住宅設備・建材・工法掲示板「薪ストーブを設置して良かったことは? 2 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 薪ストーブを設置して良かったことは? 2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-12-13 20:16:17
 削除依頼 投稿する

薪ストーブの良さが知りたいです。
今までは芸能人や金持ちの贅沢品と思っていましたが、
最近は一般の方の設置も目立ってきたように思います。
海外では昔から大勢の人に支持されているように感じます。
これから設置される方は何を期待し、
また、設置して数年経っている人は今までどんな素晴らしいことがあったのでしょうか?
今までのスレで、デメリットは何となく分かりましたが、メリットが良く分かりませんでした。
出来ればメリットを教えてください。
荒らしを避けるため、デメリットを訴えたい人は別のスレでお願いします。

[スレ作成日時]2010-10-22 18:33:41

 
注文住宅のオンライン相談

薪ストーブを設置して良かったことは? 2

147: 匿名さん 
[2010-10-31 19:34:54]
我が家は 春夏になると朝は庭で朝ご飯します
休みの日は時間がある限り庭でバーベキューします

秋は落ち葉を集めて焼き芋をします

冬は、、、 何もないのです
カセットコンロで蒸し鍋くらいかな

何故こんな事を言うかと言えば 庭での食事や参加しながらの料理 先ほど言った焼き芋などを子供に食べさすと野菜から何から何まで嫌がらずに楽しく食べます

冬だけが無いのです
エアコンしても 何か寒いし味気ないし、、、

やっぱり薪ストーブですかね
火を見ると何故か安らぎますよね
灯油のストーブみたいに換気の心配から火の後始末も心配無いし


いろいろ意見みても薪ストーブの場所の確保とお守りや隣の迷惑に問題が無ければ薪ストーブ以外の選択肢が思いつきません
148: 匿名 
[2010-10-31 22:34:45]
暖炉や囲炉裏も良いですよ
149: 匿名さん 
[2010-10-31 22:38:24]
>スレから外れた会話は 他のスレにいって会話してください。
>ここではテーマが違いすぎます。

他スレではメリットを書いてもスレ違いじゃないのに、ここでデメリットを書くとスレ違いじゃ、公平じゃないですね。

単純にメリットのみを語ると偏った情報になりませんか。

言論の自由のない国のような感じですね。

150: 匿名さん 
[2010-10-31 22:57:09]
>なんども言いますが、スレ違いです。
他のスレで討論してください。

質問を受けたから答えただけです。ネガティブな要素のある発言がイヤであれば
薪ストーブを擁護するために質問や反論をする事自体が間違っていますので、的はずれな擁護発言を
せずに最初からスルーすべきでしょね。
151: 住まいに詳しい人 
[2010-10-31 22:59:39]
>>149
もう一度スレを読み直してください
>荒らしを避けるため、デメリットを訴えたい人は別のスレでお願いします。

>言論の自由のない国のような感じですね。

日本人なら、日本語は読めると想いますが???
152: 匿名さん 
[2010-11-01 08:41:38]
信頼を気づくことは非常に難しい、でも信頼をなくすことは一瞬でできる
要するに、非難する事は誰でもできます。「誰でも」です。
いまの民主党やオバマが政権をとるときもそう、
どんな事でもそんなもんですよ。

非難が正しいとは限りませんので気にしないでおきましょう
153: 匿名さん 
[2010-11-01 18:46:25]
>>148

暖炉や囲炉裏はさすがにオープンなのでちょっと怖いです。
友達の家が改装して囲炉裏をしたので、すばらしさは見にしみてわかっているのですが、子供が小さいから今回は見合わせです。
年取って嫁さんと二人になったら考えるかもです。
154: 匿名さん 
[2010-11-01 23:28:36]
年取った怖くて使えない気もします…
孫とか来たら…
155: 匿名 
[2010-11-01 23:35:26]
まあ工夫次第でない?
156: 匿名 
[2010-11-02 08:42:22]
154へ

前にも言ったけど灯油ストーブの方が圧倒的に危ないですよ
エアコンにしてください
157: 匿名さん 
[2010-11-02 11:52:28]
エアコンはなんか暖かみが無いんだよね、
床暖か築熱暖房のが良いんじゃない。
158: 匿名さん 
[2010-11-02 11:53:20]
蓄熱でした
159: 匿名 
[2010-11-02 12:17:54]
薪ストーブって 温度のみを得るものでは無いと思います
160: 匿名さん 
[2010-11-02 13:38:07]
火柱が燃え上がるのを見るのが楽しい。
161: 匿名さん 
[2010-11-02 13:44:13]
そうでしょうが、さすがに認知症の老人には危険じゃない
162: 匿名 
[2010-11-02 16:05:03]
いい生活してっとボケんだよ
163: 匿名さん 
[2010-11-02 19:22:31]
外出中に出火したら、御近所や消防署には薪ストーブの火を消してなかったことがバレますけど、別に責任取らなくてもいいんですよね?
164: 匿名 
[2010-11-02 21:15:39]
出かけるときには消せばいいだけの話しですよね?
火を付けた前提にしないでください
それから 体験していないことを決めつけるのも説得力無いですね
車にのったことが無い人が交通事故と排気ガスを訴えているだけに聞こえます
車に乗って良さがわかれば違うこと言うんでしょうね

上手に住み分けを考えましょう
165: 匿名さん 
[2010-11-02 21:27:28]
薪ストーブユーザーが、外出時にも消火しなくて大丈夫だといってましたが間違いでしたでしょうか?
166: 匿名さん 
[2010-11-02 21:41:08]
>>28

>薪ストーブの燃焼中に外出したり就寝したりすることは良くあることで、普通の使い方です。全く問題ありません。それは重過失ではありません。
167: 匿名さん 
[2010-11-02 22:01:34]
>>薪ストーブユーザーが、外出時にも消火しなくて大丈夫だといってましたが間違いでしたでしょうか?


彼は自称プロのハイアマチュアストーバーで社会的な倫理観に若干欠けています。その知識は
全て我流の勝手流ですからあまり真に受けてはいけません。
168: 匿名 
[2010-11-02 23:26:51]
なにをいってんだか、、、
まわりにはもっと危険なもんあるでしょうが
過剰反応しすぎ
169: 匿名さん 
[2010-11-02 23:37:12]
その言い訳はおかしいと思います。
170: 匿名さん 
[2010-11-03 19:29:22]
ユーザーが薪ストーブを付けっぱなしで外出することは、あまり大きな声で言わないほうがいいんじゃないかな。
171: 春夏秋は冬を待つ季節 
[2010-11-03 20:08:03]
今日の夕食は薪ストーブとダッチオーブンで作ったカボチャの肉詰めです。

美味しくてあっという間になくなりました。
今日の夕食は薪ストーブとダッチオーブンで...
172: 匿名 
[2010-11-03 20:11:21]
いいですねぇ♪
うちはストーブトップでおでんを煮込んでましたよ。
173: 春夏秋は冬を待つ季節 
[2010-11-03 20:19:13]
No.172 by 匿名さん

ありがとうございます。煮物も薪ストーブの得意料理ですね。

料理を出して数分後の状態がこれです。
No.172 by 匿名さんありがとうご...
174: 匿名さん 
[2010-11-03 20:57:01]
なんか気色悪い。
ユーザー達の料理披露で盛り上がるところが。。。
177: 匿名 
[2010-11-03 21:03:29]
そうだね♪君たちも感染したくなければこないでね♪
ここはそーいうとこなのよ♪
180: 匿名 
[2010-11-03 21:20:33]

どんなの使ってますか?
良かったらみなさんの薪ストーブの写メ見せてください。
181: 春夏秋は冬を待つ季節 
[2010-11-03 21:37:41]
No.180 by 匿名さん

我が家のはこんなカンジです。

「使えなかったらいつでも撤去できるように」というテストでやりはじめました。仮設のつもりの簡易設置です。DIYで自作二重煙突、炉台も含めた総額20万円です。意外と使えるので、既に設置してから5年が経過しています。
No.180 by 匿名さん我が家のはこ...
182: 匿名さん 
[2010-11-03 23:53:01]
神奈川県の葉山町って薪ストーブが多いみたいですが、やっていいものかどうか迷います。

昼間は炊いてないみたいなので、夜歩かないと実際に炊いているかどうか分からないかな。
183: 匿名 
[2010-11-04 00:13:00]
174~176
同一人物の連投 お疲れさん

そんな事しか言えないって 可哀想になってきた
会社で嫌な事でもあったの?
184: 匿名 
[2010-11-04 00:13:05]
174~176
同一人物の連投 お疲れさん

そんな事しか言えないって 可哀想になってきた
会社で嫌な事でもあったの?
185: 匿名 
[2010-11-04 06:29:01]
そんな人しかこないでしょ。こんな掲示板。…自分も。
186: 匿名さん 
[2010-11-04 07:22:30]
葉山で元フジアナが薪ストーブやってるみたいですが、どの辺ですかね。
187: 匿名さん 
[2010-11-04 07:59:48]
175だけど他は知らん
わかる?会社で嫌なことあってん、相手してくれや
188: 匿名さん 
[2010-11-04 23:49:15]
175が消えてますよ
189: 匿名 
[2010-11-05 07:26:59]
管理人が 一緒なんで消したんだろうな
190: 匿名さん 
[2010-11-05 12:58:51]
一緒でなくても消されますよ。
以前、他のレスの巻き添え食らってまとめて消されたことあります。
191: 匿名 
[2010-11-05 13:45:16]
似たような内容だったて事だろう
192: 匿名さん 
[2010-11-05 16:40:44]
>>191さん
いいえ、
荒らし行為ではないでしょうか。
193: 購入経験者さん 
[2010-11-05 18:48:29]
薪ストーブ焚き始めました。
やっぱり暖かい。
ほっこりいたします。
194: 春夏秋は冬を待つ季節 
[2010-11-05 19:23:15]
No.193 by 購入経験者さん

今シーズンの初焚き、うれしいですよね。

我が家はここ数日、連日稼動しています。お昼は薪ストーブでお好み焼きを作りました。
No.193 by 購入経験者さん今シー...
195: 匿名さん 
[2010-11-05 21:23:16]
山奥だと煙の心配もありませんね。
196: 購入経験者さん 
[2010-11-06 12:06:01]
お好み焼きは作ったことないですわ。
チキンレッグ、煮込み、焼き芋、ピザ、くらいですわ。お茶は毎日ですが・・・。
今晩、早速、焼き芋しまひょ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる