野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウド綱島【徒歩10分】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港北区
  6. プラウド綱島【徒歩10分】
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2011-04-29 00:19:16
 

所在地:神奈川県横浜市港北区綱島東4丁目854-8
交通情報:東横線 「綱島」駅 徒歩10分
敷地面積:3,830.22m2
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上7階
建物竣工時期:平成23年10月下旬 (予定)
入居時期:平成23年11月下旬 (予定)
総戸数:99戸
間取り:2LDK ~4LDK
専有面積:62.63 ~ 84.37m2
バルコニー:12.00 ~ 12.70m2
テラス 18.00 ~ 31.72m2(使用料未定)
駐車場 55台(使用料未定)
駐輪場 198台(使用料未定)
バイク置場 6台(使用料未定)


売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート株式会社

[スレ作成日時]2010-10-30 13:14:25

現在の物件
プラウド綱島
プラウド綱島
 
所在地:神奈川県横浜市港北区綱島東4丁目854-8(地番)
交通:東急東横線 「綱島」駅 徒歩10分
総戸数: 99戸

プラウド綱島【徒歩10分】

191: 匿名さん 
[2010-12-09 06:31:41]
中古になったら主に気にされるのは立地と値段だと思うが・・。
都心部の高価な中古ならともかく。

この辺ではグリサラが今でも人気なのを見てもそれは分かるかと。

192: 匿名 
[2010-12-09 08:17:41]
日吉綱島地区では駐車場100%完備はむしろマイナスポイント。
193: 匿名さん 
[2010-12-09 09:01:12]
>192
駐車場100%がなぜマイナスポイントなのか理解できない。
車持ってない人の書き込みなのか?
194: 匿名 
[2010-12-09 09:09:38]
100%あったら必ず空きがでる→遊んでる駐車場にも金がかかる→この辺では機械式だから負担は小さくない。
それでもプラスと言えますか?
195: 匿名さん 
[2010-12-09 09:10:16]
正直、仕様なんかよりプラウドの名前と価格だけで即完売だと思う。
196: ご近所さん 
[2010-12-09 09:21:29]
駐車場100%完備の方が安心です。余ったら訪問者用にすればよいでしょう。
100%完備のところでも利用率70~80%で料金設計してるところが殆どです。
うちのマンションは駐車場50%しかなく抽選で外れた私は高架下に借りてますが
マンションの駐車場料金の倍は取られます。
197: 匿名さん 
[2010-12-09 23:41:35]
駅から徒歩10分位なら100%はいらないでしょ。

隣のパークスクエアは100%あるけど、空きが結構あると思うよ。
管理会社の収益が、利用率を何%で設定しているかわからないけど、設定した利用率以下なら
管理費の上がる原因になるからね。

徒歩20分のザハウスなら100%必要だけど。
198: 購入検討中さん 
[2010-12-10 22:14:12]
いくらなんだろう・・・
199: 匿名 
[2010-12-10 23:59:17]
パークスクエア買えなかった人で集中するんだろーなぁ
200: 匿名さん 
[2010-12-11 00:17:01]
誤:パークスクエア買えなかった人
正:パークスクエア買わなかった人

プラウドができるので買わなかった人は大正解でしたね。
201: 匿名さん 
[2010-12-11 00:18:53]
価格は3,500万円台~5,400万円台で62平米~84平米

プラウドの名前が付いてこの価格は安いね、リバーサイドよりもかなり安いね。

来年にMRが出来るみたいなので行こうと思います。
長谷工仕様はどんなんだろう。良い意味で期待を裏切ってくれると嬉しんだが。
202: 匿名さん 
[2010-12-11 01:07:45]
>>200

最近のマンションの仕様と、リーマンショック前のマンションの仕様を知らないとは・・・
たぶん、ブランド物なら飛びついちゃう人なんでしょうね。
中身は長谷工なのに


別にパークスクエア擁護するつもりはないけど、3~5年前に購入した人は
事マンションに限ればまちがいなく勝ち組だよ






203: 匿名さん 
[2010-12-11 01:13:02]
そういうあなたもまだこの物件の仕様を細かくご存知ないのでは?
詳細は来週末ですからね。
もちろんあなたは興味ないんでしょうがね。
204: 匿名さん 
[2010-12-11 01:24:00]
>202
売れ残りマンションを高値で掴まされた人が勝ちですかぁ(笑)
205: 匿名さん 
[2010-12-11 01:50:57]
>202
パークスクエア買った人は明らかに***みですよ。世間的な評価では。
ここもそうですし、エクラスタワーの例を見ても、マンション価格は
急速に下落傾向を示しています。
不動産バブルによる仕様の良さなど、数年後にはあまり意味もないものです。
206: 匿名さん 
[2010-12-11 02:03:01]
>205
赤さび色マンションは価格では対抗できないので仕様とやらを訴えるしか手はないということだよ
営業さんの苦衷も察してあげないとあまりにお気の毒というもの
207: 匿名さん 
[2010-12-11 02:06:55]
>205
じゃあ、アナタのお勧めの物件教えてよ。
東横線急行停車駅、70㎡以上、駅から徒歩10分以内、大手デペ、施工・仕様は標準以上、200万/坪以下。
208: 購入検討中 
[2010-12-11 08:51:22]
事前案内会のDMによると

70.60㎡ 3,900万~
84.34㎡ 4,900万~
209: 物件比較中さん 
[2010-12-11 09:28:42]
208さん、3900万は62㎡の物件ではありませんか?

あらためてランドスケープ見ました。
南面とは言えこの配置だと朝日は諦めなきゃなりません。
三階以下の部屋は昼過ぎにならないと部屋に日が差し込みそうもありません。
なので検討対象はCOURT-Bの5,6階のみになります。

COURT-Aは目前が隣に接近し過ぎていて眺望日当たりは望めないので
7階以外は検討対象外です。

COURT-Bの上階、72㎡の価格が早く知りたいです。
もし隣の価格と大差ないなら日当たり眺望がよかったお隣にしておけばよかったかもと。
実物が見れないのでやきもきします。
210: 匿名さん 
[2010-12-11 10:14:39]
パークスクエアを見に行ったものです。正直電車の音はすごいと感じました。Bコートとパークの間は音の通り道になると思うのでより一層煩くなる気がしてます。でもって綱島街道も厄介です。この辺を考慮して平米数、階数だけではなく部屋の位置でかなり価格にはバラツキがあると思いますね。
駅近タワマンとかなら音の問題も我慢できるんでしょうが。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる