注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームご存知ですか?その5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームご存知ですか?その5
 

広告を掲載

タマで契約してきたよ [更新日時] 2006-07-18 21:58:00
 

そろそろその5が必要かと思い建ててみました。

[スレ作成日時]2005-07-26 19:00:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

タマホームご存知ですか?その5

362: 匿名さん 
[2005-09-20 15:11:00]
読んでいくとコワイですね
363: 本当に大安心? 
[2005-09-22 02:09:00]
初めて書き込みします。 実は私の実家がタマホームで家を建てまして 先日引渡しとなったのですが
なんとリビングと和室のエアコンのコンセントの位置が指定していた場所と違っていたのです。
詳しく説明しますと窓から向かって右側につけるようにしていたのに二部屋とも左側についていたのです。
それによって玄関の真横に室外機を持ってこなくてはならなかったり、雨どいの関係でわざわざ外のホースを
曲げてつけなければならなかったりで、結局工務の方も全面的にミスを認めたので一部壁をやり直しになったのです。
そこで どなたか建築関係に詳しい方がいらっしやったらやり直しの注意点などを教えて頂きたいのです。
コンセントの穴は開いているわけですし塞ぐといっても大丈夫なのか心配です。よろしくお願いいたします。

364: 匿名さん 
[2005-09-22 18:47:00]
室外機の穴なんてどこでもあけられると思いますが???
コンセントについては、クロスを張り替えるだけだから
言えば簡単に場所変更できますよ。
たいした問題ではないと思いますが????
どうして、施主検査の時に言わなかったのてしょう?
すぐに直してくれたのに・・・・
365: 羅王 
[2005-09-23 00:34:00]
初めまして。
私もただいまタマで商談中のものです。。
みなさんとちがってわずか25坪程度しかないのですが
土地代(70坪・約400万)合わせて1700万と
概算見積もりで言われました。。
この値段は妥当なんでしょうか??
ちなみに場所は宮崎県です。。
アドバイスよろしくです。。
366: 羅王 
[2005-09-23 00:40:00]
追加です
オプションというものは
特にはつけてませんが・・・
浄化槽と外溝工事(カーポート・駐車コンク・砂利・フェンス・門)
火災保険・地震保険も含まれます。。
367: 匿名さん 
[2005-09-23 08:28:00]
外構や火災保険は条件で全然金額違いますから妥当と言われてもわかりませんね?
これらは、タマホームに支払うお金ではないし削ることはできますよね?
でも、ローンの保証金から何から入れるとそんなものではないでしょうか?
確か、タマホームって35坪以下って割り増し料金かかるんじゃなかったですか?
違ったかもしれません。
368: 匿名さん 
[2005-09-23 10:01:00]
>367

標準サイズ(35坪?40坪?)のほうが安かったりして。
369: 匿名さん 
[2005-09-23 21:25:00]
> 標準サイズ(35坪?40坪?)のほうが安かったりして。

それは確実にないです。
370: 羅王 
[2005-09-23 22:10:00]
367さん
返事ありがとうございます。。
確かに割り増しになります。。
35坪を基準(25.8万)で
一坪下がるごとに5000円アップするそうです。。(確認済み)
ただ私のは5000棟記念限定のパックらしく
すでに形が決まっていて
間取り変更不可らしくこれを通常に照らし
あわせると200万くらいお得になるらしいそうです。
質問なんですが・・・
火災・地震保険は一括払いが基本なんですか?
(両方ともに加入希望)
できれば年払い・月払いのところがいいのですが。。
自分が調べる限りないのでアドバイス
ありましたらよろしくです。。


371: 367 
[2005-09-23 22:50:00]
たった5000円/坪くらいまけてくれてもいいような気もしますね?(笑)
もっと、大きいかと思いました。
間取り限定となるときっとオプションなんかいいのがついているのでしょうね?

火災保険ですが、年払いもありますしいろいろありますよ。
ただ、一括で払った方が楽ですよ。
ローンの借り入れが厳しいのでしょうか?
地震は5年契約が多いと思います。
しかし・・・羅王さんの場合・・・家も小さめですし
地震保険の内容をよく確認した方がいいと思います。
地震保険って、そんなに条件の良い保険ではないですよ。
私の家は大きめですがそれでも35年100万円です。
羅王さんの限定の家がいくらかはわかりませんが、一般的に考えたら
予算内でいけそうな気がします。
ちなみに、タマホーム推薦の保険より銀行推薦の方が安い傾向にあるようです。(今までの話では)
372: 羅王 
[2005-09-23 23:04:00]
371さん
早速の返事ありがとうございます。。
今現在タマの紹介でいくと・・・
日新火災で火災1200万(35年)地震600万(5年)で
62万くらいですかね。。
家は夫婦二人(子供はつくりません)
なので大きい家はいりません。。
しかし予算も限られていて1500万と決めていたのですが・・
トータルで1900万くらいになりそうです。。
内訳
建物 1150万(浄化槽・オプション・工賃込み)
土地  400万(土地かさ上げ・手数料・諸費込み)
外溝  100万(カーポート他工賃込み)
諸費  150万(保険込み)
その他 100万(引越し他)
頭金は250万を予定してます。。

373: 羅王 
[2005-09-23 23:07:00]
訂正です。。
頭金は450万で借入は1500万です。。
374: 羅王 
[2005-09-23 23:12:00]
すみません何度も。。
32歳勤続4年
年収350万他社借り入れナシ
ただしクレジットカード2枚保有
融資可能ですかね??
375: 匿名さん 
[2005-09-24 01:07:00]
>>374

ビミョー
376: 367 
[2005-09-24 09:19:00]
羅王さんその資金計画で大丈夫だと思いますよ。
クレジットカードは問題ないですが、カードローン
武富士とかポケットバンクのカードは作っていないですよね?
カードローンのカードを持っているだけで借り入れしていると計算されるようです。
あと失礼ですが、年収が350万ですか?それは手取りで言ってませんか?
源泉徴収の総額でしょうか?
仮に350万でも1500万程度なら大丈夫と思います。
だいたい月々3万円とボーナス時期10万円程度の支払いでしょうか?
奥様も働いているのですよね?だったら二人の共同名義にしておいて
両方で借りるといいのではないでしょうか?
しかし・・・・諸経費等込み400万円の土地って・・・安いですね〜
70坪で外構100万ならそれなりの外構にできると思います。ちょっとは削れそうですね。
登記簿の登録料や収入印紙やローンの保証金、テレビのアンテナや照明やカーテンと
まだ必要なものがありますよね?
372の計画でほぼいい線たせと思いますが
手元には現金を残しておいた方がいいですよ。頭金は出来るだけ払わないようにしておかないと
案外いろいろなところでお金がかかると思います。

共働きで子供がいないなら、二人で家造りを楽しむのもいいと思います。
無理してローン組んでも共働きなら片方の給料を最初の数年全部返済のための
貯蓄をしておいて、繰り越し返済とかしてしまえば1500万円なんてあっと言う間に
払えますよ。
ちなみに、私たちもまだ子供がいませんが2年間は繰り越し返済のお金をためて
2500万円返金する予定なんですよ。
私は株式投資をしているので頭金はほとんど払わず4000万円のローンを組みました。
手元には1500万の貯金がありますがローンの利息より遙かに株での収入が高いので
運用資金を減らさない方が得策だと考えています。


377: 匿名さん 
[2005-09-24 10:53:00]
羅王さん私たちは日新火災で同じ1200で35年で22,9680円で地震5,6460円だぞ羅王さんたかくね?
378: 匿名さん 
[2005-09-24 10:56:00]
三井住友のホームピカイチまーまー安い値段だよ。1200万円で35年で433,180円です
379: 羅王 
[2005-09-24 11:04:00]
376さん
返事ありがとうございます。
嫁さんは実はリストラにあって無職であり
収入は私の給料と嫁さんの失業保険です。。
クレジットカードはサラ金等のカードは1枚もありません。
JCB等のカードです。
年収は税込みで支払いはボーナスは0円で
10年固定2.5%で月53000円くらいです。
借り入れ予定の銀行はこの日のために
公共料金の支払いやや定期もかなりいれてます。
土地は@5万ちょっとではないでしょうか。
なんせ宮崎のさらに田舎ですから。
そこで質問です。。
借り入れ1500万のうち
1200万を公庫のフラット35にして
300万を銀行融資は可能でしょうか??
銀行の全固定はかなり高いですからね。
380: 367 
[2005-09-24 23:00:00]
ローンについては、いろいろあるからよくわかりませんが
公庫って今時どうなのかな?
今は、銀行も競って優遇金利で貸してくれるから、銀行一本でいいと思いますよ。
最近は全期間マイナス1%のところも多いみたいですから〜

奥様失業中ということであっても、家賃分だけ働くだけで全然違うのでは?
381: たまじゃん 
[2005-09-25 00:10:00]
久々に書きます。本日三者面談をやりました。
疲れた・・・外壁とクロス以外は大体決まりました。
工務の方も結構しっかりしていたので安心しました。
最近問題のフローリングについてもの申してみたら
素材はエイダイしか使ってないそうで、ひどい収縮はあまりないとか
結構支店毎で大工の腕が違ってるから大工の腕が一番といってたがほんとうか?

まあできてみないと分からないのが本音だと思うが・・・
382: 野次馬 
[2005-09-25 00:29:00]
近所のタマホームの施工現場、今日見てみたら基礎のコンクリが打ってあった。
しかし、妙に基礎が高いのが気になる。掘り込まずに、そのまま素地面に型枠立てて
コンクリを打った模様。
こういうのって、外構が大変になるような気がするんですが。
383: 匿名さん 
[2005-09-25 00:53:00]
382

思い込みで書かない方がいいよ。
ちゃんと掘っているよ。
基礎が低いと苦情言う奴はいるけれど、高いのはいいことだよ。
384: 匿名さん 
[2005-09-25 06:47:00]
きちんと根入れ深さをクリアした上での、高基礎でしょうから
コンクリートの量がより多く必要なわけで、
良心的なところなのでしょう・・・・・。
385: 野次馬2 
[2005-09-25 11:06:00]
382さんに同意
10センチほどしか掘っていなかったですよ・・・
外構で土が大量に必要になるのでは?
ブロック積みが二段は増えるのでは?
土を裏庭に入れるとき両サイドすでに家が建っていたら
どうやっていれるの?
クレーンで吊るのですか?外構費が膨らみませんか?
386: 野次馬 
[2005-09-25 15:52:00]
ちょっと書き方が悪かった。
基礎が高いというより、底板にあたるコンクリ(耐圧板っていうの?)の地上高さが異様に高い。
立ち上がりの型枠が地上高く(立ち上がりの2/3くらい)に位置しているので、結構違和感を覚えた。

まあ、施主の要望だった可能性もあるから、タマがケチったとかは決めつけないけど、あれだけ
高いと、かなり盛り土しないと・・・。
387: nora 
[2005-09-25 19:32:00]
ウチは、たぶん明日には型枠を外すハズなんですが…(^_^;)
私の希望で高くしてもらいました。

仕事の関係上、今年はたくさんの床上床下浸水を見てきましたので
少しでも高くと…
(床上なら何をしてもダメなんですけどネ…爆)
388: 野次馬 
[2005-09-25 20:56:00]
なるほど、浸水対策でわざと基礎の高さを上げる・・・。

でも、そのタマを立てておられるところは高台にあって、そこが浸水するなら
我が家は水没するんですが。
389: 匿名さん 
[2005-09-25 21:20:00]
390: 匿名さん 
[2005-09-25 21:41:00]
391: 久々タマ男 
[2005-09-25 22:04:00]
私もよほどの立地条件でないかぎり、基礎は高い方がいいと思うけれど〜


今日、施主検査をしてきました。う〜〜〜
まあ、タマホームだからってことではないのでしょうが・・・・・・

外壁の隙間のパテの塗り方がかなりザツだったのでがっかりしました。
中はかなり良かっただけに「え〜なんだよこの仕事?」ってことで
タマホームもあきれていました。
本当に大工があたりだったから良かったけど・・・・少し問題がおきている人の気持ちがわかりました。

あと、これは一般的にどうなのかわかりませんが
トイレや洗面台のタオル掛けの位置が高すぎる!子供や腰の曲がったお年寄りには厳しい作り
これはどうかと思いました。
ちなみに、洗面場のタオル掛けはオプションですがつけておいた方がいいと思います。
392: nora 
[2005-09-25 23:19:00]
>野次馬さん
そんな所なら心配要らないじゃない…笑

私の所は、側に側溝があるので(幅1m強かな?)
大雨の時は、冠水はしませんでしたが濁流になってました…(^_^;)
ま、気にするほどの事でもないんですが・・・

393: 教えて 
[2005-09-25 23:49:00]
電気の引き込みのお願いとかは自分でするのかな?
電話は自分でしたけれど・・・・
引き渡し予定日で電力会社に電話すればいいのかな?
明日、タマホームに聞けばいいだけのことですが
もしよければ教えてください。
394: 匿名さん 
[2005-09-26 07:24:00]
395: 電気工事業者 
[2005-09-26 07:47:00]
>393
電気の場合は、屋内配線を施工した業者が電気使用申込書を電力会社に提出するので、
あなたが電話する必要はありません。
竣工予定日を記入して申し込みをしてるので、予定日に外線工事に来るはずです。
396: 393 
[2005-09-26 08:19:00]
>395さん

ありがとうございます。
いざ住もうと思うと、いろいろ考えてしまうのですが
もう少し、事前にマニュアルみたいなのくれれば助かるのに〜と思います。
教えてくださってありがとうございます。
安心して引越できます。
397: 匿名さん 
[2005-09-26 10:43:00]
>野次馬さん
いいじゃ有りませんか人んち心配せんでも
398: 琉太パパ 
[2005-09-26 10:51:00]
我が家もすごい基礎高いぞ。でも、すてコン10cmは無いと思うよ。お隣が高くて気に入らない顔してましたが
間違いなくお隣より屋根高いよ。
399: 匿名係り 
[2005-09-26 18:14:00]
フローリングの不具合等で「欠陥」で早急に連絡すると言うので10日も待っても音沙汰なし、
我慢の限界にて工務に連絡、結論を言えと言うのに、はぐらかしで逃げ腰、要するに、施工ミスか
フローリングの欠陥か二つの一つの回答しろといっても、フローリングの板の保湿率が低く乾燥
して収縮したかもしれないと言う言葉!板自体が短くなってたので明らかに欠陥だといっても、
予想どうりメーカー側は認めない!全面張替えの予定で進めるようだが、何とも歯切れが悪い
特別に部屋を使ってる訳もなく、ごく一般にに使用してるのに、遠廻しにこちらの使い方が悪いと言わんばかりに
言って来た、この事は上方まで話は行ってるのかと問うと、これまた歯切れの悪い回答、下から言っても
メーカーさんには何にも効果がないというし、何で上までクレームが行かないのか、言えないのか?タマホームも
縦割り役所並みのようです、あきれるばかりで、補修工事の予定は?と言ってもはっきりした答えはなし!
これまた連絡待ちで、ほとほと、タマホームの対応は遅いし、アフターは全く機能してない状態!
フローリングメーカーのエーダイという会社も最悪、欠陥認めず、乾燥して縮んだようで想定内のように
言うし、どちらも欠陥を認めません、所詮企業は隠ぺい体質は何処かと同じようです。
私のような状態{フローリングの隙間}が出始めたら要注意です、数万枚も生産するフローリングの中には
多少の欠陥フローリングが出ないともいえません、その一部が運悪く私の家に当たったのかも知れません
それでも、メーカーの対応は酷すぎます。新築ラッシュで「タマホーム」も忙しいらしく、アフターケア
までは回らないようです。今後は支店長と直接談判します、工務1人だと話が進みません。
400: 匿名さん 
[2005-09-26 18:29:00]
>>399
写真 希望
でないとレス書けん!
401: 匿名係り 
[2005-09-26 18:48:00]
写真見なくとも100円玉が立つ隙間が数十箇所です。歩いても足裏に感覚が解ります。
どこか、写真掲載できる所、関連掲載のページがありましたら教えてください!
私には掲載する、ブロク?フログ?ホームページ作り方がわかりませんので、写真はいっぱい撮ってるのですが
この現状を皆さんに是非とも見てもらいたいのですが・・・掲載する能力が自分にないのが歯がゆいです!
簡単な方法、掲載、ありましたら是非教えてください!
402: 匿名さん 
[2005-09-26 19:41:00]
そんな事があるんですね、私は某建材会社に勤める者ですが、無垢材とかだったらありえる話かなぁと
おもいますが、無垢材ではないのですか?
403: 匿名さん 
[2005-09-26 19:49:00]
>>401
何支店?担当者は?
いまは簡単にHP作れるソフト売ってるよ!本当の話なら早く公開してよ。
なんか、あんたのカキコ見てると荒らしの典型的な人に感じますが。
404: 匿名さん 
[2005-09-26 20:03:00]
そういえば 前にも匿名係さんてなんかカキコしてたような・・・・・・
405: nora 
[2005-09-26 20:18:00]
>琉太パパさん
そのお隣にある家がいつ頃建築された家か分かりませんが
タマホームの室内高は2,5Mですから少し前の家だと2,3Mくらい?
2階建てなら当然屋根の高さも高くなりますよね…
○井ホームは2、7Mが標準でしたが注文で3Mの室内高もあったなぁ〜
基礎が高くて屋根も高い…お隣には嫌われるのだろうか?(チョット不安…)

イイ様に言えば、西日を我が家で遮るのだからイイジャン…なんて d(‾ ‾) ヾ(^o^;
406: 匿名さん 
[2005-09-26 20:34:00]
私はずっとここ見てて、最初は匿名係さんは荒らしというか、他メーカーの嫌がらせかとも思ったんだけど、
その後の匿名係さんの書き込みをずっと見ていると、本当のことなんだろうって感じがしています。
タマホームも担当者によってはそういうことがあって当然だと思うし。

> 匿名係さんへ
とりあえず、すてメアド作ったから、そこに写真送ってみてよ。
代わりにどっかに適当にUPするから。
宛先はこっち→ gomi@kingyo-shop.jp
407: 匿名係り 
[2005-09-26 20:58:00]
簡単に作れるソフトってベスト電器とかの電気屋さんで売ってるんですか?その辺のソフト関係は
疎い者でどうやっていいのか、かわかりません、パソコンも人にお願いしてセッティングしてもらいました。
403さん、個人名は出しません、各営業所に聞いてみてください、営業所間ではクレーム等は話が行ってるみたいですが
フローリングの件と言ってもらえば、事情を話してくれるはずです。
402さん、無垢材ではありません、タマホームはエーダイ1社との取引と言ってました。実際にフローリングが
縮んでるので私に言わせれば欠陥フローリングです。メーカーも寸法を測り、確認してました。
確かにメーカー側も無垢材は解るが、これは〜・・って言いました。一番解るのは、エーダイに確認されれば
嘘かほんとか解ります、荒らしと言われれば侵害です、現にタマホームで建てて住んでますから、
他のタマホームの営業所のアフターの対応はどうかわかりませんが、私のところは対応が悪いのは確かです
現在のところ工務担当との交渉ですが、支店長共話をしないといけないかと思います。
他のタマホームで建てた方の苦情がないというのは優秀な証拠ですが、実際に不具合で頭痛めてるのですから
私としては早急に元の状態にしてもらいたいだけです。ただ誹謗中傷しても私にしてみれば何のメリットも
ありません、ただ、このようなことも実際に起こってる事を伝えて、建築中、建築間時かのかたに参考に
なればと思います。フローリングは工務が言ってましたが全面総張替えになります、その辺も写真に
撮って、公開したいと思います。たぶん自分ではパソコンできないので人に頼んで公開します
工務に今回の不具合を会社でも公開するのかと聞いてもはっきりと回答してくれませんでした。
ここの書き込みでタマホームで建てた方のご意見が少ないのも滅多にクレームがない証拠でしょう。
それはそれでいいのですが、不具合が起きた場合が最悪です。
408: 匿名さん 
[2005-09-26 21:10:00]
> 匿名係りさん
とりあえず、406さんのメールアドレスに写真を送ってみてもらえませんか。
本当のことだとは思いますが、証拠さえ出せばみんななにも言わなくなると思いますし、私自身もその欠陥がどんなものか見てみたいです。
よろしくお願いします。

> 406さん
406さんのおかげで、いらぬ疑惑が解決しそうですね。
ありがとうございます。
お手数をお掛けしますが、写真の掲載お願いいたします。
409: 匿名さん 
[2005-09-26 23:08:00]
>401

Yahooのブログなら無料で簡単に出来るよ。
410: 匿名さん 
[2005-09-26 23:10:00]
>naraさん

そんな微妙な高さ気にしているのは自分たちだけだよ。
隣にどんな家が建とうが全然きにならないよ〜(笑)
411: 匿名さん 
[2005-09-26 23:18:00]
412: 匿名係り 
[2005-09-26 23:28:00]
ヤフーのブログってのを検索しました、なんとか自分でも出来そうです、がんばって写真掲載します。
なにぶんにも、初心者で勝手がわかりませんので、少し時間ください、写真の取り込みとか、ありますので
多分出来ると思いますから、頑張ってみますのでご期待ください?は変かな?
413: 匿名さん 
[2005-09-26 23:43:00]
傍観者だが一言だけ。。。
匿名係りって人さぁ、406の人がわざわざ写真UPしてやろうっていってんのに、例の一言も言わないんだな。
自分でやるからいいってもんじゃないだろうに。
そういう一般常識もできない人だってことだけわかったよ。
タマホームの文句言う前に、自分も反省したら?
414: 匿名さん 
[2005-09-26 23:45:00]
>匿名係りさん  匿名係りさんって関東でしたっけ?九州でしたっけ?
まぁそんなこたぁどうでもいいんだけど。
昨日 久しぶりに、建設業やっている(一応社長さん!)同級生と飲んだんだけど、そのフローリングってメーカーから直接施工場所にやってきたものか、施工前に一時保管か何かで雨ざらしもしくは空調が最悪(湿気がかなりある)の倉庫に保管されてなかったか・・。
その辺をエッライ気にしてたんだけど・・。そいつ曰く もし匿名係りさんの件が本当の話(私はもちろん本当だと思うが)で、施工ミスや伸縮等が原因だったら他にも被害が多いはずなんだけどなぁ〜って!
他に被害が無くて(少なくて)特定のお宅だけの被害だったらその材料の施工前の「置き場」と「環境」をうたがってみれば?・・との事でした。
うちもタマですが(住んで半年以上になりますが)今のところフローリングの不具合は出ていませんし、うちの建設中にその(社長さん)も見にきましたけど、現場を見てうちも商売上がったりだなぁ〜って。苦笑いでしたけど・。
415: 匿名さん 
[2005-09-27 00:11:00]
うちもエイダイの合板フローリングです。
床暖を使っていると、収縮して100円玉が入るんじゃないかと思うくらい隙間が空きました。
しかし、夏場になると元通り隙間はなくなりました。

やはり、施工前の管理を疑うべきかなと・・・。
416: 匿名係り 
[2005-09-27 00:15:00]
414さんへ、やや誤解があるようですね。
友人に聞いたところ、ヤフーの件も教えてくれました、409さんのご指導以前のことです、それから、
406さんの写真アップの件ですが、これも友人に止められました、何でも自分のアドレスが、他人に解る
そうで、やめといた方がいいと忠告されました。で、ご遠慮申し上げます。お気遣いありがたく思ってます。
追伸ですが、フローリングメーカーの言うことでは、「工務の話」ですが、乾燥しきった部屋で収縮したのでは
?と言うことだそうです、わけが解りません?その件も、次回の連絡を待って、詳しく聞きます。
各部屋で、フローリングの湿気保有率が違うそうですが、極端に各部屋が違うとは私は思いませんが
そのデータも拝見するつもりです。ま〜とにかく近々ヤフーのブログ?ってので掲載するつもりです
見てご判断していただければと思います。家の建築途中とか、完成後も載せたいと思います。
写真はいっぱいあるのですが、ちょっと手こずりそうです。
417: 匿名係り 
[2005-09-27 00:20:00]
追伸、415さんへ、415さんの立場と正反対の条件ですから余計、厄介です。
夏場に、隙間が広がってますので、理解に苦しんでます。床暖房とかの場合は、415さんの指摘の場合が
あるそうだと、メーカー側も言ってました。そちらの場合は、欠陥とはやや違うとの見解だと聞きました
{現場検証時その話も出ました}。
418: 匿名係り 
[2005-09-27 00:30:00]
413,414さんって同じ方ですか?416は413への回答のつもりでした。
違ってたら、414さん、すみません、名前が同一なのでそうと受け取りました。
419: 匿名さん 
[2005-09-27 07:05:00]
> 匿名係り
> 414さんへ、やや誤解があるようですね。

やっぱり誤解はないように思う。
アドレスがわかったらだめだから遠慮するというのは、至極当然だけど、それならそれで黙ったまま遠慮するんじゃなくて、
遠慮する理由だけ言って、一言お礼言うもんでしょ。
それを、私が413で書かなかったら、なにも言わなかったわけでしょ?
それのどこが誤解?
言い訳ばっかりで自分の非礼さを全くわかってないじゃん。
420: 通りすがり 
[2005-09-27 07:34:00]
419さんへ
少し落ち着きましょう。

お気遣いありがたく思ってます。と匿名係りさんも言ってるわけだし、大人しく待ちましょうよ。
あなたのコメントはタマで建てられた事で、タマが一番なんだと意地になってるように感じます。
タマがいいとアピールしたい気持ちも分かりますが、ずっと読んでて匿名係りさんの話が作り話ではないような気もしますし、これからの参考にも悪い所、良い所全てを知りたいです。
だから、もう少し待ちましょうよ。
421: 匿名さん 
[2005-09-27 07:39:00]
結局は愚痴りたいから書いているだけで相談でもなんでもないわけだから〜
それにしても、ちょっとしつこい感じはするね?
まあ、ここまで長々と書き込んで話題作りするなら、床の写真くらい見せてくれても
いい気がするけれどな〜
でないと、読んでいてよくわからないまま、なんだかいらつく気持ちも確かです。
「あっそ〜もういいよ〜」って気になるよ。

まあ、嘘とは思っていないけれど・・・少し疑いたくなる気持ちも確かですしね。
ただ、私も家の写真を載せたりするのは嫌な気持ちはわかります。
でも床だけならいいと思いますが・・・
どうでしょうね?Yahooのブログなら新規でアカウントも作れますしね。
登録も削除も簡単だからいいと思いますよ。
422: 414っす。 
[2005-09-27 08:38:00]
>匿名係りさん
413さんとは関係ありません414は単独書き込みです。
まぁ内容は同級生から聞いた話し・・と言うかフローリングの欠陥の一つの原因の可能性があるんじゃないかと言う事で書き込みました。
実際 うちの家も材料ではないですが、雨の中の施工で窓を開けっぱなしのままで畳の下の板が雨でぐっしょりなんて事もあったので、(そん時ゃ〜エッライクレームをいれたが)・・施工材料の品質管理ミスってのも中にはあるんじゃないかな〜と。
まぁ よけいなおせっかいだったかもしれませんネ!

423: 匿名さん 
[2005-09-27 09:05:00]
匿名係りさんへ
写真を載せる場合はアップの写真だけだと疑われますので、床全体と隙間のアップの写真をお願いします。

台風で雨漏りした、りゅうさんへ
その後、タマの対応はどうですか?雨漏り改善しましたか?
424: タマでたてます 
[2005-09-27 19:18:00]
日曜日に無事に地鎮祭がおわりました。いよいよ来週から着工です。
最近フローリングについていろいろ書かれていますのですごく気にはなっています。
これから建てるにあたって事前に対策とかあるのでしょうか?
それとリビングに天井埋め込み型冷暖房をつけようと思いますが、タマで建てた時天井が下がってくるとか、
クロスがはがれるとかあるのでしょうか?冷暖房の業者は1階と2階の間の高さを気にしていましたが、家の
設計図って事前にもらえるのでしょうか?
いろいろ書きましたがご助言よろしくお願いします。
425: 匿名さん 
[2005-09-27 22:25:00]
証拠を見せろ!と言われると、なんだかんだと言い訳して結局は証拠(写真)が出てこない。
悪徳リフォーム会社とかがよく使う手ですよ。皆さん騙されてはダメでしょう。そういう人ほど口がうまい(つい信じてしまう)
匿名係りさんの友人はパソコンに詳しいみたいですね(416参照)、その人に頼んで写真をUPしてもらったらいいのに、
なんか言い訳ばっかりで、このネタを続けようとしてない。
426: 匿名係り 
[2005-09-27 22:55:00]
ヤフーのブログで掲載しました。なんとか写真も掲載出来たと思いますが、やはり難しい!
パソコン音痴の私には難問です!これは直ぐ公開できるのでしょうか?その辺も解りません。
勝手が悪く、思うように出来ません、4枚掲載しましたが、1枚ダブってました、ごめんなさい!
一部分の所を写しましたが、他にも数箇所あり、開きかかった所もまだまだあります。
題名は、フローリングの欠陥と題しましたが、見つけてみてください、他の検索方法は
解りません、住居でも開けるかも知れません。{ヤフーのブロク}です。
427: 匿名さん 
[2005-09-27 23:16:00]
匿名係りさん
もうちょっと分かりやすい題名にして下さい。その題名では60000件以上ヒットしますんで。
あとフローリングの欠陥とそれがタマホームの家であるという証拠の写真も載せました?
フローリングの欠陥の部分の横にタマホームの契約書を置いて写真を撮るとか!
フローリングの欠陥の写真だけだと、先にも書きましたが60000件以上あるのでタマとの関連性が疑わしいので。
428: 匿名係り 
[2005-09-27 23:27:00]
すみません、とにかく初めてブログなるものを操作しましたのでほんとに勝手がわかりません
題名を変えてみますのでちょっと待っててください、{出来るかな〜}。
疑えば切がありませんね、契約書、ありますのでそれも転写?何枚も出るのですか?そのフログ、画像はそのままで
掲載しましが、縮小とか出来ません!やり方もわかりません、一応やってみます。
429: 匿名係り 
[2005-09-27 23:45:00]
題名も、タマホームでのフローリングの欠陥と変えました!契約書も掲載しました
これでどうですかね!やはり難しい〜!パソコンをもっと勉強しなくては。
430: 匿名さん 
[2005-09-27 23:46:00]
>428

で・・・写真見せて何がしたいの?
ここに書き込むことで何かあるの?
431: 匿名さん 
[2005-09-27 23:51:00]
タマホームって、東京でも、たててくれるの?日経の本に東京も施工範囲になってたけど?
432: 匿名係り 
[2005-09-27 23:55:00]
430さんへ、写真の掲載の要望があったので掲載しました。嘘とか、荒らしとか言われれば反論も
あるでしょう!、でこういう事実も今現在起こってるのですから、これからタマホームで建てられる方の
参考までと思います。で430さん、お宅はタマホームで建ててるんですか?
単なるチャチャ!
433: 匿名さん 
[2005-09-28 00:16:00]
匿名係りさん
その題名で検索かけてもでませんが?ほんとにあるんですか?
どなたか発見した方いてます?
434: 匿名ちゃん 
[2005-09-28 01:42:00]
検索してみたけど ヒットしなかったよ?
435: 430 
[2005-09-28 08:09:00]
もう、タマホームで建てました。
木は生き物で、夏に建てた家は特に収縮したりして床や天井が
きしむのは当然で、あなたの状況はそれ以上の自体だとは思いますが
せっかく、家造りを楽しんでいる人たちに不安をあおっているだけの
発言に思えます。

あなたの発言を読んでいても、何か誰かに聞きたいのか?
何を伝えようとしているのかよくわかりません。
本当に隙間が出来ていたとしても、同じ内容を永遠と書いているだけで

わざわざ写真を載せてまで荒らしじゃないと照明してどうするのかな?

タマホームとの打ち合わせの内容も何を打ち合わせたのか?
対応が悪いと言うが、先日半年点検に来た営業に聞いたが
そんな対応は考えられないとのことです。
私もタマホームで建てているだけに、貴方の発言に関してとても疑問が多いのは確かです。
床の修復なんて1週間もあれば出来ることです。
本当なら本当のことでもいいのです。

それに、Yahooのブログで、題名や文章の中にタマホームって
言葉が入っていれば簡単に検索できます。
タマホームと言う言葉が1つでも文章に入っていれば
実際ブログで検索したらわかるように、たった10件くらいしかないよ。
とても、掲載したという発言を信じることは出来ません。(残念)


以前、雨漏りしたと言ってた人と同一人物じゃないの?
とすら思います。

見せたくないなら見せたくないと言っていいのでは?
なんか、あなたに対する意見ばかりになって、あまりいい雰囲気ではないですよね?
ブログの相談する場所でないですから、荒らしと言われることを実際やっているのは
間違いない状況ですよ。

436: 匿名さん 
[2005-09-28 08:27:00]
「欠陥住宅による検索の多い☆WORST20☆」
http://www.apssk.com/kekkanmaker.html

  第1位・・・タマホーム・・・445回
  第2位・・・アイダ設計・・・156回
  第3位・・・ミサワ・・・71回
  第4位・・・ダイワハウス・・・69回
  第5位・・・パパスホーム ・・・61回

  第5位・・・城南建設・・・61回
  第7位・・・スウェーデンハウス ・・・59回
  第8位・・・積水ハウス・・・58回
  第9位・・・セキスイハイム・・・57回
  第9位・・・住友林業・・・57回

  第11位・・・パナホーム・・・51回
  第12位・・・ヘーベルハウス・・・48回
  第13位・・・クレバリーホーム・・・45回
  第14位・・・三井ホーム・・・42回
  第14位・・・住友林業2×・・・42回
437: 432ですが 
[2005-09-28 08:29:00]
http://blogs.yahoo.co.jp/tokumeikakari4700/11943703.html にアクセスしてみてください。
何度も言ってますが、パソコンの操作が不慣れの為、うまくいきません、それから、雨漏りの人とは
違います、是非状況を見てもらいたいのが本音です。とにかく操作が思うように出来ないので
歯がゆいし、別に不安をあおるつもりはないし、現実をありのまま見てもらいたいだけです
補修については期限は決まってませんが、全面的にタマホーム側がやってくれます、ただ対応が
遅いのです。まだ、床の件きしみ音と、壁紙の件、もありますが、ノントラブルで来ているタマホームは
うそになります。435さん宅は、満足に建築されたのですからいいではないですか!しかし、その反対も
あるのですから、ただ、批判するだけの問題ではありません。
438: 432ですが 
[2005-09-28 08:41:00]
床の張替えは1週間では出来ません、張り替える大工さんも現在新築で手が足りず、その点でも
こちらの補修する時間の調整が出来ないらしく、のびのびになってます。
やはり、各営業所までこの件の話は行ってないみたいですね、支店長止まりで上まで報告されてないようです。
439: puni 
[2005-09-28 08:51:00]
以前、匿名係りさんに写真をメールで送ってくれたらUPすると言った者です。
ブログの写真は意見しました。
フローリングの隙間というのがどういう状況かわからなかったのですが、写真により状況がよくわかりました。
これは…たしかにひどいですね…
心中お察しいたします…
タマホームで建てた家がすべてこうなるというわけではないでしょうけど、こういうこともあるのだという実例としてとても参考になりました。
不慣れな中、ブログの開設おつかれさまでした♪
440: 422っす 
[2005-09-28 09:25:00]
>匿名係りさん
重ねて ブログの開設ご苦労さんです。
まだ9月だと言うのに、この時期にここまで隙間が開いているとは・・匿名係りさんの書き込みを見始めてから自分も神経質になり、自分の家の各所をチェックするようになりましたが本当に参考になりました。
タマ及びメーカーとの今後の打ち合わせ等スムーズに行く事を心より祈ってます。
今EIDAIのHPより「木質床材の特性」なんてページを見ています。これを見る限りでは今の季節・・部材は伸びてなければおかしいんですけどね〜・・。
機会があったらブログの写真を前出の同級生(建設会社社長)にも見てもらおうかな〜と思いますが・・。なんとな〜くですが、自分が前に書き込んだ「施工前の品質管理の不具合」ではないような気がしますな〜。
441: 430 
[2005-09-28 16:12:00]
失礼なことを書きました。深くお詫び申し上げます。
確かにひどい・・・・・
しかし、床の張り替えは1週間で出来ますよ。
実家もリフォームしましたから〜

タマホームの大工は建てたら次!建てたら次!とどこかへ行ってしまうから
忙しいかもしれませんが・・・・もっと強く抗議した方がいいのでは?

442: 匿名さん 
[2005-09-28 16:17:00]
>436
どっかのくだらないサイトの内容をコピーしてこないの!
それ昔からあるけれど・・・・
その並び見て信用できる?
噂のセンチュリーはどこ?ユニバーサルは?
タマホームは大手HMと競っているの?それはそれですごいね。

443: puni 
[2005-09-28 17:28:00]
436のは、「タマホーム 欠陥住宅」って検索した件数をカウントしただけの結果。
タマホームを初めて知った人は、その安さから欠陥住宅は大丈夫か?と心配になり、例がないか検索してみてるだけ。
つまり、タマホームに興味を持ってる人が多いってことがわかるだけの結果ですね。
444: あれ? 
[2005-09-28 19:05:00]
>>436
そのデーター古すぎですよ。
そのサイトの2005年6月のデーターを張っておきます。
最近の上位はローコストメーカーが多いですね。タマホームだけでなくローコストを考える人は検索する人が多いという結果が解るサイトかな?

>>442
センチュリーもユニバーサルも最近はトップ10の常連です。
>>443
その通りですね。

第1位・・・タマホーム・・・3210回
第2位・・・アイダ設計・・・559回
第3位・・・一条工務店・・・536回
第4位・・・センチュリーホーム・・・374回
第5位・・・積水ハウス・・・335回
第6位・・・富士ハウス・・・310回
第7位・・・城南建設・・・301回
第8位・・・福屋工務店・・・282回
第9位・・・ユニバーサルホーム・・・258回
第10位・・・ダイワハウス・・・238回
第11位・・・パナホーム・・・234回
第12位・・・東栄住宅・・・232回
第13位・・・セキスイハイム・・・229回
第14位・・・埼玉県民共済・・・212回
第15位・・・クレバリーホーム・・・198回
第16位・・・アキュラホーム・・・183回
第17位・・・三井ホーム・・・180回
第18位・・・住友林業・・・175回
第19位・・・スウェーデンハウス・・・174回
第20位・・・トヨタホーム・・・157回
445: 匿名さん 
[2005-09-28 19:11:00]
大手ハウスメーカーより多いのは、単純に論外。
446: 匿名さん 
[2005-09-28 19:15:00]
すごいですねータマって断突で検索が多いんですね。
みんな注目してるんですね、ちなみに私も検索しちゃいましたから私の検索したのも
カウントされてるんですね!
447: 匿名さん 
[2005-09-28 19:19:00]
私のだんなは某大手ハウスメーカーに勤めてますが
タマが北上してきたって結構騒いでました
やばいって!!1
448: あれ? 
[2005-09-28 19:53:00]
>>445>>446
一応補足しますが、この数字は欠陥住宅を含むキーワードでそのサイトに訪れた人の数です。
世の中の人が本当に検索されている割合では決してありません。
また、ヤフーでハウスメーカー名と欠陥住宅で検索するとこのサイトは、タマホームでは上から4番目と5番目に出てきますが、積水ハウスでは27番目と下の方に表示されます。
だから、タマホームがダントツ一位なのは検索し易い為だと思いますよ。

だから、あまり意味のないサイトですね。
449: 匿名さん 
[2005-09-28 21:03:00]
契約書の帯の所にハンコがないのはなぜかな?
450: 匿名さん 
[2005-09-28 21:16:00]
割り印がないですね。
451: 匿名係り 
[2005-09-28 21:26:00]
なんとか、アクセス出来てるみたいですね、「ホット」しました。!
ブログってのも初めてだったし、数時間もかかりました〜。なれてる方なら数分でしょうが・・・
今回、公開写真以外のところも数箇所ありますが、写真に納まりづらく、解り易いところを写しました
他の箇所でも隙間が開いてる現象が確認してます。まだ1円玉が入らないくらいですけど、広がってます。
全面総張替えですから、1週間では無理みたいです、他の箇所も同時進行でやるそうです、{天井の補修工事}
も同時にです、しかし3日経っても連絡なし、直ぐ連絡するといってたのに・・明日にでも支所長に
連絡取りたいと思います。念のため、タマホームは欠陥住宅だとは言いません、他の所は苦情もないようです
ので、現段階では、たまたま、私の家だけ不具合が発生したのだと思います。でも、本音はかなり、落ち込んでます
フローリングといい、床{2階のフローリング}のきしみ施工の失敗によるギシギシ音!クロスの剥げ!
たて続きにトラブルで、精神的に疲れてます。今後、大工事{やり直し}になりますが、元の状態に
なるのか心配です、天井を壊すと言ってるし、クロスも多分総張替えになるかも?しれません、
天井の不具合箇所もブログで、写真載せてみます、これは棚を付けた関係で不具合になったところです
がんばって載せてみます、出来るかわかりませんが・・・。
452: 匿名係り 
[2005-09-28 21:42:00]
449さん、450さん、疑われてもこれ以上どうしようもありません、はんこ?割り印?無論中身は関連の
はんこ、15000円分の収入印紙等、記載されてます。他の保証書、家、地盤保証ありますが、そこまでは
公表しようとは思いません、信じない方はそれ結構です。私には損も得もありませんので、
皆さんの判断に任せます。銀行融資のときにこの契約書で使いました。と言っても上記の方は信じませんよね!
契約書の本文{タマホーム}の契約文言ったら信じてもらえるのかな?でもタマホームで建てた方でないと
わからないか〜。ブログ{ヤフー}は写真は何枚も掲載できるのでしょうか?
453: 匿名 
[2005-09-28 21:56:00]
隣にタマホームで建てた家、とっくに出来上がっているのに今は玄関のタイルやり直ししている。家主が見に来てはここが欠けているとか文句ばっかりいっている。色も変わってきたし、始めに打ち合わせなしで立てているの?基礎の時もやり直ししていたし、それから建つのが早かったこと。計画もないの?安かろう、早かろう、悪かろうではね。
454: 430 
[2005-09-28 22:08:00]
>匿名係りさん
タマホームで建てた人ならみんなわかりますよ。
板の材質も間違いなくタマホームに似ていますね。
確かにひどい状態で、タマホームで建てた私としても気持ちは認めたくないですね(笑)

>453
知らないのに余計なこと言わない方がいいよ。
タマホームは外構はしません。
引き渡し後、外構工事は別だから〜
455: 匿名さん 
[2005-09-28 22:13:00]
家を建てる中で欠陥というかミスは少なからず起こります。
それは大手であろうが、地元の小さな工務店であろうが同じです。
大事なのは、それをきっちり直すかだどうかだと思います。なので今後の匿名係りさんの動向で、タマホームの本質が見えるのでは?
456: 匿名係り 
[2005-09-28 22:19:00]
他の写真掲載しました。意外と外壁は皆さん{タマホーム}で建てた方と同じデザインが多いみたいですね
たのホームページを拝見しましたが、
この当時はコーティング外壁の種類が少なかったんですよね。455さんの指摘どうり、今後のタマホームの
動向次第で、いい、悪い、が判断できそうです。
457: 匿名さん 
[2005-09-28 22:19:00]
匿名係りさんへ
担当なり支店長なりに毎日のように電話をしましょう。(電話しにくいかもしれませんが、ここは遠慮せずに)
尻をつつかないと、業者になめられて(文句を言わない人と思われて)後回しにされますよ。
ガンガン文句を言いましょう!ブログ公開してる事も言いましょう。それくらいしないと、あんたはもっとヒドイ目にあってんだから。
458: 匿名さん 
[2005-09-28 22:39:00]
匿名係さん。本社かどこかに電話してみたら。
遠慮する必要はありませんよ、ここまで掲載してるって言うべきです。
どちらにもいい顔してるとはいいませんが、まず やれることはやってみては?
459: 匿名さん 
[2005-09-28 22:56:00]
割り印をしない契約書って無いと思うんですが、みなさんどう思います?
割り印が無い=契約していない、だと思います。
契約書は自書にて署名捺印にて有効ですよ。契約書だけ見せられても、あんなの貰おうと思ったら誰でももらえるよ。
タマの営業と何回か打ち合わせ→プランも煮詰まりいざ契約か?→やっぱり2〜3日考えさせて!→断る。→手元に契約書が!!!
460: 匿名さん 
[2005-09-28 22:59:00]
匿名係りはタマに恐怖を感じている、同業他社の人じゃないの?
そうとう客持って行かれて、危機感ありありだね。
461: 匿名係り 
[2005-09-28 23:29:00]
459さん、深読みです。そんな面倒なことしません、なんかメリットでも?契約料10万も捨ててですか〜。
460さん、私は同業者?いや〜、何とでも想像ください。タマホーム以外の他社はわかりませんが、
先日新聞見ましたが、業界トップクラスの成績だそうじゃないですか〜、凄い成長だそうですよ!
そんなことは私にはどうでもいいことですが、我が家の家も写真で公開してます、見てください。
完成間じかの写真です、写真の縮小がわからず、クリックすると大きくなりすぎます、悪しからず!
前記のアドレスから見られます。{458さん}早速明日にでも電話したいと思います
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる