株式会社コスモスイニシアの東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「府中テラス緑町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 府中市
  5. 緑町
  6. 府中テラス緑町
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-12-30 04:23:00
 

こちらの物件どうですかね?


売主:株式会社コスモスイニシア、双日株式会社
施工会社:株式会社淺沼組
管理会社:未定

所在地:東京都府中市緑町1丁目8番1(地番)
交通:京王線「府中」駅北口より徒歩7分 京王府中SC内通路利用東モール出口(通行可能時間6:30~22:30)より徒歩5分
総戸数:42戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造・地上11階建

[スレ作成日時]2010-10-21 11:39:44

現在の物件
府中テラス緑町
府中テラス緑町
 
所在地:京都府中市緑町1丁目8番1(地番)
交通:京王線 府中駅 徒歩7分 (北口より)
総戸数: 42戸

府中テラス緑町

No.101  
by 匿名 2011-05-27 19:54:11
距離同じならこっちかな…クラッシィは街道沿いなんだからもう少し安くしなきゃダメだよね。
No.102  
by 匿名さん 2011-05-27 22:31:12
現地に行きましたが、甲州街道の騒音はそれほど気になりませんでした。
ここを選ぶ人は線路沿いは覚悟の上だと思います。

そういえばこの近くとクラッシィの近くにプラウドの計画もあるようですね。
No.103  
by 匿名 2011-05-28 00:01:32
朝の急いでる時甲州街道わたらなくていいのはかなり違う。 1分以上待つよ。逆にクラッシィは駅までプラス1分って感じかな?排気ガスはちょっと気になる。
No.104  
by 物件比較中さん 2011-05-28 02:16:20
排気ガスはこないのでしょうけど、
鉄粉ですかあ?

うーん、それも嫌ですねえ・・・(笑)

八幡町のほうがいいのかなあ
No.105  
by 匿名さん 2011-05-28 10:15:17
八幡町、それほど広くないのにあんなに柱があるのはどうかなー
柱が気にならないのであれば八幡町でしょうか。
こちらより若干坪単価高めですが。
No.106  
by 賃貸住まいさん 2011-05-28 12:56:28
とりあえず甲州街道沿いは・・・。まあ買ってもいいけど今の値段では絶対無理。
No.107  
by 匿名 2011-05-28 18:41:54
自分もそう思います!なんで甲州街道であんなするの?窓開けれないよ。まあ一回住んでみることだね
No.108  
by 匿名さん 2011-05-28 19:52:54
甲州街道沿いと仰ってるのはクラッシィのことですよね?
No.109  
by 匿名 2011-05-28 21:33:45
それ以外に新築ないでしょ。あとは中古マンションが駅のほうにありますよね。 これらも高いよ中古にしては…
No.110  
by 匿名さん 2011-05-29 07:03:39
>103
府中駅に近いという魅力はどうしてもこのマンションを見逃せないポイントなんですよね。マンションは数十メートルしか離れていない物件同士でも人によっては全く普段の生活での快適感に違いが出ると思いますので、この点は慎重に考えたいところです。甲州街道南側という点は好感を抱いています。他にもそういう方はいるのではと。
No.111  
by 匿名 2011-05-29 10:43:50
住んだ子ことあります?甲州街道南側。確かに日当たりは悪くないですが排ガスは思った以上にありますよ。どうしても購入するのであれば最上階かな…すぐ黒くなるし値下げは絶対ですね
No.112  
by 匿名さん 2011-05-29 14:38:22
京王線沿い駅近物件だと線路と甲州街道は避けられない問題ですからねえ。
線路と甲州街道を避けたければ徒歩10分以上離れないと無理でしょうし。
No.113  
by 匿名 2011-05-29 21:01:26
どっか選ぶなら間違いなく線路だな。甲州街道はうるさいよ。夜中はトラック、パトカー。住んだことある人なら分かりますが…排ガスは信号のあたりだともっと凄い。
No.114  
by サラリーマンさん 2011-05-29 22:51:31
駅近希望です。5分以内でさがしてます。クラッシィもここも5分以上かかりますね。価格もう少し安かったら考えます。今日みたい雨の日はいやですね。歩きたくないです。中古も含め考え中です。
No.115  
by 匿名さん 2011-05-29 23:22:21
府中の駅近は中古でも高いですね。
震災後地盤の強いエリアの土地を企業が探していて府中近辺は値上がり必須との噂も。
No.116  
by 匿名さん 2011-05-30 09:10:58
島忠・K's周辺には銀行などのシステムの中枢になっていますね。
やはり地盤とかに関係あるんでしょうかね。
低層で広いので府中刑務所が一番安全だったりして。
No.117  
by 匿名さん 2011-05-30 09:18:17
114さん、価格は高いですがシティテラス府中けやき通りなら駅から徒歩3分で 甲州街道沿いでも線路沿いでもないですよ。
しかもグリーンプラザの中を通れば雨の日でもほとんど濡れません。
駅近で安いのはなかなかないですよね。
No.118  
by 匿名さん 2011-05-30 10:42:46
府中に住んでいて将来住むマンションも府中にしたいと考え中。
よく甲州街道沿いの酒屋とか東府中のニトリやPCデポまで歩いていくんだけど、府中テラス緑町の現地のそばをよく歩く。その時もちろん京王線が走っているときもあるけど、あれは意識していないからかもしれないけど全然音は気にならない。住んだ場合、階によっては気になるものなのかな。

空気は感覚ではいいほうだと思ったよ。あと意外と周辺道路の幅が広い。若干狭いのは線路沿いの道路で、隣の道路が広いからみんなそっちを使っている模様。思ったよりいいところだよ。
No.119  
by サラリーマンさん 2011-05-30 14:05:36
ここは静かでいいですよね。車も持ちたいのですが府中って高いですね。車もってもう少し安いとこも、もちろん中古も含めてですが検討中です。ローンの他に駐車場代はきついかな・・
No.120  
by 匿名さん 2011-05-30 16:00:45
駐車場高いですよね。
この周辺の砂利の屋根なし駐車場でも16000~22000位しますよね。
No.121  
by 匿名 2011-05-30 19:22:37
車もってローン払ってできる人はうらやましい。相当稼いでるんでしょうね。
No.122  
by 匿名 2011-05-31 08:00:53
先ほどの方もそうですがマンションのローン、固定資産税、車もつ場合は駐車場、維持費、上がってく修繕積立金などかなり大変なので(放射能、地震の心配が全く無いわけではないのですが)よく考えて決めようと思います。場所は気にいってます。街道沿いよりは全然いいすでね。支払いが家賃よりやすいという簡単な計算ではないと知り合いの不動産関係の方からもアドバイスいただきました。途中でローン払えなくなる人結構多いみたいです。
No.123  
by 匿名さん 2011-05-31 16:42:03
府中テラス緑町は自分としては結構高いマンションだと思ってるんだけど考えてみれば府中駅近物件の部類だからそりゃ高いよね。駐車場の出費とか車の維持費とか考えたら思い切って車を手放して購入を考えるもありかも。府中はかなり自転車率が高い印象で、それだけ自転車移動圏内で生活が成り立つことを物語っている感じ。自転車と電車で十分過ごしやすそうなマンションだ。いろいろ出費を削る方法を考えて購入に踏み切りたいものだ。
No.124  
by 匿名 2011-06-01 08:48:06
車手放すのも一つの方法。維持費はかなりかかります。駐車場月2万それだけで 年間24万、その他ガス代、車検、保険料で30万は越えますね。駅すぐのもっといいマンションにもすめるかな。
No.125  
by 匿名 2011-06-01 08:48:17
車手放すのも一つの方法。維持費はかなりかかります。駐車場月2万それだけで 年間24万、その他ガス代、車検、保険料で30万は越えますね。駅すぐのもっといいマンションにもすめるかな。
No.126  
by 匿名さん 2011-06-01 09:26:30
府中ってわりと坂道ないから、
自転車での移動も苦じゃないですよ。
No.127  
by 匿名 2011-06-01 20:10:47
自転車いいですね!健康的で。年間3、40万浮くのであればその分貯金して繰り上げ返済ですよね!それなら少しいい部屋いいマンションに住めますね。
No.128  
by 匿名さん 2011-06-01 20:28:55
嫌悪施設が集まってるのも府中ですよね。
刑務所、競馬場、墓地、教習所など
だけど慣れちゃえば車なくても住みやすそ。
むしろ府中街道混み過ぎてイラつくから。
No.129  
by 匿名さん 2011-06-01 22:03:36
↑ あんた嫌悪施設にこだわるね。前にも同じことをどこかのスレで書いてるよね。
しかも試験場を教習所と間違えているのも直っていないしwww
そもそもあんたの言う教習所は何で嫌悪施設なのさ?
刑務所だって何の問題にもなってないよね?
競馬場は大きなレース開催日はおじさんが増えるけど、昔のような悪いイメージは全く無いですよ。
No.130  
by 匿名 2011-06-02 00:01:43
買えないからちょくちょくいろんな物件に顔出して変なことを言ってる妬み君ですよ(笑)
No.131  
by 匿名さん 2011-06-02 00:19:08
こっちより八幡町の方が良くないですか?
ちょっと高い分、立地は良いし内廊下だったりしますし・・・。
私が重要な点を見逃してるのでしょうか?
No.132  
by 匿名さん 2011-06-02 12:27:53
>>126
このマンションの一帯はいたって平坦な地域だから楽だよね。最近は駅周辺の駐輪場も少しづつ増やすように努力してくれてるみたいだから駐輪待ちなんてことも減ってくると思う。無料で停めるならケヤキ通りかくるるの駐輪場が台数キャパがあるからスムーズだと思う。見てみるとわかるけどほんと自転車ユーザー多いよ。車を売る決心つくかもね(笑)
No.133  
by サラリーマンさん 2011-06-02 13:51:34
静かなのはいいよ。確かに雨の日はつらいけど…歩いた方が運動になるし全然許容範囲です。大きい通りはとにかくうるさいのと車のガスが嫌だ。どっちのテラスにしようかな。
No.134  
by 匿名さん 2011-06-02 21:47:55
八幡町は柱がね…
No.135  
by サラリーマンさん 2011-06-03 08:49:21
どっちにしろテラスの方が環境はいいよね。
No.136  
by 匿名 2011-06-03 13:04:09
競馬場はだいぶイメージ変わりましたよ。客層も含めて。ま、もともと、高貴なスポーツですからね。
No.137  
by 匿名さん 2011-06-03 13:10:08
試験場も刑務所も競馬場もないにこした事ないとおもう。駅に集まるタイプがやはり独特になるから。あと昔からのイメージがね。実際に慣れちゃえば独特な環境は気にならないの?むしろ店が繁盛して地元民はありがたいのかな?
No.138  
by 匿名 2011-06-03 14:08:35
競馬場、競艇場のおかげでどれだけのひとが助かってるのでしょう。経済を活性化させる為には必要なのですよ。
No.139  
by 匿名 2011-06-03 14:13:54
パチンコ屋も風俗店もだよ。
被害者はいないし。
No.140  
by 匿名さん 2011-06-03 14:36:06
競馬場、競艇場、パチンコ屋、風俗店は府中の誇り!

んなわけねぇ
No.141  
by 匿名さん 2011-06-03 15:40:10
実際競馬場へ行くのに府中駅を使う人は少ないですよ。
No.142  
by 匿名さん 2011-06-03 17:56:59
ギャンブル関係の存在はこのマンションに住むとしたら良い影響はあっても悪い影響はないと思いますね。

138さんも言ってるように週末は人口が一気に増える分商業がとても発達してるんですよね。
そのおかげで外食も買い物も何も困らない環境が提供されているので住んだら便利さを覚えるのではないかと思います。プラス祭りも多いですからね。楽しい町ですよ府中は。

No.143  
by 物件比較中さん 2011-06-03 22:20:27
なんにも知らないでただ競馬場あるから治安悪いなんて(笑) 子供じゃないんだから少しは考えましょう。
No.144  
by 物件比較中さん 2011-06-04 03:07:11
府中はやっぱり北側がいいかなあ。
でも緑町は線路前だから、どちらかといえば、八幡町がいいです・・・

東府中も検討の枠にいれようかなあ予算が・・・
No.145  
by 匿名 2011-06-04 07:27:55
悩みますね。どちらのテラスにしようか… 駅からの距離はクラッシィと同じくらいかな?だとしたら街道沿いは…独身ならともかく。私もテラスです。
No.146  
by 匿名さん 2011-06-04 08:49:51
緑町という区域は比較的落ち着いている環境だと思いました。府中って駅の東西南北でこんなに環境が違うんだなあっていう感じです。でもそのどれにも簡単に歩いて行けるという利便性がいんですよね。
住居を緑町にかまえて娯楽や買い物は他の場所にあるという区切りもこのマンションの魅力な気がします。
No.147  
by ビギナーさん 2011-06-04 15:21:40
モデルルーム見学してきました。
駅からは近いし、帰り道も安心です。
ただ、南側は線路があり、5F以上でないと眺望は期待できません。
5Fも電柱の電線が見えるような・・・。
西側の眺望は問題ないですが、西日が気になるところ。
広さ、内装も問題なかったのですが、今回は見送ります。
No.148  
by 契約済みさん 2011-06-04 16:05:17
再来週のオプション会参加する方いらっしゃいますか?
といってもココ見ている方で契約した方はあまり居ないのかな。
No.149  
by 契約済みさん 2011-06-04 18:14:53
>>149
参加予定です。
エコカラット付けたいと思っていますが、
値段が高いようなら別の業者を検討するかも。
No.150  
by 契約済みさん 2011-06-04 20:24:42
>>149さん
おお!他にも契約された方がいらして安心しました。
我が家はグリーンカーテンネットの代わり?の日よけカーテンと
洗濯機置き場の作り付け棚、フロアコーティングはお願いしようと思っています。
犬が居るのでエコカラットも検討した方がいいのか?と悩み中です。
No.151  
by 契約済みさん 2011-06-05 00:28:13
>>150さん
洗濯機置き場の棚は便利そうですよね!
もうちょっと安ければ付けたいです。

パンフレットを見ていると、色々付けたくなってきますね。
No.152  
by 匿名さん 2011-06-06 10:20:06
土曜日に現地見たときは7階の躯体工事と書いてありました。
引き渡しが延びるかもしれないと重説で聞きましたが、どうなんでしょうね。
No.153  
by 匿名さん 2011-06-06 22:40:19
モデルルーム見学に行ってきました。
変わった営業マンに遭遇。態度自体は普通でしたが、ちょいと失礼なことを連発していました。適当に言わせておいて、相手にしませんでした。
もちろん検討をやめました。
まあ、その営業マンと物件とは別々ですから、物件に惚れた方がいらっしゃったら、どうぞ引き続きご購入をご検討ください。
No.154  
by 匿名 2011-06-06 23:10:58
嫌な営業さんからは買いたくないですよね。質問してもわかりきった答え。わかんなければ調べてきますの一言もない営業さんいましたよ。ここではないですが… 営業さんのレベル低いとマンションのレベルも疑いたくなります。
No.156  
by デベにお勤めさん 2011-06-07 11:01:54
買う意欲、姿勢を見せなければ相手にされなくて当然かと。
この物件結構売れ行きいいですから。
No.159  
by 匿名 2011-06-07 19:29:57
営業はみてますよ。この客は金払ってくれそうか…まあ売ってしまえば終わりなんで。後は自己責任ですよ。泣いても後悔しても
No.160  
by 賃貸住まいさん 2011-06-07 19:43:21
ここの営業さんは良かったですが近くの売れ残ってる物件の営業がだめ営業でしたよ
No.161  
by 匿名さん 2011-06-07 22:54:47
確かに営業さんは悪くないんですが、肝心の物件が・・・。
No.162  
by 賃貸住まいさん 2011-06-08 00:10:30
小さい頃から街道沿いにすんでるせいか音は気にならないのですが風邪ひくと咳が出て必ず長引く。喘息みたいになったことも…さすがに子供は同じ思いはさせたくない。やばいよ排ガス。音なんて慣れるよ。
No.163  
by 物件比較中さん 2011-06-08 00:51:29
でも、金を出してくれなさそうだから、態度悪いって、それはプロじゃないですよ(笑)
私も別業種の営業だから、売りにつながらない客は短めに済ませますが、
嫌な思いをさせるのとはちょっと意味合いが違います。

だから、いやな思いをしたということは、ここの営業の質が悪いんでしょうね。
クラッシイとかデュオは悪くなかったですよ。
デュオはもう売れちゃいましたね・・・

でもまあ、物件自体が気に入れば、営業を変更しちゃえばいいんじゃないでしょうか?
No.164  
by 匿名 2011-06-08 07:32:37
だめ営業はどこにいってもいるものですね。クラッシィにもいましたが… ただでさえ街道沿い排ガス物件なんだからちゃんとしないと…
No.165  
by 匿名さん 2011-06-08 12:56:28
No.153です。
こんなにレスがあるとは思いませんでした。とてもありがたいことです。
私はどう考えても給料をもらっている人の中では高収入のほうです。
営業さんは「値踏み」とかいうんですけど、かばんからゴールドバーでもちらりと見せないと、買ってくれそうと思わないのかな?
あとは皆さんのご判断にお任せします。
No.167  
by 匿名 2011-06-08 18:46:17
相手にしないと言うかどんな客でも金持ってれば売ってしまいますね。どこの営業も一緒ですが…
No.169  
by 匿名 2011-06-08 19:40:38
三井不動産社員の方が書かれた本に書いてました。
内容はうろ覚えですが、クレーマー(と思われる客)には、適当な対応で買う気をなくさせ、それでも買うという客には、ダミー抽選を入れてでも買えないよう裏工作する。という内容だったと思います。

165さんの買う気をなくせたのだから、営業としては優秀ではないかと。
No.172  
by 匿名 2011-06-08 22:10:48
169です。日本語が下手ですみません。

参考にさせてもらったのは「現役三井不動産グループ社員が書いた「ダメマンション」買ってはいけない」って本です。
三井不動産社員が書いた本ということで、ちょっと話題になった本であり、皆さんご存知の本だと考え、三井不動産の名を引用させてもらいました。
No.181  
by 匿名 2011-06-09 20:07:08
このページに書いてあるほとんどがだめ営業というお話。類は友を呼ぶということですな。
No.182  
by 賃貸住まいさん 2011-06-10 11:52:38
そんないそぐ必要ないし…納得してから買います。もちろんだめ営業からは買いませんが…
No.183  
by 匿名さん 2011-06-10 15:27:19
そ、そろそろマンションの話に戻しましょうよ(汗)
質問したくてもしちゃ悪い状況なのかなって思っちゃって。。。

住む人の仕事の勤務先って、そんなに遠くない人が揃いますかね。駅そばという立地でもないのであんまり遠い人は選ばないんじゃないかと思ってるんです。自分は近いほうで夜は早めに帰宅してると思うんですが、遠方勤務の人ばかりだと交流のきっかけも持ちにくいというか。同じマンションの人で顔は知ってるんだけど話したことがなくて、ある日街で合って挨拶がきっかけで話せるようになったってないですか?
No.184  
by 物件比較中さん 2011-06-11 02:32:02
勤務先ですが、私は遠い?ほうですよ。
駅からこんなに近いので、遠い勤務はありえますよ。
今、バス使ってますが、ここなら徒歩で駅までいけます。
でも、京王線に変わるとすごく時間かかるから、結局今より通勤かかるなあ。。。
その代わり、帰りが早いですよね、京王線は。
No.185  
by 賃貸住まいさん 2011-06-11 07:47:33
今日みたいな雨の日はつらいですが… まあ徒歩圏内。甲州街道渡らなくていいのもメリットでしょうね。甲州街道信号待ちなんかしてたら10分は経ってしまいますよね。
No.186  
by 匿名さん 2011-06-11 11:39:06

それは重要なポイントだなあ。甲州街道の北か南かだけで駅までの所要時間は大きく違いがあるね。歩道橋がもう一つぐらいあればどちらでも困るものではないんだけどね。

184さんはこのマンションが近いと考えてるのかあ。自分なんか怠慢だからこれでもちょっと歩くなあなんて思ってたんだけど良くないよね、反省。十分近いっていう意見を聞くと、そうだよね近いよねって思い直すよ。歩いて数分、普通は近いって判断するよね、自分もその価値観でもう一度検討してみます。
No.187  
by 購入検討中さん 2011-06-11 15:52:38
自分としては近くはないけど、歩けるか歩けないかを考えたら許容範囲だな。
やっぱ、その人のお金に対する感性や財力も影響するよね。
お金持ってる人はもっと駅近で探せるもん。
自分の身の丈はここで精一杯(笑)
No.188  
by 物件比較中さん 2011-06-11 15:53:29
184です。

駅から近いのがここの最大にメリットに考えてますよ、私は(笑)

他にデメリットが多いから悩むわけで、それでも駅からこんなに近いならいいかなとか、
いろいろ悩んでます・・・


No.189  
by 匿名 2011-06-11 17:30:18
凄い近くはないでしょ(笑)5分以上かかるんだから… 妥協出来る範囲。甲州街道沿いでないのがいい。排ガスはまずいよ。
No.190  
by 匿名さん 2011-06-12 17:01:37
府中駅近ランキングがあったらそれなりに上位には入る距離だとは思いますね、なんせ信号もほとんどないですし距離と所要時間が現実に一致している点はメリットだと思いました。道中コンビニがあるので便利すぎる点が自分にはちょっとした誘惑ですね。無ければ買わないものを入って買ってしまいそうで浪費しそうです(笑)
No.191  
by 匿名 2011-06-13 00:51:07
確かに信号ないのがいい!同じ距離でも全然違いますよ。街道沿いでうるさくないし街道沿いより空気もいいし。
No.192  
by 匿名さん 2011-06-13 07:28:40
信号はあるでしょ。駅そば線路沿いのコンビニ前。嘘はだめよ〜 
No.193  
by 匿名さん 2011-06-13 12:51:31
信号はありますが、ここから駅までには①府中クリニックの所と②コンビニの所の2箇所だけですね。
No.194  
by サラリーマンさん 2011-06-13 14:11:23
クラッシイは排ガスだな。信号はどうでもいいよ。どっちにしろ5分以上はかかるんだし。まあ許容範囲ではあるがそんな近くも無いよ。
No.195  
by 匿名さん 2011-06-13 14:37:30
>>191
信号、無くはないですよ^^;
でも長く待たないといけない信号が無いので時間はとられません。立地が駅に近いだけでなく、移動時間が実際に短いのがメリットかと。
No.196  
by 匿名さん 2011-06-13 15:56:24
↑確かに。
更に、東モールに入る手前の信号は、守ってる人が少ないね。良くない!
No.197  
by 匿名さん 2011-06-13 16:52:14
緑町のまん前にできたセブンイレブンオープンしましたね。

駐車場広いし、たばことお酒を売っているので
色んな層のたまり場になりそうで少々不安ですが
これで道はこの周囲だけ明るくなりそうですね。

お店は広かったですよ。
No.198  
by 匿名さん 2011-06-13 17:24:31
ここのセブンイレブンって大丈夫なのでしょうか?
大手ですからしっかりリサーチして出店しているのだとは思いますが、利用者少なくて直ぐに潰れてしまいそう・・・
ですが、ここの住人にとっては、めちゃ便利ですよね。
No.199  
by 匿名さん 2011-06-13 17:47:40
>198さん

すぐ近くに野菜を売ってるコミュニティ●トアもありますしね。
客を二分するか、どちらかが倒れるか・・・・

セブンイレブンブランド?の日用品や食料は安くて助かるかも。
24時間営業だし、セブンの裏の独身寮と府中テラス緑町の住民は重宝するでしょうね。
No.200  
by 匿名 2011-06-14 01:37:04
こっちの信号はあってないようなものですよ。それに比べて甲州街道の信号は長くて急いでるときはほんと困ります。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる