東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia辰巳CanalTerrace(ブリリア辰巳キャナルテラス)ってどうですか?Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 辰巳
  6. Brillia辰巳CanalTerrace(ブリリア辰巳キャナルテラス)ってどうですか?Part3
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-12-09 16:33:07
 

ブリリア辰巳キャナルテラスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49593/
Part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/85663/

所在地:東京都江東区辰巳1丁目3番4、5(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分
京葉線 「潮見」駅 徒歩16分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩21分
間取:2LDK~4LDK
面積:60.85平米~103.61平米
売主:東京建物
売主:日本土地建物販売
販売代理:東京建物不動産販売
施工会社:長谷工
管理会社:東京建物

[スレ作成日時]2010-10-23 22:37:40

現在の物件
Brillia(ブリリア)辰巳 CANAL TERRACE
Brillia(ブリリア)辰巳
 
所在地:東京都江東区辰巳1丁目3番4(地番)
交通:山手線 東京駅 バス26分 「東雲橋交差点」バス停から 徒歩13分 都営バス「東京ビックサイト」行き
総戸数: 232戸

Brillia辰巳CanalTerrace(ブリリア辰巳キャナルテラス)ってどうですか?Part3

202: 申込予定さん 
[2010-11-11 10:10:52]
なんだか盛り上がってるじゃないですかー。
安心しました。
203: 匿名さん 
[2010-11-11 10:12:20]
ミッドの資産性って。。。
行ってみなよ、現地。
あと、行っとくけど勝どき毎年供給ペースすごいよ。
204: 匿名さん 
[2010-11-11 11:10:09]
196さん
本当だ。要望書受付が日曜日まで延長になってますね。
HPに書いてある通り好評の為延長したのか、はたまた予想以上に客足が少なかったのか・・・。
緑が多く手頃感のある価格で子育てしやすそうだけど、高速も近いのですね。
205: 匿名さん 
[2010-11-11 11:45:30]
好評で延長する理由を無理やり考えてみたんですけど。

無理矢理倍率を上げるか、意地でも完売にして2期以降の買い煽りの材料にする。とかかな
いずれにせよ延長しないと低倍率だったからですよね。

ルール変更の多い販売は信用出来なくなってきますね。
206: 匿名さん 
[2010-11-11 11:49:02]
205です。どっちにしても好評でって無理がありましたけど、
好評って主観だからこれでもありですかね。
207: 匿名 
[2010-11-11 13:23:09]
第一期の販売戸数で真相がわかりそうですね。
208: 匿名さん 
[2010-11-11 14:24:19]
>好評で延長する理由を無理やり考えてみたんですけど。
>
>無理矢理倍率を上げるか、意地でも完売にして2期以降の買い煽りの材料にする。とかかな
>いずれにせよ延長しないと低倍率だったからですよね。

マンション屋の常識なんですが、他物件に流れるのを阻止するやり方ですよ。

>ルール変更の多い販売は信用出来なくなってきますね。

これはその通り。
209: 匿名さん 
[2010-11-11 14:46:16]
>163
辰巳小と第二辰巳小って近所でも学校の雰囲気がそんなに違うんですか?
210: 匿名さん 
[2010-11-11 15:44:44]
189さん
私も先日歩いてみましたが、15分近くかかりました。まあ歩くのが遅い方なので、
人によってかかる時間も違うかもしれませんが。

208さん
>>無理矢理倍率を上げるか、意地でも完売にして2期以降の買い煽りの材料にする
>マンション屋の常識なんですが、他物件に流れるのを阻止するやり方ですよ。
マンション屋さんの常識なんですね。素人考えかもしれませんが、何となく逆効果な気がするのですが。
好評なのに延長するなんて考えにくいので。
211: 匿名 
[2010-11-11 16:19:24]
好評なら要望書を提出してもらうよりも早く登録してもらった方がいいような気がします。
212: 匿名さん 
[2010-11-11 16:58:59]
予想通りに要望書がでなかったってことなんですかね。
20日からは登録が始まるけど順調にいくのかな。
213: 匿名さん 
[2010-11-11 17:00:01]
駅から遠すぎ
214: 匿名さん 
[2010-11-11 20:13:34]
要望書の段階で倍率一倍以下だったので受付延長、確実に売れる物件だけ一期販売して、
「一期即日完売」を演出して、二期目の価格を吊り上げたいんでしょう。

首都圏の新築マンション、駅から徒歩7分超すと安く「3分」最も高く
2010/11/10 1:07情報元 日本経済新聞 電子版
不動産調査会社の東京カンテイ(東京・品川)が首都圏1都3県の新築マンションの駅から歩いた
時間と専有面積あたりの分譲価格をまとめた。徒歩6分までの立地なら同1分よりやや高いかほぼ
同水準で、7分以上になると少しずつ下がることがわかった。広さあたりの平均価格が最も高かっ
たのは3分だった。

私は徒歩11分なんで要望も登録も見送りです。
215: 匿名さん 
[2010-11-11 20:33:43]
初回の販売戸数が楽しみですね。
216: 匿名さん 
[2010-11-11 20:41:05]
たぶん数ヶ月延期になるよ
戦略だから
217: 匿名さん 
[2010-11-11 21:41:17]
今の検討者は人気か否かでも冷酷に物件を判断するからね。
もともと江東区の都内最貧困地区の駅徒歩11分高速脇の長谷工物件なんて、
わざわざローン組んで三重苦四重苦を背負うわけだから、
よっぽど安くて即日完売連続くらいの人気がなければ割に合わない。

さらにこれから膨大な数の老朽都営住宅が取り壊されて建て替えが始まるから、
10年以上にわたって騒音と粉塵にまみれた生活を送らなければならない上、
駅近に続々とできる新築住宅にタダ同然で生活保護住民が移り住むのを眺めながら、
延々と徒歩11分のマイホームに帰る毎日って、どんな罰ゲームなんだか。

いくらCGや共有施設で千葉当たりの低所得者層を釣ってみても、
まともに要望も登録も集まらないのは当然だろう。
219: 匿名さん 
[2010-11-11 21:54:54]
もし人気あったら、要望書の受け付けを延長しないよね
共用施設や駐車場減らして坪170位だったらもう少し要望あったでしょう
220: 匿名さん 
[2010-11-11 22:09:33]
金額の正式発表の前に要望書の延期をして、
金額調整したかったんでしょうね。

価格の正式発表が楽しみです。
221: 匿名さん 
[2010-11-11 22:22:00]
辰巳で初の本格的なマンションだから注目だね。
枝川、潮見あたりの価格設定に大きく影響を与える。

江東区でまだ手つかずのところの開発が進むか??
222: 匿名さん 
[2010-11-11 22:29:23]
江東区の将来人口は65万人です。
あと20万人。
223: 匿名さん 
[2010-11-11 22:31:46]
30年先の話じゃんw
224: サラリーマンさん 
[2010-11-11 22:40:59]
このあたりはバンバンとタワー型マンションの建設が著しいので辰巳団地やたつみ商店街がそのうちなくなってしまわないか将来が心配なところ。

まだ賑わいはあるほうなのかなぁ?


門前仲町から国際展示場駅行のバスは年寄りがいっぱい乗ってきて気をつかうのが大変w
225: 匿名さん 
[2010-11-11 22:43:10]
都営住宅は高齢化が進んで、老人ホームに近い状態ですよ。
226: 匿名さん 
[2010-11-11 22:45:38]
江東区は出生数も多いけど、老人の死亡数も多い。

人が大きく入れ替わっている真っ最中です。
227: 匿名さん 
[2010-11-11 22:54:38]
急速に若返りが進む。
228: 匿名 
[2010-11-11 22:56:33]
ホームページの出てる間取り、見事に東側ばっかり。やっぱり東側がはけないから延ばしたのか。
229: 匿名さん 
[2010-11-11 22:58:00]
そうかもしれないですね。

営業さんに真相を聞いてみようっと。
231: 匿名さん 
[2010-11-12 03:20:21]
安いのに売れてる感じがしない
232: マンコミュファンさん 
[2010-11-12 07:10:40]
明日は正式価格発表でしたね、何か変化はあるのかしら?東のお部屋に期待です。
233: 匿名さん 
[2010-11-12 07:19:47]
東向きだと高速道路に面してるので丸見えですね。
絶対無理だな。
234: 匿名さん 
[2010-11-12 08:07:18]
東向きの値段を何パーセント下げるか注目だね
235: 匿名さん 
[2010-11-12 08:15:21]
東向きは下がりそうですか?そうですか。
236: 匿名さん 
[2010-11-12 08:43:04]
東京建物(8804)
会社計画達成には10〜12月期に相応の規模の物件売却が必要。(みずほ証券)

 東京建物(8804)が11月9日に発表した第3四半期累計(1〜9月)の営業利益は
前年同期比54.7%減益だった。
 従来より第3四半期(7〜9月期)は利益がそれほど増えない四半期だが、
会社計画達成には第4四半期(10〜12月期)に相応の規模の物件売却が必要となる。

値下げしてでも売り上げ確保するか、利益優先で価格据置か、
会社の方針次第です
237: 住民さんA 
[2010-11-12 08:54:08]
辰巳で枝川だろ
まじで後悔するぞ…

この程度のマンション購入ということは、後戻りできない奴らばかりだろ…。
リセールバリューも見込めないぞ…。
238: 匿名さん 
[2010-11-12 09:40:20]
引渡ししないと売り上げあがらないって。君ニート?
239: 匿名さん 
[2010-11-12 09:48:38]
>>237
住民板荒らしまわった後に言われてもなー
240: 匿名 
[2010-11-12 13:15:59]
送られてきたDMに要望書提出戸数、100戸こえてたよ。
これじゃ、価格ダウンは見込めない。この要望書提出した人達がどれだけ登録するのかが注目だね。

241: 匿名さん 
[2010-11-12 14:05:09]
>>219さん
でもこれ以上駐車場減らすと、結構困るかも。
これ以上マンション内駐車場が激戦になってもなぁ。
242: 匿名さん 
[2010-11-12 14:37:52]
240さん
要望書の提出数が真実だとしたら、確かに好評の為の受付延期なのでしょうが・・・。
DMには、水増しして書いてあるかもしれませんよね。
さすがに、倍率が1倍に満たないので受付延期とは書けないですもんね。
243: 匿名 
[2010-11-12 15:02:19]
今どき、倍率が高い物件なんてあるの?
244: 匿名さん 
[2010-11-12 16:16:23]
そもそも「倍率が高い」なんて、売る側も喜べないし、本当に買う人はもっと困るだけ。
買わない人が楽しむ数字だと思いますけどね....
245: 匿名さん 
[2010-11-12 16:57:26]
>>217さん

さらにこれから膨大な数の老朽都営住宅が取り壊されて建て替えが始まるから、
10年以上にわたって騒音と粉塵にまみれた生活を送らなければならない上、
駅近に続々とできる新築住宅にタダ同然で生活保護住民が移り住むのを眺めながら、
延々と徒歩11分のマイホームに帰る毎日って、どんな罰ゲームなんだか。

私も見に行った時にかなり老朽化している都営住宅が気になりました。おそらくここ数年で取り壊しがはじまるでしょう。騒音はのがれないかな。夏などは窓をあけているので気になるかもしれないけど、窓をしめていれば
そんなに気にならない様な気がします。

246: 匿名さん 
[2010-11-12 17:13:26]
騒音が気にならないなら、是非ともお買い上げ下さい。

多分買わないでしょうが…
247: 匿名さん 
[2010-11-12 17:33:22]
219さん
>>共用施設や駐車場減らして坪170位だったらもう少し要望あったでしょう
ここの駐車場、大して台数多くないですよね。165台で、身障者用1台、来客用2台、カーシェアリング用1台を引いて161台。232戸中161台って少ないと思う。特にこの辺りでは。イオンに行くのに1キロも歩くのちょっと…だし。100%でもいいくらい。共用施設についても特別減らしようがないような感じだし。ゲストルームはある意味あった方がいいと思うし。
248: 匿名さん 
[2010-11-12 18:17:28]
ネガさんが必死ですねw
結構人気なのでしょうか?
249: 匿名 
[2010-11-12 18:20:31]
人気ならば、購入検討者は様子見ではなく決断をせまられるね。
決断時の注意点って何かある?
250: 匿名さん 
[2010-11-12 20:54:41]
冷静になることです。金利も上がらないだろうし、これからは供給過多ですから。
251: 匿名さん 
[2010-11-12 21:01:10]
その通り、現時点で最善であっても、将来に渡って最善である可能性は低い。
252: 匿名 
[2010-11-12 21:15:31]
十年先やさらに先を見越した行動をとれない人は、

必然的に貧乏で医療にお金をかけないし、

健康にだらしないヘビースモーカーだったりするだろうし、

アクセスも間取りも魅力ないのに、

安さに飛びついて主要幹線道路沿いの物件を買うんだろうね。


> No.95 by 匿名さん 2007-06-10 10:29:00
> 結婚して幹線道路沿いのマンションを購入しましたが、生まれてきた子供(現在2歳)が喘息になってしまい、早くも買い換えることにしました。
> 23区内から郊外になり、通勤時間は30分くらい遠くなりますが、子供のことを考えると必要に迫られていますのでしかたないです。
> 譲れないものが家族の健康であるなら、幹線道路沿いは買っては駄目だと思いました。


> No.86 by 匿名さん 2007-02-15 23:14:00
> 騒音に関しては、音に神経質かそうでないかだけの問題だと思いますが、
> 煤煙の問題はあなどれません。
> 上のスレに何人かいらっしゃるように、都会の空気なんてみんな同じ、
> 嫌なら山奥に住めばいい、といった方は気にならないのかもしれませんが、
> デーゼルの排気ガスに含まれるナノ粒子は胎盤も脳血液関門も素通りするそうです。
> 妊娠マウスに排気ガスを吸わせた実験で、胎児の脳、精巣に排ガスが溜まるんですよ。
> 細胞壁にも異常が見つかるとか…
> 動物実験の結果とはいえ同じ哺乳類、人では安全と言い切れないんじゃないですか


> No.71 by 匿名さん 2007-02-07 12:59:00
> 利便性から首都高沿いの賃貸に5年ほど暮らした経験があります。
> (6Fで高速道路からは50メートルほど離れていました)
> まずは振動が絶えず体感できます。
> そのせいで寝る時なども終始体が無意識に緊張状態にあり疲労が取れませんでした。
> 次に煤煙がひどくベランダなどには黒いチリがすぐにたまりました。
> 布団などは干すことすらできない状態です。
> 最後に騒音ですが、ルーレット族などの週末のエンジンの爆音と
> トラックなどの大型車両のエンジン音はかなりの物でした。
> 特にトラックからは可聴範囲外の重低音が壁を突き抜けてきました。
> 健康に良いか悪いかといえば良いわけはありません。
> 室内は快適だとしても窓も開けられない家で健康的に
> 暮らせるわけがありませんからよく考えてみてください。


> 二酸化窒素濃度の上位局(都における自排局 Worst 10)
> № 測定局名 濃度(ppm) 近傍道路
> 1 環七通り松原橋 0.083 環状七号・第二京浜
> 2 環七通り亀有 0.081 環状七号
(中略)
> 10 三ツ目通り辰巳 0.064 三ツ目通り・首都高速9号線 ← この物件直近!!
253: 匿名さん 
[2010-11-12 21:32:17]
この物件を中古で販売するとしていくらで売れるか。
たとえば新築価格が4000万の物件は高くて3200万、
実際は3000万を切らないと売却できない。

価格は低いかもしれないが、売却を考えると
決して割安ではない。
254: 匿名さん 
[2010-11-12 21:48:45]
駐車場の必要性は個人の事情にもよるが、1キロ先のジャスコに出かける場合、
マンション内の駐車場まで行きジャスコについてからも駐車場から
店内に入るまで歩く手間を考えると、大きい買い物をしない限り自転車の方が気楽です。

豊洲や東雲に住んでいる人も、はじめは車を持っていても、
ジャスコやららぽーとは自転車のほうが便利で次第に使わなくなり、
駐車場の空きが常態化するマンションがほとんどです。

都内に出かけるときもタクシーで済みます。

ゲストルールなどの共用施設も、はじめのうちは便利ですが、
次第に使用頻度も下がり、光熱費などの維持コストが気になりだします。
共用施設の建設費や維持コストは無料ではなく、各自が管理費として
毎月支払っているので、本当に便利なのか甚だ疑問です。
255: 匿名さん 
[2010-11-12 21:59:55]
営業に煽られないよう冷静に考えましょうね。
買ったら終わりですよ。
256: 匿名さん 
[2010-11-12 22:19:00]
すべては明日発表の値下げ率を見てから決めよう。
もちろん値下げなしは即不買。
257: 匿名さん 
[2010-11-12 22:26:53]
理事さんは正しい
258: 買いたいけど買えない人 
[2010-11-12 22:48:58]
こんなにネガが続くなんて・・・やはり久々の人気物件か?買ったら終わりですよに吹いた(笑)
259: 匿名さん 
[2010-11-12 22:54:12]
千葉埼玉県民に人気の都心物件です
260: 買いたいけど買えない人 
[2010-11-12 22:55:58]
そゆことね。
261: 匿名さん 
[2010-11-13 01:46:42]
>理事さんは正しい

誰と会話してるの?w

> No.95 by 匿名さん 2007-06-10 10:29:00

なんだかよくわからないけど古すぎw

ネガさんが必死ですねw
やっぱり人気なのでしょうか?
262: 匿名 
[2010-11-13 02:26:05]
東京近辺で働いてる人にとっては便利だよねー
駅から10分歩こうが、辰巳だろうが、都心の距離だけみるとこの値段じゃあ買えないよねー
263: 匿名 
[2010-11-13 03:16:59]
南の角部屋は人気がないみたい。値段のせいかな?なんでだと思う?
264: 近所をよく知る人 
[2010-11-13 03:22:31]
BEACONスレ荒らしみたいよ。

No.144 by 入居済みさん2010-11-12 21:58
理事さんへ
応援してます。
ここまで規模の大きなマンションになると「常識のある人間」「常識ゼロの動物」両者が住まうことになります。
「常識ゼロの動物」は犬猫と同じです。
これは本人が良い悪いではなく「教育」が必要です。
悪しき民が住めばそれは「腐ったみかん」です。
我々の不動産の価値を維持するためにも「常識ゼロの動物」には教育を施す必要があります。

ここの掲示板は一部の住民が見て書いてます。

私もその一部です。

しかし、私は現理事を支持します。

資産価値維持を望む良民は「自分勝手な輩」は嫌悪しているはずです。

がんばれ!理事さん!
265: 匿名さん 
[2010-11-13 03:24:45]
BEACON中古とブリリア辰巳の天秤ですか・・・
確かに迷うね
266: 匿名 
[2010-11-13 04:59:26]
どういう点で迷うの?
268: 匿名さん 
[2010-11-13 08:40:24]
駅から遠いけど電車に乗ればすぐ都心ではあるけれど、ここは辰巳です。
住環境をよ~く考慮しましょう。
269: 匿名さん 
[2010-11-13 08:58:41]
幕張あたりかいいんじゃね?
270: 匿名 
[2010-11-13 09:02:01]
幕張住みやすい町だけど、京葉線はしょっちゅう止まるし、総武線だと東京まで遠くて都内勤務には辛い。
271: 匿名さん 
[2010-11-13 09:02:55]
なぜ幕張??
272: 匿名さん 
[2010-11-13 09:15:52]
都営団地ないからね
273: 匿名さん 
[2010-11-13 09:34:29]
やっぱり人気のたまプラーザでしょ。
長谷工の住みたい街ランキングでも上位でした。
274: 匿名さん 
[2010-11-13 11:06:32]
こんな最貧困地区の駅遠マンションを買うくらいなら板橋ですよ。
志村三丁目には坪180万くらいで新築マンションが発売されます。
http://new.realestate.yahoo.co.jp/mansion/03/dtl/00070127/
275: 匿名さん 
[2010-11-13 11:48:54]
都心部に住みたい人は外周区には興味無いと思うよ。
板橋区なら埼玉県もありってことにならない?
276: 匿名さん 
[2010-11-13 11:50:14]
トラックが爆走するような東京のどんづまりの埋立地よりははるかにマシですが。
だいたい江東区は都心ではないので適当なことは言わないようにね、営業さん。
277: 匿名さん 
[2010-11-13 12:19:52]
この週末モデルルームは大盛況ですよ、正式価格も発表しています。
運河沿いの好立地都心型のマンションがこの価格で購入できるのも最後のチャンスです。
お見逃しなく。
278: 匿名さん 
[2010-11-13 12:21:49]
埼玉県と板橋区だと悩むな

正直どっちが良いですかね。
279: 匿名さん 
[2010-11-13 13:14:30]
さいたま市浦和区と辰巳でも悩む
どっちがブランド力ありますか
281: 匿名さん 
[2010-11-13 13:17:58]
>>279
都心部と郊外で悩む人はいませんよ(笑)
どっちかは、最初に決めちゃうでしょ。

マンションだとほとんどの人が都心部ですよ。
282: 匿名さん 
[2010-11-13 13:32:56]
281 さん、どちらが都心部ですか?
283: 匿名さん 
[2010-11-13 13:38:47]
埼玉県の県庁所在地だった浦和区が都心部です。
辰巳は23区の最貧困地区です。
284: 匿名さん 
[2010-11-13 13:42:28]
>運河沿いの好立地都心型
どこが好立地なんだよ?営業だから悪いことは言えないんだろうがウソはいけないだろ。人間として恥ずかしくないのか?
285: 匿名さん 
[2010-11-13 14:05:22]
284 さん、憧れのブリリア辰巳に手が届かないからといって、悪態をつくのはやめましょう。
みっともないですよ。
286: 匿名さん 
[2010-11-13 16:03:14]
豊洲も東雲も住むとこではないと否定されてきた時代もあるから、
辰巳も最貧困だのどんづまりだの否定されてるぐらいのほうが、
買うにはちょうどいいんじゃない?
276とか284みたいな貧乏人には否定されたくはないがw
287: 匿名さん 
[2010-11-13 16:57:54]
辰巳という地名は都心から見て東南だからでしょうか。
東南という方位はご縁とか結婚とか商売とかにいい方位だと占い本には書いてあります。
嫁入り前の娘は辰巳の風にあてるといい縁があると聞いたこともあります。
地名的には悪くないと思うのですが。はたして住んだらいいことあるでしょうか。
周囲が海だとどうしても冷えそうなイメージですが、どうなんでしょう。
288: 匿名さん 
[2010-11-13 18:03:26]
辰巳に住んだらいいことあるかどうかは、
この都内最貧困地区で生活保護を受けて暮らす、
大量の都営住宅住民に
「辰巳に住んでからご縁とか結婚とか商売はどうですか?」
と聞いてみるのがよさそうですね。

個人的には聞くまでもないように思いますが。
289: 匿名さん 
[2010-11-13 18:11:04]
豊洲はIHIの工場跡地という広大な空き地があった。しかも地下鉄駅の目の前。
しかし辰巳は駅前は公園だし、そのまわりは都営住宅なので開発できるような場所はなにもない。
公園は撤去されることはほぼ半永久的にないし、都営住宅は建て替えられるだけでなにも変わらない。団地が新しくなるだけ。
このマンションが駅から10分以上もかかる駅遠物件である現実は永久的に不変。
どこにも将来性なんかないし、このマンションを買っても資産性なんかまったくない。
290: 匿名さん 
[2010-11-13 18:12:33]
これだけ高速から近いと空気も悪いから子供を抱えてると喘息の心配もあるね。
291: 匿名さん 
[2010-11-13 18:48:17]
低所得者層はそんなこと気にしないから。
マンションも安ければそれだけで飛びつくことをデベも知っている。

銀座とか都心とか水辺とか適当なこと言って、
モデルルームで買い物券配れば乞 食みたいに群がって盛況だし、
彼らが大好きな車のために駐車場設置率高くすれば完璧だよ。
292: 匿名さん 
[2010-11-13 18:49:47]
みっともない書き込みだね。みっともない人生歩んでるね。
293: 匿名さん 
[2010-11-13 20:37:12]
>291
あんたかわいそうだな。小さいときなんかあったのかな。
294: 匿名さん 
[2010-11-13 20:40:36]
ネガの苦し紛れの断末魔が多いですね。
やっぱり人気なんですね(笑
295: 匿名さん 
[2010-11-13 20:46:26]
湾岸が売れればその分23区の内陸部が売れなくなりますからw
296: 匿名さん 
[2010-11-13 20:47:14]
>289

開発できる土地を生み出すために
団地を北側にまとめて
駅前を複合用地にするんだろ。
過去の書込みをしっかり読みなさいよ。

複合となっているから民間に売ってマンション作ったり
商業施設でも建てるんだと思う。
広くないからそれほど発展しないとは思うが。
297: 匿名さん 
[2010-11-13 20:49:14]
今日も現地見学者が沢山いましたね。
298: 匿名さん 
[2010-11-13 20:51:34]
辰巳、潮見、枝川が再開発されると23区内陸部は壊滅的な打撃を受けます。
299: 匿名さん 
[2010-11-13 20:53:46]
今から15年も工事現場の隣で生活するなんて、冷静に考えるととんでもないことですよね。
とても赤ちゃんや小さい子がいると危なくて外には一歩も出れないですよ。
いつ工事車両に引き殺されるかわかりませんから。
301: 匿名さん 
[2010-11-13 20:56:33]
価格のバリエーションが広がることは購入検討者にとっては、ありがたい事です。

多くの人が都心部に住めると良いですね。
302: 匿名さん 
[2010-11-13 20:56:54]
ネガが多いのを人気があるからだって煽ってる営業がいるけど、
要望書受付延期だって書いてあるんだから、ネガティブな書き込みも素直に受け取らざるをえないでしょうね

その上で営業戦略を練られてはいかがですか?

貧困地区です。高速道路近いです。駅まで遠いです。
けど、これだけ安いんですからって
303: 匿名さん 
[2010-11-13 20:58:47]
マンションは便利な都心部にあってこそ意味を持ちます。

郊外のマンションなんか、
意味不明じゃん(笑)
304: 匿名さん 
[2010-11-13 20:59:50]
23区の内陸部は販売不振ですから。
305: 匿名さん 
[2010-11-13 21:01:47]
いや、そもそも江東区は都心ではないし、辰巳は全然便利じゃない。
ここは駅から11分もあるかないといけないし、駅前にはなーんにもない。どこが便利なのかご説明願いたい。
直線距離なら東京駅まで近いとか、そういうなんの意味もないことは言うなよ。空飛んで移動できるわけじゃないんだから。

307: 匿名さん 
[2010-11-13 21:03:21]
先が見えない人は

目の前のことしか見えない。

まあ見えても見えないふりしているだけかもねw
308: 匿名さん 
[2010-11-13 21:04:53]
23区が都心を中心にコンパクトにまとまっていく将来像が見えないのかw
309: 匿名さん 
[2010-11-13 21:07:56]
チャリンコあれば、イオンも近いし、駅もすぐだし、バスもあるし、
比較する地域にもよるけど、そこそこ便利じゃね?
って思ってるけど、そうでもない?
311: 匿名さん 
[2010-11-13 21:33:08]
たいていの都心はここより生活不便だよ。まわりに使えるスーパーないし。
ま、お手伝いさんがとか茶々が入るんだろうけど、都心の60m2マンションに
お手伝いさんは無いよねぇ(苦笑
312: 匿名さん 
[2010-11-13 22:14:38]
あともろ大通りに面してるペンシル雑居ビル型マンションであることが多すぎ。
住むなら団地型がいいよ。売るなら別だけど。
313: 匿名 
[2010-11-13 22:48:10]
あらびき団地レベルだな。
314: 匿名さん 
[2010-11-13 22:56:10]
そんなに言うほど不便かなぁ。
駅まで11分だったら言うほどじゃないと思うがなぁ。
315: 匿名さん 
[2010-11-13 22:59:11]
ネガの話を真に受けないことだよ。
317: 購入検討中さん 
[2010-11-13 23:49:06]
詳しい方に質問なのですが、第一期で100戸以上販売というのは好調なほうではないんですか?
318: 住まいに詳しい人 
[2010-11-13 23:53:34]
竣工までに完売するコースです
319: 住まいに詳しくない人 
[2010-11-14 07:48:24]
竣工までに完売しないほうのコースは嫌です〜

320: 匿名さん 
[2010-11-14 08:01:34]
登録を前に営業も必至ですね。

でも新築で湾岸で安ければ、
ローン減税も満額ではないにせよあるし、
何もしないでも年内に7割、8割はさばけるでしょう。

これだけ広く長く宣伝して、
要望書受付も「好評」ゆえに延長したうえで
1期100戸だとさすがに不人気コースですが、
正式発表では大幅に増やすでしょう。
321: 匿名さん 
[2010-11-14 08:06:01]
このご時勢で100戸なんて売れるもんですかね?
激安長谷工団地とはいっても、限度があるのでは?

地縁者が買えるとは思えないし。初期の豊洲や有明とかと条件は同じだと思いますよ。
322: 匿名さん 
[2010-11-14 08:38:05]
勝どき長谷工が想定外だったかもね。
ほめられた立地ではないけど、ここよりはマシだし。

アドレスを気にするのは滑稽というけど、
逆に江東区に思い入れがないなら中央区一択だよ。

ここは豊洲がやっと徒歩圏だけど、
あっちは銀座と数年後は汐留も徒歩圏だし。
323: 匿名さん 
[2010-11-14 09:03:50]
>>314 そう言って自分は絶対に買わないデベさん。印象操作ご苦労さまです。
324: 匿名さん 
[2010-11-14 09:43:49]
坪150万ならまあ納得できるが、高速道路に近すぎて空気は悪いし、駅から11分も歩かないといけないから雨の強い日はずぶぬれになるし、駅の周りはなんにもないから会社の帰りに買い物をして帰るってこともできないし、東京とは思えない不便な生活を強いられる。
これから開発されるというがどのようになるかもまだわからないし(役所が作ったプランがその通りにいったためしがない)、そもそも完成まで15年も不便な生活をするんなら何の意味もない。
こんな僻地を資産価値目当てで買うなんて人はまずいないだろうし、実需なら15年も不便な生活をするような場所には住めない。
325: 匿名さん 
[2010-11-14 09:46:21]
100戸もですか、好調なんですね。
326: 匿名さん 
[2010-11-14 09:50:30]
すごい!
327: 匿名さん 
[2010-11-14 09:57:14]
5千万円以上のマンションが首都圏全体でたったの700戸くらいしか売れないご時世ですからね。
328: 匿名さん 
[2010-11-14 10:27:27]
こんな最貧困地区の埋立地マンションで5000万を超えたりしたら誰も買う人はいませんね。
329: 匿名さん 
[2010-11-14 11:50:41]
今日も苦し紛れのネガが多いですね。
やっぱり人気なんですね(笑
330: 匿名さん 
[2010-11-14 12:00:29]
必死なのはどっちだよwwwww
331: 匿名 
[2010-11-14 13:59:39]
まー、良いんじゃないですか。人にはそれぞれ買える金額の上限があるんだから。
豊洲東雲が良いとかいっても目黒とかとくらべたら辰巳も豊洲も同じ埋め立て地なんで資産価値はたかが知れてるから。
332: 匿名さん 
[2010-11-14 14:55:00]
>324
否定だけして終わり?いい大人が。
333: 匿名さん 
[2010-11-14 15:59:58]
現在この辺に住んでる人達は毎日の買い物は東雲のイオンとかがメイン?
都営辰巳団地建替のタイミングで大型スーパーとか出来るのかな
334: 匿名さん 
[2010-11-14 20:19:42]
ここを買うのは安ければいいという貧乏人。
つまり都営住宅と住民の属性はたいして変わらない。
ということは問題はなさそうだな。
335: 匿名さん 
[2010-11-14 20:23:47]
これから開発されて資産価値が上がりますよ、なんていう詐欺まがいの営業トークに騙される人ってホントにいるんでしょうかね?みんなそこまでバカじゃないと思うが。
336: 匿名さん 
[2010-11-14 20:24:55]
これは確実な情報ですが、業務用スーパーはできるみたいです。
337: 匿名さん 
[2010-11-14 20:28:24]
ここの業務スーパーは業者専門なので一般の人は使えません。
338: 匿名さん 
[2010-11-14 20:33:40]
第1期は100戸以上とは盛況だね~。
貧乏人が買える価格ではないだろ。都心より安いとはいえ。
339: 匿名さん 
[2010-11-14 20:41:46]
私も業務用スーパーができると聞いてかなり期待していたのですが、一般の人が使えないとなると
残念ですね。
やはり買い物のメインは東雲のイオンになるのかな。
340: 匿名さん 
[2010-11-14 21:05:19]
>>338
都心部人気は永遠に不滅です。
341: 匿名さん 
[2010-11-14 22:04:23]
使えないことは無いと思いますよ。住民で無いと話にならないでしょうが
342: 匿名さん 
[2010-11-14 22:09:31]
適当なことは言わないほうがいいですよ。虚偽情報は犯罪です。
メトロは完全な業務スーパーでして、会員制なんですが、営業許可証がないと会員になれません。
つまり一般消費者はまったく利用不可ですよ。
343: 匿名さん 
[2010-11-14 22:11:58]
>適当なことは言わないほうがいいですよ。虚偽情報は犯罪です。
>メトロは完全な業務スーパーでして、会員制なんですが、営業許可証がないと会員になれません。
>つまり一般消費者はまったく利用不可ですよ。

いえ、そういう貴方こそ適当なことは言わないでくださいね。恫喝も不要です。
まず、辰巳店が将来にわたって利用不可ということを証明してください。
できなければあなたは犯罪者です。

344: 匿名さん 
[2010-11-14 22:17:14]
>※営業許可証をお持ちでない方でも、登録可能な一部例外があります。

読めないの?
345: 匿名さん 
[2010-11-14 22:21:58]
なに不毛なやりとりしてんのよ。店に聞いて来い。
348: 匿名さん 
[2010-11-14 22:39:13]
業務用のスーパーを利用させてもらわないと日常の食料さえ買えないようなド田舎のマンションを、しかもたいして安くもないのに買うなんて意味不明。
350: 匿名 
[2010-11-14 23:04:53]
駅から10分以上も歩いてマンション買う人いるの?
351: 匿名さん 
[2010-11-15 00:14:15]
プラウド新浦安?
352: 匿名 
[2010-11-15 00:17:35]
ネガるのはわかるけど、ふつーにあるよね。
353: 匿名 
[2010-11-15 00:25:44]
プラウド新浦安はひどいよね。
リセール考えたら10分以上はないな。
354: 匿名さん 
[2010-11-15 00:27:25]
じゃ考えなきゃいいんじゃ?
355: 匿名さん 
[2010-11-15 00:35:01]
城西、城南のマンションはほとんど徒歩10分以上だよ。
ここは都心だし、通勤時間恵まれてると思うけど。

パークホームズ目黒中町 「目黒」駅より徒歩20分、またはバス「大岡山小学校」行約7分「目黒消防署」バス停下車徒歩5分
http://www.31sumai.com/mfr/X9906

パークホームズ下目黒 目黒駅 バス5分 バス停から徒歩5分
http://www.31sumai.com/mfr/X0801

パークホームズ吉祥寺グランテラス 吉祥寺駅 徒歩15分、または バス5分 バス停から徒歩6分
http://www.31sumai.com/mfr/X9910

パークシティ武蔵野桜堤 武蔵境駅 バス10分 バス停から徒歩1分、 中央本線 東小金井駅 徒歩18分、 中央本線 武蔵境駅 徒歩23分
http://www.31sumai.com/mfr/X0929

356: 匿名さん 
[2010-11-15 00:38:00]
豊洲駅前でチラシを配り始めた
売るほうも買うほうも必死です
357: 匿名さん 
[2010-11-15 00:39:14]
ちなみに東京以外はもっと酷いよ。
でも駅前のごちゃごちゃしたところに住みたがるほうが頭おかしいと思うけどね。


幕張アクアテラス
海浜幕張駅 徒歩20分、または バス7分 バス停から徒歩1分

パークホームズ稲毛海岸 花椿
稲毛海岸駅 徒歩16分、 総武本線 稲毛駅 バス5分 バス停から徒歩2分、 京成電鉄千葉線 京成稲毛駅 徒歩17分

パークホームズ稲毛海岸ラコリエル
稲毛駅 徒歩16分 または バス5分 バス停から徒歩5分、 京葉線 稲毛海岸駅 徒歩19分、 京成電鉄千葉線 京成稲毛駅 徒歩13分
358: 匿名さん 
[2010-11-15 00:39:51]
>買うほうも必死です

何が?
359: 匿名さん 
[2010-11-15 00:41:32]
ここは何よりも、現地で物件まで歩く事。安い物には理由があるのが分かる。
360: 匿名さん 
[2010-11-15 00:46:19]
>358 買うほうはローン審査に必死です
361: 匿名 
[2010-11-15 01:01:33]
そういう下の物件と比べるんだ。
ま、そういうレベルなんだよここは。
362: 匿名さん 
[2010-11-15 01:03:46]
確かに目黒よりは上だけど、吉祥寺より上と言ってしまっていいのか?(笑
荒らされるぞ、住みたい街警備人にw
363: 匿名さん 
[2010-11-15 07:10:14]
>>357
どこも埋立地じゃないですか。そんなに埋立地が好きなの?もしかして半魚人ですか?
364: 匿名さん 
[2010-11-15 07:11:47]
JR中央線と井の頭線の2線アクセスできたり、
さらに多くの路線が交差するターミナル駅からの徒歩時間と、
有楽町線の場末の駅を比較して何の意味があるの?w

何でも揃う駅ビルって辰巳にあるの?w
代替路線あるの?w
というか、タクシーは駅前にいるの?w

湾岸で駅徒歩10分以上の物件って近年にあったの?w
365: 匿名さん 
[2010-11-15 07:59:34]
辰巳は駅ビルどころか売店すらないしな。

そして駅前にはタクシー乗り場どころか、
コンビニひとつない。

366: 匿名さん 
[2010-11-15 08:00:51]
>>364
将来性が段違いですからね。
367: 匿名さん 
[2010-11-15 08:02:33]
勝どきの眺望・日当たり無し長谷工物件と同列に考える人が多いんじゃない?
残念だけど。なんか似てるよね。
368: 匿名さん 
[2010-11-15 11:43:44]
辰巳なんかが目黒や吉祥寺と比較するのもおこがましい。

辰巳に何期待してんだよ。
環境なんか関係なく、都心に近いところで寝て、飯食って、糞出来れば良い。
369: 匿名さん 
[2010-11-15 13:49:54]
366さん

将来性がある団地街です。
370: 匿名 
[2010-11-15 15:20:37]
辰巳に住む意味?
何の意味もないっ!
何の意味もないっ!
ずいずいずいっ〜
371: 匿名さん 
[2010-11-15 15:34:22]
今日も意味不明のネガが多いですね。
やっぱり人気なんですね(笑
372: 匿名さん 
[2010-11-15 15:34:39]
「半魚人」とか「ずいずいずいっ」とか、幼稚であることを誇っている気がする。
その手の輩には勝てる気がしない。

ともあれ、この物件の環境に和めて予算や時期が合致するなら、購入検討者を応援する。
個人的にはどんな地域のどんな住宅でもリアルに購入する人の器量は称えたい。

首都圏で働く人などには、この地域の穏やかな雰囲気は寛げると思う。
373: 匿名さん 
[2010-11-15 16:33:22]
>購入検討者を応援する

それは購入資金の援助という意味ですか?
まさか、具体的には何もなく「応援」ですか?

どんだけ上から目線・・傍から見て、幼稚なのはあなたなんですけど。

374: 匿名さん 
[2010-11-15 17:15:36]
応援してほしいっす~www
称えてほしいっす~wwww
375: 匿名さん 
[2010-11-15 18:32:27]
343さん
>辰巳店が将来にわたって利用不可ということを証明してください。
342さんではないですが、私も一般の方は無理だと思います。メトロのホームページにも営業許可を持ち食品事業(飲食業・小売業・卸売業)を営む方を限定と書かれています。342さんは何ひとつ適当なことは言ってないと思いますが。今現在利用できないのであれば一緒ですよね?

365さん
確かに、駅前にコンビニひとつないのは辛いですね。もう少し便利になるといいなって思いますね。
376: 匿名さん 
[2010-11-15 19:15:18]
駅前のコンビニよりマンションの近くのコンビニが楽だよ!
ファミマがあるよ!
377: 匿名さん 
[2010-11-15 19:17:18]
>辰巳店が将来にわたって利用不可ということを証明してください。
年金すらどうなるか分からないご時世に、民間企業の将来のこと証明しろなんて奴は相手しなくていいよ。
クレーマーってこういう人間なんだろうね。
378: 匿名 
[2010-11-15 19:39:46]
はい、購入者の皆さんのために、家で毎日エールを送らせていただいております。 

フレーフレー、購入者
フレッフレッ購入者〜。
379: 購入検討中さん 
[2010-11-15 19:57:09]
第一期今月末抽選ですね!ちなみに抽選って、実際はデベ操作とかあるんですかね?
380: 匿名さん 
[2010-11-15 20:59:00]
初回に117戸はやっぱすごい。
381: 匿名さん 
[2010-11-15 21:55:05]
ほんとだね、物件概要に販売戸数117戸だって!67戸ふかしてるな。
382: 匿名さん 
[2010-11-15 21:58:56]
売れてると思わせようとの印象操作がすごいですね、ショールームの営業を総動員して書き込みですか。
383: 匿名さん 
[2010-11-15 22:29:53]
予想外?に多く売れそうですね。
特にクルマ持ちの若いファミリーには色々と条件が合いそう。
384: 匿名 
[2010-11-15 23:45:00]
ネガは去れ。
この物件の真実を語れるものだけ来なさい……、あ、そしたらネガの皆さんだけか
385: 匿名さん 
[2010-11-16 00:29:53]
やはり少なくとも今は業務用の店舗ですね。↓

http://www.metro-cc.jp/servlet/PB/menu/1180611_l29/index.html
386: 匿名さん 
[2010-11-16 01:19:20]
肛門男の印象操作はデマで成城並みということがバレたので、もうネガは支離滅裂ですね(笑
意外ですが、よっぽど人気なんですね~
387: 匿名さん 
[2010-11-16 01:50:12]
>>381

これで即日完売ならネガの断末魔の叫びが聞こえそうですね(笑
捏造とかいいそう(笑
388: 匿名さん 
[2010-11-16 01:51:11]
一期一次で50%行ったら竣工前に完売コースだなぁ
389: 匿名さん 
[2010-11-16 05:56:04]
激安長谷工団地って、埋立地でも需要あると思うんだよね。
390: 匿名さん 
[2010-11-16 07:57:11]
ネガだけど、最初からここは売れるって思っているしそう書いているよ。

こういった底辺物件ほど、デベは売り切るための膨大なノウハウをもっているし。

デベもネガがあった方が手強い検討者を事前に排除できるから販売効率も良くなる。
391: 匿名さん 
[2010-11-16 11:58:43]
>ネガの断末魔の叫びが

1円も損してないのに断末魔?
むしろ、買った人間が断末魔の叫びをあげなきゃいいけどねw
392: 匿名さん 
[2010-11-16 14:23:33]
>344さん
一部例外とは、利用者が八百屋さんの場合のようですね。
低価格で品揃えが豊富、調理器具も揃っているようなので
一度利用してみたかったけど、完全業務用という事なので残念です。
393: 匿名さん 
[2010-11-16 16:44:51]
>ネガだけど、最初からここは売れるって思っているしそう書いているよ。

なんだこの意味不明な強がりわw
394: 匿名 
[2010-11-16 19:07:01]
勝どきみたら、この立地は悪くないように思えてきた(^ω^)
395: 匿名 
[2010-11-16 20:03:59]
駅徒歩10分以上で立地が良いって……
よっぽど寛大な方で。
大井町線だったら余裕で一駅分ですよ。
396: 匿名さん 
[2010-11-16 21:15:33]
なかなかいいよね。
397: 匿名さん 
[2010-11-16 23:44:07]
大井町線って駅遠物件多いでしょ。ここは等々力とかと同じ。
398: 匿名さん 
[2010-11-16 23:45:44]
辰巳駅から有楽町駅まで電車は何分ですか?
399: 匿名 
[2010-11-17 00:45:44]
10分
400: 匿名さん 
[2010-11-17 00:55:07]
スマッチは価格決定した瞬間書き込みが途絶えましたね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる