注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店総合スレNO.5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店総合スレNO.5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-07-19 11:33:00
 

1000超えたので立てました

前スレ

【セゾン?】一条工務店って・・・No.4【アシュレ?】
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/12712/res/1-25

[スレ作成日時]2007-04-24 23:56:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店総合スレNO.5

681: btu 
[2007-06-09 06:50:00]
>>672 すみかさん、678 みよさん
最近は網戸がないんですね。(私の時はついてました)

当方田舎ですが、やっぱり今の季節は窓を全開にしたくなります。冬季に窓を閉め切っていても空気が澱むようなことはないので、24時間換気がしっかり機能してくれているとは思うんですが、やっぱり窓を開けて風を通すと気持ちがいいですよ。窓の断熱性能をに期待して、大きな窓をたくさんつけたので、何カ所か開けると家の中を風が通り抜けてくれます。

近所の方から、「夏も窓を開けていたらクーラーはいらない」っと聞いていたので、網戸は必需品だと思います。田舎なので、虫も多いですし。ただ、前に住んでいた家は住宅密集地だと言うこともあり、あまり窓は開けなかったので、立地条件や考え方にもよるんでしょうかねぇ・・・でも必需品だと思いますが。

網戸がオプションなんてびっくりですが、1枚あたりどれくらいするのでしょう?網戸を付けなくても、後から付けれるよう、引き違い窓には網戸のレールはついてるのでしょうか?ちょっと気になります。
682: btu 
[2007-06-09 07:20:00]
>>672 すみかさん
外壁についてです(長文になりそうなので分けてresしました)。

我が家はコテコテ一条の外観ですから、標準のレンガ(前面+出窓部分サービス)と吹きつけです。私も当初、「今時ふきつけ?」って思いましたが、レンガにはやっぱり吹きつけが似合うようです。街を走っていると、ツルっとして模様が刻まれたサイディングと要所にレンガを使った家を見かけますが、やっぱり何かしっくりしない印象を受けました。一条ファンだからかも知れませんが。

私はこの外観、最高に気に入っています。見かけた人みんなが、お世辞でも「豪邸だぁ」って言ってくれますし(^^) 前に書かれていましたが、ちょっと古いタイプの純日本人のあこがれの家・・・みたいなコンセプトなんでしょうかねぇ。そこが野暮だって言われる部分かも知れませんが。

一条のセンスや考え方もあるとは思いますが、オプションでもメンテナンスフリーをうたっているような外壁が選べるといいですね。前にも書きましたが、営業さん自身はそんな要望も理解していて、「最近はシンプルモダン風の展示場もある」って言ってました。私もそうでしたが、展示場で入る家を選ぶ時は、外観とネームバリューですもんね。「一条さんのためにも、いろんなバリエーションの展示場を作った方がいいんでないの?」って言っておきました。

正直、私も当初は積水ハイムで検討していました(間取りの自由度が低く却下)し、三井や住友林業2×4も検討していましたが、なんとなくしっくりこなくて、別の展示場で見かけた一条の展示場に入ったのが一条に決めたきっかけです。大阪鶴見の展示場は印象が悪かった・・・
683: btu 
[2007-06-09 07:43:00]
>>677 さん
外構費用についてです(連投すいません)。

我が家は外構は一切一条経由にせず、石積みによるヨウ壁+駐車場の整地+砂利敷など最低限を地元業者に頼みました。値段交渉により20万円、ここは外構業者でなく石屋さんが本業なので、ほとんどがヨウ壁代で整地・真砂土はサービス、砂利はほとんど材料費代のみとなりました。

一条経由で見積ももらいましたが、1〜2割は上乗せされている印象でした。また、デザインの提案も一条の家には合わない感じのものでした(業者にもよるでしょうが)。値段のことを一条の営業さんに尋ねると「保証のこともありますし・・・」と暗にリベートも認めていました。営業さん自身も、「一条経由にすると高いので、御自分で直接頼まれた方がいいですよ」って言ってました。

玄関スロープなどは自分でブロックを積んだりしてコツコツ工事しています。自分で作るのも楽しいし、何より少し作ってはデザインを考え直して・・・って現物合わせで考えられるので、一番自分に合った外構に仕上がると思います。なかなか作業が進まないのが難点ですが。
684: 677 
[2007-06-09 08:49:00]
貴重な情報ありがとうございました。今度担当の営業マンと相談してみます。他社大手HMの外構の見積が一律120〜150万円でしたので、一条の営業マンに「150万くらいでくらいで出来ますか?」と聞いてみたんです。そしたら、価格はごまかされましたが、もっとかかることを暗示するようなことを言っていたので。
685: 匿名さん 
[2007-06-09 08:58:00]
うちは網戸標準だったんですが、最近はオプションになったんですね。

ただ、考え様によっては坪単価に含まれて居ると、窓の数とかで施主によって不公平が出るかもしれないので、必要な金額だけ取られるってのも実は効率が良いのかなぁ・・・。
686: 匿名 
[2007-06-09 12:12:00]
相談です いま一条で100万円を払込み 間取りの設計もほぼ決まり、あと数日で着手金を払ってくださいと営業から言われております。 しかしその中で一条さんへの不満が日に日に出てきて・・それは何かというと私の付いた営業だけかもわかりませんが 見積がズサン・・・ 出すたびにこれが抜けてました あれが抜けてましたそればかり あげくの果てに 一回目の基礎検査をしたときには間違いなくベタ基礎でOKですといっていましたが ここにきてあと数十万円追加が必要など・・・打ち合わせ時に営業と設計師で言った言わないの内輪もめ・モデルハウス見学会といってチラシを渡され見に行ってもクローズ。家自体のよさは非常に理解してますが 契約やめようかなって悩んでおります・・・今まで
一条オーナーの方で営業に悩まされた方 なんかいいアドバイスないですか?
687: 匿名さん 
[2007-06-09 12:30:00]
>>686さん
営業をチェンジしかありませんね。「チェンジ出来なければ契約は止めます。」ぐらいでいいんじゃないでしょうか。人ですから多少のことは我慢しますが、酷すぎますね。
688: 匿名さん 
[2007-06-09 13:07:00]
>>686さん
営業担当だけでは話になりまでんので
上司(設計の一番上の人 又は 支店長 等)
に同席してもらい、これまでの経緯を説明し対応するように
強く言うしかないと思います。
689: 匿名さん 
[2007-06-09 14:21:00]
>>686さん
なぜ地盤調査を2回もしたの?
ウチは、一度しかしてませんよ。
690: 匿名 
[2007-06-09 18:18:00]
土地を正式契約する前に一回、着工前に一回の合計に2回です。

1回目の検査で追加費用のかからないいい土地ですので購入しても
問題ないと思いますまで 言い切っていてのに・・・・
691: 匿名さん 
[2007-06-09 21:08:00]
>686さん
以前の書き込みの中で、解約すれば100万円は返金されると書いてありましたが、そのへんはどうなっているんでしょうか?地盤調査費など数万円は引かれるかも知れませんが。
692: みよ 
[2007-06-10 03:14:00]
>686さん
ウチも最初の段階で地盤調査後に解約すると地盤調査費(だいたい4万円と言われた気がします)を引いた金額を返金します。と言われました。
でも営業さんがそこまで言っていたなら解約するにしても上司に報告するべきだと思います。
ここまま進めていくにしても担当をかえてもらったほうがいいと思いますよ。
ウチも最初営業さんに不満があって悩んでいましたが人は悪くないので、契約後に不満を態度に出していたらていたらサービス(一契約につき一つサービス(ジェットバスやカップボード)がしてもらえるハズ)を結構頑張ってくれ、出来ないなりにも@@努力してるのが見えたんで今も同じ営業さんですが・・・
693: 匿名さん 
[2007-06-10 08:33:00]
皆さんに質問です。先日、打ち合わせがほとんど終了し、もうすぐ着工契約をしようとしているものですが、契約の前に、ここは気をつけた方が良いとか、ここはしっかり確認しておいた方が良いとかがあれば教えて頂けませんか?高い買い物なだけに最後は気持ちよくハンコを押したいと思いますので宜しくお願いします。
694: 匿名さん 
[2007-06-10 08:35:00]
続けてすみません693です。もちろん一条工務店での契約です。
695: おまい 
[2007-06-10 10:27:00]
>>693 さんへ
今月末から基礎が始まる、おまいです。
現在、インテリ一条の案内で家具を探してるのですが(ブランドばっかりでお高め)
その際、リビングのソファ等の高さが窓枠より高くなってしまい、気に入った商品が
買えないって事態に陥ってます。
私の場合、採光重視した為リビング出窓と通常の窓を付けましたが、間取りの段階で
家具の配置をしておくってのが結構重要だと今思ってます。
参考までに。。。。
696: 匿名さん 
[2007-06-10 11:46:00]
インテリア一条って、家具売っているんですか?
照明だけかと思っていました。
一条オリジナルフィリピン製高級家具もあるのですか?
羽毛布団なども売っていますか?
697: 匿名 
[2007-06-10 12:32:00]
686さんに質問ですが
カップボード・ジェットバスってサービス本当にあるんでしようか?
このサイトを見て営業に交渉してみたら 営業困った顔をして 実は・・は、結局営業が自腹でサービスしているだけで、サービスは存在しませんって冷たい回答が帰ってきました。
実は見学会でカップボードが当選して喜んでいたら規定タイプのみ無料、ということが最近になってわかりました。もちろん営業から案内も一切なし、このことが分ったのはつい最近間取りの打ち合わせで、こちらから、このタイプでも追加かからないんですよね?って質問してやっと分った感じです。すいません、お客様のタイプにすると追加料金がかかりかかるんですよ〜、「はっ、結局金かかるんじゃん、追加料金のサービスしてくださいよって」、交渉してもそれもダメ(たかが4万くらいですが)それが気に入らないのであれば 契約をやめていただくしかないんですよ。本当にごめんなさい。ってな
回答でした。もし付いた営業自他でサービスが変わるのであれば一条としてどうなんですかね?? 言ったもの勝って感じがしますが。
698: 匿名 
[2007-06-10 12:34:00]
686さん(間違えました)→訂正692さんに質問ですが
カップボード・ジェットバスってサービス本当にあるんでしようか?
このサイトを見て営業に交渉してみたら 営業困った顔をして 実は・・は、結局営業が自腹でサー
ビスしているだけで、サービスは存在しませんって冷たい回答が帰ってきました。
実は見学会でカップボードが当選して喜んでいたら規定タイプのみ無料、ということが最近になって
わかりました。もちろん営業から案内も一切なし、このことが分ったのはつい最近間取りの打ち合わ
せで、こちらから、このタイプでも追加かからないんですよね?って質問してやっと分った感じです
。すいません、お客様のタイプにすると追加料金がかかりかかるんですよ〜、「はっ、結局金かかる
んじゃん、追加料金のサービスしてくださいよって」、交渉してもそれもダメ(たかが4万くらいで
すが)それが気に入らないのであれば 契約をやめていただくしかないんですよ。本当にごめんなさ
い。ってな
回答でした。もし付いた営業自他でサービスが変わるのであれば一条としてどうなんですかね??
言ったもの勝って感じがしますが。
699: 匿名さん 
[2007-06-10 13:25:00]
>>698さん
1点のみサービスは、あります。営業からのプレゼントという名目です。
(本当に営業が自腹で払っているかどうかは定かではありませんが・・・。)
また、見学会でカップボードが当選した場合は営業からのプレゼントが
無いのかもしれません。(私は見学会に参加していないのでわかりません。)
 あと この1点のみのプレゼントは20万円程度のものです。
規定のカップボードが20万円程度なので、この分はサービスです。
これ以外のものを選択すれば追加料金が発生するのは仕方が無いと思います。
どんなに言っても差額は、払わなければなりませんので、言わない方が良いです。
言ったもの勝ちにはなりませんので ご安心をば。
700: みよ 
[2007-06-10 14:14:00]
>>698さん
営業の自腹かどぅか分かりませんがウチの場合は、最初土地の値引き交渉をすると言っていたのですが不動産屋からの返答が「一切値引きなし」になり「資金に困る」って話をしていたら「私が最初に値引きしますと言った責任があるので本社にかけあってみます」との事でカップボード以上のサービスをしてもらいました。
最後の最後まで本社を交渉をしてくれたみたいなので通常では難しいのだと思います。
通常はカップボードになるので他の方(一条の設計士さんにも)くれぐれも内緒にしてくださいとの事なので書くのは控えさせてもらいますが。
ウチも見学会に行き、カップボードは外れましたが当たった場合にはカップボード(規定サイズ)がプレゼントになるので+元々予定のサービス一点ができると聞いていました。
確かに規定サイズ以外に変更をすると差額料金が発生するとは言ってましたので間違いないと思います。
展示場によって違うのがどぅかは詳しくないのでわからないですが・・・
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる