分譲一戸建て・建売住宅掲示板「プラウドタウン稲毛」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. プラウドタウン稲毛
 

広告を掲載

千葉人 [更新日時] 2006-06-02 15:57:00
 

プラウドタウン稲毛の物件の購入を考えています。
かなり街づくりや仕様がいいように感じるのですが、どなたか意見を聞かせてください。

[スレ作成日時]2005-05-01 09:55:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判

401: 匿名さん 
[2006-03-05 00:17:00]
>378さん
稲毛駅からリムジンバスがでています。
日中は渋滞に巻き込まれるおそれがありますのが、
早朝に羽田に行くときは便利ですよ。
電車より料金はかさみますが、のりかえなしでスムーズに
空港にいける点では、とても楽でおすすめです。

http://www.limousinebus.co.jp/timetable/haneda/yotsukaido.html
402: 匿名さん 
[2006-03-05 09:20:00]
401さん 教えて頂きありがとうございました。千葉ならあると思っていましたが、稲毛でもあるのですね。
詳細を調査し、利用したいと思います。
403: 匿名さん 
[2006-03-06 16:01:00]
398さん
本当にお金持ちなら、もっと都心の私立に通っているのでは…。
きっと中堅層位ではないでしょうか?!
404: 匿名さん 
[2006-03-07 00:22:00]
宮野木小学校ですがこちらの街で住人数が増え(子供が増え)今年からいくつかの学年のクラスが
増えたそうですね。
という事はこれから4期、5期・・とますます増え一体この街の住人の子供のナンパーセントの
子供が占めることになるんでしょう??
だから何だということではないですが、ちょっと気になってしまいました。
405: 匿名さん 
[2006-03-07 10:24:00]
週末現地へ行きましたが、多くの小学生のお子さんが遊んでいる姿を
見かけました。これからもどんどん増えていくのでしょうね。
407: 匿名さん 
[2006-03-07 21:56:00]
既スレにもありましたが、小児科が徒歩圏内に無い点が
心配です。
タウン内にできるクリニックも外科と内科のようですし・・・。
小さいお子さんをお持ちの方、病院はどうされますか?
408: 美浜区住人 
[2006-03-08 15:30:00]
>407さん
我が家はまだ子供が居ないので、小児科のチェックはしてませんでした。
宮野木の京葉道路近くに柴田医院がありますが、病気のお子さんを連れて
行くとなると、ちょっと遠いですかね。
409: 匿名さん 
[2006-03-08 17:55:00]
柴田医院の情報ありがとうございます。
早速調べてみましたが、皮膚科や耳鼻科もあるのですね。
410: 匿名さん 
[2006-03-08 19:48:00]
宮野木小学校と団地十字路の間にある「鈴木内科クリニック」。小児応受となっています。
以前私が受診したとき、1歳代の女の子を受診させている方がいたので
子供も見てもらえるのですか?とたずねたところ、事前に電話をして症状を説明し受診可能か
相談してから来たそうです。ただしご年配の患者さんが多く待合室が混んでるのに静かなので、
子供を静かにさせておくのは大変かもしれません。
先生はとても優しく患者さんのお話をよくきいてくれますよ。

我が家は稲毛駅前の「高橋こどもクリニック」をかかりつけとしています。
駐車場はないので、車を稲毛サティに駐車して行ってます。バスで行けるかと思いますが、病気のお子さんを
抱えてバスでは、ちょっと大変かも・・?
411: 407 
[2006-03-08 21:40:00]
410さんありがとうございます。
高橋こどもクリニックは評判がいいようで、気になっていた病院です。
バスは稲毛行きのバス一本で行けるのでしょうか?
412: 匿名さん 
[2006-03-08 22:50:00]
>411さん
草野車庫始発でも京成団地始発でも、稲毛駅が終点ですので大丈夫です。
しかしながら草野車庫始発は稲毛北第一・稲毛北第二バス停に停車しますが
あやめ台経由になり、国道16号を経由するので若干時間がかかります。
413: 407 
[2006-03-09 00:48:00]
稲毛駅から徒歩で行ける距離のようで安心しました。
教えてくださりありがとうございます。
414: 匿名さん 
[2006-03-09 16:08:00]
モデルルームをみてきました。とても気に入ったのですが
知人から、床の色が白っぽいと飽きやすく、インテリアも合わせにくい
とイマイチな評判でした・・・。
皆さんの感想はいかがでしたか?
415: 美浜区住人 
[2006-03-09 21:47:00]
私もとても気に入りましたが、LDKはおしゃれ過ぎて落ち着かないかもと思いました(苦笑)
フローリングの色は他社の物件でも薄い色が多い気がします。担当の営業さんもこうゆう色が
人気とおっしゃってましたがどうなんでしょうね?
個人的にはそんなに気になりませんでしたし、むしろ部屋の中が明るい感じになるので、
良いかなと思ってます。
リビングは人工大理石でしたっけ?あそこは一際白いですね。
416: 匿名さん 
[2006-03-10 00:07:00]
フローリングの色は好みの問題でもありますよね。
私の場合はとにかく明るく広々としたリビングが希望だったので明るいフローリングで
良かったです。
415さん、リビングは人工大理石?4期でですか?
見てみたいです。
417: 匿名さん 
[2006-03-10 00:36:00]
こんばんは。
床材は数年前までは濃い色チェリー系が流行でしたが近年では薄い色ライト系だそうです。
床や壁が白っぽいと部屋のコーディネートも同色系と選択肢が限られてきます。しかし、
ダークな床材には欠点があります。ズバリ、窓際の日差しが当たる部分だけかなり色が飛びます。
他のモデルルーム巡りをしていても結構その様な物件が有りました。(ハウスメーカーも含めて。)
濃い色の床材などは3年位でその様な現象が現れて来るそうですので個人的には嫌いではありませんが
管理も大変そうです。

4期はまだ中は拝見はしていませんがモデルルームはあくまでモデルですので今後完成してゆく物件も
このような豪華仕様になる訳ではありませんから、他の物件が出来るまでの参考物件として見ておくと
良いでしょう。

人工大理石は3期では玄関に使用していましたよ。
見てくれは人大はとても良いですが「冷たさ」が気になります。また、今の住宅は「声」が良く響きます
ので人大+吹き抜けの組み合わせは声がキンキンと共鳴すると思いますので小さいお子さんがいる家は
要注意です。(フローリング+吹き抜けなしでも少し響きますので)

デザインを選ぶか、実用性を選ぶか大いに悩みましょう。


418: 4期希望 
[2006-03-10 10:15:00]
416さん、4期モデルルームのリビングの一部分で
人工大理石が使われていました。
(プラウドのHPで間取りが載っています)
419: 匿名さん 
[2006-03-10 16:53:00]
MRの建具と床の色の組み合わせは
今の流行の色ですよね。
417さんも仰っているように、数年前は濃い色が流行し
今は薄めの色が多く出ています。
ってことは、MRの色も今はよくても数年後は一昔前の色となってしまうのかな?
とも考えてしまいます・・・。
うーん、間取りとあわせて迷いどころですね。
420: 美浜区住人 
[2006-03-10 19:07:00]
早いもので、見学会からもう1週間。明日は構造説明会ですね。

>416さん
モデルハウスは、梯子で見学した別会社の営業さんの話が長かったので
うろ覚えになってしまいました。418さん、ありがとうございます。
4期の中では一番お高くなりそうですね。

>417さん
なるほど、フローリングの色あせ(日焼け)まで考えてませんでした。

>419さん
いずれは張替えしなきゃいけないので、そんなに先のことまで考え
なくても良いかなと思ってます。

見学の際にちょっと気になったのですが、前日の雪が解けて建築中の家
は、木材が結構水浸しになってるように見えました。(2階部分から結構
水が流れていました。)
2×4は屋根工事が後になるので建築中に雨水にさらされるのは仕方ない
とは思いますが・・・。
あと、既に入居されている方に聞きたいのですが、ゴミ捨て場については
特に問題になってませんか?新しい街なので、ゴミステーションが設置
されているとばかり思っていました。
421: 匿名さん 
[2006-03-10 20:04:00]
ゴミを捨てる場所は決まっていますが、ゴミステーションは設置されていませんよ。
営業の方に話を聞きましたが、ステーションがあると回収日でない日にゴミを置いて行く方が
(通りがかりの人も含めて)居るようです。ゴミを捨てる場所に近いお家にも迷惑ですし、
見栄えもとても悪くなりますよね。
また、千葉市からもそのような理由で指導があり、そうしたと言っていました。
そうは言っても、カラスや犬などに荒らされないようなネットは取り付けられていますし、
缶、ビン、ペットボトルなどの同じ日に分別して出す資源ゴミの時は、専用のケースが前日から置かれます。
今のところマナーの悪い方もいらっしゃらないし、動物に荒らされているのも見かけたことはありませんから、
特に問題にはなっていないと思いますが・・・
422: 4期希望 
[2006-03-10 21:52:00]
明日はお天気もいいようですし、構造説明会日和?ですね。
何だかここのところ毎週のように稲毛へ足を運んでいる感じです。
すっかりワンズモールにも詳しくなってしまいました。
ところでワンズモールの向かいの建設中の建物は何ですか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
423: 匿名 
[2006-03-11 13:11:00]
マンションじゃないでしょうか?
穴川交差点に出る通り沿いにもマンションが建設されているようで、周辺は、住宅建築が相次いでいるようです。
424: 匿名さん 
[2006-03-11 18:48:00]
4期の北道路と南道路の物件、価格の差はほとんどないですね。
前の期も同じような感じでしょうか?
425: 匿名さん 
[2006-03-12 12:47:00]
424さん
はい!その通りです。北区画でも家の中には日は射しますのでご安心を。
4期完成楽しみにしています。
個人的にメインストリート沿いの角地(バルコニーの広い邸)と
モデルルーム裏のビルトインガレージ邸を今のところ楽しみにしています。
もう既に私には購入とは関係有りませんが・・・
426: 匿名さん 
[2006-03-12 14:35:00]
424さん!4期の価格は判明しているのですか?価格帯教えて下さい。
427: 匿名さん 
[2006-03-12 14:46:00]
週末構造説明会が建設中の建物内で行われましたが、
陽が差し込んで暖かかったです。
今から抽選のことが気になって仕方ないのですが、
3期の方は、早くから並んで申し込まれましたか?
428: 匿名さん 
[2006-03-12 22:07:00]
>426さん
424です。北道路は4千万前半、南は4千万後半です。モデルハウスだけ5000万台です。
まだ価格帯だけですが。。
429: 匿名さん 
[2006-03-13 11:18:00]
427です。書き忘れましたが、北側住戸での説明会でした。
430: 既居住者 
[2006-03-13 11:33:00]
4期の購入要望書の受付開始はいつからですか?
431: 匿名さん 
[2006-03-13 12:36:00]
>430さん
まだ日程は決まっていないと思います。先日の説明では4月中旬からと言われました。
432: 美浜区住人 
[2006-03-13 13:38:00]
421さん、ありがとうございます。なるほどそういう理由があったのですね。

構造説明会に参加してきました。枠の角材に合板を張っている箇所で釘が
3本斜めに入っていて、角材の側面から飛び出てましたが、あんなもの
なんですかね?(^^;
気になった点はそこだけでした。427さんのおっしゃる通り北側でも、
日差しが入ってきて、南側の建物も気にならない程度間隔が開いて
ました。

比較検討中のエバーアベニューと比べると、だいぶ違うように感じ
ました。敷地面積が違うので仕方ありませんが・・・。
433: 匿名さん 
[2006-03-13 15:12:00]
雑な作業なのでしょうか?
そういうのを見つけてしまうと不安になってしまいますよね・・・。
434: 匿名さん 
[2006-03-14 13:34:00]
吹き抜けリビングの天井にシーリングファンを取り付けたいのですが、
可能でしょうか?
別のプラウドの掲示板で、強度の都合で取り付けられなかったという
カキコミを見たので、稲毛はどうかと気になりました。
435: 匿名さん 
[2006-03-14 20:53:00]
プラウドシーズン府中武蔵野のスレをみると基礎や構造について参考になります。かなり不安になっちゃう。
436: 匿名さん 
[2006-03-14 21:20:00]
私も読みました。ほんと不安です。
437: 匿名さん 
[2006-03-14 22:21:00]
4期見学に行って来ました。
戸建プラウドスレは全部チェックしてから行ったのですが、
モデルハウスを見ると、やっぱり素敵な家だなと思ってしまいますね。
外観だけに惑わされてはいけないですが・・・

さんざん既出ですが、やっぱり駅までの距離で悩んでいます。
総武線はもう駅近にこの広さはきっとないですよね。
野村は文教エリアということを売りにしてますが、そんなに
いいところなんでしょうか?
438: 匿名さん 
[2006-03-14 22:45:00]
文教エリアの売り、確かに???です。
ただ小中高が近いだけのような気もしますが・・・。
439: 匿名さん 
[2006-03-14 23:39:00]
駅から異常に遠すぎると思います。駅から30分以上かかりますよねえ。その割には高い!
地元人でよくわかったうえで購入するのならいいけれど
稲毛の地域に詳しくない人が遠くからわざわざ来て購入するのはちょっと・・・
よく考えたほうがよいと思います。


440: 匿名さん 
[2006-03-15 00:34:00]
駅から歩きましたが、帰りはタクシーを使いました。
通勤者には厳しい。。。家族は喜ぶかもしれませんが…
441: 匿名 
[2006-03-15 00:59:00]
437,438,439さんのご意見のとおり、ここを購入するか否かの判断基準はひとえに駅までの距離約3kmをどう評価するかに係っていると思います。
高速へのアクセスの良さと東京までは35分という点は申し分ないのですが、バス停まで約5〜10分、乗車時間約20分というのは毎日の通勤を考えると確かに気になるところです。
マンションなら交通と生活の便は確保できますが、「ここは良いな」と思う物件は価格も同程度かそれ以上であり、1〜2LDK併設型のマンションやタワーマンション低層階が許容できれば選択肢も広がるのでしょうが、今ひとつ踏み切れません。
また、戸建てについてもいろいろな物件を見ていますが、同程度の価格でこれだけ条件のそろった魅力ある物件には巡りあえておらず、まさに思案のしどころです。
皆さんは、どの物件と比較検討されていますか?少ない時間を有効に活用するため、意見が交換できれば幸いです。
442: 匿名さん 
[2006-03-15 02:14:00]
4期検討の皆さんこんばんは。
構造等の問題ですが2×4工法では何処でも有り得る話と思います。
残念ながらプラウド以外でも同様ですが・・・
正直、どこのメーカーが良いとか有りませんし、期待もしていませんし、
20年も住めたらOKです。変な話昔から建売りなんてそんなものです。
解決策にはなっていないですね。(運が良ければ町の小さな工務店で良い所が有ったりしますが)

434さん
シーリングファンですが、他のスレで補強材は10kg位まではOKと書いて有りましたが
希望のファンが10kg以上有る物なんでしょうか。6〜7kgのファンも有りますけれども
その辺は担当者に聞いた方が良いでしょう。

駅遠いで検討の方々
正直、徒歩は現実的には不可能です。公共機関かチャリンコ等になると思います。
誰しも東京圏に通勤しているんですから少しでも近い方が良いに決まってますが、
わざわざ稲毛まで来たという事は予算が合わないとか辺鄙でも理想を求めて等が有るから
だと思います。でなければ都内の狭小住宅か、船橋辺りに30坪程度の物件が有りますものね。

過去レスにも何度も上がっていますが駅近で魅力的な場所と言えば坪井地区(船橋日大駅周辺)
同じ大規模住宅地で駅からの眺望は圧巻。駅まで徒歩圏内行けます。建売りならルーシー
スクエアとなります。土地は50坪3千万位(ちなみに稲毛は2千万弱)でしょうか。

東京にもっとも近いなら「京成ローズタウン」京成谷津駅なら徒歩11分(JRはバス便)
隣には小学校が有ります。南側は谷津干潟なので高層建築の心配なし。

逆に遠いですが手ごろな我孫子「ローレヒルズ手賀の杜」3〜4千万円代は魅力。
同じような大規模開発地区・コミュニケーション手段(イベントが多い)ので
ご近所付き合いもし易いかも?

私が検討したのは戸建のみです。
それぞれ良い点・悪い点も有りますが住まわれている方々には失礼になるので書きません。
その辺り気になる方は検討してみて下さい。(そうすれば見えてくるはず)

稲毛以外も色々有りますから悔いの無いマイホーム購入をしてください。
そして良ければまた戻って来て下さい。

でも最後は予算次第なんですけれどもね。(悲しい現実)
443: 匿名さん 
[2006-03-15 09:23:00]
ローン中の20年で建て替えが必要となると地獄ですね
444: 匿名さん 
[2006-03-15 10:53:00]
441さんのお気持ちよく分かります。
我が家も戸建、マンションをイヤになるほど探しています・・・。
我が家の感想。船橋日大前はこれから先発展するかも知れないが、
現状、街づくりに先が見えない感じがして、候補から消えかかっています。
しかし、ルーシースクエアは、未だに気になっています。
千葉NTは、街に活気が見られず却下。これから発展しそうな街もありましたが、
車なしでは絶対に生活できそうにないので、候補から外しました。
ここのところ、稲毛に通っているのでプラウドに決定!という雰囲気ですが、
他社の営業も言っていましたが、もともと稲毛のこの辺りはかなり安かったとのこと。
野村パワーですっかり高くなったそうです・・・。
冷静に考えてみると、高い買物なのかなーと、二の足踏んでしまいます。
我孫子も大型分譲なのですね。価格もここよりかなり安いですし、
一度観にいってみようかと思います。
445: 美浜区住人 
[2006-03-15 12:50:00]
本当に難しいですね。我が家も何を優先するかが定まらず、その日によってターゲットが
変わってる感じです(^^; 一時は「はなみずきにしようか。」とか考えたこともあります。
ただ、あまり千葉市から離れたくない事情があって、予算&通勤&周辺環境を考えると
ここがギリギリかなという感じです。

「文教エリア」っていうのは、ここの地域を知らない人からすれば、筑波学園都市みたい
なのを想像しちゃいますよね。長年千葉市に住んでる私からみれば、ここが文教エリア
なら千葉市の住宅街ほとんどが文教エリアなんじゃないかと思います。

446: 元千葉市民 
[2006-03-15 13:34:00]
大型分譲が好みなら、今栄えてないところなのは仕方ないかもしれません。
我孫子の大型分譲も駅からやや遠いためちょっと不便な点は同じです。
大型分譲にこだわらなければ、我孫子の手前の流山、柏なら駅から徒歩圏内で結構ありますよ。
少なくともプラウドタウン稲毛よりは安いです。柏は今かなり発展しているので個人的におすすめですよ。
私は元千葉市に住んでいましたが、稲毛より柏のほうが気に入ってます。
447: 匿名さん 
[2006-03-15 15:38:00]
家の感じでいえば、はなみずきも同じ野村だし
その上安いのでいいですよね。しかし交通の便があまりにも
悪いので・・・。
柏は駅前にデパートもあるし、暮らしやすそうですね。
柏の葉キャンパスで戸建がでれば嬉しいのですが、駅前は
タワーマンションですものね。
448: 匿名さん 
[2006-03-15 18:09:00]
高い高いといわれつつ、毎回完売しているここの物件。
抽選物件だから、値引きも無理ですよね???
449: 匿名さん 
[2006-03-15 20:54:00]
値引きは無理だけど、勤務先が野村不動産と提携していれば
0.5%(ちょっと前までは1%)割引してくれる筈ですよ。
(金額的には20万円ちょっとだから、ほんの気持ち程度)
450: 匿名さん 
[2006-03-15 22:37:00]
相場より高いんだから、OPサービス位してくれればいいのに!
人気物件は強気ですね。
一方パナはサービスしてくれそうな感じを受けました。
(実際はどうか分かりませんが・・・)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる