住宅設備・建材・工法掲示板「薪ストーブを設置して良かったことは? 2 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 薪ストーブを設置して良かったことは? 2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-12-13 20:16:17
 削除依頼 投稿する

薪ストーブの良さが知りたいです。
今までは芸能人や金持ちの贅沢品と思っていましたが、
最近は一般の方の設置も目立ってきたように思います。
海外では昔から大勢の人に支持されているように感じます。
これから設置される方は何を期待し、
また、設置して数年経っている人は今までどんな素晴らしいことがあったのでしょうか?
今までのスレで、デメリットは何となく分かりましたが、メリットが良く分かりませんでした。
出来ればメリットを教えてください。
荒らしを避けるため、デメリットを訴えたい人は別のスレでお願いします。

[スレ作成日時]2010-10-22 18:33:41

 
注文住宅のオンライン相談

薪ストーブを設置して良かったことは? 2

127: 匿名さん 
[2010-10-31 09:03:26]
結局のところ、ユーザーが和む、というのが唯一のメリットですかね。
128: 匿名さん 
[2010-10-31 09:18:30]
>>125さん
>貴重な資源の無駄遣いといえるでしょうね

薪はどんどん使って下さい。
薪をどんどん使って、日本の林業、森を守ってください。
129: 匿名さん 
[2010-10-31 09:43:15]
日本の発電所の割合は火力が60%です。
ボイラーは簡単に止めたりつけたり出来ないので夜間も火を燃やしています。
また一度止めると発電できるようになるまで無駄に燃料を消費します。
薪ストーブみたいですね。
火力発電所は熱のエネルギー量の半分程度は排熱として煙突から外へ捨てています。
また出来た電気を送るのにも送電線の電気抵抗により熱に変わっていきます。
送電ロスは30%位です。
電気をエコと過信しすぎないで下さい。
130: 匿名さん 
[2010-10-31 10:02:42]
>日本の発電所の割合は火力が60%です。
>ボイラーは簡単に止めたりつけたり出来ないので夜間も火を燃やしています。
>電気をエコと過信しすぎないで下さい。

深夜電力で蓄熱すればエコなのでは・・・
http://www.nuketext.org/mondaiten_tsukurisugi.html

どうせ捨てる薪とはいえ、燃やして大気汚染するよりよいと思いますが。

131: 匿名さん 
[2010-10-31 10:41:51]
>深夜電力で蓄熱すればエコなのでは・・・
とってもエコです。どうせ捨てられる電気なので、
蓄熱系暖房はエコノミーだしエコロジーですね。
>どうせ捨てる薪とはいえ、燃やして大気汚染するよりよいと思いますが。
火力発電所も燃やして大気汚染しています。(電気の60%)
どうせ燃やすなら化石燃料よりバイオマスの方がエコです。
132: 匿名さん 
[2010-10-31 11:03:39]
>日本の発電所の割合は火力が60%です。
>ボイラーは簡単に止めたりつけたり出来ないので夜間も火を燃やしています。
>また一度止めると発電できるようになるまで無駄に燃料を消費します。


夜間でも燃やしているのは石炭火力だけですね。深夜は水力と原子力がほとんどで
石炭火力は20%以下ですね。 昼間の火力の主力は出力調整が容易なガス燃料(LPG,LNG)ですから
夜間は基本的に発電していませんよ。

「需要の変化に対応した電源の組み合わせ(ベストミックス)」

http://www.fepc.or.jp/present/jigyou/juyou/sw_index_01/index.html
133: 匿名さん 
[2010-10-31 11:38:43]
そのうち薪も二束三文の中国産とか出てきそうですね。
134: 春夏秋は冬を待つ季節 
[2010-10-31 12:27:19]
No.125 by 匿名さん

「室温25℃以上」には違いないですが、真冬でも我が家は基本は30℃です。暑くなれば窓を開けて温度調整です。涼しい風が露天風呂のように気持ち良いです。外は氷点下でも薪ストーブをガンガン焚いて、Tシャツと短パンでビールやアイスクリームを楽しむのが醍醐味なのです。

「過暖房」というより、むしろ「超暖房」と呼んで欲しいです。

去年の11月の我が家の室内の状況です。
http://blogs.yahoo.co.jp/byd02445/33928239.html

135: 匿名さん 
[2010-10-31 12:42:22]

話が電力の話にそれていってます。

日本の林業、森を守る為に薪をどんどん使って欲しいのです。

森林が荒廃すると、

ナラ枯れ起き、さらに荒廃が進みます
野生動物が森から出てきて農作物を荒らし、人に危害を加えます
保水力が失われ、水害が起きます
海も荒廃し魚介類が減少します
手入れされない杉林は大量に花粉を飛ばします
CO2を取り込まず腐った木が逆にCO2を排出します

これらの対策に大量に税金が使われます。

薪ストーブユーザーの皆さん薪をどんどん使ってください。
136: 匿名 
[2010-10-31 12:43:58]

否定派が 山盛り突っ込んできますよ

うちも それやりたいです
137: 匿名さん 
[2010-10-31 12:48:13]
>「室温25℃以上」には違いないですが、真冬でも我が家は基本は30℃です。暑くなれば窓を開けて温度調整です。涼しい風が露天風呂のように気持ち良いです。外は氷点下でも薪ストーブをガンガン焚いて、Tシャツと短パンでビールやアイスクリームを楽しむのが醍醐味なのです。

時代遅れのエネルギー浪費型ライフスタイルから脱却できないようですね。そういったライフスタイルを
実践するのは個人の自由ですが、エコと絡めて自賛するのは見識の低さを世間に知らしめるだけですから
控えたほうが好印象ですよ。

138: 匿名さん 
[2010-10-31 13:36:59]

スレから外れた会話は 他のスレにいって会話してください。
ここではテーマが違いすぎます。
139: 匿名さん 
[2010-10-31 13:40:20]
>>137
エネルギーの効率ばかりスポットをあてていますが
135さんの言われるように里山の管理のように、古来から持続されていた
自然にのって必要な管理は、無視でしょうか?

自分の気に入った部分だけ、自分のテーマだけにスポットを浴びて会話するから
いくら聞いても心に響きません。

そこまでエネルギー効率を重視するのなら 車の使用をやめてください。
一番エネルギー効率の悪い乗り物です。

ちっともエコではない。

全ての移動を歩きなさい。あなたの肥満とコレストロールは解消されるでしょう

140: 匿名さん 
[2010-10-31 14:57:43]
>ナラ枯れ起き、さらに荒廃が進みます

>薪ストーブユーザーの皆さん薪をどんどん使ってください。

ちなみにナラ枯れが起きた場所の木を、薪として他の場所に移動させるのは被害地域を拡大
することになるので厳禁ですので注意しましょう。
141: 匿名さん 
[2010-10-31 16:13:00]
>エネルギーの効率ばかりスポットをあてていますが
>135さんの言われるように里山の管理のように、古来から持続されていた
>自然にのって必要な管理は、無視でしょうか?

里山の管理をことを考えている(または間接的に貢献している可能性がある?)から、エネルギーの浪費の
免罪符となるから問題ないと主張されているのでしょうか?

この2つは分けて考えるべきで、一緒にすべきではありません。まあ薪を里山のメンテを自ら行ない
化石燃料を全く使わずに切りだして利用している方は、一緒に考えてもいいかもしれせんが、そうで
無い方は、他人の褌で相撲を取っていることを自慢しているようで違和感を覚えます。

142: 匿名さん 
[2010-10-31 17:33:57]
なんども言いますが、スレ違いです。
他のスレで討論してください。

ようするに薪ストーブが嫌いなんですよね?
目の敵にしたいんですよね?
そういうスレを立てて議論してください。
143: 匿名さん 
[2010-10-31 18:08:05]
そうそう、ここは薪ストープおたくの馴れ合いの場ですからよそいってね
144: 春夏秋は冬を待つ季節 
[2010-10-31 18:34:13]
このスレッドの趣旨を良く読んで投稿してもらいたいですね。タイトルを見れば普通は理解できると思うのですが、反射的に否定的なコメントをしてしまいがちです。薪ストーブを叩きたい人は別のスレッドを作って下さい。

薪ストーブとダッチオーブンの組み合わせで、簡単、手軽で美味しい蒸し焼き料理です。
このスレッドの趣旨を良く読んで投稿しても...
145: 匿名さん 
[2010-10-31 18:40:31]
仕方ねえんじゃねえの。
それこそ目の敵にする必要もないと思うよ。

e戸建て掲示板では反対派も同居してるわけだし、ほんとに嫌だったら、こんなところにスレ立てる方が間違ってるし、本当の薪ストーブユーザーはこんなところで交流なんかしてないよ。

ネット普及期じゃないんだからさ。
146: 匿名 
[2010-10-31 19:02:55]
他でも十分してますよ
目に余るから返してます

147: 匿名さん 
[2010-10-31 19:34:54]
我が家は 春夏になると朝は庭で朝ご飯します
休みの日は時間がある限り庭でバーベキューします

秋は落ち葉を集めて焼き芋をします

冬は、、、 何もないのです
カセットコンロで蒸し鍋くらいかな

何故こんな事を言うかと言えば 庭での食事や参加しながらの料理 先ほど言った焼き芋などを子供に食べさすと野菜から何から何まで嫌がらずに楽しく食べます

冬だけが無いのです
エアコンしても 何か寒いし味気ないし、、、

やっぱり薪ストーブですかね
火を見ると何故か安らぎますよね
灯油のストーブみたいに換気の心配から火の後始末も心配無いし


いろいろ意見みても薪ストーブの場所の確保とお守りや隣の迷惑に問題が無ければ薪ストーブ以外の選択肢が思いつきません
148: 匿名 
[2010-10-31 22:34:45]
暖炉や囲炉裏も良いですよ
149: 匿名さん 
[2010-10-31 22:38:24]
>スレから外れた会話は 他のスレにいって会話してください。
>ここではテーマが違いすぎます。

他スレではメリットを書いてもスレ違いじゃないのに、ここでデメリットを書くとスレ違いじゃ、公平じゃないですね。

単純にメリットのみを語ると偏った情報になりませんか。

言論の自由のない国のような感じですね。

150: 匿名さん 
[2010-10-31 22:57:09]
>なんども言いますが、スレ違いです。
他のスレで討論してください。

質問を受けたから答えただけです。ネガティブな要素のある発言がイヤであれば
薪ストーブを擁護するために質問や反論をする事自体が間違っていますので、的はずれな擁護発言を
せずに最初からスルーすべきでしょね。
151: 住まいに詳しい人 
[2010-10-31 22:59:39]
>>149
もう一度スレを読み直してください
>荒らしを避けるため、デメリットを訴えたい人は別のスレでお願いします。

>言論の自由のない国のような感じですね。

日本人なら、日本語は読めると想いますが???
152: 匿名さん 
[2010-11-01 08:41:38]
信頼を気づくことは非常に難しい、でも信頼をなくすことは一瞬でできる
要するに、非難する事は誰でもできます。「誰でも」です。
いまの民主党やオバマが政権をとるときもそう、
どんな事でもそんなもんですよ。

非難が正しいとは限りませんので気にしないでおきましょう
153: 匿名さん 
[2010-11-01 18:46:25]
>>148

暖炉や囲炉裏はさすがにオープンなのでちょっと怖いです。
友達の家が改装して囲炉裏をしたので、すばらしさは見にしみてわかっているのですが、子供が小さいから今回は見合わせです。
年取って嫁さんと二人になったら考えるかもです。
154: 匿名さん 
[2010-11-01 23:28:36]
年取った怖くて使えない気もします…
孫とか来たら…
155: 匿名 
[2010-11-01 23:35:26]
まあ工夫次第でない?
156: 匿名 
[2010-11-02 08:42:22]
154へ

前にも言ったけど灯油ストーブの方が圧倒的に危ないですよ
エアコンにしてください
157: 匿名さん 
[2010-11-02 11:52:28]
エアコンはなんか暖かみが無いんだよね、
床暖か築熱暖房のが良いんじゃない。
158: 匿名さん 
[2010-11-02 11:53:20]
蓄熱でした
159: 匿名 
[2010-11-02 12:17:54]
薪ストーブって 温度のみを得るものでは無いと思います
160: 匿名さん 
[2010-11-02 13:38:07]
火柱が燃え上がるのを見るのが楽しい。
161: 匿名さん 
[2010-11-02 13:44:13]
そうでしょうが、さすがに認知症の老人には危険じゃない
162: 匿名 
[2010-11-02 16:05:03]
いい生活してっとボケんだよ
163: 匿名さん 
[2010-11-02 19:22:31]
外出中に出火したら、御近所や消防署には薪ストーブの火を消してなかったことがバレますけど、別に責任取らなくてもいいんですよね?
164: 匿名 
[2010-11-02 21:15:39]
出かけるときには消せばいいだけの話しですよね?
火を付けた前提にしないでください
それから 体験していないことを決めつけるのも説得力無いですね
車にのったことが無い人が交通事故と排気ガスを訴えているだけに聞こえます
車に乗って良さがわかれば違うこと言うんでしょうね

上手に住み分けを考えましょう
165: 匿名さん 
[2010-11-02 21:27:28]
薪ストーブユーザーが、外出時にも消火しなくて大丈夫だといってましたが間違いでしたでしょうか?
166: 匿名さん 
[2010-11-02 21:41:08]
>>28

>薪ストーブの燃焼中に外出したり就寝したりすることは良くあることで、普通の使い方です。全く問題ありません。それは重過失ではありません。
167: 匿名さん 
[2010-11-02 22:01:34]
>>薪ストーブユーザーが、外出時にも消火しなくて大丈夫だといってましたが間違いでしたでしょうか?


彼は自称プロのハイアマチュアストーバーで社会的な倫理観に若干欠けています。その知識は
全て我流の勝手流ですからあまり真に受けてはいけません。
168: 匿名 
[2010-11-02 23:26:51]
なにをいってんだか、、、
まわりにはもっと危険なもんあるでしょうが
過剰反応しすぎ
169: 匿名さん 
[2010-11-02 23:37:12]
その言い訳はおかしいと思います。
170: 匿名さん 
[2010-11-03 19:29:22]
ユーザーが薪ストーブを付けっぱなしで外出することは、あまり大きな声で言わないほうがいいんじゃないかな。
171: 春夏秋は冬を待つ季節 
[2010-11-03 20:08:03]
今日の夕食は薪ストーブとダッチオーブンで作ったカボチャの肉詰めです。

美味しくてあっという間になくなりました。
今日の夕食は薪ストーブとダッチオーブンで...
172: 匿名 
[2010-11-03 20:11:21]
いいですねぇ♪
うちはストーブトップでおでんを煮込んでましたよ。
173: 春夏秋は冬を待つ季節 
[2010-11-03 20:19:13]
No.172 by 匿名さん

ありがとうございます。煮物も薪ストーブの得意料理ですね。

料理を出して数分後の状態がこれです。
No.172 by 匿名さんありがとうご...
174: 匿名さん 
[2010-11-03 20:57:01]
なんか気色悪い。
ユーザー達の料理披露で盛り上がるところが。。。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる