千葉の新築分譲マンション掲示板「TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来を語るpart4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来を語るpart4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-04-12 10:19:14
 
【沿線スレ】TX(つくばエクスプレス)沿線の住環境(千葉)| 全画像 関連スレ RSS

前スレッドが1000を越えたのでpart4を作りました

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46477/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46358/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/83447/


流山おおたかの森は東口開発が本格的に始まり
柏の葉でも西口開発が大きく動き出しました
これからも目が離せないTX沿線
今回も有意義なマンション開発情報の書き込みをお願いします

首都圏新都市鉄道株式会社(資本金1850億1630万円)
http://www.mir.co.jp/

三井不動産「つくばエクスプレスプロジェクト」
http://www.mitsuifudosan.co.jp/project/special/tsukuba/index.html

UR都市機構「つくばエクスプレスタウン」
http://takuchi.ur-net.go.jp/tx/index.asp

[スレ作成日時]2010-10-23 08:04:59

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来を語るpart4

969: 匿名さん 
[2011-04-07 13:48:36]
966、そんな賭けみたいな事誰も望んでませんよ。3.11から一ヵ月しか経ってなく、原発の放射能問題も地震も収束に向かっている情報は何も無い訳だからリスク背負って「今買わねば!、今買わねば!!」なんて検討者は誰もいないっすよ。この時期に慎重になるというか、原産地を選べる食料でもない、衣料でもない、車を検討しているでもない、日々生活する「住まい=ここではマンション」ですからそれ位の危機意識、皆持っている。間違ってますか?

966さん、非常にリスキーな状況下で今買った方が良いようなニュアンスの書き込みですが、その根拠、動機を示していただきたい。
970: 匿名さん 
[2011-04-07 14:02:10]
どうせマンション価値が下がりそうな状態が嫌なだけでしょ
日本がこんな状況になってんのに、他の沿線住人のネガ工作とか東京の方が危険とか…
TX沿線は頭のおかしい人が住む町ってアピールしてるようなもんだわ

つかここで放射能は安全とか風評被害だとか言ってる人も、
スーパーに行ったら水の入荷があるかチェックしたり
野菜の産地はしっかりチェックしてると思うけどね
971: 匿名さん 
[2011-04-07 14:27:57]
↑「つか」てなんだよ。小学校卒業しましたか?
972: 匿名さん 
[2011-04-07 14:42:35]
↑どうでもいいあげあし取り。
TX沿線の方は、叩かれると猛反撃してくるね。w
クワバラクワバラ・・・。
973: 匿名さん 
[2011-04-07 15:01:29]
揚げ足取り=内容に反論できないって証拠なのにね

そもそもTX沿線だからダメだって話じゃないんだけどな
利根川水系の地域や北関東全体の現状についての話なのに、
自分の住んでる狭い範囲のう風評しか考えてないんだね
974: 匿名さん 
[2011-04-07 15:25:41]
今日ドラッグストアでお茶のペットボトルを孫連れて買っている女性。
3,4歳くらいのマゴが
お水!買って

女性:うちには小さい子いないからお水はいらないの


戸建て、マンション見るとこの風のなかぴったり窓閉め切って洗濯物
干していない中、若い家族の集まるN系の戸建て街では洗濯物がひるがえっています。
N系戸建て:高め、知識層

世の中なんてこんなもんですね。
我が家ですか?
洗濯物はうち干し、飲料水アク○○○○
無洗米をミネラルウオーターでたいてます。
マスク必ずしています。野菜産地確かめます

でも本当言うと疲れました
975: 匿名さん 
[2011-04-07 15:41:21]
>>972どうでもよくないよ。しっかりした日本語さえ書けないやつが他人のの批判するなよ。
976: 匿名さん 
[2011-04-07 15:43:23]
↑「のの」ってなんだよ。小学校卒業しましたか?
しっかりした日本語さえ書けないやつが他人のの批判するなよ。
977: 匿名さん 
[2011-04-07 15:54:36]
>>975
訳:内容に反論はございません、おっしゃるとおりです


ってことですね。
978: 匿名さん 
[2011-04-07 17:36:11]
それでいいよ。ばいちゃ。
979: 匿名さん 
[2011-04-07 18:24:33]
もはや誰の言うことも耳に入らないw ストレスから癌になっても知らんぞ。
980: 匿名さん 
[2011-04-07 18:54:01]
974です。先ほど今週号の週刊新潮を見て見ました。
テレビで大学教授が大丈夫、大丈夫という連呼になにが大丈夫なんだと
怒りに近い思いを抱いていたのも事実です。
その記事よんだら脱力しました。なんだ自分もすでに放射能とは無縁でなかったかと。
題名は「あなたが子供だったとき、東京の放射能は1万倍!」です。
興味ある人は読んでください。
ここに書きこむのはまづいので。
まあ、マスクくらいはして自然体で生きるかな。
981: 匿名さん 
[2011-04-07 19:09:14]
では、あなたが癌にかかる確率は50%ですね。
982: 匿名さん 
[2011-04-07 19:21:22]
そうですね。日本人が癌にかかるのは二人に一人だそうですね。
だから大差ないかな
983: 匿名さん 
[2011-04-07 19:27:32]
ほのぼのした返しが見事ですね。
982さんのほうが1枚も2枚も上手。
大スポンサーの東電にビクビクしながら慎重に報道するテレビ局より、
週刊誌のほうがまともな事書いてそうですね。
984: 匿名さん 
[2011-04-07 20:03:24]
ここに限らないけど、放射能安全説を唱える人がのきなみ論拠不足で胡散臭いから、
余計に不安感を与えてるんでは

まあTXがどうこうでなく、千葉全体の不動産価値が大幅下落すると思う
東京みたいに知事が動くわけでなし、自治体は隠蔽体質だしさ
985: 匿名さん 
[2011-04-07 20:44:55]
なぜかTXスレだけで放射能の件が熱い気がしますが(利根川・北西だからでしょうけど)
TXだけの問題ではないですよね。
家を買うのは子供が絡んでくることが多いし、何しろ経済的にも不透明感が増しているから。
女性が特に神経質になっているのも子供のためでしょう。
この不安感を減少させるにはまずはやっぱり原発の決着ですよ。完全でなくてもいいから。
986: 匿名さん 
[2011-04-07 20:57:59]
>>984
水道水の件だったら隠蔽ではないですよ。確かに千葉は浦安の液状化もあったし、いろいろ痛手ですが。
987: 匿名さん 
[2011-04-07 21:31:03]
>隠蔽ではないですよ

根拠は?
まさか水道局からの一方的な言い訳をソースにして信じてるの?
988: 匿名さん 
[2011-04-08 00:03:04]
えっと、逆に隠蔽したというソースがあるんでしょうか?あるなら教えてほしいです。
隠蔽したのならのくらいで公開したら意味がないですよね。。。
いち早く問い合わせして詳しく聞いた人の話なら、ベネッセの女性専用のサイトで読みました。
989: 匿名さん 
[2011-04-08 00:17:06]
それまで発表していたものを、一番数値の高かった23日だけ発表してなかった上、
これだけの重大な事実をテレビニュースで全く取り上げなかったんだから、
パニック回避を理由にして隠蔽したと思うのが普通じゃないの。

言い訳なんて後からいくらでもでっちあげられるんだし(確認しようがない)、
自治体や局の発表を信じてあげるかどうかは個々の判断でしょ。
個人的には今の政府の対応からして何で信じてあげられるのか不思議で仕方ないけど。
990: 匿名さん 
[2011-04-08 07:44:03]
文書は読まれたのでしょうか?
23日に金町浄水場の検査結果を受けて、23日付で当日の水を依頼したけれど数日かかる旨が書かれています(それまでも受けてくれる検査機関を探し続けていたけれど断られていた。でも緊急ということで受け付け)。
結果が出ないので金町の結果から乳児の制限をお願いすることとともにです。それで25日に結果が出て
110だったので、広く発表、制限となってます。
21日、22日の水の検査28日の八千代の発表を受けて保管してあったものを「あとから」依頼しています。
なので、それまで発表していたわけではなく、23日の水以降が25日以降発表されていただけです。
23日から世間一般に緊急事態になったことからも矛盾はないです。それに発表もその日付日付でされていたのは確かだということです(私はそのころから確認していませんが)。もちろん事故後すぐ調べろというのは言えると思いますが、浄水場内で検査できる道具はなく、野菜や土などこの騒ぎですから各地の水道局検査受け入れ先を探すのが困難だったでしょう。それは問題にせよ隠蔽ではないのではないですか?
991: 匿名さん 
[2011-04-08 08:29:58]
このごろの日本はネット社会ですから隠ぺいは難しいし
隠ぺいすることで生じる責任問題考えると隠ぺいはあまりないと考えるべきでしょう。
日本社会がネットというもので急速に変化しているのはみな認識していますから
世間一般の企業は隠ぺいということは回避します。
なるべく事実を公表するという姿勢です
992: 匿名さん 
[2011-04-08 11:12:19]
千葉北部の昨夜の地震はどのような感じだったのでしょうか? 女川原発、2つの外部電源遮断の報道にはビビリましたが。。まだやはり予断を許さない状況が続いてますね。
国連はアメリカのスリーマイル原発事故(レベル5)を超えた!? みたいな見解らしいですね。燃料棒70%損傷の可能性って!? 収束どころかどんどん悪化しているようにも見えるし、やはり北風と雨(明日雨だ!)は怖いです。
こんな状況下でのTX沿線のマンション関連の状況ってどうなんでしょう?
993: 匿名さん 
[2011-04-08 11:23:13]
「あの日」からM5級以上の地震が観測至上最多の394回だそうです。もちろん日本全体の問題らしくこの先1年以上は要警戒とある。
994: 匿名 
[2011-04-08 12:47:13]
989のようにろくにソースを確認しないで、断片的な情報をうのみにして騒ぐ。
そんな人が多いから、風評被害が収まらない。
私を含め、みなさん、まず事実関係をきちんと把握するよう心がけましょう。
995: 匿名 
[2011-04-08 13:15:09]
最も必要とされる情報が適切に出なかった事実は紛れもないよ。

他の地域はでてるのにね。

調査できずとも、同じ取水源から高い数値が出た旨を知らせることで、どれだけ混乱を押さえられたか。
996: 匿名さん 
[2011-04-08 14:04:37]
結果論ですね
997: 匿名さん 
[2011-04-08 14:09:50]
同じ取水源から高い数値が出たんで、乳児制限を呼び掛けたんですよね。
確かにテレビなどで広くは言われなかったから結果的に知らない人も出たでしょうけど。
ただ、流山、松戸、柏あたりの母親は、水確保に23日から走りましたよ。
夕方にはどこのスーパーでも入手困難になってたり、制限かかってましたから。
998: 匿名さん 
[2011-04-08 14:45:18]
>21日、22日の水の検査28日の八千代の発表を受けて保管してあったものを「あとから」依頼しています。
>なので、それまで発表していたわけではなく、23日の水以降が25日以降発表されていただけです。

http://www.pref.chiba.lg.jp/suidou/souki/images/hendouzu0328.png
21日も22日も通常通り検査されて公開されてたんですけどね
関東圏の水道のモニタリング自体は18日から行われてますよ
で、どうして北千葉だけは検査してなかったのかな
大きい被害が予想される利根川・江戸川水系なのに

>世間一般の企業は隠ぺいということは回避します。
>なるべく事実を公表するという姿勢です

「世間一般の企業」である東電の記者会見の様子
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14067888
999: 匿名さん 
[2011-04-08 15:21:26]
>989のようにろくにソースを確認しないで、断片的な情報をうのみにして騒ぐ。

断片的でない複数の情報ソースから判断しても
・北千葉浄水場は八千代市に言われるまで検査するのをサボってた
・北千葉浄水場は検査して数値を知っていたけど八千代市に言われるまで黙ってた
この二つしか可能性がないわけだから、
どちらを取るかはその人の政府に対する信用度次第ってことでは?

個人的にはここは数値の高低に関わらず、言われるまで出す気がなかったんだと思うけど
(ここは初期から数値発表自体やってなかったし)

>浄水場内で検査できる道具はなく、野菜や土などこの騒ぎですから
>各地の水道局検査受け入れ先を探すのが困難だったでしょう。

でも他の浄水場では検査されてたんだよね。
だから利根川系の北千葉だけ検査してなかったという言い訳の方がみんな信じがたいんだよ。
不信は水道局や市の行動に対する正統な評価であって、風評被害でもなんでもない。
1000: 周辺住民さん 
[2011-04-08 15:52:53]
隠蔽も怠慢も大差ないと思うけどな~
どっちにしても許せんわ
頭のいい人は雨の汚染を予測して水を買い溜めてたんだろうけど、それを買占めとか叩いてた人が一番被害受けたんだよね

>浄水場内で検査できる道具はなく、野菜や土などこの騒ぎですから
>各地の水道局検査受け入れ先を探すのが困難だったでしょう。

何でそこまで擁護するの?TX沿線のブランド価値ため?
1001: 匿名さん 
[2011-04-08 16:09:32]
>>990
千葉県八千代市の睦浄水場の入り口で3月22日に採取した飲用水から、大人の飲用基準(1kg当り300ベクレル)を超える370ベクレルの放射性ヨウ素131が検出されていたにもかかわらず、何と発表されたのが3月30日。
時事通信3月30日(水)13時50分配信↓
… … … … … … … … … … … … … … … … … … … …
大人の基準超す放射性物質=22日採取の水から―千葉県
 千葉県八千代市の睦浄水場の入り口手前で22日に採取した飲用水から、大人の飲用基準(1キログラム当たり300ベクレル)を超える放射性ヨウ素131が検出されていたことが30日、分かった。
 市と県によると、この水から370ベクレルの放射性ヨウ素が検出された。また、同浄水場に給水している北千葉浄水場で22日採取されたサンプルを調べたところ、336ベクレルが確認された。
 北千葉浄水場は、八千代市や松戸市など7市に水を供給している。28日に採取した水から放射性ヨウ素は検出されておらず、県は現在、飲用を控える呼び掛けはしていない。(以上引用)
… … … … … … … … … … … … … … … … … … … …
28日の水が大丈夫なのが30日に発表されています。
つまり、1日後に汚染が判るのだから、22日の汚染が判ったのは23日。
その発表を抑えていた。そして28日に汚染がなくなったのを見て、30日に発表している。
そう思うのが普通だと思いますが、発表が30日まで遅くなった理由についてのソースはありますか?
発表するまでの間に水道水飲んだ千葉県北西部の人は、体内被曝してるかもしれませんよね?






1002: 匿名さん 
[2011-04-08 16:41:52]
とにかく朝一でミネラルウォーターを買う、これを日課にしないといけないということだ。
1003: 匿名さん 
[2011-04-08 16:59:22]
窒素注入の進行度合いによってまた大気中に放射性物質ドーンと出るから
その時に市や水道局がどういう対応するか見ておくべきだね

流山住人としては、市のHPでは水道についての対応の不味さに対してなんの謝罪も説明もなく
北千葉のHPを読んでくださいだけで終わってるのが不信感の元

市長のツイッターは支援活動のPRばっかで流山住人の安全については何のコメントもなし

「子を育てるなら流山」が聞いてあきれるよ
1004: 匿名さん 
[2011-04-08 17:56:22]
近くにある地元野菜の大型販売所に、出荷野菜の検査について聞いてみたら
「検査とは?何の?放射線?いやうちはそんなのしてませんが」と普通に言われた
1005: 匿名さん 
[2011-04-08 18:05:19]
>>1001
違いますよ。23日から金町の結果を受け検査に出しているとか23日付の報告とか、
21日22日の保管してあったサンプルを出した報告が嘘を書いているというなら
どうしようもないかもしれませんが。
HPにありますが、29日付の報告。この情報とは28日の八千代の結果のこと。

>当企業団は、この情報を受け、急遽、保管してあった3月21日、22日採水の「浄水」2試料を分析機関に持ち込み放射性物質を測定した結果、3月22日9時15分に採水した試料から、以下のとおり放射性物質が検出されました。なお、3月21日の試料については、放射性ヨウ素、放射性セシウム共に検出されておりません。

新聞にも「保管してあったサンプル」と明記してある記事もありました。
確かにそちらの記事は分かりにくいですね。
http://mainichi.jp/area/chiba/news/20110330ddlk12040100000c.html
ということで、28日に出したのだから23日に結果が分かっているわけありません。
だからこそいろんなところに張られた23日に分かっていたと書いていた某教授の
記事が全く違うものに書き換えられたのではないでしょうか?
事実なら書き換えないですよね・・・
1006: 匿名さん 
[2011-04-08 18:50:58]
>>1005
何が違うか全然わかりません。
下の記事を読むと、28日に放射線ヨウ素の数値が下がったのが29日には分かっている。
http://mainichi.jp/area/chiba/news/20110330ddlk12040100000c.html
22日の数値は23日には分かっていて、何らかの理由で発表が遅くなった(遅くした)のか?
22日の数値は調査に時間がかかっていた等の理由で、29日頃まで分かっていなかったのか?
明確に理由が書いてあるソースを教えて下さい。
1007: 匿名さん 
[2011-04-08 19:13:50]
>>1006
北千葉の浄水場のHPの日を追って更新している報告書読みましたか?
ここに嘘を報告しているというならどうしようもないですが、23日から
検査を始めて、21日、22日の水は保管してあったものを28日の八千代の情報を受けて
検査に出し、29日に分かってすぐ発表となっています。
(よく考えてください。この報告書が嘘の更新をしていたなら新聞社が隠ぺいとして
記事にしますよね?)
http://www.kitachiba-water.or.jp/press/jikotaiou.html
毎日の記事に「保管してあった」とあるのはこのためです。当日採取したものでは
ないのです。
1008: 匿名さん 
[2011-04-08 19:51:32]
>>1007
北千葉浄水場の対応については上記で分かりました。
ありがとうございます。
それにしても八千代市も北千葉浄水場も、遅すぎですね。
金町の浄水場は22日採取した結果が、翌日の23日には分かっているのに対し、
22日採取の放射線ヨウ素の数値が分かるまで1週間近くもかかってる。
これでは、千葉がバカにされてもしかたないですね。
1009: 匿名さん 
[2011-04-08 20:21:11]
普通に考えて、調べてすらいなかったって方が怖いよ
1010: 匿名 
[2011-04-08 20:29:41]
同感

家は乳児がいるから、あの汚染された雨の日に、用心のために水を買いに出掛けた。

日々、水を管理してる人が、なに呑気にしてるのって思う内容だった。
1011: 匿名さん 
[2011-04-08 20:33:22]
>>1000
信じてもらえないかもしれませんが、そこでなきゃいけない事情あってライバル沿線?の
他の地域のマンション買ってます。でも、浄水場は千葉北なので、今回広く流れた隠蔽デマ
情報には振り回されました。結局いろいろ調べて、ベネッセのウィメンズパークの
「千葉県の水道、なぜ周知が遅れたのか調べました」という記事の詳細な報告で正しいところ
が分かりました。今読み直したら、当時、大気関係汚染の検査のほうが優先されたため
18日からずっと探していたのだけど受け入れ先が23日までなかったそうです。
その記事を読んで、別に浄水場に問題がなかったとは言わないですが、納得できたし、
少なくとも隠蔽ではないと、デマに振り回された苦さもあって書いたまでです。

とにかくここには書ききれない事情・詳細が書いてあるので(私が書いたわけではないので
引用もできません)、どうしても知りたい方はそちらをどうにかご自分で見てください。
または、千葉北に問い合わせたらいかがでしょう。
でも、千葉北のHPには23日から報告してあったのだから、そちらも読まずにネット上の
情報だけで隠蔽と決め付けるのも問題だと思います。(まあ私も最初そう思ったのですが)

>>1008
確かではないですが、金町はHP見ると少なくとも20年も調べているようなので、独自検査か
ルートがもともとあった可能性があると思います。
千葉県管轄は調べられています。その管轄から外れた組織だったことが原因のようです。
(自分で検査機関を探さなければならなかった。だから確かに県に問題もある点はあると思います。)
1012: 匿名さん 
[2011-04-08 20:56:33]
そんな重大事、被害者である市民全員に知らせる義務があるのに、
なんでそのベネッセのウィメンズパークでとやらでしか詳細な報告が見れないのかな

北千葉浄水場と各水道局、市のHPに大きく載せるべきなんじゃないのかな

ニュースで取り上げられなかったのは何でなのかな

広く知れ渡って、識者に深く調べられると困るのかな

民主の自治労天下り特殊法人とか噂されたら困るのかな

1013: 匿名さん 
[2011-04-08 21:06:13]
普通に考えて関係者の火消しでしょw
1014: 匿名さん 
[2011-04-08 22:06:48]
いや、書いてた人は関係者とかではなさそう。会員制だからほかの発言見てわかる。
経緯はだいたい浄水場のHPでわかるとおり。
ただ、そっちはなんで23日になったかの言い訳がはっきりするだけかな。
1015: 匿名さん 
[2011-04-08 23:41:14]
色々な意見をまとめると、千葉県内で危険であり避けるべき沿線はTX、常磐線、京葉線って事は徐々に明らかになってきましたね。
1016: 匿名さん 
[2011-04-08 23:55:09]
沿線単位で考えられるのがすごいな
風向きと距離はまったく気にならないのか
1017: 匿名さん 
[2011-04-09 09:59:08]
サインはマジかんべん
1018: 匿名さん 
[2011-04-09 15:56:07]
京葉線が危ないのなら総武線も危ないんじゃないの?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる