株式会社コスモスイニシアの東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「府中テラス八幡町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 府中市
  5. 八幡町
  6. 府中テラス八幡町
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-05-26 00:23:38
 削除依頼 投稿する

府中テラス八幡町の購入を検討しています。
旧甲州街道の交通量など現地に詳しい方、ぜひ書き込みお願いします。


売主:株式会社コスモスイニシア、双日株式会社
施工会社:株式会社淺沼組
管理会社:未定

所在地:東京都府中市八幡町1丁目6番1、6番17(地番)
交通:京王線「府中」駅南口より徒歩7分 京王府中SC内通路利用東モール出口(通行可能時間6:30~22:30)より徒歩5分
   JR南武線「府中本町」駅より徒歩14分
   京王競馬場線「府中競馬正門前」駅より徒歩3分
総戸数:41戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造・地上15階建

[スレ作成日時]2010-10-23 10:50:03

現在の物件
府中テラス八幡町
府中テラス八幡町  [【先着順】]
府中テラス八幡町
 
所在地:京都府中市八幡町1丁目6番1(地番)
交通:京王線 府中駅 徒歩7分 (南口より)
総戸数: 41戸

府中テラス八幡町

201: いつか買いたいさん 
[2011-08-25 12:58:49]
>199

緑町と同時発売だと思ってました。勘違いしてました。

間取りをみているのですが、柱が気になります。
検討されてる方、買われた方は気になりませんか?
自分だけなんでしょうか・・
202: 194 
[2011-08-25 13:35:41]
>201
私も柱気になります。1m四方位ありますよね。職場にそれと同じ位の太さの柱あるんですけどすごい存在感です。リビングは内法計算だと1.5畳位狭くなりそうな気がしてます
203: 匿名さん 
[2011-08-25 13:42:58]
うーん

いつか買いたいさん のレスを拝見していると
「本当に自分が住むためにマンション購入を検討しているのですか?」
という感じに質問したくなってしょうがありません。
(ほとんどの文書がご自分で確認せず疑問、質問ばかりしているニュアンスに取れてしまいます)

それぞれの方が譲れない部分、妥協できる部分の項目とレベルが異なるはずなので
結局自分でモデルルームを確認し、
モデルルームと異なる間取りが希望の場合は
もらった図面から家具や寝具などの配置を十分にシミュレーションして
ニーズに合致する物件か否かよく検討されるほうがよろしいかと存じます。


204: 匿名 
[2011-08-25 13:56:45]
マンションの規模や部屋の広さからして投資或いはリセールも考慮されているのではないでしょうか
205: 匿名さん 
[2011-08-25 14:42:03]
我が家は内柱が好きではないので緑町に決めました。
206: いつか買いたいさん 
[2011-08-25 15:18:12]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
207: 匿名さん 
[2011-08-25 15:29:35]
そういうことでしたか。勝手な推測でレスしてしまい失礼いたしました。

業者の方は梁なしボイドスラブより自分なら梁がしっかりある方に住むけど、一般の方は梁なしアウトフレームを好むからねぇ。との事でした。
208: 匿名さん 
[2011-08-25 16:59:22]
二重床二重天井は良いですね。
天井高はどのくらいなのでしょうか?
建物高さは45m以下ですよね?
すると単純に階高3m以下ですから、天井高は2400mmくらいですか?
209: 匿名さん 
[2011-08-25 22:02:05]
天井高はリビング・ダイニング、各洋室とも2~10階が2500、11~15が2400ですよ。
210: 匿名さん 
[2011-08-28 02:22:04]
謝罪したのに元のレス消されてしまったんですぬ。なんというか…複雑な心境です。
211: 匿名さん 
[2011-08-28 08:45:42]
今日は「よさこい in 府中」です。天気予報は事前は良くない予定だったのですがこんなにも晴れて本当に良かったと思います。各団体の踊りもこの府中テラス八幡町の手前の交差点まで来るのでこれに合わせて物件現地を見学するのもいいですね。まだ府中では始まって数年の祭りとのことですが、人気があるようですごい人の集まりだそうです。街の空気などを感じるには最適な日かもしれないですね。
212: 匿名さん 
[2011-08-28 18:07:28]
よさこい祭りに初めて行ったのですが、想像以上の規模で驚きました!
大國魂神社の中にも屋台やステージがあってすごく賑やかでしたね〜
お祭り好きな方はこちらに住んだらすぐ近くで楽しそうですね!
213: 匿名 
[2011-09-01 17:23:14]
モデルルーム、何度か見に行ってます。
やはりあの梁の多さ、尋常じゃない気がします。アウトフレームにできなかったのは、見かけの面積確保でしょうか…
内廊下はいいと思うのですが、BタイプとCタイプの玄関近すぎませんか?
営業の方も、窓は立地はリフォームできませんよ~とおっしゃるけど、梁もリフォームできないですよね~間取り図みると、半分くらい下がり天井に見えてきますが…
214: 匿名 
[2011-09-01 17:37:56]
窓と立地、私も言われました(笑)下がり天井半分くらいありますね。確か210センチの下がり天井だったと思うので、210センチの天井高くらいに考えておいた方が無難かも。内廊下も敷地が狭いから結果的に内廊下にせざるをえなかったように思えます。で、内廊下で窓多くしたため強度アップするために太い柱と梁が多くなったのかなぁと
215: 匿名 
[2011-09-01 17:58:18]
いっそのこと、ワンフロア2戸にしていれば良かったんじゃないかと
個人的に思います。もちろんそれなりのお値段になるけど、収納少なすぎます。
216: 契約済みさん 
[2011-09-02 20:20:27]
ワンフロア2戸だったらいいですね~
本当に収納はもっと欲しかったです。
217: 匿名さん 
[2011-09-03 07:33:30]
そうですね。私もこの物件は収納の少なさで候補から外すことになりました。
ダンシャリするにはいいかもしれませんが。
218: 購入検討中さん 
[2011-09-03 13:53:45]
確かに収納は少ないですが、Aタイプだったら割と許せるかな。いくら収納が充実してても立地がいまいちでしたら意味ないですし。
ここは立地がいいし、狭いですが価格とのバランスは他のマンションに比べて良いと思います。あとは梁を許せるかどうかですよね。気になるかならないかは個人の感覚。うちはあまり気にしていません。
219: 購入検討中さん 
[2011-09-03 14:18:05]
Aタイプって、隣との距離はどうなんでしょうか?
たしかマンションが建ってますよね?
東側の窓はカーテン開けられないのでしょうか?
220: 匿名 
[2011-09-03 15:02:47]
旧甲州沿いのマンションは結構ギチギチで建っている印象があります。
西は抜けてますが東の抜けはちょっと厳しいかも知れません。
221: 購入検討中さん 
[2011-09-03 22:26:23]
モデルルームみてきましたぁ。
うちわベビがふたりいるからちょっときびしぃかもです。
でもこのへんの割りに安いしいいなぁ~ほしいです。

222: 匿名さん 
[2011-09-04 11:39:37]
>219

東側隣のマンションは結構近いですが窓同士が面してないので気にならない人もいると思います。カーテン開けても大丈夫かはわかりませんが・・・。上層階だと陽が入ってくると思います。
うちはBタイプで西側が将来マンションにならないか気になってます。
223: 匿名さん 
[2011-09-05 00:39:31]
>222

ここのなかでも出てましたよね、西側の話題。
今は売らないって言ってもあと何十年、いや
数年で売るかもですよね。

ここより高いマンションできたらいやだなぁ。
224: 物件比較中さん 
[2011-09-05 03:15:00]
ここの3LDKって子供ありの方も申し込みしてるのかな?

間取りとMRみると正直3人ってキツくないですか?
どっちの間取りも子供部屋想定の部屋が狭いし。
こどもが小さいうちなら3人もOKかなって思うんだけど。



225: 匿名さん 
[2011-09-05 09:51:19]
安いけど狭すぎますよね。梁すごいし
226: 匿名さん 
[2011-09-05 09:56:54]
間取りはなんとかやりくりするとして、入り口に入る唯一の道=旧甲州街道
の歩道が狭すぎて子供を複数連れて行き来するのはかなり危険。
ベビーカーも使えないし、子育て家族には・・・ちょっとないですね。
227: 匿名 
[2011-09-05 10:10:52]
狭いから安いんですよ。坪単価は結構なもん。
228: 匿名さん 
[2011-09-05 10:33:53]
前の道、確かに広いとは言えないけど、子連れで通れなくはないと思いますよ。
実際、うちには2人(1歳、4歳)子どもがいますが、
一人ベビーカーで一人歩きでこの道も連れて歩いてます。目を離さないでいれば大丈夫かと私は思ってますが、
まあ考え方は人それぞれですけどね。
229: 周辺住民さん 
[2011-09-05 10:39:18]
狭いですよ、あの道。
すれ違うときどちらかが車道に降りなきゃいけないし。
ベビーカー同士やご老人とかだと大変ですよ。
道幅が広くなる予定ならば子どもあり世帯もOKだと思う。


近所にできる物件なのでモデルルーム見てきましたけど、
意外と子供連れ多くてびっくりしました。
1人の予定ならいいけど、2人の家はキツいよ。
このあたりの相場では安いから選んでるんでしょうけど、
もっとファミリー向けのマンションあるから
そっちにしたほうがいいですよ、子供が小さいのなんて一時です。
高校生の息子二人になったら圧迫感ありすぎです。。





230: 匿名さん 
[2011-09-05 21:39:53]
>>228 そうですね。考え方次第でしょうね。我が家では例えば、1歳と4歳の子供を
最も心配な小学6年頃迄の12年位まで、あの歩道に通過させることは絶対にありえないです。
229さんが書かれていますが、真向かいから自転車やご老人(結構多い)が来られた時に
どちらかが車道に降りないととにかく通行できないのです。交通事故リスクは高いです。

旧甲州街道そのものが寂れている現況で、道幅が拡大する見込みは無いのでは?

この物件はもともとシニア向けだったのでしょう。MRデザインもこだわり団塊世代向けの
仕様でしたが、意外と需要が無く、見栄え上安い価格で若いファミリー向けにリモデルした
MRで完売を狙っているのでしょうが、梁の多さや収納の無さを考慮すると割高です。

シニアの子離れ二人暮らしだとこなれていて良い物件かもしれません。
231: 匿名さん 
[2011-09-06 07:30:23]
ウチは1歳の子供がいる3人家族ですが、前向きに考えています。
232: 匿名さん 
[2011-09-06 09:07:29]
歩道があるだけ良いんじゃないですかね。
233: 匿名さん 
[2011-09-06 11:51:40]
歩道があるマンションってどれだけ条件が? 府中で子育て考えるのに歩道がない
マンションってありえなくない? 新宿じゃないし。ここは勿論対象外ですが。

>>231 ポジティブシンキングですね。
234: 匿名さん 
[2011-09-06 12:18:55]
どうも東京のこと知らない人が紛れ込んでいるようですな。
235: 匿名さん 
[2011-09-06 12:36:06]
↑どうも府中のことを知らない人が紛れ込んでいるようですね。(苦笑)
236: 周辺住民さん 
[2011-09-06 12:56:04]
>230

なるほど、シニア向けですか。
そう考えるとなんとなく納得。
2人で住む想定のあの狭い3LDKでもいいかも。


237: 匿名さん 
[2011-09-06 14:16:10]
>235

残念でした。(笑)的外れ。

文脈を読めば府中のこと言及していないの判るでしょ?
238: 匿名さん 
[2011-09-06 14:34:30]
前の道路はそんなに車の通りが激しくないという点は救いかも。たしかに歩道は狭いけど安心して通っていいと思う。西の交差点までの少しの我慢だね。旧甲州街道沿いマンションもかなりの数があって、府中駅に近い旧街道物件はもうここが最後な気もするから、考え方によっては価値が高いと思う。
239: 匿名さん 
[2011-09-06 15:05:31]
府中テラス緑町だって歩道はありません。
プラウド府中緑町もありません(住宅街ですが)。
プラウド府中町は同じくらい歩道は狭いです。
240: 匿名さん 
[2011-09-06 15:10:12]
>最も心配な小学6年頃迄の12年位まで、あの歩道に通過させることは絶対にありえないです。

絶対にありえないとは、相当な過保護だな。ろくな子に育たんよ!
小学生までは親の責任だとは思うが、小学校に入った子が一人であの歩道を歩けなかったら、他にどこにも行けないよ。
241: 匿名さん 
[2011-09-06 15:18:25]
近所をよく知る通りすがりですが、過保護ではなく、当たり前だと思いますよ。事故が起こってからでは遅いです。
随分危機管理が甘いですね。
242: 匿名 
[2011-09-06 15:22:52]
テラス緑町は確かに歩道は無いですが、車通りは少ないですね。
243: 匿名 
[2011-09-06 16:32:40]
プラウド緑町の住宅街の道と一緒に考えるのはおかしいでしょ。あっちは道で遊べるくらいの交通量ですよ
244: 匿名 
[2011-09-06 17:13:09]
>226

確かにあの歩道は狭くて子供がいると心配だとは思います。ただその距離も短いということと、平日昼間のあの道の交通量を考えるとうちはありだと考えてます。歩道の狭さを妥協してもやっぱりあの立地と価格は魅力的だと思うので。
うちは2歳の子供がいますが、ベビーカーも今だけ、子供はあっというまに成長すると思って、購入を検討しています。毎日通ることにストレスを感じなければ良い物件だと思ってます。
245: 匿名 
[2011-09-07 07:30:55]
物件自体は適正価格な気がしますが、ランニングコストは結構お高い気がしましたが…
せめてアウトフレームですっきりした部屋にしていただいてたらよかったのですが…ちょこちょこコストダウンさせた箇所がちらついて、結果的に購入を決めるに至りませんでした。立地はよかったので残念です。売り主がコストダウンのために取捨選択した箇所が、個人的に合致しなかったということでした。また物件探しします。
246: 匿名 
[2011-09-07 12:20:09]
自分が求める条件が合致する物件なんてそうそうないよ。どっかしら妥協しなきゃ。
ってうちは妥協しなかったから物件探して3年が経ってしまいました(笑)
247: 匿名 
[2011-09-07 12:29:12]
ランニングコスト高いですか?

プラウド緑町と比べて適正だと思いましたが。

248: 匿名 
[2011-09-08 09:27:56]
プラウドは仕様構造がそれほどでもないのに高いですよね。

ここは敷地が狭いのでアウトフレームに出来なかったんだと思いますが
価格としては適正ではないかと。
249: 匿名 
[2011-09-08 10:00:28]
アウトフレームに出来ず実際はかなり狭いから割高
250: 匿名さん 
[2011-09-08 13:58:27]
八幡町に住んでる人がいるんだけど、このマンションのそばのセントラルっていうジムはご近所さんがたくさんいるそうだ。市街に行くとコナミやゴールドジムがあるんだけど遠いからこちらに人気が集中するみたい、ご近所さんの集まりってことでアットホームな雰囲気がいいらしいよ。
251: 匿名 
[2011-09-08 14:07:35]
人気はコナミやゴールドジムの方が高いよ。ゴールドジムはインストラクターがプロが多いので本格的に体鍛える人向け。コナミはフィットネスジムやヨガも多いので初級から中級者や主婦に人気ある。プールもあるしね。あとゴールドは営業時間も売りかな。セントラルは潰れたNASの後を追いそう。まぁ子供のスイミングスクールは人気あるみたいだけど
252: 物件比較中さん 
[2011-09-10 23:22:41]
プラウドとこちらにするか悩んでます。
どちらも一長一短、悩ましいです。

こちらのほうは売れ行きとかどうなんでしょうか?

253: 匿名さん 
[2011-09-11 00:09:59]
物件を絞って悩んでいるのならMRくらいは見ておくべきでは?
254: 匿名さん 
[2011-09-17 10:18:57]
ここ活発な意見がないですね。
やっぱり人気ないんだね。
人気のないマンションも嫌だよねww
入居時空き部屋ばかりなんてちょっと怖い。
あーあ、線路そばでも緑町にしておけばよかった。。

255: 匿名さん 
[2011-09-17 13:59:14]
ここと緑町は入居時期が違うけど販売開始時期って同じでした?
コスモイニシアの推し的に今の広告は八幡だけどその前は緑町が多かったですよ。
ここの歩道の幅と同じように緑町では線路についてのネガティブ意見でスレが伸びてるけどスレが伸びれば何でもいいの?
変な粘着さんが付かなければ全然スレが伸びずに完売するマンションもたくさんあります。
マンコミュのスレの伸びで買ったことを後悔するくらいなら解約した方が後々幸せになれますよ。
256: 匿名さん 
[2011-09-17 14:14:18]

だれもこの物件買ったなんて言ってないけどwばか?w
257: 匿名さん 
[2011-09-17 14:22:23]
買い時を逃したグズが涙目ww
258: 近所をよく知る人 
[2011-09-17 15:13:55]
涙目になるような物件じゃないでしょ、緑町。
むしろ緑町にしなくてよかったじゃないですか。
259: 匿名さん 
[2011-09-17 15:20:42]
緑町と八幡町の販売開始時期は違いますよ。
八幡町の方が遅い売り出しでした。
260: 匿名さん 
[2011-09-17 15:28:26]
住友さんや野村さんの物件に比べてコスモイニシアさんの物件は坪単価が安いですからね。
希望の部屋を買えなくて涙目の人がいても不思議ではないですね。
261: 匿名さん 
[2011-09-19 13:47:57]
マンコミュのスレ量でで人気を判断するっておかしいでしょ。
自分の目で見て判断しなよ。
どうせここも逃すでしょうがw

262: 購入検討中さん 
[2011-09-19 13:51:49]
どなたかモデルルーム行った方、売れ行きはどうなんでしょうか?ほぼ埋まってきてるんでしょうか?


わかる方いたら教えてください。
263: 物件比較中さん 
[2011-09-22 10:56:14]
↑レスないですね。

時期的にまだ動かないのかも。
264: 匿名さん 
[2011-09-22 15:18:39]
ここで聞くよりなぜ確実なMRに電話して聞かないんでしょうか…
265: 匿名さん 
[2011-09-22 17:39:48]
MR電話すると来場誘われたり色々面倒じゃん
266: 匿名さん 
[2011-09-22 17:48:18]
残りが気になるくらいの人がMRに行かないでどうするの?
267: 匿名さん 
[2011-09-27 23:35:43]
ここでどうですか?って聞いている間に良い部屋は売れちゃいますよ。
268: 匿名 
[2011-09-29 22:12:56]
値段てきにはいいんですけど、旧甲州街道沿いが難点ですよね

前面の歩道はなんとかならないですかね?
269: 匿名さん 
[2011-09-29 22:13:58]
コスモスイニシアって、どうなんですか?

大丈夫なんですか?
270: 匿名さん 
[2011-09-30 09:03:18]
>コスモスイニシアって、どうなんですか?
>
>大丈夫なんですか?

この物件はコスモスイニシアが双日に土地を売却してますので、実売主は双日です。

買う方からすればダブルネームで販売しているようなものなので、
総合商社の双日すら不安ならやめといた方がよいでしょう。
271: 近所をよく知る人 
[2011-09-30 16:26:42]
歩道はなんとかならないでしょう。
旧甲州沿いには他のマンションも建っていますし。
なんとかしたかったら行政にお願いするしかないでしょうねえ。
272: 匿名さん 
[2011-10-04 16:55:42]
旧甲州街道は確かに狭いし、何とかなったらいいなーと思いますけど、何ともならなそうですね。。。
今更道路を広げるわけにもいかないでしょうし。
以前、旧甲州街道沿いに住んでいましたけど、住み始めは往来する車の音をかなりうるさく感じました。
でも、時期に慣れましたよ。
ただ、ベランダにはなにも干せませんでしたが・・・
273: 物件比較中さん 
[2011-10-04 19:35:50]
>272

たしかに道路の拡張は無理でしょうね。
あとは歩道が改善されるかどうか・・・
これは昔からある家などの協力が必要ですし、
かなり難しいかと。

旧甲州の道路でベランダになにも干せないなら
駅周辺には住めないですね。
そういう方は遠い遠い郊外で暮らしてください。


274: 匿名さん 
[2011-10-04 21:24:52]
緑町にも居たけど、府中テラスは273のようなのしか検討してないのか?
なんでちょっとネガられるとこうも真っ赤なの?
275: 匿名さん 
[2011-10-04 21:26:31]
ちょっと書き方はアレだけどそれほどムキになっている感じは受けないけどなあ。
276: 匿名さん 
[2011-10-07 16:41:54]
旧甲州街道沿いは、わりといいと思いますが中古か新築か迷っています。
価格は中古、耐震はやはり新築かとも、、、、
277: 匿名さん 
[2011-10-10 00:58:16]
「ネガられる」って・・・(笑)

うちも以前旧甲州街道沿いのマンション(5階)に住んでたけど音もたいして気にならず。
洗濯物も余裕で干してました~

この連休でどれだけ売れたんでしょうね。
278: 匿名さん 
[2011-10-14 16:49:21]
旧甲州沿いに私も昔住んでいましたけど、
やっぱりベランダには干してませんでした。
だからといって、別に住みずらいとは思いませんでしたけど。
音は1週間ぐらいで慣れちゃいました。
仕事の関係で引っ越しちゃいましたけど、このあたりはやっぱそんなことを気にしなくなるくらい便利で住み心地の良い街でした。
279: 匿名さん 
[2011-10-18 01:56:41]
そろそろ完売するかな?
280: 匿名さん 
[2011-10-19 16:55:09]
>>278

便利な立地なのは行ってみて思いました、予想以上であるということがこんなに嬉しく思うことはあまりなかったですよ☆

実際の府中市街からは若干離れています、だからきっと地味な場所なんだろうなあと思いましたがそんなことなかったですね。何分歩いても地味な周辺なら話は別ですが出てすぐの交差点からはもう市街の空気です。

価格からすればお得に感じる方も多いのでは。
281: 匿名さん 
[2011-10-22 08:20:10]
駅からのほどよい距離感イイですよね。
大通り沿いに帰ってこれるから、夜でもそう危なくないし。
駅へ出るにも近いから、通勤やお買い物にも不便がなく、
良い位置だと私も思います。
土日の午後、若干微妙な空気になるくらいで。
といっても競馬場からもそこまで近いわけじゃないからチラホラいるな~ぐらいだし。
282: 匿名さん 
[2011-10-22 10:38:52]
大国魂神社のそばの交番が一番近い交番ですかね、旧甲州街道まっすぐで繋がっていられるのでその点は安心を覚えます。

基本的な往復ルートも旧甲州街道を使う人が多いのでは?

たしかフォーリスのフードコートは夜の10時まで営業。
府中駅の京王ストアもそれぐらいの時間まで、たしか。

遅く帰ってきても大丈夫な環境は整っています。

どこを通っても多くの市民が通る道路が往復ルートとして選択できるのも安全の面でもメリットだと思いますよ^^


283: 匿名さん 
[2011-10-22 15:15:40]
ここは旧甲州街道の前といっても交差点から交通量が少なくなる場所だからそれ程のデメリットとは感じないし、他の財閥系と比べると坪単価的にはお得ですよね。
それなのにいまいち売れ行きが良くないのは、例の柱の存在と道路を挟んで南側に将来マンションが建ちそうだからですかね?
284: 匿名さん 
[2011-10-23 14:33:44]
旧甲州といっても、ここは交差点の先だから、そんなに排ガス気になるような交通量じゃない気がします。
交差点からこっちってとたんにちょっと静かな感じになってますよね。
ただ、南側にマンションが建つのであれば、それは微妙かな。。。
285: 匿名さん 
[2011-10-23 18:54:38]
南側?西側じゃなくて?
南側は道路ですよね?
旧甲州の向かいにできる可能性ってことでしょうか?
286: 匿名さん 
[2011-10-23 19:01:19]
道路を挟んで南側にいかにもマンションが建ちそうな場所あると思いますが。
この物件を買うのであれば建つことを前提に考えていた方が良いと思います。
287: 匿名さん 
[2011-10-23 19:16:19]
あー、あれね。
道路挟んでるなら問題ないんじゃないんですか?
そんなこといったらどこにも住めないじゃん。
288: 匿名さん 
[2011-10-23 19:21:42]
コインパーキングのところですよね?
真向かいじゃないし、問題ないのでは?
一戸建てが立ち退いて大型マンションできるかもしれないけど、
逆にそのおかげでみなさんの希望の歩道ができる可能性もあるし。
289: 匿名さん 
[2011-10-23 19:31:55]
気にするか気にしないかは人それぞれ。
たまに、え、こんなはずじゃなかったのにとがっかりする人がいるから、そういうものだと初めから思って買えば間違いはなし。
290: 申込予定さん 
[2011-10-24 11:36:26]
友達に相談したところ、
「コスモスイニシア 事業再生ADR」で検索してみて、検討やめました。
けやき並木にあるマンションにしようと思います。

外観もかっこいいし、何より駅から近い!!
価格は高いけど、それ相応のものを手に入れられそうなので頑張りました。


八幡町付近は、大通りといっても、夜はほとんど車も走らない道なので、
娘を暗い夜道で5分以上歩かせる勇気も出ませんでした。
291: 匿名さん 
[2011-10-24 11:56:06]
シティハウスの営業だ!
こう言って欲しいのかな?
そういえば昔、グリーンプラザに繋がる渡り廊下で殺人事件あったなぁ
あっちも駅近なのに人通り少ないから怖いね
292: 匿名さん 
[2011-10-24 12:17:01]
290みたいな情弱検討辞めてくれて契約者はみんな感謝してると思うよ。ありがとう。

・十分な下調べも自分でできない
・友達の意見を鵜呑みにする
・パンフレットや物件概要の内容を読み取れない
(販売主は双日なのでコスモスイニシアの財務状況やADRを判断基準にしてる時点で残念な脳)

こりゃすみふけやきの他の住人が可哀想だな。
293: 匿名さん 
[2011-10-24 13:13:25]
くだらない物件にはくだらない書き込み、
くだらない連中がくだらない小競り合い。

笑える^^
294: 匿名さん 
[2011-10-24 13:35:59]
地震の影響で工期に遅れが出る可能性ありでしたが、2月竣工、3月入居に正式確定したんですね。
引っ越しシーズンなのでそれなりに大変かもしれませんが、新年度以降になってしまうよりはよほどいいです。

>>292さん
ここってコスモスイニシアと双日の共同販売なんじゃないんですか?



295: 匿名さん 
[2011-10-24 13:47:28]
>>294さん
そうですよ。コスモスイニシアと双日の共同販売です。
296: サラリーマンさん 
[2011-10-24 13:49:00]
で、それが何か?!
297: 匿名さん 
[2011-10-24 14:12:11]
293はそのくだらない輩以下に暇を持て余しているクズだという事を自分で証明してくれました。みんなで拍手!
298: 匿名 
[2011-10-24 14:52:54]
そういえば、府中テラスを見に行った時も、
買わないかもって思われた気がした瞬間急に態度が悪くなったんですよね
こんな感じで。
299: 匿名 
[2011-10-24 14:54:45]
ここも府中テラスだが?
300: 匿名さん 
[2011-10-24 14:58:50]
不動産営業マンなんて所詮そんな程度の輩でつよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:府中テラス八幡町

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる