大成有楽不動産株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グランシンフォニア戸田公園 【入居予定者専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. 戸田市
  5. 下前
  6. グランシンフォニア戸田公園 【入居予定者専用】
 

広告を掲載

契約予定さん [更新日時] 2012-02-14 09:29:28
 

一足早いですが入居予定者専用のスレを作りました。

公式サイト:http://www.toda923.jp/top.html
パート1=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26818/
パート2=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/94875/

[スレ作成日時]2010-10-25 10:42:54

現在の物件
グランシンフォニア
グランシンフォニア  [【先着順】]
グランシンフォニア
 
所在地:埼玉県戸田市下前1丁目71番1(地番)
交通:埼京線 戸田公園駅 徒歩8分
総戸数: 923戸

グランシンフォニア戸田公園 【入居予定者専用】

551: 入居済みさん 
[2011-10-03 00:09:43]
>>544
サカイ系列のエレコンでエアコン取り付け取り外ししました。
ウチの場合引越し3日前に確認の電話がきました。
引越し当日、何時に来れるかは当日じゃないとわからないので当日に電話するという形でした。
混雑していたのもあってか、当初午後13時頃と言われてましたが予定時間より遅れると電話がきたり、
なかなか流動的な感じでした。
荷物の搬出・搬入ですら予定時間の30分~1時間の誤差はありました。
他業者さんが入ってて駐車スペース確保できないとか云々、事情の説明があったり。
ただ、これからの時期はもうちょっと混雑はゆるくなるのかな?

>>545
時期的に仕方ない部分はありますよね。
これだけの戸数ですし、安いから夜にしてるなんて思ってないのでお気になさらずに。
552: 入居済みさん 
[2011-10-03 00:13:11]
↑レス間違えました、547さん宛です
553: 入居予定さん 
[2011-10-03 00:36:27]
引越しですがわたしも夕方から夜までなら空いてると進められましたが、
夜間の物音は困る人は困りますからね。
だから、引越しが少し先になりましたが断りました。
これから、同じ場所に住む物同士迷惑は掛けたくないですし。
気をつけないとと感じました。
流石に夜中までかかる引越しをされる人はいないですよね?
あ、でも、以前住んでたマンションでは
夜中2時ぐらいまでやってたなぁ
単身用のマンションだったから良かったですが、
ここみたいに家族が多いところは流石にないですよね。
やはり小さなお子さんとかいらっしゃるところは
こういう時期だからというのは通用しないですよね。
気をつけます。
554: 入居済みさん 
[2011-10-03 09:41:32]
引越し物音等は個々で気を付けるしかないですねこればっかりは。
我が家は引越しの騒音より近所の建物の補修工事の音の方がうるさいです。

カフェスペース、意外と狭いんですね。
555: 匿名さん 
[2011-10-03 11:56:41]
553は、これから引っ越す人のふりして既に住んでいて、夜に引越しをしないでもらいたい心の狭い人ではないかと推理してみた。
556: 匿名 
[2011-10-03 13:52:12]
土曜日に入居しました。
うちは1便で6時に荷物の搬入をしました。
朝は早かったのですが、その日のうちにほぼ片付いたので良かったです。
土曜日は24時過ぎまで荷物の搬入していらっしゃるご家庭いましたよ。
557: 匿名さん 
[2011-10-03 16:42:49]
この金曜土曜は夜9時を過ぎても引っ越しトラックが結構止まっていました。日曜は夜9時には引っ越ししている人はなく1階のエントランスのドアは通常通りキーで開けるようになっていました。
558: 引越前さん 
[2011-10-03 17:46:36]
C棟のエレベーターの養生の上から、ハングル文字とカタカナで落書きがありました。
細かい事かもしれませんが、あまり良い気持ちはしません。
やった本人はホンの出来心かもしれませんが、ちょっと残念でした。
559: 匿名さん 
[2011-10-04 11:35:40]
養生が取れた後にやられたらホント困りますね…
560: 匿名さん 
[2011-10-04 15:25:25]
ハングル…
561: 入居済みさん 
[2011-10-04 15:55:36]
ちょっとぐらいの物音にうるさく言うのなら
マンションに暮らしは向きませんよ
引越しの物音なんて未来永劫つづくわけないのに
子供がいるから、朝早いから、という理由が
絶対という考え方はやめたほうがいいですよ
お互いにライフスタイルがあるので
まずは相手のことを考えて我慢してみてください
小さなことでマナーだなんだと文句の言い合う
マンションは不快です
562: 匿名さん 
[2011-10-04 17:16:59]
最低限のマナーを守ることは必要だと思います。私ぐらいいいじゃないと思っている人がこの世はたくさんいます。このマンションも最終的に二千人以上住む思うので私ぐらいはいいという人が数百人いても不思議ではありません。
563: 入居済みさん 
[2011-10-04 17:35:48]
お互いを思いやるマンションであればいいと思う
564: 匿名さん 
[2011-10-04 18:38:47]
>>561

それを言うなら夜間引っ越す方も相手をおもいやるべきですよね
夜間の引越しは、周りが静かな分
音が通るし響きます
こういう時期だから仕方ないとは思います
双方、お互いを思いやることですよ
でも、迷惑だなと思う人もいるってことです
それは忘れてはいけないと思います
そういう人を不快や非常識と叩くのもおかしな話しですよね
夜間、仕方なく引越しをしないといけない人は
近隣への思いやりを忘れず
すでに引越しされてる人もお互い様と思いやる
そういうのが互いへの思いやりだと思います
565: 入居済みさん 
[2011-10-04 19:19:10]
一昨日、引っ越しの荷物を運んでいたとき、荷物をもつのを手伝ってくれたひとがいました。
D棟のエレベータだったので、たぶんD棟の上のほうの階のひとだと思うのですが。

おなまえも聞かなかったですが、ありがとうございました;;
566: 契約済みさん 
[2011-10-04 22:13:59]
オプション会でカーテン等を注文される方はご注意下さい。現地採寸しなくても平気との事でしたが、オプション会で見積もりしてもらったサイズはデタラメでした。この見積もりサイズを信じて、他社で購入したカーテンは全くサイズが合ってませんでした。
私のミスですので、仕方ないのですが、悔しいので担当者に電話してサイズを確認すると、大丈夫です!の一点張りでしたので、他社で購入したらサイズが全然合っていませんと報告すると、弊社は取付け前に採寸に入りますんで、そこでサイズが合っていなければ、調整しますとのこと。
サイズで金額も変わってくると思いますが、その辺はどうお考えですか?とはさすがに言えませんでした。
私のようなミスをする方はいないと思いますが、念のためオプション会での注文にはご注意下さい。




567: 入居済みさん 
[2011-10-04 22:57:55]
私はオプション会ではないのですが、O店で購入する際、部屋の間取り図を見せて見積もりしていただき、その場で購入することを決め支払ったのですが、その後現地採寸に来てもらった後、連絡があり「想定していたサイズより大きかった」ということで「追加料金(約2万円)をいただきます」と言われました。それなら最初から徴収せずに採寸が終わった後で請求すればいいのにと思いました。なにか合点がいかない気がしました・・・
568: 匿名さん 
[2011-10-04 23:34:10]
カーテン屋さんはどこの店に行っても必ずサイズ採寸の説明を受けませんか?
私は自分の目で確認しないと安心できなかったので、
内覧会の日に自分の手で、カーテン屋さんに言われた通りに採寸しました。
すると、実際のサイズはやはりオプション説明会の見積もりのサイズとは違っていました。
569: 匿名 
[2011-10-05 20:58:55]
カーテンサイズについてオプション会で聞いたら「メーカーによって採寸の仕方や縫製の仕方が違う」と言われました。
私はオプションでカーテンをお願いしましたが、とても素敵に仕上がっていたので満足しています。
なぜ内覧会の時に自分でサイズを計らなかったのですか?
そもそも自分で実寸せずにサイズだけ聞いて他社に発注するということがどうかと思います。
570: 匿名さん 
[2011-10-05 21:52:15]
>>566さんの言ってる意味がよくわからないのですが、オプション会で、オプション業者の方が計ってくれたけど、オプション業者ではたのます、その図られたサイズのまま、他社で作ったら、カーテンのサイズがいざ取り付けたら合わなかった。だから、オプション業者でカーテンを作る方は気をつけて。ということですよね?あってますか?
カーテンも作るところでやはり採寸してもらわないとですよ。
カーテンも作る会社によって違ったり、物によっても採寸のやり方も違いますし、作り方も違いますからね。
その時、オプション会社に頼んでたら、もし採寸が違ってたとしても、最後まで責任持って仕上げてくれてると思いますよ。
結局のところ、オプション業者は悪くないですよね。

571: 匿名さん 
[2011-10-06 13:34:54]
>>564夜間引越しする人の思いやりって何?
無音で荷物を運ぶの?それとも、夜の引越しを止めろって事?
この場合は、あなたが我慢するべきでしょ。
何でも、自分が思いやりを持って我慢したんだから、あなたは何をしてくれるの?って見返り求めるのは思いやりでもないですよ。
572: 匿名さん 
[2011-10-06 18:25:21]
>>571の言ってるかとには無理があると思います
というか、いつまでこの話題を続けるのでしょうか?
ムキにならないでください
573: 契約済みさん 
[2011-10-06 18:34:39]
>571さん
>564さんは双方お互いを思いやりましょうと言ってますよ。なぜ、そんなに喧嘩腰なんですか?お互いを思いやろうと言ってることは正しいことだと思うのですが。それをなぜ、一方的に先に越した人が我慢しろと押し付けるのですか?ちょっと言ってることに無理があるように感じます。互いを思いやることは大事だと思います。
574: 引越前さん 
[2011-10-06 22:54:01]
569さんの「自分で実寸せずに」には同意しますが、「サイズだけ聞いて他社に発注するということがどうかと」には同意できません。物買うときに比較して買いませんか?
私はオプション説明会で見積もりを取り、カーテン屋さんと比較した結果、カーテン屋さんで購入しました。
ちなみにオプション説明会の見積もりサイズと実寸したサイズはかなり違っておりました。





575: 匿名 
[2011-10-06 23:12:49]
引っ越してからカーテンを買おうと思っていたのですが、気になりましたので、オプション会の見積もりと自分で採寸したサイズを確認したところ、見積もりサイズはW/Hも20cm位、違っておりました。
サイズが大きく見積もられていた分、同じメーカーの製品なのにカーテン屋と比べ高かったんですかね?
576: 匿名 
[2011-10-06 23:58:12]
集合ポストの取り扱い説明書を探すのに苦労しました。
577: 匿名さん 
[2011-10-07 13:33:42]
説明書の数が半端じゃないですよね。
578: 匿名さん 
[2011-10-07 15:15:54]
あの~皆さん、NHK料金は払うのでしょうか?
今まで、払っていなかったものですから。
579: 入居済みさん 
[2011-10-07 15:57:26]
私はNHKも受信料は払いません
NHKの経営体質が変わるまでは
払いません
580: 住民でない人さん 
[2011-10-07 16:59:26]
信じられん!
581: 契約済みさん 
[2011-10-07 19:52:18]
>>578
>>579
テレビを見る者は払う義務が法律で決められてますよ
今は調査とか入り、払っていなかった人
払わない人は民事訴訟などにもなる場合があるほど厳しくなってます
マンション住まいだと、すぐ調査が入りますよ
いい大人なんだから払いましょう
582: 住民でない人さん 
[2011-10-07 20:03:47]
ほんとに、そうですね。
払うんですか?って聴くのはおかしいでしょ。


こんな素敵なマンション買っておいてそういうところけちるのやめましょう。
583: 入居済みさん 
[2011-10-07 21:51:06]
NHKウケました。
とはいえ自分も地デジ開始で料金値上げになってちょっとイラっとした口ですが。

ところで素敵ネット・・を見ましたが、ゲストルームの予約は週末は結構先まで埋まってるんですね。
どなたか利用された方がいたら、今度感想なんかをこちらで教えてくださると嬉しいです。
584: 匿名さん 
[2011-10-07 23:40:22]
ここって900戸近くあるのにゲストルーム2戸って少ないですよね
ゲストルーム使いたくても2戸じゃ足りないです
大体総戸数200戸で2戸が基本ですよね
これだけの戸数じゃ、同じ学校の子とか多いいと
運動会などの行事でおじいちゃんおばあちゃんを呼びたい場合、競争率高くなりますよね…
揉め事とかトラブルが起きないことを祈るばかりです
自治会とかで常に課題になりそう
585: 匿名さん 
[2011-10-13 23:09:16]
ゲストルームの稼働率を上げないと維持できなくなるからいいのでは。
586: 匿名さん 
[2011-10-13 23:40:34]
ゲストルームは2戸で十分でしょう。
予約でふさがっていたら、別の宿泊施設を検討したらいいのですから。
「使いたい時にほぼ間違いなく使える」を基準に考えたら、
いくらあってもたりませんよ。

ちなみにうちはNHK払いません。
テレビないから。
車のナビもテレビはついてないし、携帯も自宅分にはワンセグついてないです。
そういうとNHKの委託業者さんは変な顔しますけど。

ちなみに友人のマンションでは、どうやら登記を調べたらしく、
郵送で(つまり住所氏名を把握して)NHKの契約の案内が届いたそうです。
587: 匿名さん 
[2011-10-14 00:57:20]
ゲストルーム、2戸しかないからどうにもならないけど
900邸で2戸は少ないですよね
近隣の宿泊施設って近くにあまりないですしね

テレビが無いお宅って家族せたいであるのでしょうか?
NHKの力金を支払わないお宅の一番の言い訳がテレビが無いというそうです
でも、確かテレビが無い場合も支払わなくてはいけないとも聞いたことがあります
588: 匿名さん 
[2011-10-14 00:59:10]
力金 ×
料金 ◯
589: 匿名 
[2011-10-14 07:12:45]
来月入居する予定の者です。

小学生の子供がいるのですが、戸田東小はどんな感じですか?

また、マンションのラウンジ前などに集合して集団登校をしているのでしょうか?

ご存知の方、教えて下さい。
590: 匿名さん 
[2011-10-14 08:48:55]
宿泊施設はそこそこの規模の東横インが駅の南側にあります。
591: 匿名 
[2011-10-14 19:14:26]
ホテルに泊まらせるぐらいなら自分の家に泊めるよね。
592: 入居前さん 
[2011-10-16 09:22:47]
入居間近です。
毎日マンションに出向いていますが、皆さん挨拶をしてくれて
良い感じですね。住むのが楽しみです!

入居された方、上下左右の方へ挨拶はしましたか?
新築マンションは一斉に入るので、引っ越し挨拶はしないという方が
多いと聞きました。(物を持っていっても、あちらも同じ立場なので)
これからどのような迷惑をかけるかわからないし
私は挨拶へ行くつもりでいましたが、そのような意見を聞き迷っています。
593: 匿名 
[2011-10-16 14:38:42]
>>592
しないよりした方がいいよ。
だって、やはり隣近所仲良くまではいかなくとも
何かあった時は、声かけたりすることになるし
何でもはじめが感じんだとおもう。
私は菓子折りも持ち挨拶にいきました。
やはり、お互い様といえど、引越しにはもな音とかしますからね。
引っ越す前に、何日に引越しをするから音が出るかと思いますが、すみません。こらこらやらしくお願いしますと、挨拶にいきました。
594: 匿名 
[2011-10-16 14:41:02]
こらこらやらしくお願いします ×
これからよろしくお願いさます◯

その他、ミス字すみません
595: 匿名 
[2011-10-17 00:21:08]
普段利用するエレベータの扉にキズがあったので、別のエレベータにも試しに乗ってみましたが、やはりキズがついてました。
開閉する扉の部分なので、養生できなくてついてしまっている傷かもしれませんが、引越し業者の取り纏めサカイさんが最終的にペンキを塗りなおしてくれるんですかね?



596: 匿名さん 
[2011-10-17 00:51:27]
>>595
引越し業者が傷をつけたとは限らないからしてくれないと思いますよ
597: 匿名 
[2011-10-17 15:49:44]
引っ越しの様子を毎日見ていると、やはりサカイは雑だなと思いました。
先日、エントランス前の歩道と車道の境に立ててあるコンクリートの柱に、サカイのトラックが車をぶつけたのを見ました。
後から見たら擦り傷のように跡が付いていましたが、なかったことにされるような気が・・・。
598: 匿名 
[2011-10-18 09:05:55]
589さん


7時40分くらいにラウンジを通ったのですが、小学生がパラパラ集まっていました。

黄色帽子の子と白い帽子の子がいましたが、戸田東小以外のお子さんもいたのでしょうか。

近隣に小学校がありますから、マンション全員が東小へ行く事もないのでしょう。
599: 匿名さん 
[2011-10-18 13:28:55]
戸田市は越境不可だからここに住んで通う学校は東小、東中になります。
現在住んでいるところは子供の足で徒歩5分のところに小学校があるけれど学区が違うので15分かかるところに通っています。戸田市と交渉したこともあるけれどダメでした。
600: 匿名 
[2011-10-18 21:17:14]
598さん
599さん 小学校の情報ありがとうございます。

MRの営業さんの話しでは、小学生の子供がいる家庭はとても少ないと聞いていました。
マンションに小学生がいると言う事、そして子供達が、同じ学校に集団登校していることが分かりとても安心しました。

引越し前の心配事がひとつ解決しました。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる