注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームご存知ですか?その5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームご存知ですか?その5
 

広告を掲載

タマで契約してきたよ [更新日時] 2006-07-18 21:58:00
 

そろそろその5が必要かと思い建ててみました。

[スレ作成日時]2005-07-26 19:00:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

タマホームご存知ですか?その5

302: 匿名さん 
[2005-09-14 07:18:00]
どうしてわからないかな?
そこまで拘る人はタマホームで建てなければいいのだよ。
あれだけの基礎で批判しているんだから、それ以前にタマホームの
社員の質の方がよほど欠陥多いから(笑)
心配する場所間違っている気がします。
私もタマホームにはいろいろと不服はありますが、基礎に関しては
みなさんが書いてあるような心配はいらないと思います。
言ったことを片っ端から忘れてしまう・・・子供か?
と思うことは多々ありましたね。
予算もあるでしょうからタマホームで検討しているのでしょうが
基礎に無駄なオプション使うなら他に使った方がいいですよ。
問題ありませんから。
303: 匿名さん 
[2005-09-14 09:35:00]
ほとんどの基礎はきちんと出来ているものと思いますが、
現実に、基礎のやり直しをされた方も、おられる様子で、
その場合も、クレームを表明しなかったならば、
そのままだったわけですよね。

よいわるいの基準がよくわかりませんが、
気が弱いと、見過ごしてしまうような気がします。
304: 匿名さん 
[2005-09-14 12:46:00]
田植えでも構わないと思いますが、一生の買い物なので現場で十分チェックし、規格値を超えていたらやり直しを命じた方がいいと思います。
ttp://www.ne.jp/asahi/sesyukan/chiisan/cyuuijikou04_kisotachiagari.pdf
305: 匿名さん 
[2005-09-14 16:55:00]
常春の家が復活したみたいですよ、今度は太陽光が標準らしいですよ。
306: 福岡人 
[2005-09-14 17:21:00]
私は福岡の人間ですが、今大阪に出張に来ています。
大阪でもタマホームのCMしているのでなんか変な感じ(笑)
CM同じなんだね〜タレントは福岡の人なんだね。
確かに大阪でも同じ価格で建てられるなら、逆に福岡はまだ利益があるってことだね。
広くても値段変わらないし〜ちょっと腑に落ちないなぁ〜
しかしよく同じ単価で建てられるな〜
タマホームも関西地区はいろいろあると言っていたもんな〜
基礎のやり直しのブログも隣家との間の隙間がほとんどないところから
見ると関西地区だろうと言っていたしね。

ちなみに、関西でも 踊っている安物っぽいCMってやっているのですかね?
307: 匿名さん 
[2005-09-14 17:39:00]
太陽光って太陽光発電のことですよね?
308: 匿名さん 
[2005-09-14 18:16:00]
>307
HMは電気屋ではない相手にしちゃだめ
309: 関西人 
[2005-09-14 22:37:00]
>306
>ちなみに、関西でも 踊っている安物っぽいCMってやっているのですかね?

やってます。おかげで嫁もタマホームの存在を知りました。近所でタマホームが着工したのを見て、
鼻で笑っていたので、どんなイメージが植えつけられたかは、推して知るべし。
310: Š 
[2005-09-14 22:42:00]
タマホームで家を建てた方のブログを見ましたが、オーダーカーテンやら家電製品やら散財しまっくておられます。
家を建てると、金銭感覚が麻痺するんでしょうね。
311: 匿名さん 
[2005-09-15 05:51:00]
>310
麻痺?家は器でしょう
賃貸でもオーダーカーテンするし、家電製品も買いますよ。
普通だと思う。
お金を何処に使おうが人にとやかく言われることではないね〜
312: 福岡人 
[2005-09-15 05:56:00]
>関西人さん

やっぱりしているのですね?(笑)
安物っぽいCMですよね?もう少し落ち着いたCMにした方がいい気もするが
社長の趣味なのかな?
関西の方は、やはり家より土地が高いのですかね?
313: 匿名さん 
[2005-09-15 09:23:00]
家電製品・・カーテン・・
家を建てる時って家電製品とかその他諸々とかそういうのも一応考えて予算組みするんじゃないの?
それって金銭感覚の麻痺じゃなくて、ちゃんとした計画じゃないのかな?(想定範囲内って事で)
ギリギリの予算で建てる方もいらっしゃると思いますけど・・・と言うかうちもギリギリの予算でしたけど、他のHMだと家電製品まで手が届きそうになかったのが、タマのおかげで自分の思い描いてた夢に近い形で実現したもんな〜。
決して家電製品を買う為にタマで妥協したのではありませんよ! 他のHMと比べてもいろいろな条件でクリアした上での事!
最近隣に家を建てた(大手HMの家)ご主人がたま〜に遊びに来るのですが、「エッ?タマホームなの?」ってビックリしますもん。
その人はタマホームの事をノー眼中だったらしく「イメージ変わったわ〜」って。
しかし・・・その隣のお宅に触発されて・・庭一面に芝生をはったのは無駄遣いだったかも・・。
314: 匿名さん 
[2005-09-15 15:43:00]
住宅建築予算とは、HMに支払う金額だけではありません。
せっかくの新築住宅です。全てを新品にとまでは言いませんが、照明器具、カーテン、外構、家具、家電や車まで住宅には、あらゆる関連付属物品がありますので
その予算組みも考慮するべきです。住宅の見栄えだけを捕らえて物を言うのはなんですが、その付属物品によってイメージが変わってしまうものが住宅です。
315: 匿名さん 
[2005-09-15 20:28:00]
タマホーム いいですね〜
私の家のとなりにも最近建てていますが、基礎背筋の正確さ、量、コンクリート打設までの正確さ、
土台材どれを取ってもすばらしい。
私が家を建て直すなら、是非タマホームにしたいと思っております。
だいたいここの書き込みで批判的なのは、値段で勝負できない業界関係者がほとんど。
惑わされてはいけません。
疑っていてはきりがありません。いいものかどうか、一棟の家が最初から完成するまでを
しっかりと見学させてもらえば、おのずとわかると思いす。
316: じゅじゅ 
[2005-09-15 20:50:00]
タマホームで建築中です。
が、今日現場を見に行くと、昨日基礎を流し込んだばかりなのに、今日もう型枠がはずされており
あまりの早さにとても不安を抱いています。
担当者に聞くと、「夏場だからこんなものだ」ということ。
本当に大丈夫?
知識のある方、タマホームでこの時期に建てられた方、ご意見をお願いします。
317: 匿名さん 
[2005-09-15 21:09:00]
昭和46年1月29日建告第110号(最終改正 昭和63年7月26日建告第1655号)

現場打コンクリートの型わく及び支柱の取りはずしに関する基準

建築基準法施行令第76条第2項の規定に基づき、
現場打コンクリートの型わく及び支柱の取りはずしに関する基準を次のように定める。

第1
 せき板及び支柱の存置期間は、建築物の部分、
セメントの種類及び荷重の状態並びに気温又は養生温度に応じて、
次の各号に定めるところによらなければならない。


 せさ板は、別表(ろ)欄に掲げる存置日数以上経過するまで
又はコンクリートの強度が同表(は)欄に掲げるコンクリートの
圧縮強度以上になるまで取り外さないこと。


同表(は)欄  該当部分抜粋

存置期間中の平均気温 摂氏15度以上
普通ポルトランドセメント 存置日数3日


参考にしてください。

318: 匿名さん 
[2005-09-15 22:01:00]
>317
いつの話だよ(笑)

319: 匿名さん 
[2005-09-15 22:30:00]
下記の建築基準法施工令の第76条にある昭46建告第110号
(最終改正 昭和63年7月26日建告第1655号)は、
改正されていなければ、現在も規定は適用されると思いますが。


建築基準法施行令  第76条  (型わく及び支柱の除去)

 構造耐力上主要な部分に係る型わく及び支柱は、
 コンクリートが自重及び工事の施行中の荷重によつて著しい変形
 又はひび割れその他の損傷を受けない強度になるまでは、取りはずしてはならない。

 2
 前項の型わく及び支柱の取りはずしに関し必要な技術的基準は、
 国土交通大臣が定める。【大臣が定め=昭46建告110】


320: 匿名係り 
[2005-09-15 23:28:00]
やっと、フローリングメーカー&工務の立会いで現場検証しました。
フローリングの隙間にセンサー当てたり、金属探知機などで各場所のデーターをとっていました。
結論は会社に持ち帰って近いうちに連絡するということになりました。
メーカー側はその場では欠陥を認めず、原因の特定は出来ず、結果の連絡待ちになりました
結局どうするのか問うと、2つの選択だそうです、一つは、補充コーキングとかで、穴埋めか、
2つ目は、全面張替えのどちらかになりそうです、隙間埋めのコーキングは収縮時出っ張りや、陥没が
出ないともいえないそうで、こちらはあまり良くないようで、残るは全面張替えしかないようです
そうなったらまた 大変です、はっきり言ってリフォーム工事クラスになることになりそうです。
立会いで、現物を見られて、メーカー側もびっくりされてました、今の時期、板が延びるなら納得できるが
縮むのは変だ!と言ってました、それから、フローリングの型番、初めて見ましたが、全部番号が印刷されて
いたんです、「表に、肉眼では全く見えません、ハイテク機器のなんと、ブラックライトで、照らせば
製造番号、型番が」見えました、しかし、このように出来てるとは!びっくりしました。たかが、
フローリングにこんな特殊な印刷されてるとは・・この会社は凄い!しかしこんなハイテクしてる
フローリングメーカーが何で縮んだりするフローリング板を出すのか?です。いずれにしろ被害は私の家
ですので、早急に対応してもらわないと困ります。期日を決めていつ連絡くれるのか問いただしても
早急に連絡するの一点張り、やや不安になりましたが、まず連絡路まって対応するしかなさそうです
追伸、階段の一部分が今度はきしみ音が酷い!また新たな不具合!最悪です!何で、何で、私の家だけ・・
フローリングの件はこれから施工する皆さんにも注意が必要かも知れません、私だけの不具合ならいいのですが
他の物も同一の不具合なら大変です、結論が今の段階には出てませんが、この件は用注意です、施工中
の方は会社側に一度聞いたほうが良さそうです。
321: 匿名さん 
[2005-09-16 07:37:00]
フローリングメーカーってどこでした?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる