株式会社コスモスイニシアの東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「府中テラス緑町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 府中市
  5. 緑町
  6. 府中テラス緑町
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-12-30 04:23:00
 

こちらの物件どうですかね?


売主:株式会社コスモスイニシア、双日株式会社
施工会社:株式会社淺沼組
管理会社:未定

所在地:東京都府中市緑町1丁目8番1(地番)
交通:京王線「府中」駅北口より徒歩7分 京王府中SC内通路利用東モール出口(通行可能時間6:30~22:30)より徒歩5分
総戸数:42戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造・地上11階建

[スレ作成日時]2010-10-21 11:39:44

現在の物件
府中テラス緑町
府中テラス緑町
 
所在地:京都府中市緑町1丁目8番1(地番)
交通:京王線 府中駅 徒歩7分 (北口より)
総戸数: 42戸

府中テラス緑町

301: 匿名さん 
[2011-08-23 09:57:03]
残り1戸なんですね。
恐らく値引きしなくても完売する気がします。
302: 匿名さん 
[2011-08-23 15:21:07]
>296
さくら食品と伊勢丹の地下食品は繋がっていてレジは別ですが、フロアは合わせて大型食品街になっていましたよ。品揃えにはお驚きます。伊勢丹側はいろんな地方の名産が売っているのを見る限り、小まめに入れ替わって飽きがこなさそうです。またさくらは魚介が新鮮です。値段も良と質の割にかなり安いものがあり、たしかに物件からの距離はありますが、まとめ買いせずに小まめに行きたくなる魅力はありますね。
303: 匿名 
[2011-08-23 15:55:28]
昔は市場館、丸正、ヨーカ堂とスーパーは豊富だったのにドンドン無くなっていきますね。ついでに言えば書店とかも減りました。出来るのはパチ屋や飲み屋ばかり…
304: 匿名さん 
[2011-08-23 20:18:58]
>>301
公式を見ると残り2戸のように見えますが、反映されていないだけですかね?
305: 匿名 
[2011-08-23 23:43:13]
マンションの近くに住んでいます。
スーパーは残念ながら駅前まで行かないとありませんが、府中駅前には、さくら食品館、伊勢丹地下、ヤマザキ(スーパーです)、京王ストアがあります。また、くるるの中には魚屋、八百屋、肉屋もありますよ。
京王ストアと、ヤマザキは遅くまでやっているので、帰りが遅くなっても買いものはできます。
また、駅を出てすぐのところ(マンションまでの道沿い)に、最近小さな八百屋ができましたが、ここは安いです。
ちょっとしたものだったら、マンション前のセブンイレブンも意外に利用できると思います。
ここのセブンイレブンは、ほかのコンビニと比べてファミリーを意識した品ぞろえなのかな?と思いました。
お豆腐、納豆、卵といったものや、3食入りのやきそばやラーメンといったスーパーにあるようなものがほかのコンビニより多いと思います。
先日、3斤の長い食パンが売っているのを見たときはさすがに驚きましたが。

結局は、自分が買い物をするときにどのくらいの距離を許容範囲とするか、だと思います。
駅が遠いと感じられるようであれば、やめた方が賢明かと思います。
306: 匿名さん 
[2011-08-24 13:51:28]
府中駅のそばに新しくできた八百屋の名前は「やおさん」じゃないかな。あそこだと府中テラス緑町と府中駅の間に位置していて通り道だね、さくっと買って帰れるよ。おまけにそこを通り過ぎてさらにマンションに近付くとセブンもできている、かなり便利になったんじゃないかな。くるるの中にも八百屋はあって、更に肉屋と魚屋がある。伊勢丹とかまで遠いと感じる人には重宝する店舗たち。
307: 入居予定さん 
[2011-08-26 06:29:44]
戸数が少ないので需要があるか不明ですが、住民板にスレを作りました。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/182417/
308: 匿名さん 
[2011-08-31 15:25:05]
まだ空きありますよね?
少し気になってるマンションなんでMR行こうかと思ってます。ほんとは府中駅南側が一番候補にしたかったんですけど、よく見て回るとこのマンションの立地のほうが周辺も土地に余裕があるというか、広々とした場所ではあるんですよね。高い建物が少ないのも北川のメリットだと思います。
309: 匿名さん 
[2011-08-31 17:52:49]
MRにお電話で確認されてから向かわれた方がよろしいかと思います。

ローン審査中の可能性もありますので。
310: 物件比較中さん 
[2011-08-31 20:13:25]
>>308
・目の前が線路なので窓をあけての生活はきびしいかも
・二重窓と網入りガラスが目障りかも
・室内の中央の左右に柱の出っ張りがあるせいか収納が小さい
(同じような間取りのBタイプとくらべて、そのためかこの部屋だけ風呂の大きさが八幡町も含めて違います)

以上3点が今残っているDタイプで私が気になる点です。
逆にそれ以外の立地、設備等は良いと思いますので何で残っているのか不思議です。
八幡町の物件と比べてもなぜか坪単価が高いからかな?と思ったりもします。
311: 匿名さん 
[2011-08-31 22:32:57]
八幡町はABCの間取りのお風呂のサイズはどれも1317で
例外的?なDが1216になってますね。
312: 匿名さん 
[2011-09-01 14:26:38]
八幡町と緑町はそもそも全然間取りが違うと思いますが。
313: 匿名 
[2011-09-01 14:44:54]
緑町のDは確かに収納少ないね。間取りは好きだけど
314: 匿名さん 
[2011-09-05 02:23:12]
いよいよ残り一戸になりましたね。
315: 匿名さん 
[2011-09-05 14:44:32]
時期的な理由かな、府中駅近の既存のマンションの空きがちょこちょこ出てきているようで、そこに検討者が行ってて、ここのマンションがいい物件にも関わらず今埋まらない原因にもなってるかも。かたくなに新築を求めてる人だけじゃないからね。新築が絶対いいという世帯には競争せずに購入できる機会だとは思うよ。
316: 匿名さん 
[2011-09-11 21:54:22]
最後の1戸が売れたと思ったら、キャンセルが出たのですかね?
317: 匿名 
[2011-09-12 09:01:58]
府中界隈のマンションルームにいろいろいきましたが、ここの担当者は微妙な感じがしました。まあ、個人的にですけどね。

あと、不動産鑑定士の友人に聞いたら、線路沿いは、りセールバリューはかなり低くなるみたいですね。まあ、幹線通り沿いの排気ガス等よりはましかもしれませんが
318: 匿名さん 
[2011-09-12 11:30:15]
私が線路沿いなので鉄粉の影響が気になりますと質問したところ、鉄は重いので飛びませんって答えを頂戴しましたよ。
線路沿いに住んでいる方はたくさんいますとか答えになっていない答えも・・・
自分が知らないことに対してその場でてきとうに答える営業は信用できないですよね。
319: 匿名 
[2011-09-12 13:41:48]
ここを契約した人は線路沿い云々納得して契約してる筈ですから
大きなお世話でしょう。
320: 匿名さん 
[2011-09-12 14:14:34]
318です。
線路沿い云々を揶揄する話ではなくて、営業さんの受け答えがてきとうすぎるという話です。
私も収納が小さいことを除けばここは非常に良い物件だと思っています。
比較対象の物件のMRがようやく最近オープンして今月中にどちらかに絞ろうと思っていた矢先に意中の部屋が売れてしまい残念ですよ。
321: 匿名さん 
[2011-09-12 15:05:19]
自分的には初めてこのマンションの情報を見たとき、線路沿いかあとは思ったんですけど、線路沿いマンションは見る限りたくさんあるし、府中という街なら別に構わないかなといった印象でしたよ。

この街以外は考えてなかったんで線路沿いでも納得です。
322: 匿名 
[2011-09-13 19:15:33]
317です。私も個人的な意見ですが、営業の方の回答が不親切な感じをうけました。まあ、担当者によるのかもしれませんが、担当者もマンションを購入する際の重要なファクターだと思います。
323: 匿名さん 
[2011-09-14 05:21:52]
線路沿い物件は、確実にリセールバリューは下がります。騒音と鉄粉被害は今も昔も同じです。
住んでみないことには納得も何も出来ないでしょう。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15549/all

>>318 確かに適当で投げやりな回答ですね。バラスト上に蓄積した鉄粉は風で容易に飛散します。
324: 匿名さん 
[2011-09-14 13:25:30]
MRに訪れる大多数の方々が線路に関する同じ質問をしているのかもしれませんね。それで営業さんも疲労気味だったとか(汗)線路沿いマンションを紹介する営業さんの苦労もわかる気はします。でも感じはいいほうが検討にも積極的にはなれますよね。経験則ですが、今の住居が極端に静かだと、入居当初は電車の音が気になって仕方がないと思います。それが不思議と慣れてくるものなんですけどね。
325: 匿名さん 
[2011-09-14 13:27:37]
だから、気になる人は検討から外せばいいだけの事。
326: 匿名さん 
[2011-09-14 13:31:42]
そして、営業の受け答えが気に入らなくてそれが物件検討の重要事項であると判断するならば検討から外せば良い事。

327: 匿名さん 
[2011-09-14 14:12:03]
上記お二方の仰る通り。
328: 匿名 
[2011-09-14 14:37:57]
はい検討から外しました
329: 匿名さん 
[2011-09-14 14:47:33]
はい。自分がリセールすることが万一ある場合にも、同じ以上の苦労(中古となるだけに)
が予想されることも容易に分かりましたので私も候補から外そうと思います。
その意味ではここでの情報は非常に役に立ちました。有難うございます。
330: 匿名 
[2011-09-14 14:58:30]
線路沿いは西向よりきつい
331: 匿名さん 
[2011-09-15 13:46:09]
今後の数年でここより府中駅に近いマンションってできるのかな、今建設中のマンションは置いといてここを逃すと次のチャンスはいつかわからないから真剣に考えてるんだよね。ただ線路沿いはみんなの言うとおりメリットではない。この点に目をつぶるか否か・・・。
332: 匿名さん 
[2011-09-15 13:59:35]
野村不動産が府中駅南口の再開発で(ほぼ駅直結に近い位置)地上15階のマンション建てますよ。
竣工は平成27年。
ま、相当お高いと思いますが。
333: 匿名 
[2011-09-15 14:41:53]
甲州街道沿いにラシュレ府中っていう分譲マンション造ってますね。まぁデベはアレでしょうが…。知れ渡ってる以外にも結構知らないうち造ってるので目を光らせてればここ以外にもチャンスはあるのでは?
334: 購入検討中さん 
[2011-09-19 14:02:32]
府中駅近マンションの建設ラッシュは一通り終わった感じだよね。
27年の駅直結の野村のマンションはかなりの価格なはず。
そうなるとここも逃すともうこの価格でのマンションはなかなかないかもね。

でも緑町って完売したんじゃなかった?
335: 匿名さん 
[2011-09-19 17:13:52]
たぶんキャンセルの間取りには申込入ったんじゃないかな。
公式に「キャンセル住戸発生!」って文字は消えたので。
336: 匿名さん 
[2011-09-19 17:19:31]
府中駅近じゃなく、府中市内でも良いって人なら
多磨霊園徒歩圏の甲州街道沿いにアデニウムが7月か8月に着工してるかと。
売り出しはまだ先だと思いますが。
337: 匿名さん 
[2011-09-20 07:23:51]
府中駅に近い順でいろいろ見て来ましたが、距離としてはここのマンションが離れていてもいいと思えるギリギリかなという感想を持ちました。やはり10分以内ぐらいは理想です。

だいぶ数あるマンションの建設も落ち着いてきましたし、ここから増える勢いが衰えることを考えると残りのチャンスは少ないと思いますのでここのマンションは順番的にも人気があって驚けません。
338: 匿名さん 
[2011-09-27 16:23:48]
スーモの物件ページ無くなりましたね。
339: 匿名さん 
[2011-09-27 19:11:24]
at Homeからも消えたようです。
340: 入居予定さん 
[2011-09-29 11:24:50]
完売しましたね。
341: 匿名さん 
[2011-09-29 11:28:56]
クラッシィ、DUOより早く完売できてよかったです。
342: 匿名 
[2011-09-29 17:01:10]
すみふは別として、府中駅近物件でいちばんはやく完売しましたね〜
プラウドは販売開始が今月からなのでこれも別として。
343: 匿名 
[2011-09-29 17:46:03]
とは言っても5ヶ月くらい売ってたのかな?なんか駅近ってみんな完売遅いね。すみふも含め
344: 匿名 
[2011-09-29 20:55:50]
まあでも線路沿いという条件の割には早いと思いますよ。
確かに売り出しから約半年で完売ですが、クラッシィはそろそろ1年だし。
345: 匿名 
[2011-09-29 22:09:47]
それだけ府中が人気あるんでしょうね
346: 匿名さん 
[2011-09-29 22:38:24]
クラッシィの方が全然戸数多いし^^;比べても
まぁどっちもダメかな
350: 匿名 
[2011-09-30 17:15:32]
キャンセル出たら買うおwww
351: 匿名 
[2011-10-03 20:36:58]
完売が遅かったのは、コスモスイニシアだからなんですか?それとも、線路沿いだからですか?
352: 周辺住民さん 
[2011-10-04 13:59:05]
震災と不景気の影響でしょうね。
逆に未だ完成もしてないのに、完売したのは善く売れた方と謂うべきでしょうネ。
双実は7大商社の1ツだし、建築は上場の中堅ゼネコンだし、コスモが入居後おかしくなっても、ケツを持っていく処はいくらでも有りますし。買った人は心配要りませんよ。
353: 匿名 
[2011-10-04 14:04:55]
線路沿い、幼稚園横、西向のせいでしょう。それでも売れたのは駅近と値下げのおかげでしょう
354: 周辺住民さん 
[2011-10-04 14:06:29]
双実、訂正--双日
359: 匿名さん 
[2011-10-04 15:16:50]
最後まで残っていた部屋って南向きでしたよ。
他の府中物件に比べると坪単価が安いものの線路沿いを考慮すると微妙でしたかね。
幼稚園の横なのは個人的に採光の邪魔にならないので良かったのではないかと思います。
音も線路にくらべればかわいいものですし。
売り出し期間を考えるとそれなりに早く売れた方だと思いますよ。
360: 周辺住民さん 
[2011-10-04 15:34:07]
怒っていらしゃる?
線路際、幼稚園、はマンションができる前から、在ったわけです、甲州街道しかり、皆さん現地を見ています。
その上、レスで経験者の方の色々の意見を読んだ上で決めたわけですから、殊更、線路、幼稚園、西日など云いたてずに、この建築業者のここが問題だとか、使っている材料のこれが疑問だとか、もし、ご存じなら、ご教授ください。
361: 匿名さん 
[2011-10-04 15:43:44]
建築業者って淺沼組のことですか?
コスモイニシアのことならばそういうスレがあるのでそちらを参照するのが良いと思います。
材料ってコンクリートの強度のことですか?
そのへんの情報はカタログに記載されているもの以外は関係者でないと問題があったとしても分からないのでは?
362: 匿名 
[2011-10-04 15:50:33]
↑なんか論点ずれてませんか?完売が遅くなった要因は何かという話しでしょ?359さんのよう幼稚園横をプラスと考える方もいるようですが、せっかくの南向きが線路沿いというのは影響あったと思いますが?細かく見ずとも分かりやすいマイナス要因だと思いますけど
363: 匿名さん 
[2011-10-04 15:58:13]
そもそも完売遅いのですかね?
府中で今売り出し中のマンションでここよりも販売期間が長くて売れ残っている物件があるのに。
364: 匿名さん 
[2011-10-04 16:41:47]
当初より、多少は下げたかも知れませんが、3か月余して完売ですから そう値下げしたとも思えませんよね
365: 匿名さん 
[2011-10-04 18:24:33]
逆に42戸とは言え、この条件でどうしてこんなに早く完売したのかと思う位ですが?
366: 匿名さん 
[2011-10-05 10:10:23]
同意。
八幡町の方が人気だと思っていたが、こちらが健闘したのは意外だった。
367: 匿名さん 
[2011-10-05 11:29:23]
線路の音さえ気にしなければ高層階の南側の眺望がかなり長い将来にわたって変わらないのはポイント高いですね。
八幡は南側に高い建物が建ちそうなこととあの柱のインパクトですかね。
368: 匿名 
[2011-10-06 07:52:00]
351です。
皆様、色々なコメントありがとうございました。とても参考になりました。
369: 匿名さん 
[2011-10-29 15:55:11]
すぐ近くが幼稚園ですよね。
娘が1歳でいずれ幼稚園に入れたいと思っているんですけど、このみどり幼稚園ってどんなところなのでしょうか?
とても近いので、ここに住めてみどり幼稚園に入れられたら立地的には最高なのですが。
370: 匿名さん 
[2011-10-29 17:40:27]
>>369
もうこの物件は完売していますが…
入居予定の方でしたら住民板へお越し下さい。
371: ご近所さん 
[2011-10-29 18:08:58]
みどり幼稚園は市立の2年保育の幼稚園です。なかなか評判は良いみたいですよ。うちも近かったのですが、3年保育に入れたかったので、違う幼稚園にしましたが。
372: 匿名さん 
[2011-10-30 08:25:11]
みどり幼稚園は2年保育なんですね。
最近の幼稚園は3年保育が主流かと思っていましたけど。
ここいいなーと思ってのぞいてみましたが、もう完売しちゃったみたいですね。残念。
373: 物件比較中さん 
[2011-11-12 16:14:58]
売れ切れですか?
374: 匿名さん 
[2011-11-12 16:30:38]
とっくの昔に売り切れてますよ。
375: 物件比較中さん 
[2011-11-12 19:39:20]
キャンセル住戸でたみたいですけど?
376: 匿名 
[2011-11-12 20:52:09]
今頃キャンセル住戸ですか?ウンコ臭い、もとい胡散臭い!おそらくは八幡の書き込み同様、営業マンの仕業ですな(痛笑)
もうちょっと頭を使った書き込みをお願いしまつ(笑)
377: 匿名さん 
[2011-11-12 21:47:26]
とりあえずお前ら意味がわからん。
日本語勉強してこい。
378: 匿名 
[2011-11-13 16:28:18]
キャンセル本当みたいですよ!
今日ポストにメール便が入ってました。
表にはCタイプ 10階 4518万円
11月12日(土)より先着順申込受付開始!

って書いてありますよ。

裏の図面にはBタイプ南西角住戸って書いてありますが…

どっちなんでしょうね。
金額は同じです。

管理費12600円
修繕維持積立金6900円

ってテラス八幡町より安いんですね。
379: 匿名さん 
[2011-11-13 18:02:00]
Bタイプは全て三千万円台のみだったので間違いなくCタイプです。3LDKで間取りが一番よいタイプかつ上層階で視界の抜けがよいので資料請求があった方にDM出せば何とかなると思ってるんでしょう。
380: 部外者 
[2011-11-13 23:46:27]
売れ筋の物件なら苦戦せずサクッと客が付くと思いますよ!これでまごまごしたら八幡は本当に危機的状況でしょう。
381: アドバイザー 
[2011-11-14 08:44:20]
んん、おそらくはキャンセルではなく売れ残りと読むべきでしょう。八幡町をエサに緑町へ、或いはその逆と言葉巧みに勧めて来ますから。完成を目前にした年末に現物勝負する戦略かと思われます。とにかく自分の気に入った物件を自分の判断で買うことです。なぜならすべては自己責任なのですから…担当の営業マンは引渡後は冷たくなるのが相場ですから。
382: 匿名 
[2011-11-24 07:29:25]
この時期にキャンセルはおかしいですよね?
383: 匿名 
[2011-11-24 11:07:21]
まぁ色々事情はあるでしょうからおかしくはないかと
384: 匿名 
[2011-11-24 12:36:56]
あまりにも線路に近くてビックリしたんじゃない?
385: 全くの部外者 
[2011-11-28 21:58:42]
あまりに路線に近くてキャンセル??今時そんな下調べも無しで府中テラスの様なマンションを買おうと思うバブリーな人はそうそう居ないかな〜って思いますね。だってこのご時世ですよ!?
381のアドバイザーさんもおっしゃってますが、言葉巧みにその気にさせられたものの、早めに目が覚めた方なのかも知れませんよ!…ま、色々事情はお有りかと。
386: 匿名 
[2011-11-28 22:12:02]
下調べしているにもかかわらず言葉巧みにのせられないでしょう?

どんだけ呑気ですか
387: 匿名 
[2011-11-28 22:39:10]
いやいや、そうでもないんですよ。言葉巧みだから不動産の営業マンやってお金稼いでいるわけでしょ?半信半疑で行ったら落とされますよ。見るだけぐらいの気持ちで行かなきゃ営業マンの餌食になるぞ。
388: 匿名 
[2011-11-30 00:05:53]
キャンセルがあった部屋は成約したんですかね?
ところで、このマンションの前を通りましたが、建物の京王線側とセブンイレブン側の電線が多いのにびっくりしました。二階や三階あたりを購入された方は気にされないで買われたんですよね。
389: 匿名さん 
[2011-11-30 00:18:33]
当然気になるでしょ。
でもその分価格は抑えられているはずなのでそれと天秤にかけて判断したのでは?
390: 匿名 
[2011-11-30 08:29:12]
388です。
389さんの言う通りですよね。失礼しました。あまりにも気になったもんですから、つい。

391: 匿名 
[2011-11-30 18:58:07]
ホント、電線すごいな〜って思いました。府中駅から直線の最短距離でマンションに行くと、電線のせいか2階と3階の南の角部屋がめちゃめちゃ目立つような気がしてしまいます。
ところで私も一つ疑問に思ってたんですが、何故あの物件は線路寄りに建てられたんでしょうか?隣の幼稚園の外壁の絵を隠さないようにかな??なんて、勝手に思ってましたが。住む方の側からすると、北側の駐車場スペースと建物を逆にして、少しでも線路から遠くした方がいいのでは?と、思いますが…。
392: 匿名さん 
[2011-11-30 19:48:03]
この物件自体は確か近隣商業地域(違ってるかも)ですが、
ほんのちょっと先が住居地域なので日照に配慮して線路側に建てたのかと。
393: 匿名 
[2011-11-30 23:44:14]
最終判断は自分だろ?
買わねぇならつべこべ言わず引っ込んでろよ!
購入者に失礼だろうが…
パーフェクトな物件なんてないんだよ!
金に糸目付ける貧乏人なら買やぁ良いし、妥協もしない夢追い人なら一生迷ってれば良かろう!
394: 匿名 
[2011-12-01 01:14:16]
このところ夜遅くまで部屋の明かりを点けて作業員の方がお仕事してますね
玄関ホールにお花も飾られてました

内覧会が近いのですね

私は条件的に少しこちらの物件では手狭なので ご縁はありませんでしたが ベランダの手摺りの感じや 外周りの埴栽の間の柱のライト 建物の大きさもこじんまりして好みだなぁと思いました

ご契約者の方 入居 楽しみですね!
395: 匿名 
[2011-12-01 01:16:38]
>393
買わなくてもつべこべ言うのが検討板ですし
396: 匿名さん 
[2011-12-01 20:01:09]
内覧会は既に終了していますよ。
397: 匿名 
[2011-12-02 11:42:36]
入居者スレを拝見しましたが、オプションに対する対応がひどいみたいですね

マンションを気に入られて購入された方が気の毒な気がしました。
398: 匿名 
[2011-12-04 00:32:10]
昨日も夜遅くまで作業してますが、入居者の方の掲示板に書かれてることが原因ですかね?
399: 匿名さん 
[2011-12-04 01:59:35]
淺沼組は府中で府中テラス緑町、府中テラス八幡町、プラウド府中町、プラウド府中緑町と
4つも手掛けてるので大変でしょうね。
まぁ実際の作業は下請けですけど。
400: 匿名 
[2011-12-04 11:06:31]
府中の森公園ディアージュもですよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる