注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「名古屋のサンショウドー(三昭堂)ってご存知ですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 名古屋のサンショウドー(三昭堂)ってご存知ですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-09 23:26:00
 

名古屋のサンショウドーってご存知ですか?

[スレ作成日時]2005-09-20 15:53:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

名古屋のサンショウドー(三昭堂)ってご存知ですか?

651: 匿名さん 
[2006-08-08 19:08:00]
タマ施主(年金受給者)さんは正論。
タマ施主(年金受給者)さんも良いお宅を建てて下さいね。
652: 匿名さん 
[2006-08-08 19:13:00]
653: 匿名さん 
[2006-08-08 19:15:00]
654: 匿名さん 
[2006-08-08 19:59:00]
>653
そうですか? 647は「おそらくそのような説明がなかったとみられる」
と言ってるけど、これだけ荒しといて「おそらく」ですよ。それでも正論と思いますか?
みれさんの発言の中に 514で「2坪くらい小さくしようと思っています。」
と言ってみえますけどね(21ページもしくは 全レスを表示)。
要するに 638=641=644=645=647(一日中PCに向かってへばりついてる粘着人)
は、過去レスを良く調べもせずに、憶測だけで「欠陥間取り」と騒ぎたいだけですよ。
大体、タマでも三昭堂でもメーターモジュールなんで押入れは標準は1m(有効は90cmちょい)
ですし、押入れの深さ って間取りというもんじゃないですよ。後からでも変更可能だし。
ウソだと思ったら おぎさんも営業に聞いてみたらどうですか?
647は実際に営業所にも言ったことのない、ましてや検討してる人ではないですよ。
655: 匿名さん 
[2006-08-08 20:08:00]
656: おぎ 
[2006-08-08 20:16:00]
じっさいこの流れをみてると654さんなど三昭堂の社員さんに思えます。
社員さん、もうちょっとまともな反論できないものかみてましたが、無理っぽいですね・・・
あと、どちらがあらしかといえば、社員という事を隠しながらに苦しい言い訳している654さんの方が荒らしかと感じます。
657: みれ 
[2006-08-08 20:25:00]
みなさんどうしてそんなむきになるのでしょう。ここは、いい家をつくるための情報交換の場ですよね。社員だとか社員じゃないとかそんなことは、どうでもいいです。子供のけんかみたいで大人げないです。もういちど原点にもどって三昭堂さんのここがいいですよ。とかが聞きたいです。
658: 匿名さん 
[2006-08-08 20:35:00]
みれさん
押入れに布団が入らない件はちゃんと説明うけましたか?
659: 654 
[2006-08-08 20:45:00]
その前に、最初は押入れは1mじゃなかったんですか?
最初から 50cmを提案してきたんですか?
私は 514で「2坪くらい小さくしようと思っています。」
と書かれてるので、最初1m→和室を小さくした際
押入れがちいさくなった。 と思いましたが、
どうですか? どうやら それで おぎさんは検討をやめるみたいです。
660: 業界人Y 
[2006-08-08 20:48:00]
業界人としてひとこと

社員自ら消費者を装って書き込みするという事はとてもよい事とはいえません。
みるかぎり確かに社員の書き込みが大半をしめていますが、それを判明させようとする動きもあまりほめられたものでもありません。喧嘩両成敗という事で、両方でていった方がいいのではないでしょうか?
業界人として楽しくこのような掲示板をみてたのですが、社員とそれを追求する人で楽しめなくなっています。
661: 業界人Y 
[2006-08-08 20:50:00]
ちなみこれも業界人として。

押入れの奥行きを最初から50CMで提案してきたとしたなら、とても建築屋と呼べるものではありません。即刻検討を中止せざるをえないと思います。
662: みれ 
[2006-08-08 21:07:00]
最初は、押入れは、芯芯で70cmでした。もっと、驚いたのは、土間と広縁合わせて、87.5cmだったことです。40cmくらいづつの土間と広縁は、使えないですよね、気づかなければとんでもないことになってしまいます。
663: 業界人Y 
[2006-08-08 21:15:00]
それはとんでもない話ですね・・・
〈社員を追及する人〉を擁護する訳ではないですが、建築屋としてのモラルにかけているような気がします。検討やめられた方が良いのではないですか?
家を契約するという事は基本的にはその会社・営業マンと一生の付き合いになる訳です。
そんなだまし討ちのような事をする会社(営業マン)とは契約しても表面上だけの付き合いになるだけですよ?
664: カウンタ0 
[2006-08-08 21:35:00]
>みるかぎり確かに社員の書き込みが大半をしめていますが

どこの書き込みを見て、そこまで自信を持って言えるのですか?
社員でなければ知りえないことが、どこかに書かれているのでしょうか?
例え無理な理論で三昭堂を擁護していたとしても、それが100%間違いなく社員である証拠にはならないでしょう?
665: ただいま建築中 
[2006-08-08 22:12:00]
はじめまして。
私は三昭堂で今家を建てています。
ここで言い合っていることは、これから家を建てたいと考えている人にプラスになるのでしょうか?
それぞれのメーカーにそれぞれの考え方があって当然なのですから、”良い”という人もいれば
”悪い”言う人もいます。
それを子どもの喧嘩みたいに中傷し合っていて、観ていると悲しくなってしまいます。
社員であるかどうかなんて本当にどうでもいいし、
内部事情がわかって逆にいいかも?
その中身に批判や賛成をすればいいだけであって、中傷する必要はないのでは?
666: 匿名 
[2006-08-08 22:19:00]
1回だけ書き込みさせて下さい。
657のみれさんと662のみれさん同じ方....?
今まで荒れる事の少なかったスレみれさんの見学会の書き込みから始まっているみたいですが...?
これ以上乱さないで下さい。

667: サンシャイン 
[2006-08-08 22:21:00]
皆様、お世話になります。サンシャイン(三社員)です。平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。本掲示板も大変な賑わいを見せており、この反響の大きさに身の引き締まる思いでございます。皆様の叱咤激励を真摯に受け止め、更にお客様の要望に応える住空間の提供をさせていただきたいと考えております。本掲示板をこれからも参考にさせていただきますので、今後ともご指導・ご鞭撻の程、よろしくお願い致します。
668: もさく 
[2006-08-08 22:48:00]
>667 サンシャイン!
何故再び出てきたんですか! 申し訳ありませんが怒りが隠せません。
何故我慢できなかったんですか!
私は東浦営業所で お世話になっています。私は今まで自分の担当さんを
本当に信用し、彼もこの掲示板のことは知っています、ですので彼との信頼関係
を崩す事のない範囲で節度ある情報を、この掲示板の皆さんと共有してきたのです。
彼には「絶対社員は掲示板に書き込まないように、必ず荒れるから、よく他の
社員の方にも言っておいて下さい」と伝えてありました。ですので、正直
社員と言うのは 667 貴方一人だけなんですよ。何のために私が社員だ
なんだと揶揄されながら、踏ん張ってきたと思ってるんですか。
何のために施主がリスクを覚悟しながら書き込んできたと思ってるんですか!
本当に悲しい。
もちろん、こんな事で始まったばかりの家作りをどうこうするつもりは
ないですが、どうぞ 貴方が私の担当さんでないことを祈っています。


669: もさく 
[2006-08-08 23:16:00]
怒ったまま書き込むのは気が引けます。(乱文乱筆はどうかお赦し下さい)
どうしても聞いておかねばならないのです。
私は昨夜 踏絵を用意しました。 それは#634で常連さんにsageをチェックするようにお願いしました。
私は荒れる事がないよう、#414(6/24)からずっとsageをチェックしてきました。
どうしても、掲示板のトップにあがると、関係のない沢山の人の目に触れやすくなり、このように
荒らす人が出てくるからです。(普通は興味本位で捨て書していきますが、今回はしつこいですね)
結果は 名前が緑の方がsageをチェックされた方(この掲示板を大切に思い、守っていきたい方)
    名前が黒の方はチェックされてない方(この掲示板に対しても思い入れもない方)
とほぼ見事に別れたようです。
さて、前置きが長くなりましたが みれさん 私の書き込みその他は見ていなかったので
チェックに気づかなかっただけですよね。(大変失礼な言い方で申し訳ありませんが、私は今まで貴方の疑問に誠心誠意調べるだけ、調べて自分の考えをお伝えしてきたつもりです。同じ志を持つ方
と思いたいのです。)
どうぞお答え下さい。
 それと、もうひとつ。みれさんは 構造・完成見学会はやられるのでしょうか?
例え、三昭堂でなくアイフルホームで建設したとしても、どうですか?
私はみれさんの書き込みを拝見し、今は正直やる気は失せています。今まで散々
見学会でお世話になったお施主の方々と同じように、お世話になる三昭堂さん、
ひいては 同じように悩まれ検討されている方々の一助になれば と思っていましたが。

 666はnekoさんかな。
nekoさん・よーそろさん を初め色々な方にお世話になった この掲示板。
ただ今まで施主の方の建築中の書き込みや、建築後の感想などがなかったので、
リスクは覚悟しながら(私の場合大分仕様も変更してますので)書き込んできました。
#633 なんかは調べるのに2時間位かかったんですが・・・
荒らすのは30秒。社員・社員というだけ。 荒らしの常套手段なんですけどね。
残念です。
670: おぎ 
[2006-08-08 23:23:00]
あれ?
みれさんは三昭堂とタマホームで検討中ではなかったでしたっけ?
勘違いならすいません。
671: みれ 
[2006-08-08 23:24:00]
もさくさん
sageチェックとは、なんですか?
672: 匿名さん 
[2006-08-08 23:29:00]
みれさん
最近アイフルについてのスレでも書き込みしておられるが、
同じ人じゃないでしょうな?
673: 匿名さん 
[2006-08-08 23:40:00]
>668もさく
訳分からん。なんでサンシャインが出てきたらだめなの?
サンシャイン挨拶してるだけじゃん
674: neko 
[2006-08-08 23:44:00]
もさくさん
どうしても我慢ができませんでした。別にNM隠す必要なかったんですが、、、
又、書き込みしますのでよろしくお願いします。
675: 匿名さん 
[2006-08-08 23:47:00]
676: もう契約 
[2006-08-08 23:58:00]
>668さん
出てきたらこじれにこじれた話が余計こじれるじゃないですか・・・。よく場を読んでください。

>サンシャインさん
あなたは本当に社員の方ですか?私には信じられません。社員になりきっている同業他社の方じゃないですか?だって、あなたがもし社員なら判ってて・・・。きまりを守っている社員の方々に悪いと思いませんか?ここまで言えば本当に社員の方なら解るはずですよね?みんな(三昭堂の方)この掲示板のことは知っていると思います。私の担当の営業さんも知っています。みんな我慢してると思いますよ!!!!!なのに、あなたは・・・・・!初めて出てこられたときは何かの冗談かと思いました。でも2回目は・・・!!!しかも何にも考えてない出方してきて。もさくさん、よーそろさんがどんなにがんばって元に戻そうとしているか解らなかったんですか!!!!書いてて涙が出てきてしまいました。

みれさん、アイフルホームの書き込み見ました。
677: もう契約 
[2006-08-08 23:59:00]
ごめんなさい。つい興奮してsageチェック忘れました。
678: もう契約 
[2006-08-09 00:00:00]
>668さんはもさくさんでした。すみません、673さんにでした。
679: もさく 
[2006-08-09 00:04:00]
みれさん 本当にご存知なかったと言うことでよろしいでしょうか?
名前の右にチェックBOXがあり、チェックすると 書き込んでも
順位が上がりません(下がるわけではない)。
以前にも掲載しました <住宅関連業者による自作自演や他社攻撃について>
http://www.e-mansion.co.jp/com/keikoku.html
以下抜粋です。

●社員がインターネットを利用して自社や他社サービスについて情報収集を行う ことは望ましいことですが、他では知り得ない情報を公の掲示板やブログに 掲載したり、他社への中傷投稿を行ったりすることは、訴訟問題に発展する といったレベルではなく、当社の信用を著しく失墜することになる可能性が あることを強く認識した上で絶対に行わないようにして下さい。

●また、自社の物件やサービスを、あたかも消費者が良いものに見ているかのような 自作自演などは、お客様を欺くような投稿も決して許されるものではありません。

●インターネット上のサイトへ投稿すると投稿したIPアドレスやホスト情報に よってどこから投稿されたのかが分かる仕組みになっているので、匿名で 投稿できるといっても「情報開示請求」があれば個人宅であったとしても、 モバイルでアクセスしていたとしても全て判明されるようになっています。

●社員によってそのような行為が発覚した場合は、自社の信頼を失墜したとして 厳罰に処することもあることを警告しておきます。
680: みれ 
[2006-08-09 00:06:00]
みなさん地盤保障は、つけられましたか?三昭堂さんは、2社地盤保障の会社が選べるといいました。
681: みれ 
[2006-08-09 00:09:00]
もさくさんありがとうございました。全然知らなくてみなさんにご迷惑をかけてすいませんでした。
682: 匿名さん 
[2006-08-09 00:20:00]
みれさん
今の時間にアイフルの書き込み同時進行してるね。
683: なみ 
[2006-08-09 00:36:00]
よーそろさんへ
いきなり名指しですみません!
今過去レス読んでて気付いたんですが、「三昭堂は6平米以下で部屋扱い」と書かれていますが、「以下」なのですか???
タマが「9平米以上」だったのでてっきり「6平米以上」だと思っていました;;;
細かい指摘で(しかもかなり昔の話題を掘り返してしまって)すみませんが、「趣味」の間取り作成にすご〜〜く重要な問題なので気になってしまって(笑)
684: 匿名さん 
[2006-08-09 00:39:00]
みれさんの旦那さんは基礎のプロ。
そのみれさんが三昭堂を候補に入れているということは、旦那のお墨付きってことです。
685: なみ 
[2006-08-09 00:41:00]
すみません;;;
自分で書いてて変だなぁと思っていたんですけど;
6平米以下が納戸でオプションってことですよね・・・。
早とちりしていました。やっぱり部屋扱いしてもらおうと思うと6平米以上いるわけですよね;

間違いついでに一つ質問なのですが、6平米ぴったりだと納戸となりオプションとの事ですが、この場合、窓やドアがオプションになるということなんでしょうか?
まさか部屋そのものがオプションになるわけじゃ無いですよね;
686: もさく 
[2006-08-09 00:46:00]
今日は恥ずかしさで眠れなさそうです。
>もう契約さん
ありがとうございます。自分でも書いていて泣けてきました。
キーボードを打つ手が震えてましたから。でも675さんの
言うとおり、サンシャイン=非社員ですよね(そうしておきましょう)
たまには逆に決め付けるのも許してくださいね。
>675さん お恥ずかしい。「スルー」と言っていた自分が一番「釣られ」
て前回と同じパターンで。本当に皆さんに申し訳ないです。

>みれさん
地盤保障はつけてません。施主責任で表層改良にしたので(保障会社は柱状)。つけた方が
もちろん固いです。施工の問題による沈下などは保障してくれたと思います。みれさんの
所は元が田でしたっけ。つけといた方が安心かも。ただし期間が10年というのと、天災(地震)
では保障外だったと思うので、直接確認してください。
sageは 常につける必要もないですし、この時間ならどちらでも一緒です。たまには上げないと
沈んでっちゃいますので(笑)
 それと、失礼な聞き方をしてすみませんでした。できれば、これからはもう少し配慮して
書き込んでいただけると、正直ありがたいです。(手加減して書けというのでなく、書き方や背景など)
 3社程度で検討してるようで良かったです。(けしかけたのは私ですし) FCの所は検討して
ませんので、助言はできません。一般的にFCは加入工務店で全然違うと聞きますので慎重に検討
して下さい。 タマは以前の 経審ではかなり借入額が大きかったですが、ここ1年でどうこうは
ない気がします。上場して、全国制覇するまでが勝負かな。

687: 匿名さん 
[2006-08-09 07:14:00]
688: 匿名さん 
[2006-08-09 07:16:00]
なみさんへ

三昭堂はどうかしらんけど、タマは納戸は部屋ごとオプションだよ。
たしか廊下付け8平米の例だと8万円だった。
しかもコンセントもシャッターもつかないのに。
三昭堂も似た扱いじゃないかな?
部屋扱いに出来るならそっちのほうが絶対いいよ。
689: もさく 
[2006-08-09 09:25:00]
皆さんおはようございます。昨夜はスレを汚してしまい申し訳ありませんでした。
前回同様、しばらく自粛させていただきます。
もう契約さん・nekoさん・DFさん もう見られているかも知れませんが、
もうしばらく 静観しましょう。お願いします。
もう契約さんは 今、重要な局面ですので、このスレを見る時間を、現場に
振り替えてよく見てください。そして、また教えてください。
(別の場所で情報交換できるように考えています。もう少しの間我慢してください)
690: 年金生活者 
[2006-08-09 11:17:00]
642タマ施主(年金受給者)さんには、ビックリしました。何時から自分がタマの施主になったかと思いました。よく読むと年金受給者とありました。
もさくさんも、少し落ち着かれたようでなによりです。
675さんの記入にあるように非社員です。
いつの世にも、どこの社会(職場)にもこのような輩は存在します。
三流の社員ということで、この掲示板を本来の姿に戻しましょう。
691: もう契約 
[2006-08-09 12:37:00]
もさくさん、こんにちは。とうとう私とあなたが同一人物になってしまいましたね。。。
私は光栄ですが・・・(笑)。でも、申し訳ないですね、勉強不足の私なんかと一緒に
されてしまって・・・。
687さんの書き込み、笑えましたよ♪(ホントに大爆笑でした。。。)

今日、型枠が全て取り払われました。本当にこれからです。
もさくさん、いつも心配してくださってありがとうございます。
でも私はここで何言われても、どんなに批判されても、凹みませんよ!
自分のとこの営業さんの言葉を信用します。
必ず、すてきないい家をつくりますからね!!!
また報告します。

692: なみ 
[2006-08-09 15:44:00]
688さんへ
部屋ごとオプションですか?!
すごい差ですよね。やっぱり6平米強で作りたいと思います。
693: 匿名さん 
[2006-08-09 16:15:00]
>>692・なみさん

趣味の間取り作成っていいですねえ、私も書いちゃ保存書いちゃ保存してます。
どんな間取り考えたかとか、画像UPできればこのBBSももっと面白いですね。
694: 匿名さん 
[2006-08-09 16:46:00]
695: 匿名さん 
[2006-08-09 18:24:00]
三昭堂の有力なライバル会社はどこでしょうか?競合させたいです。
696: 匿名さん 
[2006-08-09 18:54:00]
697: 匿名さん 
[2006-08-09 18:58:00]
698: 匿名さん 
[2006-08-09 19:07:00]
一条工務店ってローコストでしたっけ?
699: 匿名さん 
[2006-08-09 19:35:00]
700: 匿名さん 
[2006-08-09 19:52:00]
701: 696は釣りだろうが 
[2006-08-09 20:48:00]
このスレの常連みたいによく調べてる人ばかりじゃないから、一条の36坪か三昭堂の40坪か
で競合してる人は普通にいると思うよ。
オレの知り合いで、ユニバーサルとGLとダイワで相みつとったやついるもん。
何だそれって聞いたら、どれもいいところあるし住みやすい家が欲しいだけなんだ、って
言ってた。
構造とか価格帯とかで選択幅を決めちゃうと、トータルの満足感を得られなくなることも
あるかなと、そのときは思った。
702: 匿名さん 
[2006-08-09 21:48:00]
↑何が言いたいの???
703: 701 
[2006-08-09 22:10:00]
メーカーとか商品とかを調べれば調べるほど、比較論になっていくんだろう。
三昭堂の場合だと、壁はいいんだけど基礎が●●より劣る、みたいな。
そういった相対的妥協の総和である家と、あの価格でこの製品なら必要十分、といった絶対的
納得で建てた家と、どちらが満足できるのかっていうのは一概に決められないなと。
ここまで書いてきて、結婚と恋愛の関係にちょっと似てるなと思った。
お互いの長所欠点皆知って結婚するのが幸せなのか、お互い周りが見えないほどの恋愛が幸せ
なのか。
トビの内容と全然関係ないレスですまん。
704: 匿名さん 
[2006-08-10 09:45:00]
705: 匿名さん 
[2006-08-10 12:56:00]
701さんへ
確かにそういう考えはあるね。三昭堂・タマなら坪36万位で込みこみとして
建つとすると、予算1800万で50坪の家が建つ。
仮に基礎をオプションで50万追加が必要なら 1750万分として 48.6だね
仮に一条なら 坪52万位じゃないかな(いまいちタマみたいにはっきり出てないけど
まあ安くてもこんなもんだろう)。
とすると 1800万で 34.6坪だね。 それで良ければ一条などのHMで建てれば
いいだけだと思うけどね。 断熱・気密なんかもしっかりやってくれるかも知れん。
逆に 建坪が30坪 しかとれないところなら1800万で 坪60万の所に頼めるわけだね。
うちは土地はあるんで、タマで 2150万で 60坪の家になったが近所でもでかい方だね。
タマも三昭堂も 2000万近いお客は 上客だけど
HMなら 中位かな。メーカーによっては相手にされんかもね。
706: 匿名さん 
[2006-08-10 15:07:00]
707: 匿名さん 
[2006-08-10 21:56:00]
708: 匿名さん 
[2006-08-10 21:58:00]
709: もさく 
[2006-08-10 21:58:00]
あなたは?
710: 匿名さん 
[2006-08-10 22:01:00]
711: 匿名さん 
[2006-08-10 22:01:00]
712: 匿名さん 
[2006-08-10 22:04:00]
713: もさく 
[2006-08-10 22:09:00]
HNをいれないと先に進めないんでしょう
714: 匿名さん 
[2006-08-10 22:46:00]
715: 匿名さん 
[2006-08-10 23:13:00]
716: もう契約 
[2006-08-10 23:41:00]
もさくさん、こんばんは。
22時に合わせて待っていたら、不覚にも子供と一緒に寝てしまった・・・。
で、探すのにも時間かかって、こんな時間になってしまいましたが、何も起こってませんね?
なんなんでしょう????あの含みを持たせた言い方は・・・?

・・・って、707さんはホントのもさくさんですよね?
nekoさんやなみさん、DFさんのカキコがないのでまさか、また?
と思いながら書いていますが・・・。
697の件があるので何を信用したらいいのか訳がわからなくなってしまって・・・。
717: もさく 
[2006-08-10 23:54:00]
もう契約さんと別の所でもお話しようと待ってたんです。
715のURLにお越し下さい
718: もう契約 
[2006-08-11 00:04:00]
うれしいです!!今、行ってきました。
719: どっちもどっち 
[2006-08-11 09:51:00]
1月前からこの掲示板みています。三省堂を検討しています。
昨夜の事について、よーそろさん から削除依頼がでてるようだが
私も経緯を見ていた。どうも悪意のあるHPに誘導しようとしていた
ようだ。 削除依頼を見ても「もさく」「サンシャイン」は複数人が
使用したらしい。はっきり言って誰が誰だか分からんし、もううんざりなので。
喧嘩両成敗で 上記のHNは 「使用禁止」
併せて 704が削除されたが 「サンザンシャイーン」も 「使用禁止」
再度使用したものは 「アラシ」と言うことにする。
718も はっきり言って「釣り」くさいので 「使用停止」(1週間程)  でどうかな。
申し訳ないが、ここは「三省堂」を検討してる掲示板でしょ。
・キッチンサイズは2700 で PDさん(2550)より大きい とか
・ユニットバスは複数社あるけど どこのがお勧め? とか
・外壁は タマはマイクロガード だけど ハイパーコートまでみたいだが どうなの?
とか、検討してる人の為になる掲示板に戻しましょう。
折角クールダウンしてきたので 次に建設的な意見を言った人に「返答」をする形で
進めてはどうでしょうか。

720: どっちもどっち 
[2006-08-11 09:57:00]
読み返してみたら 三省堂→三昭堂 に訂正。
変換ミスでした。
三昭堂 は 昭和3年 創業だから 三昭堂って初めの方に
書いてあったっけ。
721: みれ 
[2006-08-11 19:49:00]
いろいろ考えた結果三昭堂さんは、やめようと思います。
722: 匿名さん 
[2006-08-11 19:52:00]
みれさん 色々ありましたが、どうぞ満足のいく
良い家造りがんばって下さい。
723: 匿名さん 
[2006-08-11 19:54:00]
匿名さん(722さん)ありがとうございます。
724: よーそろ 
[2006-08-11 21:43:00]
>みれさん

いい家建ててくださいね。
みれさんの和モダンで「玄関畳」のアイデアは斬新でした。
どこで建てられるのか分かりませんが、こっちのスレの住人にも参考になるようなことなら、また遠慮せずに書き込んでくださいよ。
725: みれ 
[2006-08-12 21:07:00]
よーそろさんありがとうございます。
三昭堂さんは、まだ断っては、いません、営業の人がいい人で一生懸命してくれたので、気が引けます。
726: 傍観者 
[2006-08-12 21:16:00]
断る時は電話ですっぱり伝えた方がいいですよ?
営業なので、もちろん食い下がってくるとは思いますが、そこで引き伸ばしてしまう事こそ、その営業の人にとっていい事はありませんので。
727: 匿名さん 
[2006-08-13 10:13:00]
728: 年金生活者 
[2006-08-14 12:53:00]
8月10日(木)夜
東海地方に嵐吹き荒れ、大時化となり、釣り人、通りすがり、住民多数が波に飲み込まれた模様。
住民一部が南海の孤島にたどり着き、共同生活を送っているとの風の便り。
お見舞いに伺うにも何分寄る年波、その手段を持ちません。
昨年の秋口、ひょんなことから三昭堂に興味を持ち、評判を調べようとした時は、「元看板屋」
という書込みのみの寂しいものでしたが、半年後の今年6月には、応答が300件近くに延び、
2ヵ月後には皆様ご存知の結末となりました。
私はこの掲示板から、既に三昭堂で建てられた方、また建築中の方々からの経験則に基づく的確
なアドバイスを期待したからです。
 長くなりますので一旦終了します。
729: 年金生活者 
[2006-08-14 12:55:00]
728の続きです。
幸いメールマガジンも始まりました。専門的な質問は、そちらへ譲り、どうしても第三者の意見
を求めるのであれば回答者は、他のメーカーとの比較論は、誹謗・中傷はやめ、違いを提示する
のみに留め、最終判断は施主にまかせましょう。と言っても世の中必ずチャチャを入れる者が
現われます。その時は、馬耳東風、馬の耳に念仏聞き流しましょう。
南海の孤島にたどり着かれた皆様、時には椰子の実にて近況報告お願いします。黒潮に乗り
伊良湖岬に到着することでしょう。
730: 年金生活者 
[2006-08-14 13:28:00]
729の続き
伊良湖にて釣り糸垂れて来ぬ文を
 今日か明日かと待つうちに
いつの間にやら白髪三千丈
中国4千年の歴史と比ぶれば
まだまだお若けうのうの天の声       孤峰   
731: 匿名さん 
[2006-08-14 13:29:00]
732: 匿名さん 
[2006-08-14 13:44:00]
733: よーそろ 
[2006-08-14 20:59:00]
>>732・業界人Yさん
メルマガより抜粋です。

>当社のベタ基礎は、三昭堂デリシャス住宅として国の型式認定・耐震等級最高等級を取得
>した基礎構造をベースに施工しております。
>構造計算により、配筋ピッチ、鉄筋太さ、基礎梁のスパンなどを考えたベタ基礎です。
中略
>詳細などに関してのご質問等がありましたら、お気軽に担当者又は各営業所にご相談下さい。

担当者に詳しく質問して、「大丈夫です」以外の答えが返ってくるのか?と、はなはだ疑問が
残る内容ではありましたが、「構造計算により」の条には、ほう?と思わされました。
単に国の基準どおりというわけではなく、わざわざ構造計算してるんですね。
施主側としてはどうしても他社と比較したくなるんですが、社としてそういう基準をつくってオーバースペックを出さず、コストを抑えるというのもまたうなづける手法ではあります。
納得したいのでどういう条件の下でどんな計算結果なのか教えてほしいですが、さすがに社外秘だろうなあ・・・。

ごく最近までこの「シャガイヒ」という言葉、「被害者」の隠語だと思ってました(汗)
734: 新人類 
[2006-08-14 21:47:00]
被害者ですか(笑)
まあある意味社外秘=被害者なのかもしれないですね(笑)
しかし私があるところで聞いた話では、あの基礎では耐震最高等級はとれないらしいのですがどうなのでしょう?
735: 業界人Y  
[2006-08-14 22:12:00]
>>733・よーそろさん
型式認定 という言葉は気をつけないといけません。
型式認定という言葉にはカラクリがあります。説明すると、このスレを埋めてしまいそうなので説明は割愛させて頂きますが。
よーそろさんは研究熱心みたいなので(業界人の私より詳しいかも 笑 )一度調べてみてはどうでしょうか? 
736: NO業界人 
[2006-08-14 23:10:00]
こういうスレには、必ず業界人と称する人物が登場するが何なのだろう?そして必ずそのHMや工務店を批判しています。趣味で行っているのなら2チャンネルへ移動して欲しい。同じ愛知県のPDホームや岡崎住宅もひどい内容になっています。同業者の誹謗中傷ばかりなのかな?とにかくこのスレは、三昭堂を検討しているか もはや契約して工事を行っている 私たちの大切な情報収集の場です。三昭堂と関係ない人は出て行って欲しい。全ての住人の願いだと思いますよ。
737: 匿名さん 
[2006-08-14 23:15:00]
私は業界人ではないですが、確かに 型式認定 はカラクリですよ?
タマでも検討していて、タマもこのカラクリを使っています。
これって貴重な情報であり、重要な事だと思うのですが?
岡崎とPDもひどい内容になっている というが、なってないところも多い。
確かに同業者の書き込みはあるにせよ、これって同業者の誹謗中傷だけとは言いにくいですよね?
738: NO業界人 
[2006-08-14 23:23:00]
>737・匿名さん
どういうカラクリがあるのですか?
739: 737 
[2006-08-14 23:29:00]
業界人Yさんもおっしゃってますが、ここでその説明をするにはかなりの長文になります。
あと、私にはそんなに長文をかくだけの根気がありませんので(笑)業界人Yさんがいうようにご自身で調べてみてはどうですか?ちなみに一番てっとり早いのは大手ハウスメーカーで説明をうける事です。
740: NO業界人 
[2006-08-14 23:41:00]
結果あなた(737)も不安要素をあおるだけの人なのですね。
741: 737 
[2006-08-14 23:45:00]
え?
>ちなみに一番てっとり早いのは大手ハウスメーカーで説明をうける事です。
ってアドバイスしてるのにそんな事言うなんて・・・・
というかあなた社員ですね?
ちゃんと受け答えしてるのに、三昭堂に少しでも不利な事があると あおる とか言ってきてさー。
もう社員でてくるのはほんとにうんざりです!!!
742: おぎ 
[2006-08-14 23:53:00]
[NO業界人]さんは[YES!!業界人!!てか社員YESYES!!]にみえますよ?
743: よーそろ 
[2006-08-15 07:48:00]
型式認定にツッコまれるとは予想できませんでした、私もまだまだだな(笑)
型式認定のカラクリとは要するに、認定とった方式と実際のブツとの差異のことなのでしょうが、これは製造業全体の問題ですので、三昭堂スレで議論するにはちょっと・・・将来三昭堂が製造業を代表する企業になるなら話は別ですが、それって1万年後ですかね1億年後ですかね(笑)。

世間の方々は御盆休みの真っ最中でしょうが、この機を利用してモデルハウスに行ったとか社員に面白い話聞いたとかいう方、ございませんか?
744: 業界人Y 
[2006-08-15 07:56:00]
そうですね。三昭堂に限らず製造業全体の問題ですね。
737さんも言うようにタマもこのカラクリ利用してますからね。
745: 業界人Y 
[2006-08-15 07:58:00]
あと、建築業界(愛知県)でこのカラクリを悪用しているところは私の知る限りでは三昭堂・タマだけですよ。
746: 素人M 
[2006-08-15 14:59:00]
型式認定について調べました。そんなに長文ではありませんのでご覧下さい(笑)
 品確法に基づく「住宅の性能表示制度」の中に、性能評価業務の合理化を目的にした A「住宅型式性能認定」及び B「型式住宅部分等製造者認証」の制度が規定されています。
 前者A とは、評価基準に従って表示すべき性能を有することを住宅性能評価時にその設計仕様との照合のみを行うことで済みます。
これで詳細な評価(計算書や試験データ等の確認)は不要となり、 評価の合理化が図られます。
 後者B とは、規格化された住宅の部分又は住宅の型式の製造者として認証を受けることによって、住宅性能評価時に型式番号の確認(設計評価時)や認証マークの確認(建設評価時(現場検査時))で済むことになり、住宅性能評価業務が合理化されます。
 ちなみに、この認定は国土交通大臣の認定とのことです。
三昭堂で検索した結果、「1-1耐震等級(構造躯体の倒壊等防止)」にNo.5809「等級3」
で出てました。  http://www.hyouka.gr.jp/kaiin/teikyou_jouhou/nintei_list.php
これを見ると、ほとんどが大手HMでした。 愛知県で悪用って言っても・・・
認定を受けている地場のHMって他にないだけじゃあ・・・ と思いますが。
 逆に大手と同じ事をやってるという安心感が出た気もしますがいかがですか?
まあ、型式認定について議論しても 耐震等級などは1戸ずつ間取りその他で
全て変わりますから、意味ないですけどね。。。
所はほとんどhttp://www.hyouka.gr.jp/kaiin/teikyou_jouhou/nintei_card.php?id=T02030...

次世代省エネ基準適合住宅評定一覧
http://www.ibec.or.jp/nintei/jisedai/Jisedai.pdf
747: 素人C 
[2006-08-15 15:04:00]
あっ。 書き忘れましたが上の文章はgoogleで「住宅型式性能認定とは」で
検索してヒットしたものから引用しました。
私にも、そのような文章能力はありませんので。
748: 素人A 
[2006-08-15 15:11:00]
またまた、すみません。
746 の下4行は無視してください。
最後の 次世代省エネ基準適合住宅評定一覧 には三昭堂はのってません。
ってあたりまえか。
749: 匿名さん 
[2006-08-15 17:05:00]
750: 素人MCA 
[2006-08-15 18:30:00]
YMCA完了かよ! って突っ込んでいただけなかったようで。すみません、ふざけすぎました。
もちろん、理解してますよ。「メルマガ」で「型式認定」を持ち出すなんて
何だかなー と思いますよ。
 「型式認定」は「住宅性能表示」をどうしてもつけたい! という客(三昭堂でいるのか?)
が来た時に、工務店並みに「うちは取れません」 とは言えない。という事だと思いますけど。
住宅性能表示をつけたい場合に、全て「計算書や試験データ等の確認」をしなくて済むように
取得したとも取れますよね。ちなみに「等級1」、「等級2」は認定がなかったので、
客に「等級2」で取得してくれ! と言われても「等級3でしたら・・・」と言うことになるかもね。
まあ、性能表示つけようと思ったら、それようの設計図面一式を用意しないといけなくなるらしいから3〜40万かかるみたいなんで、ローコストで検討してる人はつけないだろうけどね。
 それと、大手HMも似たようなことやってるみたいだけど。全棟を「耐震3保証付」というなら別だけどグレードが低かったり、予算のない客の場合は普通の仕様で 性能表示を要求されたら「型式認定」取得済みの施工でやるだけでしょ。ミサワなんか 1・2・3そろい踏みだったね。
まあ、「型式認定」とった範囲(基礎・床構造・壁構造)が分からないし、どういうもので取ったか
わからないんで、良かったらどこかに載ってるか教えてくださいな。
 言いたかったのは、他の愛知県の地場HMでは取ってないんだね ってこと。その場合は「性能表示」を取りたいって言われた場合は 外注で設計とか別途出すんだろうなと。
大手HM並みの
事を考えてる ?


by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる