千葉の新築分譲マンション掲示板「TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来を語るpart4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来を語るpart4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-04-12 10:19:14
 
【沿線スレ】TX(つくばエクスプレス)沿線の住環境(千葉)| 全画像 関連スレ RSS

前スレッドが1000を越えたのでpart4を作りました

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46477/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46358/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/83447/


流山おおたかの森は東口開発が本格的に始まり
柏の葉でも西口開発が大きく動き出しました
これからも目が離せないTX沿線
今回も有意義なマンション開発情報の書き込みをお願いします

首都圏新都市鉄道株式会社(資本金1850億1630万円)
http://www.mir.co.jp/

三井不動産「つくばエクスプレスプロジェクト」
http://www.mitsuifudosan.co.jp/project/special/tsukuba/index.html

UR都市機構「つくばエクスプレスタウン」
http://takuchi.ur-net.go.jp/tx/index.asp

[スレ作成日時]2010-10-23 08:04:59

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来を語るpart4

889: 匿名さん 
[2011-04-01 00:28:30]
千葉の田舎の出来事

全国紙が慌てて騒いでも、得より、損なんだよ
890: 土地勘無しさん 
[2011-04-01 00:42:23]
つまりTX沿線は新浦安や千葉ニューよりも危険ってことだな。
891: 匿名さん 
[2011-04-01 01:16:08]
http://www.zamg.ac.at/aktuell/
ここのレポートと汚染予想見てると、風向きが少しでも南に寄った時は
千葉北部と茨城のほとんどが覆われてる
元々TX沿線は千葉というより茨城の南端みたいなもんだから
市政の対応も弱いんじゃないかな
江戸川水系は都内に関わってるのにね…

一番怖いのは今現在も原子炉からセシウムやヨウ素が漏れ続けてること
蓋がされない、冷却の目処が立ってない以上、数年はこの状態が続くこと
これで梅雨になったら大人も水が飲めなくなってしまう
892: 匿名 
[2011-04-01 01:40:07]
自粛ムードが強いとあまりよくない
寄付や節電等に協力しつつ普通に生きればいい、
冷えきった経済がもっと悪くなり悪循環


イメージアップとか言っても問題ない

米国もやることやったら自粛しすぎ注意と言っている
893: 匿名さん 
[2011-04-01 08:39:45]
>>886
もしかしてとっくに本人が削除した、23日に結果が分かっていたのに、隠蔽して約1週間後、
汚染がなくなってから発表したという、某教授の記事信じています?
まあ信じている人多いみたいだから仕方ないですが・・・
きちんと問い合わせした結果を書いてあるサイトもありますよ。ベネッセのウィメンズパークなので
女性会員しか見られませんが。または某掲示板の既婚女性のスレなどに概略。
行政の対応の遅れのまずさもなくはないですが、分析できる機関の混雑が直接要因で、隠蔽では
ありません。こういうとき、やっぱり女性のほうが現実的な行動できるのかなあ。
894: 匿名さん 
[2011-04-01 08:42:15]
↑既婚女性の千葉のスレです。
895: 匿名さん 
[2011-04-01 10:16:40]
892さん。前半の意見は私も同感です。しかし後半のイメージアップ?の意味が分かりません。何がどうイメージアップしても問題ないのですか。それと、やることやったら自粛しすぎ注意とありますが、何をやると自粛し過ぎに注意なのでしょう。
896: 匿名 
[2011-04-01 12:41:43]
わざとヒステリックな騒ぎにしたがっている人がいる。
当の北千葉浄水場のHPが全く出てこないのが不思議。
これを見て、張本人の言い分を聞いて、経緯を知ってから、批判すべき。
http://www.kitachiba-water.or.jp/press/index.html
897: 匿名さん 
[2011-04-01 12:47:20]
>>896
これ昨日の夜遅くに公開されているね。騒ぎが大きくなって、対応したのかな。
よく調べずに騒ぐのが一番問題だが、後手後手も問題。
898: 匿名 
[2011-04-01 12:54:50]
>>897
ここまで詳細ではありませんでしたが、騒ぎになった日に経緯の説明はHPにありました。
ただ、どちらにしても、北千葉浄水場自ら積極的に説明に動いたようには見えないので、それは問題でしょうね。
何事も先手を打たなければ、いいように言われてしまいます。
899: 匿名 
[2011-04-01 12:59:18]
雨が降れば高くなることすらもわからなかったわけだ。
水の管理をする立場にいながら。
ずさんな管理の言い訳でしょう。
900: 匿名さん 
[2011-04-01 16:38:41]
水も問題ですか放射線の測定はしているけど放射性物質そのものが飛んできているのか
教えてもらいたい。
901: 匿名さん 
[2011-04-01 18:17:33]
観測してますよ
http://www.mext.go.jp/a_menu/saigaijohou/syousai/1303956.htm
遠くて風向きの違う市原よりも、埼玉と東京の間の値を取る方がいいと想いますが。
902: 入居済み住民さん 
[2011-04-01 18:34:02]
何故か筑波山の天然水まで売り切れているのには吹いたw
こういう連中が多いから飲料水業者はウハウハだろうな。
事故直後に仕込んだ株価も上がって俺もウハウハ。
903: 匿名さん 
[2011-04-03 17:03:40]
↑クリア住民なんかに居そうだな。その話題でかなり住民板がヒートアップしてたわ。
904: 匿名さん 
[2011-04-03 18:10:56]
クリア住民なめんな
905: 匿名さん 
[2011-04-03 18:59:33]
原発従業員が騒いでいますね
906: 住民 
[2011-04-04 22:15:45]
なんにせよくだらんわ、
あんたら敏感になりすぎ。
907: 匿名さん 
[2011-04-04 22:21:46]
>何故か筑波山の天然水まで売り切れているのには吹いたw
まじか、ア.ホ過ぎる…。
908: 匿名さん 
[2011-04-04 23:18:45]
クリア住民なめんな

909: 匿名さん 
[2011-04-05 17:45:20]
すみませんが、筑波の天然水のどこがいけないのですか?
茨城は浄水場の水に放射能の出た千葉や東京よりも福島に近い、だから筑波の地下水にも放射能があるはずだ、
と思うだけのことなら、それこそ風評被害というものだと思いますがね。
910: 購入検討中さん 
[2011-04-05 20:32:14]
地下水は安全
911: 匿名さん 
[2011-04-05 21:21:08]
>>909
風評があっても無くても茨城の水なんか普通は避けるだろ。
同じ価格で六甲の水と筑波の水があったら六甲の水を買いますよ。普通はね。

909は少し鈍いのかな?足りないのかな?
風評とは関係なくほとんどの人がそうすると思いますが・・・。
912: 匿名さん 
[2011-04-05 21:24:56]
>>906

毎日原発の状況見ていたら神経質にならんわけには
いかんだろう
913: 購入経験者さん 
[2011-04-05 22:01:47]
うちも普通にいわきの海洋深層水飲んでるよ。
914: 匿名さん 
[2011-04-05 23:08:00]
>>911  風評が無くても避ける??

どうして?
915: 匿名さん 
[2011-04-06 01:30:40]
神経質なクレーマー体質が多いということで。
916: 909 
[2011-04-06 01:39:54]
>>911

足りないとはどういった意味でしょうか。
917: 匿名さん 
[2011-04-06 14:57:34]
>>914
「言われなき風評」となるか、「やはり真実は隠蔽されていた」と後で判明するかどうかが、
政府と東電の匙加減ひとつにかかっている以上、
個々の判断でリスクを避けるのが当たり前ではないでしょうか。

これから海に出た大量の高濃度汚染水がどこにどう広がるか考えれば
「実は地下水も基準値超えてました。飲んじゃった人すみません、でもただちに(ry」
と後になって言われる可能性も十分にありますからね。

あと問題になってる1号機が水蒸気爆発したら、今までよりもかなり多くの放射能が放出されて
またここら一帯の水道水はしばらく使えなくなるでしょう。今のうちに溜めておいたほうがいいですよ。
(まあ国は基準値をゆるくして「検出なし」として飲ませようとするでしょうがw)
918: 匿名さん 
[2011-04-06 15:03:02]
ああ、そう考える人もいるみたいだねえ。お疲れ様です。
919: 匿名さん 
[2011-04-06 15:09:48]
最近水道水から放射能が検出されていないのは本当はすごく高いのを隠蔽しているからじゃないですか?
と、似たようなことを隣人が言っていたな。
920: 匿名さん 
[2011-04-06 16:23:59]
1号機が水蒸気爆発したら超高濃度放射性物質が飛び散り作業は不可能になり(今でもお手上げ
でしょうが)他の原発も次々爆発・・・・そして死の灰が・・・・
これが最悪のシナリオだけど
921: 匿名さん 
[2011-04-06 16:27:31]
福島からの放射能が怖い人は関西にでも行ってください。
関東の中ならどこも同じようなもの。

でも関西にも原発はあるからね。
922: 匿名さん 
[2011-04-06 16:51:04]
逃げられる資産のある人や身軽な単身者は危機感めぐらせて逃げることもできるだろう
というか外資系企業のようにとっくに逃げてるだろう

でもここにいる多くの人は、逃げたくてもローンでマンション買っちゃって身動き取れないから
地価の下がるような現実的な情報には耳を塞ぎたくなるんじゃないかと

923: 匿名さん 
[2011-04-06 17:14:57]
911は頭が悪い人の発言なので無視してあげてください。
「六甲の水」だって。笑ってしまう。
本当に何も知らないでそんなこと書いているのかね。
924: 匿名さん 
[2011-04-06 17:44:02]
911が言いたいのは、六甲のおいしい水という商品があって、知名度も安心感も高水準だから、筑波の水と並べてあったら六甲のを買うということだけなんじゃないのか。
そもそも筑波の天然水で有名な商品なんて聞いたことがない。
国産メーカーのテレビと聞いたことないようなメーカーのテレビの値段がほとんど変わらなかったら、国産メーカーのを買う人がほとんどなのと一緒。
925: 入居済み住民さん 
[2011-04-06 17:59:05]
今の放射線レベルで関西へ退避とか言っている人の感覚が理解しかねるというのが本音。
まるで長崎級の原子爆弾が落ちたみたいな騒ぎだよね。
もしくは常陽がやってしまったとか。

今のレベルならばこの近辺で人体に及ぼす影響は下みたいな感じかな。

  飛行機に乗る > ストレスを貯める > 普通に暮らす

今は安全だとか問題ないといくら言っても、信じない人は何も信じないだろうし、気にしない人は気にしないだろうし、放射線量を理解している人はいつも通り暮らしている、というところだろうね。
926: 匿名さん 
[2011-04-06 18:17:33]
今の放射線レベルを気にしてるんじゃなくて、これ以上悪化した場合を考慮して、退避を考えてるんでしょ。
いざ関東一円がやばいという事になって動こうとしても、道路は渋滞・電車は満員で身動き取れなくなるから、余裕がある人が今のうちにと考えるのは充分理解できる。
備えあれば憂いなし。
あの時ああしておけば良かったと思うより、取り越し苦労ですんで良かったねを選ぶ人は沢山いる。
転ばぬ先の杖ともいう。
927: 匿名さん 
[2011-04-06 18:19:46]
>>925
放射能汚染の拡散や濃度、噴出期間からして、1発で終わった原爆よりもかなり被害は甚大なんですが…。
もしかして内部被曝の年間被曝量を全く計算しない人?
928: 匿名さん 
[2011-04-06 18:25:06]
学校給食で福島の野菜を積極的に使う動きがあった
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20110330-OHT1T00344.htm

政府の設定した「安全な基準値」を信じて風評被害とか言うのは勝手だけど
実際一番の被害に遭うのは子供だよね…
929: 匿名さん 
[2011-04-06 18:30:01]
どんな被害にあうと思う?具体的に。
930: 匿名さん 
[2011-04-06 18:34:03]
>>927
じゃあ長崎や広島の原爆以上の被ばくによる死者が出るってこと?
931: 匿名さん 
[2011-04-06 18:36:11]
確かに飛行機はそんな頻繁には乗らないが、放射性物質は常に拡散している。
現在、放射性物質が体内に入り内部被爆を起こす可能性があるが、飛行機に乗って内部被爆を起こすことはない。
放射線と放射能と放射性物質の違いを理解している人は緊張感をもって暮らしている、というところだろうね。
932: 匿名さん 
[2011-04-06 18:40:41]
思う?って…
原発事故が原爆以下って…
これが自称「放射線量を理解している人」の認識レベルか…

ちょっと検索したらいくらでも資料は出てくるんだけどなあ
http://www.jaea.go.jp/04/ztokai/katsudo/risk/risknavi/box/nuclear2.htm...
http://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_Key=09-03-01-1...
933: 匿名さん 
[2011-04-06 18:45:41]
聞き直します。
その福島の野菜を食べることで子供にどんな被害があると思いますか?
934: 匿名さん 
[2011-04-06 18:56:40]
将来子供のガンが増えようともTX沿線のマンション価値が下がることに比べれば微々たる物
今はマンションの風評被害が一番の問題


ってことだろw
935: 匿名さん 
[2011-04-06 19:05:32]
乳ガン、甲状腺ガン、白血病は、被ばく時の年齢が低いほど発生率が高くなる。
胎児であれば死亡、奇形,精神発達遅滞などのリスクが上がる。


野菜の出荷基準となる年間被曝量の上限値を信用できるかどうかは人それぞれ
ちなみに飯館村には妊婦も子供もいるが、政府は避難勧告を出していない
基準値もどんどん緩くしてる
936: 匿名さん 
[2011-04-06 19:15:35]
>>935
引越しは考えますか? 関東を出るのは無理としても神奈川だったら、このあたりよりは
影響少ないのではないでしょうか?
937: 匿名さん 
[2011-04-06 19:19:37]
>>936
何で自分で調べないの?
何でもここで教えてもらおうとするなよ
938: 匿名さん 
[2011-04-06 19:39:12]
自称「放射線量を理解している人」のシッタカ君と
自分で調べずに直ぐに聞いてしまうクエスチョンマン。
どっちがマシなんだろう?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる