注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「大和ハウスの「XEVO」はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 大和ハウスの「XEVO」はどうですか?
 

広告を掲載

ぺんぺん [更新日時] 2007-07-11 13:36:00
 

大和ハウスのXEVOに関心を持っています。
現物は見てないのですが、性能はよさそうです。
外装材のバリエーションの少なさと、透けるバルコニーはちょっと気懸かりです。

[スレ作成日時]2006-09-12 18:07:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

大和ハウスの「XEVO」はどうですか?

723: 匿名さん 
[2007-03-29 14:11:00]
うちも坪単価がとても高いです。作りつけの家具や収納をダイワで注文すると結構高いので、
壁に下地補強だけしてもらって、家具は自分たちで買って取り付けるようにしました。クローゼットの
中の収納も、ホームセンターで収納ケースを買ってきて済まそうと思ってます。
営業さんに「坪単価がすごく高いんですけど」と言ったら、「坪数が少ないと割高になるんです」
と言われてしまいました。家が小さいと何かと気が引けます。
すみません、ウチだけの話で・・・。
724: 匿名 
[2007-03-29 17:15:00]
722さん
キッチンは多くの方がクリナップかサンウェーブを選択されると思います。
そこで、トレビューではSW,CHタイプが標準でしたが、XEVOではSB,CPタイプが標準です。
(キッチンの標準がダウン)
標準にはソフトクローザーもないし(これは便利)、静音シンクでもありません。
うちはSWを採用しました。
そして、IHヒーターはものすごくお高いです。
で、これだけでかなりのプラスです。
キッチンは標準はかなり低く、値段を下げるのは無理です。
逆にドンドンアップの要因です。
下げれるとしたら、キッチン収納のサービスカウンター等をやめることでしょうか。
これまたとっても高いビックリする値段です。
725: 匿名さん 
[2007-03-29 21:02:00]
まぁもちろん30坪の家でも100坪の家でも、
同じ二階建てでキッチンもお風呂も1つずつだとすれば、
坪単価は狭いほうが高くなる理屈はわかりますよね?
同じ1坪でもキッチン設置してある1坪とフローリングだけの1坪だったら
フローリングの方が安いですよね?だから家の坪単価とすれば、
大きな家の方が坪単価は安くなるわけです。
726: 匿名さん 
[2007-03-29 22:16:00]
Xevoの標準とされている仕様ってグレード低いですよね
最新の商品となったXevoだから標準も最新のものが付いているかと思いきや一番低グレードで、見積もり時に確認してビックリでした
しかもグレードUPすると全てが高価だし・・・

施主支給で補えれるところで切り詰めていくしかないですよね
727: 匿名さん 
[2007-03-29 23:06:00]
グレード低いって・・知らなかった。
標準のグレードが高いHMってどこ?
728: ワイダ 
[2007-03-30 03:12:00]
本日XevoでDSウォール付きで仮契約しました。
4月に発売される新Xevoですが、4月12日に新しくカタログが出るようなこと言ってました。
今度のDSはセンテナリアンで採用されてた外壁と真四角のサイコロ型のDSが追加でした。
4月に新しく色々追加されるみたいだし、標準仕様がグレードUPしていたら差額無しでUPしてくれると言っていたのでかなり楽しみです。
2400タイプのインテリアドアに一番期待!今だと選ぶほど種類ないし・・・・。
729: 匿名さん 
[2007-03-30 07:43:00]
HMの標準仕様とは、カタログ化するにあたりイメージ図作りで使用した物が標準と呼んでいるんじゃないんですかね
間取り作成時にいろいろと話をするかと思いますが、その人の希望する間取りと予算を合わせるように仕様を変えて見積もり提示してきているのだと思います
だからこそ個々で金額も違えば仕様も変わってくるのかなと

家の場合は、キチンはCPと低いランクでしたが、太陽光やお風呂は上位機種が付いていましたよ
730: 匿名 
[2007-03-30 11:05:00]
確かにそうですね。
建物本体工事費だけでしたら、こんなものかなって感じですが、
本体変更追加工事費がかなりの金額になります。
こんなものまでが追加工事費!!!ってものもありますし。

ところで、施主支給ってどこまで出来るんでしょうか?
照明、カーテンぐらいなら分かるんですが。
731: 匿名さん 
[2007-03-30 12:27:00]
No.730
施主支給、やろうと思えば色々できますよ。 トイレとかシステムキッチンとか洗面台とか。
でも、取り付けくらいはしてくれても後々の保証はしてくれないので水まわりの施主支給はちょっと不安が残ります。 私はダウンライト以外の照明、カーテン、トイレの手すり、ウォシュレット便座を施主支給にしました。
732: 匿名さん 
[2007-03-30 15:22:00]
ウォシュレットの施主支給って良さそうですね。
固定資産税を決める家屋調査でも、ウォシュレットの有無で金額が変わるとか聞きました。
家屋調査が終わってからウォシュレットをつけようかな。
733: 匿名 
[2007-03-30 22:53:00]
ウォシュレットでそんなに固定資産税とか変わるのですか?なら大き目のお風呂とかも?悩めるところですね(涙)
734: 匿名さん 
[2007-04-01 22:13:00]
変わらん変わらん。安い工務店に妙な入れ知恵させられてる人が言うてるだけじゃない?
735: 匿名さん 
[2007-04-01 23:03:00]
>732

7年くらい前まではウォシュレット便座一つで固定資産税2000円upしたらしいよ。
今はないですよ。
736: ワイダ 
[2007-04-02 00:31:00]
外構も未だに固定資産税に関係すると思い後回しにする人も見えるみたいですね。
昨日XEVO用の新しいテクノロジーガイドのカタログが出てましたよ。
後、ダイワのHPのXEVOも更新されて その4まですべて見れるようになってました。
737: 匿名さん 
[2007-04-02 13:24:00]
固定資産の評価って入居して1ヶ月とかしてからでしょ?
その間、トイレはどうするつもりなのだろうか??
738: 匿名さん 
[2007-04-02 14:31:00]
>737
だから、固定資産評価にウォシュレット便座の有無なんて関係しないんだってば。
739: 匿名さん 
[2007-04-02 23:41:00]
トイレの固定資産税は和式の方がやすいらしいよ。
740: 匿名さん 
[2007-04-05 22:21:00]
1F床下の断熱がグラスウールってどうよ?
床下は安定性のあるポリスチレンフォームがいいと思うけど。
だってグラスウールを持ち上げるだけではそのうち垂れてくるのが見えてるよね?
741: ジャンジャン 
[2007-04-06 00:34:00]
今日、xevo E のカタログ見ました。4/12 にxevo ブランドに統合するらしいよ^^!?
4/5 sekisui house 新商品 でたよね 外張りじゃないけど…
742: ジャンジャン 
[2007-04-06 01:11:00]
towa tei が CM ??
これってすごくない!!
743: 匿名さん 
[2007-04-06 21:38:00]
xevo Eはxevoとどこが違うのですか?
744: ジャンジャン 
[2007-04-06 23:11:00]
xevo とは商品というより・・・レクサスみたいなもんちゃうかなぁ???
E はシリーズ??!
745: 匿名さん 
[2007-04-06 23:50:00]
746: 匿名さん 
[2007-04-07 08:41:00]
XEVOは1F床下の断熱がグラスウールでは、
トレよりしょぼくなった印象ですね。
Q値もさほど変わらないし。
747: 匿名さん 
[2007-04-07 20:19:00]
トレのポリスチレンフォームは厚さが60㎜でしたが、XEVOのグラスウールでも
厚みが80mmもあるので大丈夫じゃないでしょうか?
公庫基準の省エネルギー仕様でも45mm以上あればOKなのですから、充分かと。
金物の支えもついているので、そんなに垂れないと思いますけど・・。
748: 匿名さん 
[2007-04-07 22:11:00]
外張り通気外壁って??
749: 匿名さん 
[2007-04-08 01:03:00]
750: 匿名さん 
[2007-04-08 01:06:00]
トークしながら、気がついたら、間取作ってるもん
スピードは最大のサービスだって・・・
751: 匿名さん 
[2007-04-09 07:39:00]
3月中にXEVOで取った見積と、設定は全く一緒でXEVO Xで見積を取り直した場合、見積金額は変わるのでしょうか?どなたか取られた方いらっしゃいませんか?
752: 検討中 
[2007-04-10 00:28:00]
XEVO はXとEがあるのでしょうか?
753: 匿名さん 
[2007-04-10 08:02:00]
751です。XEVO Eです。間違って書いてしまいました。申し訳ありません。
754: 匿名さん 
[2007-04-11 04:48:00]
かっこにとらわれているXEVOマニア諸君!いまいちどどんな家に住めば快適なのかを考えてみては?住んだら最後寒い一生になってしまうよ。光熱費高いよ。床下にグラスウールって理由聞いてみ!ありえないこといいだすから。営業マンも素人だし。阪神大震災直後は景気よかったのかもしれないけど今はもうダ○ワハウスは時代遅れな住宅メーカーでしょう。
755: 匿名さん 
[2007-04-11 08:20:00]
床下にグラスウールってなんで悪いの??
756: 匿名さん 
[2007-04-11 09:15:00]
なんで寒い一生になってしまうんですか?
XEVOの個人宅におじゃましたら暖かかったですよ〜
757: 検討中 
[2007-04-11 17:00:00]
754さんはどちらかのハウスメーカーの方なんですか?
我が家は当初、大和ハウスには興味は無かったのですが、気に入った土地が建築条件付きでしたので、
現在、大和ハウスのXEVOでお話を進めております。
構造はしっかりしていますし、結構無理も聴いていただいてます。
営業の方もとっても親切で、一生懸命して下さってますし、なにより一緒に宅地を回った時にデジカメで写真を撮ったり、色々と説明もしてくれて、本当にこのお仕事が好きで色々と研究なさっているんだなーと感心しました。建物自体には、当初希望だったHMの様な派手さは確かに少ないですがそれなりに、設計さんにも入って頂き、色々と凝った造りにはなってきてます。
空調関係の設備の方に聞いた話だと、断熱は他社以上の物はあるかと思いますが・・・
今は満足しています。
758: 匿名さん 
[2007-04-11 18:36:00]
今、XEVOで建築中なので床下のグラスウールをチェックしましたが、かなり分厚いです。
留め金もしっかりしているし、正しく施工されているので心配ないと思います。
759: 匿名さん 
[2007-04-11 19:37:00]
今、XEVOで商談中です。一切値引きがありません。
カーテンや照明などをサービスしていただいている方もいらっしゃるようですが,
どのように話を持っていけばよいのでしょうか?よろしければ教えてください。
多少サービスがあれば踏み切れるのですが,48坪で3300万を超えている状況で
なかなか決断できないでいます。削れるところはかなり削ったので,
これ以上金額を落とせないで悩んでいます。
よろしくお願いします。
760: 匿名 
[2007-04-11 21:34:00]
XEVOの新しい種類が3種類発表されましたが、いままでのXEVOと何が違うのでしょうか。
新たに標準となり、これまでよりグレードアップされたものは何でしょうか??
761: ワイダ 
[2007-04-12 02:09:00]
>759さん
XEVOは値引きは無いと言いますが、実際は値引きしないと売れない現状なので、どこでも値引きしてると思われます。
土地が建物条件付でダイワハウスでしか建てれないという事でしたら値引きはしてこないかもしれません。
また、条件付の土地ではなければ他社などと競合させて値引きしてもらうのが一番簡単です。
契約してしまうとその後は値引きは厳しいので、契約前に値引き頑張ってください!
762: ぶう 
[2007-04-13 16:01:00]
XEVOは X=高級シリーズ、E=今までのXEVO、V=限定企画商品、O=建売専用商品です。 木造系にもXEVOの名前を使うそうですよ。
763: 匿名さん 
[2007-04-13 18:18:00]
>755
以前、どこかで聞いたのですが、床は壁と違って水をこぼしたりして浸水する危険性があるため、
通常、水に強い断熱材を使うとのことでした。グラスウールは吸水性が高そうですよね。
ちなみに我が家は、先日、洗面所の給水管がはずれて廊下からリビングまで浸水しましたが、断熱
材には影響しませんでした(床下まで濡れてましたが・・・)。
764: 匿名さん 
[2007-04-13 18:38:00]
その水はどこに行ったのでしょう?
床と断熱材の隙間に、今も溜まっているとか・・。
765: 匿名さん 
[2007-04-13 19:20:00]
グラスウールは一時的に保水しても短時間で乾燥してしまいますので、心配ありません。
発泡プラスチック系の断熱材のように水を通しにくいものは、別な見方をすれば
湿気がいったん入ってしまった場合にはなかなか排出されない素材であるとの言い方もできます。
766: 匿名 
[2007-04-13 23:32:00]
XEVOから3種類が発売されましたが、この掲示板にある XEVO−Xというタイプも
あるんでしょうか???それともXEVOの最高ランクは、大和のHPにあるように
XEVO−Eなんでしょうかか??どなたか教えてください!
767: 匿名さん 
[2007-04-14 00:10:00]
XEVO−Eが今までのXEVOで自由設計なわけ。商品名忘れたけどトレビューでも高級設備が選べるのがあったじゃないですか。そのXEVO版がXですよ。まだHPには載っていませんが・・・。
768: 763 
[2007-04-14 04:07:00]
>764
床下から、断熱材の一部を切り取って調べましたが、溜まってはいませんでした。
もちろん、切り取った部分は、元通りにしてあります。
床材は、含水率の測定を行いましたが、一時的に含水率の上昇がみられました。
>765
グラスウールは、濡れると重くなって垂れますよね。大抵のグラスウールは防湿シートや
透湿シートに包まれていると思いますが、それが床材に貼り付けてあるだけなら、はがれ
てくるのではないか、心配です。床材に面しているのが防湿シートなら、そこに水が溜ま
るとかも考えられます。プラスチック系だと床材との隙間ができにくく、水も溜まりにく
いかと。溜まっても、我が家のように隅から床下に流れ落ちてきますし。
769: 匿名さん 
[2007-04-14 12:00:00]
断熱材が水をブロックすれば、その分、水分が床材にとどまる時間が長く、床に悪そうです。
それにしても、自分の家がグラスウールではないからといって、わざわざこのスレに来て
XEVOのグラスウールの悪口を書いていく人って・・。
770: 匿名さん 
[2007-04-14 12:05:00]
XEVOで建てる気もないし、建てたわけでもないのに、ここをチェックしてるのはなぜ?
自分の家の自慢したいから?
771: 匿名さん 
[2007-04-14 12:34:00]
お待たせ。XEVOを建ててる真っ最中の俺がきましたよ。
772: 匿名さん 
[2007-04-15 20:41:00]
お呼びでない・・・
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる