわな。
No.200  
by 匿名 2010-11-20 17:30:43
下神明の駅前って意味じゃね(笑)

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる