管理組合・管理会社・理事会「薄給☆フロントマン☆ブラック」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 薄給☆フロントマン☆ブラック
 

広告を掲載

フロントマン [更新日時] 2023-01-28 20:57:45
 削除依頼 投稿する

管理会社に多くを求める組合員が増えたが、この業界への理解が足りないと思う。
年収200万台後半~400万円程度。
中にはワーキングプア状態のフロントもいます。

携帯→自腹
車両→自家用車(ガソリン代支給なし)
残業→当然でない。
休日出勤→振替休暇なんてとんでもない。自然消滅。
給料→5年以上1円も上がってないね。
クレーム→増える一方。担当物件も増える一方。
増員→リクナビのせてもだれもこない。くるのはリストラおじさんのみ。

38歳17年目。管業、マン管、FP2級、宅建持ち
手取月給21万。ボーナスなし。
昼飯はおにぎり1個+カップラーメン(まとめ買い)
飲み物は水筒のお茶。
24時間年中無休で電話対応。

こんな我らに多くを求めないでくれ!

そうだ、そうだという方、どんどん書き込んでください。

組合員の方は同情してください。

[スレ作成日時]2010-10-27 21:25:21

 
注文住宅のオンライン相談

薄給☆フロントマン☆ブラック

183: 匿名 
[2011-02-06 12:32:28]
>>175
その職場を天国にするのも地獄にするのも己次第のはず。アンタのそんな泣き言は聞く気はないぜ。
184: 匿名 
[2011-02-06 14:04:23]
そんなに苛酷なのか?俺はそこに転職を考えているんだが…
185: 匿名 
[2011-02-06 17:46:25]
やりがいは無いな
会社の要求も年々きつくなっている
工事提案のノルマ?
修繕計画なんぞ関係なし
長期の目線が足りないんでよ
物件の財布を知っているから、何とかなるだろ?
良心のカケラも無い無能経営陣にはあきれる。
罪に問われないギリギリのところで踏ん張ってはいるが
一線越えそうな自分が怖い
何にも考えずに、上の指示通り疑問も持たず
グレーゾーンすれすれを、顔色ひとつ変えずに
言われたままやっただけですが何か?
と言ってのける、ゆとり世代の若手が正直うらやましい
家族を思うと、無責任なことは出来ない(良心のカケラを集めて、胃痛の毎日)
186: 匿名さん 
[2011-02-07 08:45:48]
口は、いや書き込みは便利よね出任せオーケーだもんね。
187: 匿名さん 
[2011-02-08 18:43:43]
管理員、フロントの仕事は老人の健康に良い結果をもたらします。
188: 匿名さん 
[2011-02-08 19:58:07]
うちの管理員のように、気に入らない居住者、騒ぐ子供に対して、大声あげたり怒鳴り散らすのは、
良いストレス発散になるでしょう。仕事が辞められない理由でしょうね。

こんな管理員とつきあわないといけないフロントマンの大変さはわかる。
189: 匿名さん 
[2011-02-08 20:24:22]
俺は仕事中いかにして、同僚の女性社員を口説くかしか考えていない。
191: 匿名さん 
[2011-02-08 23:49:49]

うちは女性フロントが奇跡的にかわいい系と綺麗系の2人もいるよ。
ぜってー喰ってやる。
192: 花沢さん(笑) 
[2011-02-09 16:36:10]
>>191
あひ〜、私を喰ってー!
193: 匿名さん 
[2011-02-09 16:57:45]
>>192
この板でお会いするとは思ってもみませんでした(笑)
194: 匿名 
[2011-02-12 00:26:04]
裏方の部署に所属しています。給料安いです。辞めたい
195: 匿名さん 
[2011-02-12 15:25:30]
フロントになって残業付けまくりな。
上からの評価無視して残業しまくれば、びびるほどもらえるぞ。
196: 匿名 
[2011-02-12 21:11:34]
体調を崩して退職したフロントを何人も知っています。今さらフロントなんてやりたくないですね
197: 匿名 
[2011-02-13 07:18:11]
↑区分所有者に迷惑かけておいて 泣き言かよ。
198: 匿名 
[2011-02-13 07:38:27]
↑私は区分所有者の皆様に迷惑をかけていませんよ。
199: 匿名さん 
[2011-02-13 08:52:15]
フロント、管理員は生ゴミ処理に汗を流して下さい。
200: 匿名 
[2011-02-13 11:28:44]
生ゴミ処理は管理人の仕事です。フロントの仕事ではないと思います。
201: 匿名さん 
[2011-02-13 11:34:32]
管理員を英語でフロントと言うのですよ。
202: 匿名さん 
[2011-02-13 11:36:47]
辞書より「《front deskの略》ホテルなどの受付。」とあるね。
203: 匿名 
[2011-02-13 15:29:11]
生ゴミの処理は管理人にお願いして下さい。
204: 匿名さん 
[2011-02-13 16:11:14]
お前らあふぉですか。
フロントは業界用語であって、英語じゃない。
管理員でもない。
フロントっていう職業だろがい。
205: 匿名さん 
[2011-02-13 16:19:42]
前座、受付の類いに違いはないよ。
206: 匿名 
[2011-02-13 17:29:48]
裏方の部署だから致し方ないとはいえ、手取り20もないというのは待遇が悪いのではないか?
207: 匿名さん 
[2011-02-13 20:18:48]
年齢にもよるぞ。
俺も20代のころは手取り20位だった。
今は30半ば、手取りも30半ばだよ。
確かに今でも物足りないが、年収では600超えるので、世間的にもこんなもんじゃないかな。
208: 匿名さん 
[2011-02-13 20:38:07]
>今は30半ば、手取りも30半ばだよ。 確かに今でも物足りないが、年収では600超えるので、世間的にもこんなもんじゃないかな。

計算合わないな。
209: 匿名 
[2011-02-13 20:49:53]
30半ばで手取り18です。よその業界に比べて安くないですか?
210: 匿名さん 
[2011-02-13 23:08:21]
今日も、委託費の値下げだよ。
やってらんねぇ…
なんでもかんでも管理会社にやらせるくせによぉ

町内会のことまでさせるなよなぁ
ちゃんと契約書よんでくれよなぁ
「何でやらないんだぁ」
「業務外ですよ」
「えっ?」

そのくせ、値下げしろだと、ふざけるな。
211: 匿名さん 
[2011-02-14 07:17:08]
程度の悪い下男だな。
雇ってる奴の程度も悪いんだろな。
212: 匿名さん 
[2011-02-14 08:14:13]
>町内会のことまでさせるなよなぁ ちゃんと契約書よんでくれよなぁ

この意見は正しい。無知な管理組合は町内会に関与するのは間違いと分かっていても田舎出身の組合員には組合は町内会位の認識しかないので、それらが役員になると町内会に関与することになって次の役員はその必要性は認めないので管理員に押し付ける結果になる。管理員も町内会からや組合から仕事が来てもハッキリ断る事も必要だ。
213: 匿名さん 
[2011-02-14 10:48:24]
211さん、こうゆうことを書くあなた自身はどうなの?
214: マンション住民さん 
[2011-02-14 17:22:39]
自治会と管理組合側をはっきり分けて、自治会サポートは実施しないのが
両者にとって結局はいちばんよいと、マンション側の1住人としても思いますけどねぇ。
215: 匿名さん 
[2011-02-14 17:36:15]
>自治会と管理組合側をはっきり分けて、自治会サポートは実施しないのが 両者にとって結局はいちばんよい

いやいや、無知のついでに自治会や町内会からも手数料をいただくほうが一番良いですよ。
216: 匿名さん 
[2011-02-14 17:49:12]
213さん、あなた埼玉のあの人?
217: 匿名さん 
[2011-02-14 21:06:41]
今日はこんなことがありました。

占有部の部屋の電球が切れたそうで、「早く変えに来い!」

ああ、絶句!
218: 匿名 
[2011-02-14 22:22:58]
フロントは何でも屋さんですか?
219: 匿名さん 
[2011-02-15 09:22:38]
>占有部の部屋の電球が切れたそうで、「早く変えに来い!」

専用部分は立入り禁止です!って。
220: 匿名さん 
[2011-02-15 14:05:39]
>>208
手取り30半ば=額面43程度+賞与年120=636万
以上の通り年収636万程だが、何が計算が合わないのかな?
ちなみに俺の昨年の年収です。
某管理会社、30半ばの主任さんです。
高卒、管業のみ。
担当11物件、月平均残業40時間程度、年間休日100日位。
ま、世間並みでしょ。
昔は、この業界いくら大手でも面接即採用って位人気がなかったからね。
今なら俺は入れないだろうな。
221: 匿名さん 
[2011-02-16 16:35:49]
うちは中小ですが、
その額の半分くらいです。

ちなみに担当は20物件
正直、しんどいです。
222: 匿名さん 
[2011-02-17 20:08:29]
1,上や隣の音がうるさいから注意しろ
2,駐車場にほかの車を止められた。何とかしろ。今スグ来い
3,廊下で子供が走っている注意しろ
4,上の階から洗濯物が落ちるなんとかしろ。一軒一軒注意しろ
5,自転車が盗まれた。どうしてくれる
6,車上あらしにあった。どうしてくれる
7,夜間に携帯が鳴り「車庫証明発行してくれ」

日常的に起きていることです。
224: 匿名さん 
[2011-02-18 00:07:12]

俺は5つ経験ある。
他は、
1、隣の奥さんが私の悪口を外でいいふらしてるからなんとかしてほしい。
2、あそこの部屋の奥さんが平日昼間に若い男を連れ込んでいて、風紀がみだれるから注意してほしい。
3、(500mくらいはなれた)パチンコ屋のネオンがまぶしいからなんとかしろ。
4、蚊がいるからなんとかしろ。
5、玄関前にイモリがいるから、今すぐ取りに来い。
225: 匿名さん 
[2011-02-18 09:19:30]
ご苦労さん、で、どうしたいの?
226: 匿名さん 
[2011-02-18 16:02:38]
>225

そこまで言わないと判らないんだ…
227: 匿名 
[2011-02-18 20:26:32]
くだらないことで呼び出さないで欲しいですね。
228: 224 
[2011-02-18 20:40:08]
そのとおり。
ま、呼ばれても当然行かないし対応もしないけど。
「契約外なので別途有料になりますがよろしいですか?個人的なご依頼なので、お客様から直接費用をお支払いいただきますが‥」っと言ったらたいていがじゃーいいです!って言う。
たまに、いくらですか?とか言うのもいたな。適当に4万って言ったら高いって怒られた。
でも、マジでくれるんだったら、個人的に対応してもいいな~
229: 匿名さん 
[2011-02-18 21:22:59]
勇気を出して「私どもの業務ではありませんので・・・」と言ってみたら
「おまえ、今からちょっと来い!」と超激怒。トホホ。でも何で
230: 匿名さん 
[2011-02-18 21:39:55]
>くだらないことで呼び出さないで欲しいですね。

貴方は契約の下に働いているのでしょう。その契約の範囲内での仕事をすれば良いのです。
その際、住人に迎合するのは絶対いけません。
管理組合理事長から言われたとしても管理会社を通す様にするのが貴方の仕事なのです。
所が管理員は良く思われようとして出来る事をやりたがるので無知な住民は当然だと誤解するのです。
貴方の業務は管理組合と管理会社の間の管理委託契約に記載されているいる筈です。
それを管理会社から手に入れてそれに従う事です。勿論、理事長も所有しております。

231: フロント 
[2011-02-19 20:46:33]
あー疲れた。
ほんと、よく人が辞めるよね。
辞めるか病めるかどっちかだね。
鬱になったやつも何人も見たし。
綺麗事言ったところで、やることは御用聞き。雑用。セバスチャン。
法律?契約?恥知らずの無知な客に何言っても無駄。
たまに訳知りの理事長に当たることもあるが、それも一時しのぎだな。
そのときだけよくても、輪番でまたわからんチンが理事長になる。
輪番制が一番嫌なのは管理会社だよ。
同じ人がやってくれたほうが、勉強してくれるし交渉窓口として確立するから、非常にやりやすい。
232: 元理事 
[2011-02-19 21:12:28]
ご苦労を察する。頑張って下さい。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる