大和ハウス工業株式会社 東京支社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・レジデンス千歳船橋ってどうですか?PART2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 船橋
  6. ザ・レジデンス千歳船橋ってどうですか?PART2
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2010-12-27 22:27:35
 

当掲示板では苦戦が伝えられるザ・レジデンス千歳船橋。
いよいよ外観も露わになり、販売も本格的に軌道に乗せたいところですが…。
良くも悪くも注目のザ・レジデンスについて、引き続き語りましょう。
Part.1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/60014/

所在地:東京都世田谷区船橋1丁目49-1(ノーブルエアレジデンス)、東京都世田谷区船橋2丁目49-4、7(グランエアレジデンス)(地番)
交通:小田急小田原線 「千歳船橋」駅 徒歩8分 (ノーブルエアレジデンス)、徒歩9分(グランエアレジデンス)
間取:3LDK
面積:73.08平米~97.03平米
売主:大和ハウス工業 東京支社、三井不動産レジデンシャル、長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:㈱長谷工コーポレーション
管理会社:㈱ダイワサービス

[スレ作成日時]2010-10-24 22:50:55

現在の物件
ザ・レジデンス千歳船橋
ザ・レジデンス千歳船橋  [第2期1次・第1期1次]
ザ・レジデンス千歳船橋
 
所在地:東京都世田谷区船橋1丁目49-1(ノーブルエアレジデンス)、東京都世田谷区船橋2丁目49-4、7(グランエアレジデンス)(地番)
交通:小田急小田原線 千歳船橋駅 徒歩8分 (ノーブルエアレジデンス)、徒歩9分(グランエアレジデンス)
総戸数: 282戸

ザ・レジデンス千歳船橋ってどうですか?PART2

828: 匿名さん 
[2010-12-18 13:16:19]
もう一つ言うと、気に入らないところが一つ以上あれば、買わない人は買わない。
買う人は立地や設備、環境、デべ、価格などトータルバランスでの判断が多い。
よって772氏の「点数化する云々の評価」ではネガの人たちとかみ合うはずがない。
829: 匿名 
[2010-12-18 13:34:29]
ここはポジもネガも極端です。
認めるところは認めるべきでしょう。
ポジもネガも両方とも。
ただ772さんは、無理矢理感がありますね。個人的な感想では。
830: 現地ナウ 
[2010-12-18 14:49:42]
なかなかどうして、立派で壮観な建物です。
思った以上に外観はいいですね。完成すれば意外と楽に売れるかも。
何も考えずにここを買う、っていうのもありかもしれません。とにかく綺麗な外観です。

私は怖くてここは買えません。まあ好みですね(笑)
あと水道道路はリアルに危ないのでご注意ください。
831: 匿名さん 
[2010-12-18 15:23:32]
>831
あまり話題にならないけど、水道道路は最大のネックですね。特に子どもがいる場合。
たまに通りますが、大人でも相当怖いです。車両通行止めにしてくれればいいのに。いつか絶対、誰かが事故にあうと思います。
832: 匿名さん 
[2010-12-18 15:52:06]
やはり水道道路は危険ですか・・・そうですよねぇ。
外観が立派でも、躊躇しますね。
833: 匿名さん 
[2010-12-18 15:54:41]
立地も、仕様も気にせず外観だけで選ぶなら、シティハウス世田谷桜丘のほうがオススメですよ。
834: 匿名 
[2010-12-18 17:50:28]
しつこいな。
住不になんか恨みでも?
835: 購入検討中さん 
[2010-12-18 18:26:57]
>>772です。
一日でこれだけ盛り上がっているということは、反響があったということで嬉しいですね。

>>826さん、
別に難しい言葉はいっていないつもりなんですが。
大手企業のマネジメント研修には一般的に取り入れられている内容ですので。
6000万以上の物件を買うって言う方々ですから、すでに知っているか、たとえ知らなくても調べて理解できる内容と思い書かせていただきました。

>>828さん、
ひとつでも嫌なところがあったら買わない、という方も当然いらっしゃいますね。
また以前の内容の焼き直しで恐縮なのですが、DA判断では、点数化の前に「GO/NO GO」の判断も行います。
このNO GOっていうのは、この条件だったらそれで失格という条件です。ですから、たとえば直床だったら絶対に買わない、という方はここでNO GOとなり、物件検討から消す、ということになりますね。
このGO/NO GOの基準や、あといろいろな条件の点数の配分はそれこそ個人の裁量になりますので、全員が同じDA表にはなりません。
直床をそれだけではずす、という条件にするかどうかは人次第ですけどね。
836: 匿名さん 
[2010-12-18 18:50:09]
賢い中学生みたいな文章だね(笑)
837: 匿名 
[2010-12-18 18:52:40]
>835
いいこと書いているみたいなので、可能なら簡単な言葉でお願いします。
仮に年収が多い?としても、自分の仕事の専門領域以外のことはよく判らないよ。研修とかもね。
838: 匿名さん 
[2010-12-18 19:23:11]
その研修では、コミュニケーションについては教えてくれなかったのでしょう(笑)
839: 匿名さん 
[2010-12-18 19:47:27]
>>835殿
結局何が言いたいのかさっぱりわかりません
各項目を点数化したうえでの論理的ネガはOKといいながら、点数設定は主観が入るから難しいと…
貴殿がいろいろ知識をお持ちなのはわかりましたから、今一度シンプルな言葉でおっしゃってみたらどうですか?
840: 不動産投資家 
[2010-12-18 21:30:20]
ワシには772、835さんの仰りたいことが完璧に理解できる(笑)。
842: 匿名さん 
[2010-12-18 21:38:27]
でたぁーっ!!
843: 匿名さん 
[2010-12-18 22:27:07]
投資家さん、ここが本当にお買い得であればここで宣伝せずに買い占めちゃいなさいよ!
844: 匿名 
[2010-12-18 22:38:07]
関西弁が非常に聞き苦しくてしょうがない。出てこないでいただきたい。
845: 匿名 
[2010-12-18 22:39:12]
投資家さんお帰りなさい!
また独自の珍説を聴かせてください!(笑)
846: 不動産投資家 
[2010-12-18 23:10:07]
842さん
ワシはオバケのQ太郎でっか(笑)。
843さん
そんな無茶言わんといて(笑)。

845はん

珍説はないやろ(笑)。
せめて独自理論位にしてもらわんと。
847: 匿名 
[2010-12-19 15:41:03]
現地を案内してもらいましたが、マンションの水道道路沿いには植林された遊歩道ができるので安心です。
ノーブル棟は裏側のサブエントランスから出入りすれば、水道道路に出る必要ありません。
848: 匿名さん 
[2010-12-19 23:43:33]
ノーブルはサブエントランスからなら駅まで6分くらい?
なら近いね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる