野村不動産株式会社の仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「プラウド仙台榴ヶ岡ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 宮城県
  4. 仙台市
  5. 宮城野区
  6. プラウド仙台榴ヶ岡ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2015-10-25 06:14:01
 削除依頼 投稿する

JR仙石線「榴ヶ岡」駅徒歩5分の新築分譲マンション
プラウド仙台榴ヶ岡ってどうですか?

公式URL:http://www.proud-web.jp/p-sendai-t/
売主:野村不動産株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村リビングサポート株式会社

所在地:宮城県仙台市宮城野区宮城野1丁目27番2(地番)
交通情報:JR仙石線 「榴ヶ岡」駅  徒歩5分
     JR仙石線 「仙台」駅  徒歩15分

[スレ作成日時]2010-10-31 11:59:21

現在の物件
プラウド仙台榴ヶ岡
プラウド仙台榴ヶ岡  [先着1邸専用庭付]
プラウド仙台榴ヶ岡
 
所在地:宮城県仙台市宮城野区宮城野1丁目27番2(地番)
交通:仙石線 「榴ケ岡」駅 徒歩5分
総戸数: 54戸

プラウド仙台榴ヶ岡ってどうですか?

101: 匿名さん 
[2011-02-19 07:52:29]
日本一高い地下鉄料金の沿線だなんて
だれも興味ないよww
102: 匿名さん 
[2011-02-19 08:27:00]
高料金だろうが利便性を優先するのが仙台市住民。
何重にも鉄道網があって交通の選択肢が多い首都圏住民には理解できなくても良い。
と アホレスにマジレスしてみる。
103: 匿名 
[2011-02-19 09:13:35]
地下鉄沿線に誰も興味がない?

私はありますけど。バスより便利だし。

興味がある人が1人いますから、あなたの意見は間違ってますね(笑)
104: 匿名さん 
[2011-02-19 16:38:29]
99~102
ここの検討をしているのか知りませんが,
何か気に入らないことを書かれると
ここに書き込む方は,平気で他人を批判する方ばかりですね。
見ていていつもそう感じます。

東口はJRの再開発があり,にぎやかになるであろうことはわかりますが,
今の区画整理地帯にはオフィスビルが建つだろうと言われています。
それだけで資産性云々を語るのはいかがかと。

資産性というのは将来貸したり売ったりというときを考えるもので
プラウド榴ヶ岡に永住する方には関係の無い話でしょう。
むしろそういった運用を考えている方に対しての需要があるのは
仙台駅にどれだけ「近いか」です。

今後は人口も減るし,売り貸し需要が出るのは,
道州制のことも考えれば(考えなくとも)転勤族中心でしょう。

とすると,転勤族の方は仙台駅を多く利用しますから,
そこにバスでも地下鉄でもアクセスしやすい場所を選ぶでしょう。
加えて県外の方は学区とかを重視しますから。

榴ヶ岡の残念なところは,仙石線しかないという点。
仙台のJRは雨風に弱いですから,バスでもあれば便利だと思います。

別に購入希望の方を批判しているわけではありませんよ。
気に入って希望されているのであればそれでいいじゃないですか。
思うところは人それぞれということです。

105: 匿名さん 
[2011-02-20 23:38:11]
抽選で落選した方いらっしゃいますか?
106: 匿名 
[2011-02-21 06:24:51]
落選しました。
やはり、後から申込したからでしょうかね。
107: 匿名さん 
[2011-02-21 21:56:49]
 落選しましたか…。
 どんな抽選方法でした?
108: 匿名さん 
[2011-02-21 22:31:03]
そもそも,後から希望を出して当たった方がいるのでしょうか?

落選された方は残念でしょうが,
今動いている物件はまだあります。

プレミスト東六は今週あたりから始まるところですし,
住友の広瀬川もまだ事前案内中です。
私は見てませんが,北仙台のナイスとか,
長町もまだ動いている物件が多数あります。
ミッドプレイスも手ごろなのが残っています。

ちなみに,東口方面を希望されているのであれば,
まだ東口にはマンションが建つ予定らしいですよ。
ここ2~3年のうちには動くと思いますが,
某財閥が土地を持っているようです。
また他のデベも狙っているとか。
ある不動産業の方に聞きましたが,
東口はマンションが建って飽和状態になるとか。
中古市場で売れなくなると見ているようです。
どこのデベの人でも東口の今後の事情は,
今の物件を売るのが目的ですから,誰も話しません。
でもデベの営業さんはどこの会社がどこに土地を持っているかほとんど把握していると思います。

現に私の知り合いも東口すぐそばのマンション最上階?
を売りに出しても,買い手がずっとつかなくて,
最近何百万か下げてようやく売れたと話していました。

フラット35Sを使いたいとか,
今の優遇税制をフルに使いたい方は今年しかありません。
待てる方は結構だと思いますが,
急いでいる方はお疲れでもまたすぐ回りましょう。

当選された方,おめでとうございます!


109: 匿名 
[2011-02-21 22:40:48]
優遇税制相当分、値引きしてもらえば済む事。焦って買う必要はありましぇん。
110: 匿名さん 
[2011-02-21 22:54:52]
別な物件ですが、抽選する二日前くらいに申込して当選しましたよ。
ま、でも内情はどうなんだろ。
111: 匿名さん 
[2011-02-21 23:30:08]
>>109
じゃあ売れ残ったプラウドを値引き買いするしかないですね。
値引くのは野村さんくらいだからな。
まだ上杉山残っているのでは?
値引いても利益が出るということなんですかね。
112: 匿名 
[2011-02-21 23:45:33]
野村だけじゃないよ。

泉中央にある三井のパークホームズも2690万が240万引きになりましたよ。
113: 匿名 
[2011-02-21 23:57:28]
ミットプレイスは100㎡が3500万と1500万引きでしたよ。
114: 購入検討中さん 
[2011-02-21 23:58:03]
値引きならミッドプレイスもやってますよ。確か、当初販売価格より500万近く下げているんじゃないかな。MIDでやっている旭ヶ丘や梅田町も値引きしてますね。どちらも現地で交渉すれば更に引いてくれるかも。
115: 匿名さん 
[2011-02-22 17:40:59]
 で、どんな抽選方法だったの?
116: 匿名さん 
[2011-02-22 22:54:33]
ミッドプレイスはもう中古物件ですからね。
値引かないと逆に買う気になりません。
それでも高いと思います。
だって,部屋見に行ったら埃かぶってましたもん。
あれを最終期と言い張る三井の根性がすごい。

まだ三井さんは年数経てば値引きしますけど,
住友は本社の方針で一切値引きしません。
でも,徐々になくなる五橋タワー。
それだけお金かけて作っていることをわかった方が買うのでしょうね。
購入者の3割はドクターだといってましたから。
五橋学区に通わせたい方があそこを求めるようです。

ちょっと話しずれましたが,どうやって抽選したのですか?
117: 匿名さん 
[2011-02-23 05:50:25]
>>116
いくら埃かぶろうが、住んでいなければ
中古物件ではないのだけれど。
何言ってるんだあなたは。
118: 匿名 
[2011-02-23 05:57:04]
住んでいなくても2年たてば中古扱いになるんだよ。知らないのか?何を言っているんだあなたは(笑)
119: 匿名さん 
[2011-02-23 07:09:41]
竣工1年まで    新築マンション
竣工1年~入居  新古マンション ↓不動産表示規約では中古
   入居~    中古マンション ↓
120: 匿名さん 
[2011-02-23 08:47:39]
朝早くからいつも皆さんご苦労様です
121: 匿名さん 
[2011-02-23 21:12:10]
>>119さんのとおり。
>>117さんの考えは間違いです。
1年経てば中古扱いなんですよ。

というか,榴ヶ岡の人たちはどこへ行ったのだ?
抽選はどうだったのでしょうか。
思うに非公開だったんじゃないのかな・・。
122: 匿名 
[2011-02-23 21:29:28]
単純にこのサイトを見てる人が抽選を見に行ってないんじゃない?
123: 匿名さん 
[2011-02-23 23:24:32]
それだけ掲示板を利用している人は少数派ということですね,たぶん。
一気に波が去った感じですもんね。
一時の盛り上がりはなんだったんでしょう?
営業さんですか?もしや。
124: 購入検討中さん 
[2011-02-24 01:35:50]
私は申し込みで無事、当選しました。というか、倍率1倍ですが・・・
同室に他の申し込みが入らないように営業の方が頑張ってくれたおかげでしょうか。
今週末に契約調印してこようかと思います。
抽選は支店で行われたと思います。やり方はわかりません。
ローンのことですが、今、変動金利で契約しようと思っていますが、他になにかもっとお得な方法はありますか?
125: 匿名さん 
[2011-02-24 02:08:38]
やはり非公開抽選でしたか。
であれば,優先順と,または,かぶっても年収の高い方に当たったのだろうと思います。

野村さんがどこまでローンの相談に乗ってくれるかですが,
変動金利は優遇幅が増えて,いまや0.775%です。
それに引き換えフラットはジリジリ金利が上昇し,今は2.55%くらいでしょうか。

変動金利は一般には短期で返済する方向けの商品です。
35年とかで返済するのであれば,一般的には固定金利を選択するほうがよいとされます。
現在の変動金利は驚異的であり,
都市銀行も想定外の利用率で「ありえない事態」とまでいわれています。

最近,国債の格付けが下がりましたよね。
それにより,長期金利がやや上昇傾向にあります。
変動金利は長期金利(正確には長期プライムレートですか)と同じように変動しますので,
今後,国債が大暴落などしたら,一気に変動金利は跳ね上がります。
今日本は1000兆の借金をしています。これがどんどん膨らめば,
おのずと暴落の危険性は高くなるでしょう。
すると,10年くらいであれば,変動金利もそれほど上昇しないのではないかといわれますが,
それ以降は日本の借金状況次第で,さっぱりわからないと言うのが,私の銀行員の友人の話です。

私もこれから,ローンのことを考えるのですが(プラウドではありませんよ),
私の担当さんが私の思案状況を含めて,銀行と相談に行っていただいているので,
私も悩みながら考えます(^^;)。
126: 購入予定者 
[2011-02-24 02:22:14]
抽選会見ましたよ。非公開ではなく、5組ぐらいの皆さんがいました。回したのは野村さんでしたがね。
とわいえ、私も無事抽選に当たりました。もともと抽選って部屋に申込しましたが、当たりましたよ。担当の方とかが驚いてたので、予想外だったんですかね?まー無事に契約できそうでよかったです。落選してたかたはまた違う部屋を選んでましたよ。
127: 匿名 
[2011-02-24 07:33:02]
電話で落選の報告を受けた者です。
後から申込したからと思っていましたが、抽選は公平にされていたようですね。
今、別の部屋に申込するか、また違うマンションを探すか、とても迷っています。
128: 匿名さん 
[2011-02-24 16:13:15]
>>126
当選おめでとうございます。

支店で抽選したとか,公開だったとか,
良くわからない情報が入り乱れていますが,
営業の方が驚いていたということであれば,
「想定外」だったんじゃないですか?(笑)
普通は驚かないでしょう。公開抽選なんですもの。
129: 匿名さん 
[2011-02-24 16:15:42]
電話で落選の報告を受けるのはどういうことなんでしょう。
抽選であれば普通,抽選会に行くと思いますが?

どうも営業さんが混じっている気がしますね。
130: 匿名さん 
[2011-02-24 17:00:54]
>>125です。
間違えましたので訂正します。

変動金利は長期プライムレートではなく,
短期プライムレート金利に応じて変動します。
長期金利に合わせて変動するのは固定金利です。
ですから,長期国債の金利が上がっているため,
フラットの金利も同様にジワリと上がっているということです。

すみません。

131: 匿名 
[2011-02-24 19:43:27]
電話で連絡受けた者です。
赤ちゃんがいるので、時間的にも都合つかなかったんです。
営業ではありません…。
今回、マンション購入計画が初めてで、このサイトも初めてお世話になっているんですが、書き込み方次第で営業と思われるもんなんですかね。
ちょっと凹みました…。
132: 匿名さん 
[2011-02-24 19:55:29]
>>131さん
本人が抽選に参加できなければ、販売側が代理でくじを引くのは別に珍しくありませんよ。

>>129
この人の感覚のほうが変です。
冷やかしでしょう。
133: 匿名さん 
[2011-02-24 23:14:05]
>>131さん
へこませてしまい申し訳ありませんでした(><)。
公開なのか非公開なのか,書く人により話が違い,
131さんの状況も良くわからなかったので,
131さんを営業さんと思ったわけではなく,
それまでの書き込みを見て「営業が混じっているのかな」と
思っただけです。冷やかしでもありません。
すみません。

131さんは初めてこのサイトをご利用とのこと。
匿名掲示板は顔を見て話すわけではありませんので,
自分が書いたちょっとした書き込みにも,
意図しないあからさまな反発書き込みがされることも多いです。
私も一度怖くなるような出来事があり,
ここを見るのをやめたことがあります。

2ちゃんねるほど荒れてはいないところですが,
不特定多数,多様な価値観の方が見たり書いたりしていますので,
私も気をつけますが,131さんもお気をつけください。

また今回がはじめての購入計画だったとのことで,
今回は残念でした。
場所が気に入っていて,別の部屋で満足できるのであれば,
別の部屋に決めるのもいいと思いますよ。
私であれば希望した部屋が取れないならば,
縁がなかったものとして,また探すと思います。
私も初めは訳がわからない状態でのMRめぐりでしたが,
マンションは早く動くことが鉄則ですので,
早めに行動されないと,
また残りものしかない物件に出会います。
ここのように通常は一般公開前の1~2ヶ月くらい前から
事前案内会と称するMR見学会が始まり,そこで要望を出し,
押さえてしまいます。
別な物件にしたいのであれば早く動かれることをお勧めします。

今,欲しいのであれば,
今週からプレミスト東六番町通の受付(要望書)が開始します
(ここは2週間前から事前案内でしたが,それでも一部の部屋は埋まっています)。
他には住友の広瀬川ステーションコートも事前案内中です。
ミッドプレイスなど,即入居物件もありますが,
いろいろ見て判断されることをお勧めします。

良いお部屋が見つかるといいですね。


134: 匿名 
[2011-02-25 09:22:11]
>>132さん
ありがとうございます。
知らない事が多く、また、言葉も足りなかったと反省しております。

>>133さん
こちらこそ、申し訳ありませんでした。
いろいろな部分で、まだまだ勉強不足であること、認識しました。
ためになるお話をありがとうございました。

マンション探しが、これほど大変なものとは思いませんでした。
今年中に買わなきゃ損だと身内や知人に言われて焦っているのですが、果たして本当に今年買うべきなのか急に悩みというか、疑問を持ち始めてさえいます。
高い買い物なので、理想的な物件に巡りあわなけば、今年買わなくても…と。
一方では、小学生の子供もいるので、転校させるなら早い方がいいかな、とも考えてもしまい、なかなかうまく考えがまとまりません。

とりあえず、また引き続きモデルルーム巡りしてみます。
理想的な物件にあえることを期待して。
135: 匿名 
[2011-02-25 11:17:10]
数年後には消費税も上がるだろうし。

早いほうがいい。

136: 匿名さん 
[2011-02-25 23:34:23]
 マンションの情報交換の場。

 「情報」の交換をしましょう。

 ホントに抽選は公平なのかな?
137: 契約予定者 
[2011-02-25 23:44:47]
136さんは何がいいたいのでしょう?
真剣に検討してる人とは思えないんですが。


明日無事契約予定です。
今週、重要説明会とやらに参加しましたが、沢山の方がいらっしゃいました。入居される方との顔合わせができ、なんだか安心しました。
プラウド上杉山が完売した様ですが、こちらもすぐに売れちゃいそうですね。
138: 匿名さん 
[2011-02-25 23:52:25]
>>134さん

私も,そろそろMRに行ってみようか
といった軽い気持ちから始まったものの,
買えるかどうかも良くわからないままMRめぐりをして,
年末にドタバタしていました。

うちもフラット35Sが今年で終了するので(身内がせかす),
今年完成の物件を回り,目星はつけたものの,
ここの場所でいいのかなという思いはありますよ。
要望書撤回して,一から出直そうかと考えたり。

ただ,理想に近いと思われるところを回っても,
いまいち希望条件と合わないところが多いんですよね。

結局理想的な物件などないので,
どこで妥協できるかですよ。

ここ3年くらいで始まる場所は結構把握していますが,
それでも,これから価格は上がり気味になるでしょうし,
難しいですね。

お子様連れであれば,街中はあまり子育てには適さないでしょうし,
ずっと住むなら,学区も気にされる方は気にしますから,
だいたい場所が限定されてきます。

今は今年は4000万までの減税とエコポイント,
低金利が重なっているので買い時ではあります。
139: 契約予定さん 
[2011-02-26 02:41:36]
私も137さん同様、明日、契約を済ます予定です。
今回の販売でほぼ8割は決まりそうです。
ちなみに第1期販売で購入する場合、値引きってしてくれましたか?
この物件に限らず購入した方でおられましたら教えてください。

私は地元が仙台なので、ここに長く住む予定です。また、このあたりの土地も良く知っているほうなので、購入に踏み切りました。
今まではどちらかというと街中を主に探していましたが、やはり価格が高いのでなかなか購入に踏み切れませんでしたが、今回は場所柄もあって価格も今まで見ていたものより低かったことが購入する引き金を引くきっかけになりましたね。それ以外に様々な付加価値もありますけどね。
学区のことは少々妥協してます。というのは、街中の人気学区と比べればですが。
自分が育ったところよりは教育レベルも高いですからまったく問題ないと思っています。

わたくし事を述べてしまってすいません。
140: 匿名さん 
[2011-02-26 13:50:54]
そうなんですよね。中心街は価格やランニングコストが高い。
私もここを一時期押さえたことがありましたが(結局キャンセル),
県外出身者なので,中学校の情報がさっぱりわからず,
地盤と方角と学区を検討してやめました。
価格は角部屋以外2700~2800万が主でしたから,
確かに,触手が伸びますね。
この程度の価格帯が仙台の購入層に合致しているのだと今も思います。
あと2割ですか。今からモデル行って見ようかな。
141: 匿名さん 
[2011-02-27 22:54:50]
営業ちゃんと仕事しろよ
142: 匿名さん 
[2011-02-27 22:55:10]
営業ちゃんと仕事しろよ
143: 匿名 
[2011-02-28 08:15:36]
>136さん

想像ですが、デキレースですよ。友人が過去にプラウド買いましたが、そう言っていました。
144: 近所をよく知る人 
[2011-03-09 20:58:44]
注意。学区はよく調べて購入しましょう。私は、上杉学区がいいな。
145: 匿名 
[2011-03-09 22:21:41]
二期がありますが、すべて決まってるみたいです。

デキレースです。
146: ご近所さん 
[2011-03-09 22:35:40]
近くにまだ土地がいっぱいあるのに、
そんないに焦る必要ないと思いますけど。
地主さんが言ってましたよ。
147: 匿名さん 
[2011-03-09 23:05:03]
榴ヶ岡に土地を持っているデベもあるようなので,
焦らなくてもマンションできるのではないでしょうか。
たぶんマンションが増えて,ここら辺も飽和状態になるのではないかなあ。
148: 匿名 
[2011-03-10 14:11:35]
宮城野区にもう1つ、プラウドを作るらしいですね。
榴ヶ岡を売り切ってからの発表でしょうか。
149: 匿名さん 
[2011-03-10 15:13:03]
宮城野区ですか?具体的な場所を是非教えてください!
150: 匿名 
[2011-03-10 16:31:31]
東口徒歩圏内の再開発区域内です。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる