マンション雑談「埼玉No.1マンンションでてこいや」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 埼玉No.1マンンションでてこいや
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-01-20 16:59:33
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】埼玉のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

場所と10点評価:(例)京浜東北線 浦和 9点
交通と10点評価:(例)駅から徒歩10分 6点
売主と10点評価:(例)大手M不動産  8点
施工と10点評価:(例)地元K土木建設 6点
管理と10点評価:(例)大手M不動産  6点 

[スレ作成日時]2010-10-23 00:45:46

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

埼玉No.1マンンションでてこいや

No.1  
by 匿名さん 2010-10-23 00:48:43
No.1マンション
出てきまへん
No.6  
by 匿名さん 2010-12-05 21:37:42
志木ガーデンヒルズの高層階いいですね。周りが慶応志木高で緑も多い。
評価志木駅8点交通6点売主施工管理9点なんてと言うより外観と裏側の緑道が高級感を醸し出す。
No.8  
by 匿名 2010-12-06 00:00:16
パークシティさいたま北
で決まり!
No.11  
by 匿名 2010-12-06 08:48:58
パークシティーさいたま北は、モデルマンションとして業界内で高い評価を得ています。
埼玉県内だと相手になりません
No.12  
by 匿名 2010-12-06 21:07:31
こんな所で真剣に答えてんじゃないよ。
No.14  
by 匿名さん 2010-12-07 10:29:13
業界内で高い評価?売れ残っているのに???

駅近の広く土地が残っている場所を再開発して、商業施設・小学校・公園をマンションに隣接して作るというやり方が評価されているのですかね?

それとも、低仕様にしてコストカットしているので、利幅が大きいというやり方が評価されているのですかね?

業界内で高い評価=大規模開発は入居者の満足度が高い傾向がある=購入者にとって良いマンション
かもしれないですし、
業界内で高い評価=デベが儲かる=購入者にとって良くないマンション
かもしれないし、どっちでしょうね?
No.15  
by 匿名 2010-12-07 10:43:21
冷やかし楽しいですか?
認知されてる物を認めない少数意見。貴重でした。

ご苦労様
No.16  
by 匿名さん 2010-12-07 11:04:26
いや別に認めないわけじゃないんだけどね・・・
個人的には結構生活しやすそうだなあと思うし。

ただ売れ残っているマンションが、業界内で高い評価を得られるのかな?
って疑問をもっただけさ。
No.18  
by 匿名 2010-12-07 17:43:12
雑誌によるとブランシエラ。
ただ今の浦和ならクラッシィハウスかな。
高いけど…
No.19  
by 匿名さん 2010-12-08 23:38:46
売れ残りは除外だろ
No.20  
by 匿名さん 2010-12-09 09:29:26
えー、苦戦のクラッシイ?
田の字主体で他の間取りもちょっと。せめてクランクインの物件にしてよ。
あの値段で主寝室が他人が歩く廊下脇はね。

今販売中にはNO.1無いかも。
No.21  
by いつか買いたいさん 2010-12-09 17:23:11
庭部門NO1はグランドミッドタワーズかなー
No.22  
by 匿名さん 2010-12-09 17:30:12
庭はハウスカ共和国で決まり!
No.23  
by 匿名さん 2010-12-09 18:43:20
田舎駅からさらに徒歩25分
バス停にたどり着くのすら徒歩7分
そんな場所になぜか計画1000戸のビックプロジェクト!
でも造ったのは340戸だけで売れたのは100戸だけ

そりゃダントツNo1だ
No.24  
by 匿名さん 2010-12-10 12:25:27
過去の物件を含めるなら

パークシティ白岡
No.25  
by 匿名さん 2010-12-10 12:41:57
大宮以南にして下さい
No.26  
by 匿名 2010-12-10 17:26:55
やはりPCさいたま北。トータルで見れば間違いないですよ。
No.27  
by 匿名 2010-12-11 13:44:29
パークシティさいたま北は
勝ち組マンションだね。
No.34  
by 匿名さん 2010-12-12 18:18:09
高級な感じがする。とにかく大きいゼファー東所沢ペップスパーク。
No.35  
by 匿名 2010-12-12 22:21:48
それを言うなら
北本にある檜不動産もでっかいね。
No.36  
by 匿名 2010-12-12 23:22:23
秩父にはマンションないのかな?
No.37  
by 匿名さん 2010-12-13 09:13:34
一人変なのが、、。
No.38  
by 匿名 2010-12-13 09:42:13
西所沢のアンビシャスもかなりだが。
No.39  
by 匿名 2010-12-15 11:52:58
プラウドシリーズが他を寄せ付けないポテンシャルですよ

ビーサイトも結構ウケるけどね
No.40  
by 匿名 2010-12-15 11:58:58
↑ここ、笑うところだろ!?

みんな反応遅いよっ!!
No.41  
by 匿名さん 2010-12-16 19:39:17
やっぱりサクラディア!
No.42  
by 匿名 2010-12-18 18:07:01
なんて言ったってキララガーデンには敵わないでしょ
No.43  
by 匿名さん 2010-12-18 19:58:49
サンアリーナ北浦和も相当だが。
No.44  
by 匿名さん 2010-12-18 20:33:30
サクラディアか
ハウスカか
どちらかで決まりだな!!
No.45  
by 匿名 2010-12-19 08:08:48
いやいや北鴻巣の藤和不動産もなかなかじゃ。
No.46  
by 匿名 2010-12-19 11:34:34
トータルで見れば、
ミオカステーロ北越谷

最高です。
No.47  
by 匿名 2010-12-19 23:02:01
永遠にさいたまNo.1は

エルザタワーっしょ。
No.48  
by 匿名さん 2010-12-25 20:34:18
何のNo.1の争い?
No.49  
by 匿名さん 2010-12-26 14:51:26
栗橋のイトーピアです!
No.50  
by 匿名 2010-12-26 22:27:11
ならばレーベンの東鷲宮だね!
No.51  
by サラリーマンさん 2010-12-26 23:03:37
自分もやっぱり、エルザタワーだと思う。
最寄り駅がちょっと中途半端な気がするが。。。
No.52  
by 匿名さん 2010-12-27 08:10:42
大宮のGMTだと思う。
No.53  
by 匿名さん 2010-12-27 16:15:34
長谷工の「複数無理矢理1棟計画」の出発点・戸田第一スカイハイツが鉄板。

これで味をしめた長谷工は今に至るまで複数棟を1棟と主張して各地でゴタゴタを起こしている。
No.54  
by 匿名 2010-12-27 16:54:03
志木に建設される1000戸のマンションもなかなかじゃ。
No.55  
by 匿名さん 2010-12-27 17:06:53
新所沢スカイマンション
間違いない
No.56  
by 匿名さん 2010-12-28 10:23:27
やっぱり川口のリボンシティでしょ!
アリオとの複合開発で、利便性も抜群だったね(^^)
No.57  
by 匿名 2010-12-28 13:55:41
ポレスター東所沢だ!
No.58  
by 匿名 2010-12-28 18:29:45
北鴻巣駅前のゼファーでしょ。
No.59  
by 匿名さん 2010-12-29 02:54:39
大宮GMTです。
No.60  
by 匿名さん 2010-12-29 14:13:13
でもたかが埼玉でしょ?
50歩100歩は否めない。
No.61  
by 匿名 2010-12-30 00:28:12
聞き方がアバウト過ぎます。
対費用・立地・住環境・設備等色々ありますから
No.62  
by 匿名 2010-12-30 07:22:04
文句なしで
Bsiteだね。
No.63  
by 匿名さん 2011-01-02 09:33:48
マーキスの方が上だろう。
No.64  
by 匿名 2011-01-06 20:39:44
サクラディアで文句なし!
No.66  
by 匿名さん 2011-01-07 01:28:39
でも、さ・い・た・ま、での一番やろ?
そんなの競って何の価値があるん?
理解できへん
No.67  
by 匿名さん 2011-06-29 23:36:02
浦和の駅前にタワーマンション出来そうだから上げてみる。
もし野村が浦和駅前にプラウド建てたら間違いなく、埼玉No.1でしょ。
No.68  
by 匿名さん 2011-06-30 12:31:50
立地的には浦和駅西口駅前が埼玉ナンバー1なんでしょうけど
既存のコスタタワー(ライオンズマンション)なんかはブランド的に2流。
野村ならブランド的には申し分ないけど、果たして本当にできるんでしょうかねー。
No.69  
by 匿名さん 2011-06-30 20:03:21
浦和駅西口駅前に野村プラウドタワーなら埼玉No.1だろうけど、3流デベなら大宮GMTがNo.1だろうね。デべブランドないけど、鹿島設計、施工だからね。

No.70  
by 匿名さん 2011-07-01 08:05:34
大宮って時点で考えものだけど、さらに駅から遠いじゃないかGMTは
ナンバーワンには程遠い立地
No.71  
by 購入検討中さん 2011-07-01 08:34:35
>70
浦和に住んでる方なんでしょうね。
なにもわかっていない。笑
No.72  
by 購入検討中さん 2011-07-01 09:18:43
最初から浦和への吸収合併には賛成していない。
大宮が怖いんでしょうね。
やるぞ大宮独立。笑
No.73  
by 匿名さん 2011-07-01 12:08:18
泣く子も黙る、エイベックスタワー。

これ最強。
No.74  
by 匿名さん 2011-07-01 13:04:32
やはり浦和vs大宮だな。

浦和を代表するマンションってどこ?
どこもこじんまりしてつまらない。




No.75  
by 匿名さん 2011-07-01 13:18:59
やはり結論は大宮だな。

埼玉を代表する欲望都市ってどこ?
浦和はきれいで静かすぎてつまらない。
No.76  
by 匿名さん 2011-07-01 13:22:39
浦和の人は大宮に感謝しているよ。

色んな猥雑な部分を引き受けて吸収してくれる。
北方面からの色々な流入をせき止めて浦和を守ってくれる。
新幹線に乗りたければ数分でいける状況を提供してくれる。

おかげで浦和の環境があります。

まさに浦和の北の番人。
これからもよろしく。
No.77  
by 都民さん 2011-07-01 18:54:43
東京の人は埼玉に感謝しているよ。

色んな猥雑な部分を引き受けて吸収してくれる。
北方面からの色々な流入をせき止めて東京を守ってくれる。

おかげで東京の環境があります。

まさに東京の北の番人。
これからもよろしく。

No.78  
by 匿名さん 2011-07-01 19:59:23
大宮駅東口の再開発次第では、大宮の地価はさらに跳ね上がる。
これから復興で20兆以上流れる東北に近い事も悪い事ではない。
No.79  
by 匿名 2011-07-01 19:59:29
東京の方がむしろ猥雑
No.80  
by 匿名さん 2011-07-01 21:51:05
77は典型的な『おのぼりさん』だなぁw
No.81  
by 匿名さん 2011-07-03 12:46:18
立川断層の話題で武蔵野台地の人気も陰りが出てきたね。
やはり浦和と大宮駅が2強だろうな。次にさいたま新都心。そして川口かな。
武蔵浦和も開けてきたね。
No.82  
by 匿名さん 2011-07-03 13:49:33
浦和>>川口>大宮=武蔵浦和>さいたま新都心
こんな感じでOK?
No.83  
by 匿名さん 2011-07-03 14:14:23
埼玉駅力調査

1位 大宮
京浜東北線、埼京線、高崎線、宇都宮線、湘南新宿線、東武野田線、新幹線…。
とにかく複数路線でどこいくのにも便利。駅構内、駅近辺共豊富な買い物スポットがあり、休日も充実するでしょう。東口の再開発次第で地価はさらに跳ね上がるでしょう。
2位 川口
埼玉で一番都心に近く、駅前も鋳物工場がなくなりキレイになった。
3位 浦和
住環境としては1位かもしれないが、買い物や外食などのスポットは大宮などには及ばない。
4位
さいたま新都心
整然とした街並みはキレイで、スーパーアリーナもあるためライヴも楽しめる。
映画館も外食も豊富。

5位
武蔵浦和
再開発で住みやすくなった。複数路線だが武蔵野線がジミ過ぎる。


北与野はランク外です。独断と偏見ですので、異論がある人は作り直してください。
No.84  
by 匿名さん 2011-07-03 14:21:02
川口そんな上じゃないのでは?
浦和=大宮>新都心=武蔵浦和=川口
第一グループが、官庁街+落ち着きで浦和、賑わいとターミナル駅なら大宮
第二グループが、きれいな新都心、交通の便利が良い武蔵浦和、東京に近い川口その他では
No.85  
by 匿名さん 2011-07-03 14:35:59
浦和区周辺なら、車で新都心も大宮も武蔵浦和もあっという間に着いてしまいますから
休日は問題ないでしょう。

連休も、新都心からリムジンバスで空港まで行くのですがタクシーで1000円あれば行けます。

駅が問題になるのは、休日ではなく平日じゃなでしょうか。
No.86  
by 匿名 2011-07-03 15:48:26
大宮は都内から遠すぎる、、、。
マンションなら、せいぜい浦和(=都心から20分台)まで。
大宮まで下ってしまうと独自の地方圏。浦和との7、8分で印象が随分違うよね。
浦和ならグリーンは買わないけど、大宮なら買うとか。
No.87  
by 匿名 2011-07-03 15:57:09
まぁ大宮だな
No.88  
by 匿名さん 2011-07-03 17:37:55
圧倒的に大宮だと思うけど。
NHKも浦和から大宮に移転でしょ。
大宮は東口の再開発でまだまだ延びしろある。
大宮、新都心、浦和、川口の順番だな。
No.89  
by 匿名さん 2011-07-03 18:38:54
それなら、大宮、浦和、川口順だな。
新都心は、単独の街じゃないし、大宮や浦和とは比較にならない。
No.90  
by 匿名さん 2011-07-03 18:53:15
春日部とか熊谷とか新潟にしょっちゅう行く人は、きっと大宮は便利なんじゃないでしょうか
私は職場も買物も都内だし新幹線も東海道に乗ることが多いので、大宮はちょっと離れすぎかな。
浦和からさらに10kmくらい先ですよね?
生活圏や生活スタイル、地縁は人それぞれですので、これ以上の議論は平行線のままでしょう

ところでNHKが移転してきたら何かいいことあるんですか?>88さん
No.91  
by 匿名さん 2011-07-03 20:12:19
浦和は結局買い物も外食も都心まで出ないと駄目なんだね。
それなら鳩谷と同じだね。
No.92  
by 匿名さん 2011-07-03 20:15:46
浦和と大宮に住んだ事があります。
埼玉で1番なら大宮かなと思います。

浦和だと都内ありきの生活になります。
だったら都内に住めばいいだけかなと。


大宮は都内にでる必要がないですし、氷川神社と参道が素晴らしいです。
鉄道博物館は県外からもよく人がきていますよ。


No.93  
by 匿名さん 2011-07-03 20:23:59
大宮は、一言で言えば汚い
浦和も武蔵浦和も大宮よりましだけど汚い
新都心はきれい☆

街としてはというのと、住むのはっていうので、全然違ってくるな。
あ、これ、NO.1マンションなんだから、販売中なら大宮のタワーでは?
中古ありなら、コスタタワーもありだけど、大宮か浦和の駅直結(又は駅前3分以内)ができたら一番決定でしょうね。
No.94  
by 匿名さん 2011-07-03 20:51:16
大宮には絶賛販売中(=売れ残り中)のマンションがあるので
そこの工作のせいで冷静な議論にならない感じー

完売済のマンション限定でナンバーワンを決めたらどうですかねー
No.95  
by 匿名さん 2011-07-03 21:01:16
大宮売れ残ってるの?まだ1期始まったばかりでしょ。
駅前なら文句なしNo.1だろうけど、ちょっと駅から歩くね。
浦和駅前のユザワヤ跡地に財閥系か野村がタワーマンション作れば、埼玉No.1だろうね。
完売したマンションではどこがNo.1だろ。
No.96  
by 匿名 2011-07-03 23:29:43
埼玉県でマンション買うなら浦和だよ。


大宮は埼玉県完結の地縁がないと浦和と勝負にならない。
No.97  
by 匿名さん 2011-07-03 23:42:27
マンションでも戸建てでも埼玉で住宅買うなら浦和。
次に南北浦和、大宮、川口。新都心は大宮付属。
商業用不動産なら大宮、県庁・市役所があるうちは浦和。
No.98  
by 匿名さん 2011-07-03 23:51:03
浦和駅は湘南新宿停車と東京延伸がくるからね。

池袋、上野10分台
新宿、渋谷、東京20分台
しかも全て直通

都内以外で該当するのは武蔵小杉くらい?都下でも厳しい条件

大宮は7〜8分プラスで30分台になるから地方都市の印象が強くなってしまう
大多数の人は環境、価格、地縁で埼玉県に買っても都内に通勤するんだから
No.99  
by 匿名さん 2011-07-04 00:08:49
湘南新宿は本数少ないからな。
その点、大宮の場合、埼京線も使える。
京浜東北線も始発だから時間に余裕あれば、座って本読んだり寝ていける。
その点考慮すると都内通勤でも浦和と五分かな。
No.100  
by 匿名さん 2011-07-04 01:16:13
湘南新宿は本数が少ないのがネック
22、23時台なんてほとんど走ってないからな
No.101  
by 匿名 2011-07-04 08:43:53
まあ確かに住むなら大宮より浦和の方がいいんだけど、割高感がなぁ…。
なので、大宮頑張れ!
氷川参道沿いのマンションがNo.1じゃ。
でも浦和のサクラヤ跡地に出来たら正直欲しい。
No.102  
by 匿名さん 2011-07-04 09:03:40
やはり浦和vs大宮の構図が盛り上がるな。

駅力、路線の多さ、買い物スポット、外食スポット全て大宮の方が上。
そして東口の再開発。差は広がる一方じゃないかな。
No.103  
by 匿名さん 2011-07-04 09:05:47
埼玉ナンバーワンなのにさいたまナンバーワンの話になっている。
結果としてそうなったのか、他がパッとしないのか。
No.104  
by 匿名さん 2011-07-04 09:10:30
大宮は独立して県庁も市役所も移す方が良い。大宮が上だから。
浦和に吸収合併されてしまってみんな残念じゃないかな。
大宮独立!
本数少ない湘南新宿キライキライ。
浦和通過して。
No.105  
by 匿名 2011-07-04 09:19:25
どうしても、浦和>>大宮という評価が一般的に広くありますから、大宮の方としては面白くないのでしょうね、、。
価格帯も浦和>>大宮ですから市場の評価もそうなのでしょう。
大宮の魅力は地方中核都市的な商業面にあるかもしれません。ピンク含めて。
No.106  
by 匿名さん 2011-07-04 09:21:56
大宮から京浜東北とか冗談?何分乗ってんのw
やはり都心通勤なら浦和までがギリギリかなぁ。
辺縁や埼玉県勤務なら大宮もあり。
No.107  
by 匿名さん 2011-07-04 09:28:15
埼京線で大宮から通勤通学は苦行。
No.108  
by 匿名さん 2011-07-04 09:37:58
大宮以北の人にとっては浦和は単なる通過駅だからね
湘南新宿ライン停車も迷惑がってる人多いだろうね
No.109  
by 匿名さん 2011-07-04 10:08:51
浦和は駅力からすると川口駅東口と変わらないな。
川口駅東口なら川口元郷までいって南北線直通の高速鉄道にのれるらね。
浦和だと南浦和停まりの京浜東北の時乗り換え必要だしね。
個人的には

1位大宮 2位川口 3位浦和 4位さいたま新都心 5位武蔵浦和
の順番かな。
武蔵野台地は立川断層の影響を受けそうだから検討外
No.110  
by 匿名さん 2011-07-04 10:28:10
浦和は眼中ないな。
大宮とくらべられたいなら新幹線が必要だね。
新幹線停車というのは今やブランド住宅地に必須だしね。
個人的には上尾と伊奈も合併して大宮を中心にして市役所を移転かな。
No.111  
by 匿名さん 2011-07-04 10:33:06
>>108
浦和にとっても大宮は通過駅どころかただの”反対側の駅”じゃないかな?
No.112  
by 匿名さん 2011-07-04 10:37:57
>>111
浦和、南浦和の大宮行きホームは人が多いと思うけど?
No.113  
by 匿名さん 2011-07-04 10:41:13
↑???

それ、大多数が浦和勤務で北浦和以遠在住や南浦和乗り換え北浦和以遠在住の人でしょ?
北浦和、与野の人も浦和駅で乗り換えることあるんだし。
No.114  
by 匿名さん 2011-07-04 10:46:57
浦和、川口は都内志向 大宮には滅多に行かないというわけではないが・・

大宮は地元完結型&上尾や春日部などの近隣都市の巨大なお買い物タウン的な存在

カラーが違う
No.115  
by 匿名さん 2011-07-04 10:54:28
せめて京浜東北線の終着駅が南浦和と大宮じゃなく、浦和と大宮だったら良かったのにね。
結局、浦和住民は大宮停まりの京浜東北線使うしかないからね。

駅構内のショップの数も圧倒的に大宮のが多い。湘南新宿線が停まるだけで大喜びじゃ勝負にならないでしょ。
No.116  
by 匿名さん 2011-07-04 11:06:33
浦和の人は湘南新宿が停まらなくてもいいやーという方も結構いるよ。
逆に賑わって騒々しくなるし今のままで良いという感じ。
駅の中の店も浦和ではそこまでいらないんじゃないかな。
もっときちんと買い物したいんだと思うよ。
大宮の場合はそういうカラーだから必要なんだろうけど。
No.117  
by 匿名さん 2011-07-04 11:09:03
うん。大宮は巨大な防波堤という感があるよ。
猥雑な物を防ぎ、吸収し、吐き出させ、消化している。
それで浦和区周辺の住宅地が閑静さを保っているところはあるね。
No.118  
by 匿名さん 2011-07-04 11:10:17
南銀と北銀?というのはどう違うのですか?
No.119  
by 匿名さん 2011-07-04 11:29:19
浦和在住の子供達も遊ぶ繁華街が南銀。
浦和在住の大人達も遊ぶ繁華街が北銀。

大宮は何でもある町。浦和にある物は大宮に全てある。
No.120  
by 匿名さん 2011-07-04 11:29:21
端から見ていると大宮の人は浦和を意識しすぎ。
○○が大宮にはある、○○は浦和より勝つなど。
分離独立した方がいいのではないかな。
No.121  
by 匿名さん 2011-07-04 11:46:11
浦和を意識してるというより、大宮が埼玉No.1としての自負でしょ。
大宮住民が意識してるとしたら浦和じゃなく、都心。
今後地方分権の流れが進む。魅力ある町作りをしていかないと税収も減る。
その中心は間違いなく大宮。
No.122  
by 匿名さん 2011-07-04 11:48:20
確かに日本を意識しているどこかの国みたい。
No.123  
by 匿名さん 2011-07-04 11:49:20
>大宮住民が意識してるとしたら浦和じゃなく、都心。

お大事に。
No.124  
by 匿名さん 2011-07-04 11:55:33
>>大宮住民が意識してるとしたら浦和じゃなく、都心。

都内からだと大宮は小旅行みたいな感覚。
北関東っぽい。
No.125  
by 匿名さん 2011-07-04 12:01:53
日本は税収難から税金を地方に配る事はできなくなる。
地産地消。故郷納税。これだけではね。
浦和がだらしないからな。まだ武蔵浦和のが頑張ってる。
埼玉のために浦和にも頑張ってもらわないと。
No.126  
by 匿名さん 2011-07-04 12:08:40
しつこいな~
大宮独立スレたてなよ~

世間の評価で劣るから悔しいのは分かるけど
もういい加減にしなよ
逆効果
No.127  
by 匿名さん 2011-07-04 12:14:30
これからも大宮vs浦和は続くでしょ。

切磋琢磨してお互い良い町になればいいんでないの。
No.128  
by 匿名さん 2011-07-04 12:26:40
端から見ていると、なんか一方的なものみたいだけどね

どこぞの国→日本 みたいな
No.129  
by 匿名さん 2011-07-04 12:39:57
浦和住民と大宮住民が醜く争っているな(笑)
こういうのは客観的に比較しないと

通勤時間
浦和の勝ち。
路線数
大宮圧勝。
買い物
大宮圧勝
住環境
浦和圧勝
今後の期待値
大宮かな。東口の再開発があるからな。

どんなもんでしょ。
No.130  
by 匿名さん 2011-07-04 12:47:41
はーい、先生!
市場の評価が正しいと思いまーす。
No.131  
by 匿名さん 2011-07-04 12:49:57
ここはマンションNo.1はという掲示板ですよ。(笑)

立地、規模、共用設備等考えるとNo.1は大宮GMTかな。
No.132  
by ビギナーさん 2011-07-04 12:55:05
大宮の再開発ってそんなに期待できるもんなんですか?
No.133  
by 匿名さん 2011-07-04 12:58:35
大宮は浦和のことを意識し過ぎなんだよ。
あちらは全然気にしていないじゃん(苦笑
県庁や市庁をもっていかれての吸収合併だし気持ちは分かる。
独立しちゃいなよ。
No.134  
by 匿名さん 2011-07-04 12:59:20
南銀北銀ってなんなんですか?
楽しいもの?
No.135  
by 匿名さん 2011-07-04 13:04:47
浦和の方が大宮を意識しているように見えるけど(笑)
No.136  
by 匿名さん 2011-07-04 13:09:19
都内から見れば浦和は衛星都市、ベッドタウン
大宮は北関東(ゴメン)の地方都市

大宮の人達は浦和を通らないと都内に行けない分、意識してしまうのではないか
もちろん県庁などとられたままの下の地位が気に食わないのだろうが
浦和からすればあまり大宮は関係ないというか煩い存在なんだろう
No.137  
by 匿名さん 2011-07-04 13:09:27
浦和の代表するマンションはどこ?
マンションスレだよね。
No.138  
by 匿名さん 2011-07-04 13:11:06
南銀と北銀は具体的にどう違うの??
大宮の連投の方に教えて欲しい。本当に。
No.139  
by 匿名さん 2011-07-04 13:13:57
県庁が無い事は痛恨事。
印象が随分と違う。あとは経済、商業、アレwの面で押すしかないね。
無敵大宮。わっしょい。
No.140  
by 匿名さん 2011-07-04 13:15:35
>県庁や市庁をもっていかれての吸収合併だし

浦和が渡したがらないだけで、新都心あたりに移すことが合併条件だった気がしますけど。
今の場所は駅からも遠くて不便だし、早く移せばいいのにね。
それらの所在地でなくなることが、浦和にとってはプライドが許さないのでしょうか。
伊勢丹やパルコで十分じゃないですかね。
No.141  
by 匿名さん 2011-07-04 13:25:37
官はさいたま新都心を中心にした方が能率的だと思うのだけど。
商の大宮、住の浦和、官の新都心。
せっかく新都心作ったのだから活用しないと。

No.142  
by 匿名さん 2011-07-04 13:26:25
浦和を意識してるというより、大宮が埼玉No.1としての自負でしょ。
大宮住民が意識してるとしたら浦和じゃなく、都心。
都心って言ってもさいたま新都心じゃないよ。
No.143  
by 匿名さん 2011-07-04 13:27:37
重要なのでもう一度書きます。
偶然、121さんと一緒の見解です。

大宮住民が意識してるとしたら浦和じゃなく、都心。
No.144  
by 匿名 2011-07-04 14:54:40
都心ってさいたま新都心でないとすると、都心って東京都足立区、葛飾区、荒川区の事?
まさか、千代田区、港区、辺りの事じゃないよね?
もしそうだとしたら、大宮住民から意識されてるって聞かされたら、きっと都民も驚くよ。
No.145  
by 匿名さん 2011-07-04 16:13:13
浦和、大宮住民で足立、葛飾、荒川区を意識している人間はいないと思います。

千代田区、港区を意識している人間はいるかもしれませんが…
No.146  
by 匿名さん 2011-07-04 16:15:54
大宮のライバルは、池袋あたりかな。
ただ大宮は都心の商業地域を目指しても勝てない。
大宮公園や氷川神社は都心の商業地域にはない自然豊かな財産。これら自然との共存した町作りをしてほしい。商業地域でありながら環境豊かな町作りが理想だな。
浦和も都心の住宅地じゃなくあえて浦和に住みたいと思わせる町作りをしないとね。
都心に通勤便利とか悲しい事いわないでさ。
No.147  
by 匿名さん 2011-07-04 16:20:16
>>浦和も都心の住宅地じゃなくあえて浦和に住みたいと

学区の問題や近居で浦和選択は多いですよ

+都心にアクセス良好

とういことでは?
No.148  
by 匿名さん 2011-07-04 16:22:11
146=121

じゃないのかな
大宮のライバルは都心(笑)の人?
住宅地として評価してほしいのなら一大風俗街はダメだよ
No.149  
by 匿名 2011-07-04 16:24:48
>146
池袋がライバルとは…
悲しい事いわないで…
それではアジア風味が強すぎて家族で住むには怖くないですか??
No.150  
by 匿名さん 2011-07-04 16:31:05
首都:大宮
No.151  
by 匿名さん 2011-07-04 16:38:34
レス早いな(笑)
今まで死んだスレだったのに。
やっぱり大宮と浦和ネタは盛り上がるね。
No.152  
by 匿名さん 2011-07-04 16:41:41
>>121

>>浦和を意識してるというより、大宮が埼玉No.1としての自負でしょ。
>>大宮住民が意識してるとしたら浦和じゃなく、都心。
>>今後地方分権の流れが進む。魅力ある町作りをしていかないと税収も減る。
>>その中心は間違いなく大宮。


「町作り」頑張って下さい。大宮が都心(池袋)に勝つように。。。


No.153  
by 匿名さん 2011-07-04 16:43:25
うーん、大宮の人の方が断然盛り上がっているかな。
浦和の人も、もっと盛り上がろうよ。
No.154  
by 匿名さん 2011-07-04 16:51:41
大宮だけの事考えてないよ。
埼玉の発展を願っている。
商の大宮、住の浦和、官の新都心。
その中でも大宮の飛躍の可能性は大きいし、期待をしている。
No.155  
by 匿名さん 2011-07-04 17:30:46
そして大宮は埼玉のトップリーダーとして、後続の新都心、浦和を従えて発展・飛躍の責任がある。
浦和の良き見本となるために、期待をしている。
決して浦和を意識しているわけではないよ。
No.156  
by 匿名さん 2011-07-04 17:58:47
飛躍の可能性は最も大宮が大きい。
やがては住の面でも浦和を凌駕すると期待している。
しつこいか。
No.157  
by 匿名さん 2011-07-04 17:59:36
でどこのマンションがNo.1なの?
浦和の中ではどこ?
No.158  
by 買い換え検討中 2011-07-04 18:26:31
発展とか飛躍って今のご時世ありえるんでしょうか?
さいたまは、つくばエクスプレス沿線とかレイクタウン以外に劇的な変化はないのでは?それも都内への通勤者が引っ越してくるくらいでしょうけど。
大宮がダントツで交通の便は良いし、賑やかなのは明らかで、でも住環境としてはマイナスな面もあるっていうのは変わらず、結局街としての特徴は変わり様がないんだと思います。
で、本題はGMTに一票!!
周辺環境と治安には難ありだけど、今買える中では一番だと思います。
浦和好きの私でも今ならここにします。
No.159  
by 匿名さん 2011-07-04 18:46:07
川口のリボンシティーかな。
駅から少し歩くけど、映画館が入るアリオが隣で敷地もゆったりしている。
川口は都心も近く、駅前も開けている。
No.160  
by 匿名さん 2011-07-04 18:54:38
都心に近いから、という貧弱な理由なら都心に住んだら?
やはり、GMTに一票!!
今県内なら一番だと思います。
今ならGMTの独走だと思います。
北与野、さいたま新都心より大宮!!
No.161  
by 匿名 2011-07-04 18:55:18
サクラディアです。
No.162  
by 匿名さん 2011-07-04 19:10:14
浦和のマンションの名前が上がらないね。
まさか浦和No.1はサクラディア?
No.163  
by 匿名さん 2011-07-04 19:11:10
何この盛り上がりw
旧与野市民としては北与野のスミフが押マンです!

ちなみに私らから見たら
大宮人…自分の弱点に気付かないフリをする人種。北関東連合の親玉気分。
浦和人…体裁を重視し、他人を見下すのが好きな人種。市役所を渡さないのは自信のなさの裏付けか?
岩槻人…地下鉄が延伸すると本当に信じているメデタイ人種。未だに上尾を蹴り岩槻を吸収した意味がわからん。

やはり与野がいいよ!
No.164  
by 匿名さん 2011-07-04 19:16:10
エルザタワーでしょ。

川口元郷は都心に一番近いし。
No.165  
by 匿名さん 2011-07-04 19:25:38
GMTでしょ。

鹿島設計、施工。豊富な共用設備。敷地内の庭には水景設備。
氷川参道の裏で大宮駅まで7分で、さいたま新都心も徒歩圏内。
2億のプレミアム住戸も納得。
No.166  
by 匿名さん 2011-07-04 20:08:37
商業の大宮とか、大宮なら都内に出る必要ないとか言ってる人は
高島屋やルミネのお店で満足なんですね。
大宮の人ってB級品好きなんでしょうか?
無印とかフランフランとかも、大好きなんだろうなぁ。笑
No.167  
by 匿名さん 2011-07-04 20:09:00
おー良い感じですね~
知らないマンションも出てきたので、色々調べてみるとおもしろいですね。
でも私はGMT
No.168  
by 匿名さん 2011-07-04 20:20:57
>>163
浦和人が市役所渡さない運動でもしてるのか?

俺は完全よそ者だが、旧浦和市に社宅があるため住んでいる。
そんな運動聞いた事無いぞ。

社宅がある関係上、社内(都内)ではさいたま市に詳しい人が多い。
そんなさいたま市を知る人達は、『浦和以外は・・・』と言うのも事実。
No.169  
by 契約済みさん 2011-07-04 20:38:40
GMTを真剣に検討したこともあったが、
GMTがNo1なのは高さだけ。駅からも遠い
(価格ではない。価格はお手頃)
GMTは内装や他しょぼかった。体裁だけタワーにしてる感じ

新都心のタワーは建物自体はとても良かった。内廊下だし
ただし立地で少し劣るのと、修繕積立・価格で難がある。

総合して自分としては

新都心のタワー > GMT

と思います。ただ買ったのは浦和の物件ですが。

No.170  
by 匿名さん 2011-07-04 21:18:22
>169
販売中の新都心タワーはないです。
北与野タワーは販売中です。

ただバスルームにダウンライトも使えない程低仕様ですが…
No.171  
by 匿名さん 2011-07-04 21:24:31
>168

だいたいあってます。
浦和は埼玉では不動のNo.1評価ですから別に騒ぐ必要ない。
大宮はどうしても浦和には2、3ランク劣るから必死になる。
浦和は上場企業社宅が多いので、そのまま埼玉で不動産買うなら浦和と言う人、多いでしょうね。
まあ正確ですよ。
No.172  
by 匿名さん 2011-07-04 21:31:16
大宮や北与野、武蔵浦和に最近建ったタワマン群のバルコニー見てごらんよ。

既に窓上の換気扇や、排気口からの煤の汚れでもはや新築の面影なし。
でも大規模修繕まであと5年以上、更に汚れが進む。

武蔵浦和のライブタワーと北与野駅前のタワマンは酷いくらいに薄汚れてる。
目先の設備、眺望やらに惑わされない方がいいなぁ。

その物件(タワマン)が高級なのか中級なのかはバルコニー側の窓の大きさでわかるよ。
梁の関係で、規格サイズの窓なら中級、天井までのサイズなら中級~高級の下。
No.173  
by 匿名さん 2011-07-04 21:47:49
ここまででてきたNo1マンションは

大宮:GMT
浦和:サクラディア
川口:エルザタワー、リボンシティ
北与野:シティタワー新都心

です。




No.174  
by 匿名さん 2011-07-04 21:53:26
大宮も武蔵浦和も北与野もハイサッシだと思うけど。
浦和の具体的なマンション名がいっこうにでてこないね。
浦和は北与野以下でOK?

No.175  
by 匿名さん 2011-07-04 22:04:00
>169
2億のプレミアム住戸見た?
本当にショボかった?
予算なくて5000万以下の安い住戸見て低仕様と言ってるんじゃないの(笑)
北与野だってそれなりの住戸あるし、オプションでどうにかなるでしょ。
No.176  
by 匿名さん 2011-07-04 22:27:23
結局、北与野と大宮の残念比べか、、、
苦戦中だもんねぇ
No.177  
by 匿名さん 2011-07-04 22:32:03
コスタタワー出てるじゃん
No.178  
by 匿名さん 2011-07-04 22:33:50
浦和代表はサクラディアでいいの?
駅力なしの浦和駅にバスまで乗らなきゃいけないから、中古もあまり人気ないみたいだけど。
免震で共用設備充実してても浦和じゃ厳しいのかな。
No.179  
by 匿名さん 2011-07-04 22:45:27
オプションでどうにかなるとか言ってる時点で、もうアウトなんじゃない?
No.180  
by 匿名さん 2011-07-04 22:48:47
だから大宮のプレミアム住戸見せてもらえよ。
あっ、ごめん。金ないから相手にされないか。
失礼。
No.181  
by 契約済みさん 2011-07-04 22:54:21
>175
客観的に感じたことを素直に書かせてもらっただけです。
私は5000~5500で検討していました。
GMTの検討段階では一押しのグランドゲートを楽しみに
していましたが、残念ながら高級感を感じられませんでした。
エントランスも申し訳ないですがいまいち。建材がね
そしてあの廊下部分が一番頂けない。
吹き抜け側のフェンスは頼りなく、床も団地ですか?という仕様。

私としては全体的に親や友達にとても自慢できる造りではなかったです。

2億円の住戸は見ていません。そんな予算ないですから。
そこはさすがに立派なんだと思いますよ。
No.182  
by 匿名さん 2011-07-04 22:57:55
浦和駅前代表はコスタタワー?大京でしょ?施工会社どこ?
財閥系のタワーないんだ。野村は浦和好きなのにね。
No.183  
by 匿名さん 2011-07-04 23:13:21
>181
GMTで低仕様となると目が厳しいね。
エントランスからは水景設備のある木々の豊かな庭も見られ、そこらのマンションには負けないと思うけど。
GMTは内廊下じゃないからカーペットは敷けないからな。
カーペットはメンテナンスが大変みたいだけど、高級感はでるかな。
北与野は内廊下なのに満足しなかったんだ。
でも浦和に内廊下のマンション今売ってる?
No.184  
by 匿名さん 2011-07-04 23:18:24
GMT****(笑)ですね

ちょっとでもネガな書き込みだと
金が無い奴、買えない奴、2億円のモデルルーム見ろって…w

で、ご丁寧にも浦和の内廊下マンションがどうのこうのって。
分かりやすい人だこと。。。
No.185  
by 匿名さん 2011-07-04 23:35:33
まあ、GMTを越える物件はあるんだろうけど、具体的な物件名あげてもらわないとさ。
そういうスレじゃん。
No.186  
by 匿名さん 2011-07-05 00:02:20
プラウド浦和岸町

駅から遠く小規模だから賛否ありそうだが、浦和好きが買いそうなマンション。
No.187  
by 匿名さん 2011-07-05 01:06:02
連投して張り付いている奴、いわゆるアンチ浦和の浦和ファンだよ。
朝から晩まで浦和を見てる。
日本に対する半島人みたい(笑)
No.188  
by 匿名 2011-07-05 01:34:40
いや、185は賃貸か中古買いだと思う。
いかにも最近かじった知識を書きたいだけw
GMTはプレミアム以外はカジュアルだもん。
No.189  
by 匿名さん 2011-07-05 06:43:48
浦和人は自意識高いな。
アンチ浦和とかないでしょ。
気にせずNo.1マンションあげてみなよ。
No.190  
by 匿名 2011-07-05 07:00:50
GMTだコスタだって、背が高くて値段が高いのが良いマンションなのか?ある意味、判り易い判断基準だな。
俺は公園の緑を借景出来る、第一種低層住宅地の街に溶け込む風情のマンションが欲しい。
中々無いのが難点だ。
No.191  
by 匿名さん 2011-07-05 07:03:15
そもそも良いマンションとは
とにかくまず立地。
ついで管理。(新築でない場合)
それにかなり遅れて、配棟計画や自分の住戸の位置。
そしてようやく、売主のブランドや内装の仕様。

GMTは噴水がどうだろうが廊下がどうだろうが、立地の問題でナシでしょう。
逆にコスタタワーは売主は2流でも、かなり上位にランクインするのでは。
中古価格もそれを物語っている。
No.192  
by 匿名さん 2011-07-05 07:16:28
>190
低層の住宅街にあるお屋敷ようなマンション、真の高級マンションだと俺も思うが、埼玉にはない。
まあまあの高級住宅街はあるけど、埼玉だと一戸建てになっちゃうからねー。
No.193  
by 匿名さん 2011-07-05 07:30:42
具体的な物件名あがらないね。
No.194  
by 匿名さん 2011-07-05 07:46:56
>191
立地がいいとはどういう定義ですか?
単に駅近とかではないですよね⁇

地下鉄なら問題ないですが駅に近すぎると電車の音はかなりウルサイです。

No.195  
by 匿名さん 2011-07-05 08:17:58
>191
浦和駅から10分以上離れた閑静な住宅地を全否定?
No.196  
by 匿名さん 2011-07-05 08:35:55
>194
交通利便性、生活利便性、教育環境、緑化環境、音環境、嫌悪施設の有無、地形(地盤や高低差)、用途地域、街の雰囲気、ブランド・由緒・格
などの総合評価です
No.197  
by 匿名さん 2011-07-05 08:38:16
>195
え?どこが全否定なの?
No.198  
by 匿名 2011-07-05 08:49:52
マンションの好立地と、戸建の好立地は違うだろうに。
マンションの好立地は、駅から徒歩5〜10分ってところかと。線路や幹線道路の沿線は、当然除外される。
No.199  
by 匿名さん 2011-07-05 09:08:23
GMTクンは初心者だよ。
ただ、゛ノッポ゛で゛共用部の見てくれ゛が良ければいいのさ。
専有部の仕様や間取りまでは頭が回らないみたいw
これからもっと勉強だな!
No.200  
by 匿名さん 2011-07-05 09:23:11
いやいや、昨日から待ちましたが、具体的な名前があがらないのでGMTで決まりだね。
別に浦和は意識してませんよ。気にならない。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる