マンション雑談「10年版、千葉県お得な物件、悲惨な物件を語りましょう‼」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 10年版、千葉県お得な物件、悲惨な物件を語りましょう‼
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-04-09 07:35:52
 
【地域スレ】マンション市況総括(首都圏版)| 全画像 関連スレ RSS

2010年も残すところあと2ヶ月ちょっと。
神奈川県版に対抗して千葉県版2010年、お得な物件と悲惨な物件を語りましょう。

[スレ作成日時]2010-10-20 23:46:44

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

10年版、千葉県お得な物件、悲惨な物件を語りましょう‼

1924: サラリーマンさん 
[2011-04-05 01:43:13]
商業利便性が高くなればなるほど、閑静な雰囲気が失われる。
商業が発展すればするほど、ゴチャついて整理された街並みでは無くなる。
つまり、繁華街と住宅街は相反する性質を持っているということ。
どちらを求めるかということだと思う。
新線エリアは住居の雰囲気を優先し、商業もファミリーに必要な店舗に絞られている。
これはこれで、ひとつのパッケージだと思うが、上の人が言うように割りきって住宅しかない駅に住むのも、もうひとつの手。
必ずしも繁華街が毎日必要なわけでもないし、車で動けるなら日常品も土日にまとめて隣駅に買いに行けば良い。平日は駅前のスーパーで買い足す感じで。
以前、幕張本郷に住んでいましたが、駅前に誰かがたまっているのを見たことがない。
買い物は土日に海浜幕張のカルフールやアウトレット、南船橋のららぽーと等を利用し、ある程度なんでも揃いました。
今はもっと内陸にうつってしまったので、湾岸へ行く回数は減って不便になりましたが。
まあ、総武線沿線は高いので仕方なかったですわ。
1925: 匿名さん 
[2011-04-05 09:31:38]
>1918
布団を干すことについてだが、放射能云々ではなくて、布団干したら下歩いてる人に対して危ないし、失礼だろ。
今時、マンションで布団を干しているやつはいないと思っていたが千葉にはいるのか?
1926: 匿名 
[2011-04-05 09:34:05]
戸建てや公団は干している
1927: 匿名さん 
[2011-04-05 15:04:02]
>>1925
ん、ベランダ内にも干さないの?

1928: 匿名さん 
[2011-04-05 15:11:24]
関東の不動産業界は冬の時代から氷河期突入。
1929: 匿名さん 
[2011-04-05 15:21:12]
突然すみません、初歩的な質問させていただきます。

湾岸の埋立範囲は下記のどちらになりますか?(主に幕張~稲毛地区)

① 国道14号まで

② 京成線まで

最近まで私は、14号までだと思っていたのですが、湾岸地域に住んでいる方に
京成まで埋立だと聞き、びっくりしました。

どちらが本当でしょうか、どうぞ宜しくお願い致します。
1930: 匿名さん 
[2011-04-05 17:18:54]
答えは①
海岸段丘の始まりが坂の始まり。

まあ、でも結局は海岸なわけだから代わらないけど。
因みにその界隈の埋立地は遠浅の海だったらしいので元々そんなに土盛ってないよ。
14号も京成も地盤は大して変わらない。
1931: 匿名さん 
[2011-04-05 17:28:44]
松林見ればわかるじゃん。
1932: 匿名さん 
[2011-04-05 19:18:24]
北方面に住んでいますが少々心配なことが。

地盤が固いと言われていますが
水源が90%以上地下水の地域もあり、そういった地域では地盤沈下の可能性があるのではと思います。

地下で侵蝕が加速→空洞化&陥没の可能性。
住民の急増により地下水が大幅に減少→空洞化&陥没の可能性。

結局どこに住んでも色々あります。
1933: 物件比較中さん 
[2011-04-05 19:20:25]
なんか千葉NT宣伝の方いるけどいくら商業施設充実って言っても食品はともかく洋服、インテリア、雑貨などはとてもじゃないがここじゃ買えない。
正直、湾岸エリアでも都心店と比べても同じ店でも商品の充実度がかなり違う。
千葉NTじゃ休みの日に買物なんて行かないしどんどん地元で済まし世の中から取り残されそう。
1934: 匿名はん 
[2011-04-05 20:13:49]
はい、千葉NTは世の中から取り残されそうです。
停電無いとは最近口が裂けても言えません。
1935: 匿名さん 
[2011-04-05 20:50:36]
>>1933 >>1934

まさか他所の土地に行ってヨーカドーなんか行かないだろうから、休日は毎週日本橋あたりのデパートに行って1日を使うのですね。素晴らしい方ですね。
私はそんな事を毎週なんて出来ないから千葉県に住んでます。

昔は休日に買い物って言ったら確かにデパートでしたね。家電も秋葉原で買ってましたね。家族揃って美味しい物を食べるのも都内に出かけましたね。
でも、今は千葉のクソみたいな街でも郊外型店舗で済んじゃうですよ。
世の中の事を知らないって事は既に取り残されてます。あなたの価値観は20年前のものです。
1936: 匿名さん 
[2011-04-05 20:55:45]
1934は趣旨が違うんじゃないのか?

うちも停電ないよ(千葉4G)。でも最近はどこもやらないねえ。
1937: 匿名 
[2011-04-05 21:06:59]
夏になったら必ずやるから安心して
1938: 購入経験者さん 
[2011-04-05 21:45:18]
液状化した新浦安の皆さんはじめ京葉線利用者に朗報です。
東京駅京葉線ホームが山手線ホームに近くなるようです。

http://www.actiz.jp/kiji/comic/detail.html/?pref_id=12&seq_no=1
1939: 物件比較中さん 
[2011-04-05 21:45:38]
>1935
ごめんね、ファッションとか興味無さそうだね。
確かに郊外で済ます事もできるし実際やってる時もあるけどたまに都心のお店で新しいもの見てると楽しいし買物しちゃうんだよ。
別に郊外型も車で行けて好きだから否定はしないけど要は両方手軽にいけるエリアが良いって事。
>1935さんはもうおじさまだろうから手軽優先なんだろうね。
いずれ私もそうなるかもだけど。
1940: 不動産購入勉強中さん 
[2011-04-05 22:14:48]
都心は毎日通勤してるし必要があれば帰りに寄ればいいだけだから正直ポイントにならないかな。
>1939は30台後半以降? 30前の私からみるとちょっと違和感感じる内容かも。
別に端末あればどこに住んでも同じだよとまでは言わないけど…。
1941: 匿名さん 
[2011-04-05 22:23:32]
そう失われた20年で育った若い世代は実利的ですよね。
自分の感性にあえば、安いものでもうまく着こなせる。
そしてそれを自慢にもしている。
40はじめは少しバブル知っているだけに難しいね。
でもこれからサラリーは縮小するからそうならざるをえないよね
1942: 匿名さん 
[2011-04-05 22:26:55]
千葉NTの商業施設が都心やベイエリアと比較されてるよ。千葉NTもエラくなったもんだな。まあ、ここ数年の商業施設の充実ぶりは凄いからな。千葉NT中央や牧の原駅周辺道路の土日の渋滞みればわかるよ。宣伝かどうかは知らんが、今回の震災で災害に強い地域ってことはかなり認知されたみたいだね。何しろここは震度6弱でそれよりも揺れの少ない湾岸エリアで大きな被害が出たから,無理もない。
1943: 匿名さん 
[2011-04-05 22:39:54]
CNTの話はすでに終了しています。
過去レスを参照してください。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる