分譲一戸建て・建売住宅掲示板「プラウドタウン稲毛」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. プラウドタウン稲毛
 

広告を掲載

千葉人 [更新日時] 2006-06-02 15:57:00
 

プラウドタウン稲毛の物件の購入を考えています。
かなり街づくりや仕様がいいように感じるのですが、どなたか意見を聞かせてください。

[スレ作成日時]2005-05-01 09:55:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判

643: 635 
[2006-04-24 23:00:00]
>25分ほど見込んでおけば大丈夫そうですね。

→平日の雨天以外の日は を入れるのを忘れました。
644: 匿名さん 
[2006-04-24 23:45:00]
25分の見込み…。思ったよりかかってますね。
それも本数はもうすでに多くなったとお聞きしていましたが、(あれ?停留所かな?)
それでも20分過ぎるようですね。バスですから仕方ありませんね。
お風呂の広さが1620の4900万円台の物件を考えていましたが、
CATVの月額料金にも納得できなくて
購入はちょっと難しくなってきましたね。
街並みはすごく素敵だなと感じていましたが。
あの土地の広さで4900万円なんて都内からすると
安いんですけどね。

ちなみに641さん、
638さんと記述してありますが、正しくは639さんなのでは?
気になったもので書き込みさせていただきました…。
間違っていたらごめんなさいね。

636さん、638さん、640さん参考になりました。
ありがとうございます!
645: 匿名さん 
[2006-04-25 02:22:00]
通勤に関して。先日模擬通勤をしてみましたので報告します。8時43分に新日本橋駅(東京駅の一駅手前)に着く計画で行いました。京成団地までの徒歩時間とバスが発車するまでの合計は約10分でした。京成団地ではバスが3台待機していて、次々に発車するので座れます。発車時間は7:35でした。7時台は16本あります。途中で満員になりました。バスは細い道なためスピードが出ません。前からバスが来るとすれちがう為に止まる事が必要な道がありました。又、途中、歩道が無い道を前から来る通学の人とすれちがう為スピードが落ちます。雨の日は徒歩の人が傘をさすので影響すると思われます。自転車の方が早いです。稲毛駅には8時に着きました。バスは降りる時に清算なので後ろに乗ると時間がかかります。8時7分の東京行きに乗りました。東京行きである(横須賀線直通で無い)通勤ラッシュという感じではありませんでした。となりの人との近さはバスの方が接しています。こんな様子で8時43分に新日本橋に着きました。尚、稲毛駅から今回販売棟(奥の方)までタクシーで1,380円でした。(早朝7:00稲毛発)

646: 匿名さん 
[2006-04-25 09:24:00]
642さん

京成団地バス停には駐輪場があります。たぶん無料だと思います。
ただ、たくさん止まっているので結構乱雑になっています。
私は一期入居ですが、京成団地バス停まで自転車に乗ってまでいく必要性は感じていません。

644さん
CATVの値段というのは月額料金でしょうか。
今回初めて入ったので他がどの程度かかるのか比較のしようもありませんが、あまりテレビをみない私自身はその必要性は感じませんが、子供は楽しんでいます。
CNNがみたいのですが、デジタルだと5000円もするのでそれには入らず、スカパーを使用しています。
契約では5年間?でキャンセルできるようですが、地上波だけでいいなら工事費をはらってケーブルをいれてもらったほうがいいような気もしています。いまさらですけど。
647: 匿名さん 
[2006-04-25 12:03:00]
実際の時刻でのシュミレーション、大変参考になります。
ありがとうございます!!
648: 635 
[2006-04-25 14:00:00]
646さん
駐輪場の件教えていただきましてありがとうございます。
利用者が多そうですね。

645さん
大変詳しく書いていただきとても参考になります。
1時間20〜30分ほどで新日本橋まで着くのですね。
638さんも書いておられましたが、総武線の混み具合が自分の想像と
違っていて意外でした。
(かなりラッシュ状態なのかと思っていました)
649: 匿名さん 
[2006-04-25 18:54:00]
3期、4期は第三者所有地に挟まれていますが、現在はまだまだ
空き地のままですね。地域協定があるので戸建が建つことになるのでしょうが、
いつになるのやらという感じがします。
野村の営業さんの話では、値上がりを期待している地主さん、いずれ家を建てるつもりの
地主さんと様々なようです。

気になる区画が空き地に面したところばかりなので、早くお家が並べばいいなと
思っているのですが、どうなんでしょうね?
町並みが整う頃まで購入を先延ばしするのも冒険ですし・・・
ついいろんなことを考えてしまっているところです。
650: 匿名さん 
[2006-04-25 21:00:00]
649さん、3,4期の隣の空き地の一部はHMが土地をまもなく販売する予定だそうです。
4期の間取りで、これ!というものがなかったので、注文住宅にしようかと
考え中です。
651: 匿名 
[2006-04-25 22:00:00]
通勤、第三者所有地の今後が気になりつつも、見学に行き第三希望まで決めました。
とはいえ、毎日プラン集を見てしまいます(笑)。それで、今日気づいてしまって、すでにお住まいの方か野村から聞いてる方に教えていただきたいのですが、2階に雨戸はついていないのでしょうか?それだけ治安が良い地域ということでしょうか?1戸建てで、二階に雨戸無しって。。ちょっと不安を感じるのですが。
652: 匿名さん 
[2006-04-26 01:01:00]
プラン集、ウチもかなり読み込みました。
読み込んで決めた住戸なので、ぜひとも当たりたいです。
どのあたりの住戸が人気なのでしょうね?
653: 匿名さん 
[2006-04-26 01:51:00]
楽しみですよね。嫁もわくわくしていますよ。しかし、金額は第1期に比べると少し割高になっていますが少し残念です。それでも購入したい人が沢山いるんですから致し方ないですかね。
654: 1期住人 
[2006-04-26 11:15:00]
勘違いされている方が多いようですが、638さんが書いている「総武線に座る」というのは各停のことだと思います。
東京近辺に行くには快速利用になると思いますが、こちらは結構混みます。
また、快速には、千葉始発と成田方面始発、東京までと逗子方面までがあり、稲毛時点では具合が異なります。
千葉始発なら、稲毛で真中の方でつり革GETできますが、それ以外だとつり革も運次第という感じです。
そして、津田沼、船橋と結構乗ってきて、市川あたりではパンパンになります。
(上記のどの電車に乗っても同じ)
津田沼とかで降りる人もいるので運が良ければ座ることも可能でしょうが、あくまで運次第。
基本的にはなんとか中央付近のつり革を確保して、混雑に耐えながら新聞を読む、という毎日です。
時間に関しては645さん等の報告どおりかな。
ちなみに、深夜になると乗合タクシーが団地十字路・京成団地まであり、650円で帰ってこれます。
通勤は大きなポイントなので、きちんと理解したうえで、こんなはずじゃなかった!!と後悔のないように決断してください。
個人的には、通勤は確かに大変だけど、それを上回る良さがある家に住むことができて良かったと大満足しています。
655: 匿名さん 
[2006-04-26 17:35:00]
ここで言うことでもないのでしょうが・・・
プラウドタウン、オープン外構には良し悪しがありまして。

先日、目撃したのですが、
よその留守のお宅の芝庭ににお子さんが侵入しても、それを止めるでもなく、
好き放題、勝手に遊ばせている方がいらしてビックリしました。
普通は侵入する前に止めるでしょうに。
立派な住居侵入罪だと思うのですが?
目撃して、我が家には柵をつけようか、と思いました。
まあ、普通の方はしないと思いますが、そんな方もいらっしゃるということで。
セキュリティ以前の問題ですが・・・
656: 匿名さん 
[2006-04-26 20:20:00]
655さん、それは見学者でしょうか?

私が見かけたのは、見学者ですが3期の方の敷地内に勝手に入り込み
隣家との間隔をチェックしている家族を見かけて
驚きました。
まだお住まいでないとはいえ、勝手に敷地内にはいる非常識さに
腹が立ちました。
655さんがおっしゃるような光景は日常でないと思いますが、
南側住戸だとそうなる可能性があるわけですね?
そう考えると南側はセキュリティ面で心配です。
657: 匿名 
[2006-04-26 23:30:00]
子供とはいえ、勝手に庭で遊ばれるというのは、良い気分ではないですよね。
雨戸の有無以前に、そういう問題も、あのきれいな街並みにはあるということがわかりました。
ありがとうございました。
658: 匿名さん 
[2006-04-27 00:32:00]
一期住人さん、その電車の状況は何時台でしょうか?
659: 匿名さん 
[2006-04-27 00:44:00]
649です。
650さん、情報ありがとうございます。
どちらのHMの販売なんでしょうね?素敵なお家が並べばいいなと
願っています。

南側住戸の方は、日当たりと引き換えにいろんな問題もあるのですね。
ごく一部の方だとは思いますが困ったものです。
検討中の者にとっては、区画を選ぶ上での懸念材料にもなりかねません。
660: 1期住人 
[2006-04-27 11:32:00]
658さんへ。
毎日決まっているわけではないのですが、稲毛北第一のバス停を6:40、7:00、7:26のいずれかを利用しています。
稲毛駅で総武線快速に乗れるのが、だいたい25分後(前後5分程度の誤差あり)になりますので電車は7時過ぎ〜8時までの稲毛発です。(8時を超えると遅刻する)
基本的に来た電車に乗るようにしていますが、10人くらい並んでいて、時間的に余裕がある場合は見送ることもあります。
この時間の中だと、早い方が混み具合はマシですが、7時半〜8時過ぎくらいまでだと大きな差はないと思います。
帰り(通常稲毛に21時〜22時頃着)は逆に降りていく人がいて空いていくので、気持ち的には帰りの方が楽ですね。市川とか船橋あたりで座れることも結構ありますよ。(寝過ごすのが怖いですが…)
661: 匿名さん 
[2006-04-27 15:00:00]
656さん、

ここにお住まいの方です。
いくらお子さんが小さい(よちよち歩き)とはいえ、
やってよいことと悪いことってありますし、
そんな小さな子なら、侵入前に親が抱きかかえるなりして阻止するのが普通なんですけどね。
まあ、近所に運悪くそういう方が住まなければ、南は南のよさがありますけど。

662: 匿名さん 
[2006-04-27 15:48:00]
どんな場所にも 良いところと悪いところがあります。
人間だって そうだと思います。

また、気持ちの持ちようで『いいところだなぁ』と思って住めば、実際にいいところだと感じることができるでしょうし、逆に『なんか間違ったなぁ』と思って住めば、何かあるごとに不満が募っていきますよ。

最後は思い切りが大切です。 1、2、3で飛び込んでいらっしゃ〜い
663: 匿名さん 
[2006-04-27 20:26:00]
一期住人さん、658です。
詳しく教えてくださりありがとうございました。
664: 匿名さん 
[2006-04-27 22:02:00]
661さん、そのお子さんの保護者の方は1人で子供を遊ばせているのですか?
それともご近所の方と井戸端会議をしていて、その方たちの子供がお留守の
お宅の庭に入っていても放置しているような状況なのでしょうか?
665: 匿名さん 
[2006-04-28 11:34:00]
帰ってきて、自分の家の庭に知らない子どもが
勝手に遊んでたらビックリですよね。
どう考えても非常識な親だ・・・。
666: 匿名さん 
[2006-04-28 13:03:00]
勝手に入ってきてケガでもされたら大変だ!!
管理責任を取られて子供の治療費を請求されてしまうかも。
だとするとオープン外構の欠点?かもしれない。
667: 匿名さん 
[2006-04-28 13:13:00]
この件はもうこの辺でいいですよ。
結局憶測でしかないし。
要は自分が気をつければいいだけの事ですよ。
668: 匿名さん 
[2006-04-28 16:47:00]
いくら自分が気をつけたって、留守中のことまで
管理しきれない。
自治体ができれば、お知らせなどしてもらって
解決するのでは?
667さんのおっしゃるとおり、この辺でやめましょう。
669: 匿名さん 
[2006-04-28 19:31:00]
昔は「子供は地域で育てるもの」とよくいったものですけどねぇ・・・・
670: 匿名さん 
[2006-04-28 20:19:00]
結局655さんは憶測で話をして他人をおとしめている訳ですね。
関心をもってこのページを見ている当方としては残念です。
671: 匿名さん 
[2006-04-28 21:22:00]
655さんは憶測でものを言ってるのではなく、目撃したことを言ってるのでは?憶測を言ってるのはその後に書き込みをしている何人かのでしょう。
672: 匿名さん 
[2006-04-28 21:27:00]
目撃といってもその子供がどこの子でその場にいた人でない家に入ったのかどうか確認できていないのでは。
それを確認せずに書き込みをしているのであれば、憶測で話をするのと同じかと思います。
こうやって書き込みしている私も655さんが目撃した状況を勝手に判断して他人を批判したと憶測していますが。
673: 匿名さん 
[2006-04-28 21:47:00]
週末にインフォメーションセンターへ行かれる方へ。
どの住居にバラがついているか教えていただけますか?
674: 匿名さん 
[2006-04-28 22:00:00]
>>672さん
矛盾してないですか?

>>673さん
抽選はまだ先の話ですが、バラってどういう意味ですか?
675: 匿名さん 
[2006-04-28 22:21:00]
670さんのような人を中傷するような物の言い方は良くないな。
672さんの言わんとしている事はよく分かる、同感。

676: 匿名さん 
[2006-04-28 22:38:00]
優遇倍率の申し込みはいつに決まったのでしょうか?
677: 匿名さん 
[2006-04-28 23:23:00]
そうですよ。655さんの書き込みはオープン外溝にはそういう事もあると
話しておられるだけですよ。おとしいれるだなんて・・。
今後購入する方の参考ということで考えれば良いではないですか。
我が家にも子供がおりまして、今までにも他所のお宅の庭には勝手に入らない
様にとは言っておりますが、改めて再度話せねばと思いました。
678: 674 
[2006-04-29 01:34:00]
この話にうんざりされている方、すみませんがもう1つだけ書き込みさせてください。
>>670さん
例え655さんが勘違いや思い込みで書き込みをしたところで、子を連れた人が誰であるかを特定するような表現はしていないので、「おとしいれる」ことにはならないのでは?当人がこの書き込みを見たところで自分のことだとは思わないでしょうし。

>>672さん
私の見落としかと思い、もう一度見直しましたが、655さんが確認していないと思われるようなの話はどこにも出ていません。「確認していないのでは」と思われる根拠はなんですか?私は、655で「留守のお宅に・・・」と661で「ここにお住まいの方です。」とおっしゃっているのを見て、子供を連れていた人がこの家の家人では無いこと、そして家人が誰であるか(その場には居なかった)ことを知っていて書き込みしたのではないかと思いました。もちろん、これも私の憶測です。だから正しいかどうかは分かりません。ですが、憶測の根拠は挙げています。
679: 3期住人 
[2006-04-29 02:49:00]
オープン外構の話で盛り上がっているところ話題を変えて申し訳ありません。
既に住んでいる方に教えて欲しいのですが、現在我が家はネットが繋がっていない状態です。以前ADSLではネットに耐えられな速度であるとここで見て、TEPCO光を申し込み中です。そこでどの部屋に引き込むか悩んでいます。確かプラウドタウン稲毛の各家庭にはインターネット用の空配管を全室に設置してあるとの事ですが、この配管にどのようにLANケーブルを入れればよいのでしょうか?自分で出来るのでしょうか?また皆さんはどの部屋に光ケーブルを引き込んだのか参考までに教えて頂ければ幸いです。ご教授宜しくお願いいたします。

>>673さん
673さんは3期の時にでもインフォメーションで区画図にバラの花が付いているのを見たのですね。あれは確か優遇倍率の申し込みの時に付けられるものですよ。4期はまだだと思います。

最後にオープン外構に関して住んでるものから一言言わせていただくと、655さんが言うとおりセキュリー以前の問題ですよね。マナーの問題ですからこの街に限ったことでもないでしょうね。けれども皆さん良く見ていてくれて逆に安心しました。これでは泥棒も入りにくそうですね。そこがオープン外構のメリットとポジティブに考えてます。
680: 匿名さん 
[2006-04-29 09:03:00]
>>676さん
優遇倍率の制度は今回なくなったそうです。
681: IT業界 
[2006-04-29 09:46:00]
>679さん
家庭内LANの話は、旧質問板にスレが有ります。
プラウドタウン稲毛の話そのものではないので、まずはこれを読んで頂いて、
不明な所があれば、この家庭内LANのスレで質問されればと思います。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15448/
682: 匿名さん 
[2006-04-29 10:34:00]
680さん、では皆1倍なのですか?
683: 匿名さん 
[2006-04-29 10:36:00]
え〜そうなんですか?
気になりますね。
684: 匿名さん 
[2006-04-29 10:49:00]
3期落選の優遇もなくなってしまったのでしょうか?
だとすると3期落選の方が気の毒ですね。
早くから動いてきた人と、締め切り間際に動いた人で
条件は同じという事なんですね・・・。
685: 匿名さん 
[2006-04-29 11:46:00]
優遇倍率制度が4期でないことは営業の方から聞きました。
そのかわり、事前要望書の受付が始まっています。(確か22日から)
その申し込みが入った所にバラが付けられるそうです。
これから検討する方には、なるべくバラの区画は避けてもらい、
全体の倍率を低くするねらいがあるようです。

3期落選の方は、4期早くから検討されていると思いますので、
営業が重ならないように努力して下さるのでは?
今回も即日完売するくらい人気あるのかなぁ?
686: 匿名さん 
[2006-04-30 23:06:00]
バラの区画は避けてもらうといっても、
人気の区画は集中しそうですよね。
さて人気はどこなのか気になるところです。
687: 匿名さん 
[2006-04-30 23:28:00]
他スレでウッドデッキは隣家が近いと騒音の面で
お勧めしないとありましたが、今回もウッドデッキの住居が
いくつかありますよね。
ウッドデッキの隣や裏は避けたほうが無難か、あまり気にする必要が
ないのか・・・。
688: 匿名さん 
[2006-04-30 23:36:00]
それは購入者の価値観によるでしょう。
我が家はウッドデッキ近くの住居は避けますが。
689: 匿名さん 
[2006-05-01 08:00:00]
やっぱり何らかの優遇制度はあってほしいですね。
野村さんの方針もよく変わりますね。どんないきさつがあるのか知らないけど。皆さん1倍なら平等に違いないですが、気持ち的には不平等な感じもします。
野村さんに秘策でもあるのかな?
690: 匿名さん 
[2006-05-01 12:32:00]
ウッドデッキの件ですが、騒音というのは具体的に
どんな事が考えられるのでしょう?
分譲済みの区画にもあったと思うのですが、何か問題になっていますか?
まだ希望区画をしぼりきれていないので、どんなお話も参考にさせて頂ければと
思います。
691: 匿名さん 
[2006-05-01 17:13:00]
ウッドデッキの騒音で考えられるのは、サンダルで走り回った時の音や
ガーデンパーティをしたときの騒ぎ声でしょうか?

ほんと、野村の方針はよく変わりますね。
DMで優遇の広告を送っておいて、変更はそりゃないよって感じです。
692: 匿名さん 
[2006-05-01 20:26:00]
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる